彼女がスキンシップを嫌がる…男性100人が実践した対処法6選

彼女 スキン シップ 嫌がる

「彼女がスキンシップを嫌がる…」と悩んでしまう事もありますよね。

対処法としては「相手の立場に立って対処する」や「さり気なく聞いてみる」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、男性100人に聞いた彼女がスキンシップを嫌がる時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法6選をご紹介しています。

この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。

彼女がスキンシップを嫌がる時の対処法ランキング

順位 割合 彼女がスキンシップを嫌がる時の対処法
1位 31% 相手の立場に立って対処する
2位 17% さり気なく聞いてみる
3位 16% 原因を探り、解消を図る
4位 15% 自分の気持ちを伝える
5位 14% 無理せず、自分の時間を過ごす
その他 7% 上記以外の回答

famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女がスキンシップを嫌がる時の対処法アンケート』によると、1位は『相手の立場に立って対処する』、2位は『さり気なく聞いてみる』、3位は『原因を探り、解消を図る』という結果に。

割合で見てみると、1位の『相手の立場に立って対処する』が約31%、2位の『さり気なく聞いてみる』が約17%、3位の『原因を探り、解消を図る』が約16%となっており、1~3位で約64%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共に彼女がスキンシップを嫌がる時の対処法6選をご紹介していきましょう。

【1位】相手の立場に立って対処する

相手の立場に立って対処する

なんで嫌がっているのか考えて対処する

付き合ってすぐの頃はお互い暇さえあれば引っ付いていたのですが、同棲を始めて半年ほどで一緒にいる事が当たり前になり、徐々にスキンシップが減っていきました。

特に相手の仕事が忙しい時期は、帰宅してご飯を食べてお風呂に入ったら寝てしまい、たくさん会話をすることさえできませんでした。

最初は私も落ち込みましたが、お風呂に入浴剤を入れたり、オイルマッサージでスキンシップの機会を作ってみたり、仕事の疲れを癒すことを最優先に接していると、休みの日に相手からの積極的なスキンシップが増えました。

相手が嫌がる場合、なんで嫌がっているのか考えて、環境の変化や仕事の疲れであれば、それをサポートできるように頑張れば、相手の好感度も上がりますし、自ずとスキンシップも増えると思います。

20代後半/メーカー系/男性

気持ちを共有して慰めてあげたり、褒めてあげたりする

私の彼女がスキンシップを嫌がるのは、たいてい何かしらで機嫌が悪いか、体調が悪い時でした。

だから無理にスキンシップを取ろうとせず、できるだけ彼女の話を聞いて、気持ちを共有して慰めてあげたり、褒めてあげたりすることが多かったです。

女性はとても繊細なので、気持ちがトゲトゲしている時は、ちょこっと触っただけでもすごく不快に思ってしまうこともあるんだと思うんです。だから、それを理解してあげて、彼女の気持ちを優しくほぐしてあげれば、彼女の方からも寄り添ってくれると思うんです。

スキンシップ自体が得意じゃ無い人もいると思うので、男性側は女性の事を尊重しつつ、コミュニケーションを取っていけたら良いなと思います。スキンシップも、コミュニケーションの一つの方法でしかないのですから。

40代前半/サービス系/男性

【2位】さり気なく聞いてみる

さり気なく聞いてみる

ひとまず引き、後日どんなスキンシップなら良いのか聞く

彼女がスキンシップを嫌がった時は、一旦そのまま諦めます。ですが、スキンシップ自体は諦めません!

後日会った時に世間話の感じで、「この前はなぜ嫌だったのか、どんなスキンシップだったら良いのか」を軽い感じで聞きます。

彼女から、「あの時は暑くてハグが嫌だった」と言われたら、相手の気持ちを酌んで、それ以降は事前に「ハグしていい?」と聞くようにします。

スキンシップが嫌だった時の理由を教えてくれない場合は、「じゃあ、手を繋ぐのなら良かった?」や、「頭撫でるのはどう?」など、私から提案して、彼女の許容範囲を広げていくようにしています!

30代後半/サービス系/男性