「彼氏がめんどくさくて会いたくない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「距離を置く・連絡スパンの調整」や「多忙や体調不良を理由にする」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏がめんどくさくて会いたくない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法16選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏がめんどくさくて会いたくない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏がめんどくさくて会いたくない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 30% | 距離を置く・連絡スパンの調整 |
2位 | 29% | 多忙や体調不良を理由にする |
3位 | 23% | 素直な気持ちを丁寧に伝えること |
4位 | 7% | 相手の良いところを思い出す |
5位 | 6% | 無理せず、自分の時間を過ごす |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏がめんどくさくて会いたくない時の対処法アンケート』によると、1位は『距離を置く・連絡スパンの調整』、2位は『多忙や体調不良を理由にする』、3位は『素直な気持ちを丁寧に伝えること』という結果に。
割合で見てみると、1位の『距離を置く・連絡スパンの調整』が約30%、2位の『多忙や体調不良を理由にする』が約29%、3位の『素直な気持ちを丁寧に伝えること』が約23%となっており、1~3位で約82%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏がめんどくさくて会いたくない時の対処法16選をご紹介していきましょう。
【1位】距離を置く・連絡スパンの調整
軽くキレた後、距離を置く
彼氏が一人暮らししていた時の話です。遊びに行くといつも部屋が汚くて、掃除から始まります。これが毎回なので、流石に嫌になってきてしまいました。
ある日、「次、綺麗になってなかったら別れるね」と言ったのですが、軽く流されたのでイライラしました。
そして次の休みの日に遊びに行くと、案の定、全然綺麗になっていなかったので、私はキレて帰ってきました。彼からラインが来ても無視しました。するとビビったのか、彼から電話がきました。私が腹立ちまぎれに「次に部屋が綺麗になってなかったら別れようって言ったよね?」と伝えたら、凄い勢いで謝ってきて「今から掃除する」と言い出しました。
その日は二人で掃除しましたが、それ以降は綺麗になっていました。少し距離を置くと上手く行くもんですね(笑)
30代前半/医療・福祉系/女性
会いたくないなら会わない
「めんどくささ」にも色々と種類があると思いますが、大好きな彼氏ならば 片時も離れず一緒にいたいと思っても良いくらいなはず…。
それなのに「会いたくない」という気持ちが芽生え始めたと言うことは、近々お別れしても全くおかしくない状態だと思います。
そこで、自分が傷つかないように、上手くお別れする方向へ持って行けるように対策を始めておけば良いと思います。まずは「会いたくないなら会わない」と決めるところから始めましょう。
もし関係を修復しようと思うならば、めんどくさくても何回かに1度は会うようにしておいた方が、長くお付き合いが続くと思うので良いのではないでしょうか。
50代前半/医療・福祉系/女性
連絡だけして会うのは控える
好きな相手であっても会いたくない時はあります。特に女性は生理の時、なかなか会いたい気分にならないことがあります。
そんな時に自分の気持ちを誤魔化して会うのは疲れます。そして無理をしている為、時には相手に自分の気持ちがバレてしまう時があります。普段と違う態度が相手に伝わって、喧嘩になってしまうこともあります。
その為、私は無理して会わないと言うことをしていました。会って気分が変われば良いのですが、会っても変わらない、または更に気持ちがマイナスになるのであれば、また会いたいと思った時に会った方が良いです。
しかし、そんな時でも連絡だけは通常通りにしていました。相手が「自分に会いたくないんだ」と思って落ち込んだりしないように、メール等ではいつも通りにしていました。文字だけなら、自分の気持ちを誤魔化して出来ます。相手に嫌な思いをさせないためにも、私はそのようにして自分の気持ちが戻るまで待ちました。
30代前半/専業主婦/女性
時間をおいて返信する
出会った当初の彼は、とても優しくてなんでもしてくれる、とても頼りになるお兄さんのような存在だったのですが、付き合って1年半が経つと、自分の意見を必ず通そうとするようになりました。
そういうのがめんどくさいし、「いつでも自分が最優先」というところが気に食わず、会うのがめんどくさく感じるようになってきました。前までは私のことを一番に考えて優先してくれていたように感じるので、そのギャップに腹立たしさを覚えたのも事実です。
自分の「会いたい」と言うモチベーションが大事なので、究極に会うのがめんどくさくなった時には、LINEが来ても時間をおいて返信するようにしています。
彼にも少しは自分の行いを振り返ってもらいたいので、返ってこない私からの返事を待ちつつ、モヤモヤしていたらいいなと思っています笑
20代後半/公務員・教育系/女性
一言だけ連絡して一定期間会わない
たまに恋人が鬱陶しくなる時がありました。ちょっとしたことで喧嘩になってしまうのですが、それが段々に面倒臭く感じるようになってきます。最初こそ「惚れた弱み」という感じで自分の方から謝罪していたのですが、それも悪かったのかもしれません。徐々に調子に乗っていく相手に、面白いと思えなくなっていました。
デートの予定がある時は嬉しいのですが、それに近い日程で喧嘩をしてしまった時なんかは、連絡を取りたくもなくなります。彼は絶対に謝ろうとせず、ただひたすらに嫌味を言われてしまうのがオチです。
そこで私は面倒な時には会わないようにしようと決めました。「怒ったままの人とデートしてもつまらない」「しばらく会いたくない」というようなメッセージを送ったあと、連絡をしないようにします。
そうすると頭を冷やした彼が謝罪をしてくれるようになったので、言いたいことは言った方が良いと思いますし、簡潔に連絡を送ることが大切だと思います。
20代前半/専業主婦/女性
【2位】多忙や体調不良を理由にする
忙しいから連絡が取れないと伝えて距離を置く
最初は楽しく連絡を取り合っていた仲だったのですが、時間が経つにつれてそういうのもどんどん薄れていき、一応仲良しではあるものの、そこまで頻繁に連絡を取らなくなってきました。
そうするとやはり「何故、連絡しないのか」などと相手が色々と聞いてくるようになり、それがどんどんエスカレートしてめんどくさい事になりました。相手と私の気持ちのすれ違いもあるのですが、説明してもなかなか理解してもらえず、口論にまで発展し、酷い方向へ。
そうなってしまうと「会いたい」という気持ちも薄れてしまい、こちらも話を逸らすようになってしまいました。
そこで「今は忙しくてなかなか連絡が取れない」と言い、暫く会わないようにしていました。そうすると相手も落ち着いたのか、そこまで言ってこなくなりました。
30代後半/サービス系/女性
連絡もできないくらい仕事が忙しくて疲れていることにする
私の場合、彼氏がめんどくさくて会いたくないと感じるのは、自分に対する彼氏の態度が適当になってきていて、大切にされていないのでは?と思う時が多いです。自分を大切にしてくれない人に割く時間が勿体ない!と思ってしまうんですよね。
でも嫌いになったわけではないから、当たり障りのない理由が必要です。そんな時は「今、仕事が忙しくて、残業も多いし疲れてるの。仕事が落ち着くまで会えないと思う」という言い訳を使います。こう言っておけば少しの間会わなくて済むし、自分の時間をしっかり取ることができて自分磨きもできます。
別れたいわけじゃなかったら、当たり障りのない事を言うのが一番だと思います!
さらに距離を置くことで、久しぶりに会った彼氏は適当な態度がなくなっていて良いことだらけです。
20代前半/メーカー系/女性
キャンセルできない用事を入れる
付き合う前の彼は、私の用事などに合わせて会う日時を決めてくれていたので、とても感謝していました。
ところが彼は、私が都合のつけやすい曜日には必ず会えるように仕事を調整してくれるようになり、その心づかいが重荷に感じるようになっていきました。
私は仕事の他に家族の用事などもあり、自分の時間を確保することが難しい状況だったため、時には一人や家族と過ごしたい時もありました。それなのに毎週会うのを固定化されてしまうと、いつからか私にとってその曜日は、「彼に合わなくてはならない曜日」になってしまい、少し窮屈だと感じるようになりました。
そこで病院の予約などキャンセルできない用事を入れることにして、必ず会うという現状を打破することにしました。するとめんどくさいと思う気持ちも薄れ、前よりも彼の優しさに素直に感謝することが出来るようになりました。やはりある程度の余白は必要だと感じました。
30代後半/メーカー系/女性
急遽仕事が入ったことにして、離脱する
元々はお互い頻繁に会いたいタイプではなく、一人の時間が好きだったので、相性抜群だと思い、付き合い始めました。
しかし、次第に会う頻度が増え、1週間に1回のところが2日に1回になった頃、彼が「会わない時間も何をしてるのか連絡が欲しい」と言い出し、面倒だと思うようになりました。
私はしびれを切らし、正直に「付き合いたての頃のように、一人の時間が欲しい」と話しました。すると彼は「君のことが好きで好きでたまらない。こんなに人を好きになったことはない」と言い、泣き出してしまいました。何とか宥めましたが、お互いの気持ちに開きが出来ていることを認めざるを得ないと感じ、悩みました。
どうしても彼に会いたくない時は、偽電話アプリを入れ、会社から連絡が来たので急遽出勤する流れを作り、気分転換に一人で出かけます。
30代前半/IT・通信系/女性
とりあえず用事があると言っておく
毎日当然のように会うと、こちらがいつも都合のいい時に会える存在だと思われてしまいます。何かとしんどい時や、忙しくて会いたくない時にも、「なぜ来ないのか」とか言われることもあるので、きちんと理由を言って断ります。
それで食い下がってきたとしても、「理由を言ったのに、信じてもらえないのか」と言えるので、それで通しています。
自分に時間がある時でも、彼氏がめんどくさいと感じた時は、シンプルに「用事ができた」と言って断っていました。
また、彼と小競り合いになって会いたくない時は、シンプルに「会いたくないから」と言って断ります。
40代後半/サービス系/女性
【3位】素直な気持ちを丁寧に伝えること
しっかり言葉を選んだ上で素直に気持ちを告げる
私は男性禁止の社員寮に住んでいるのですが、電車で彼の家まで2時間弱の道のりで、会うのが面倒になってしまったことがあります。
彼とのデートにどうしても気が乗らなかった時、「休みだけど、職場に行かなきゃならなくなった」と言って会わなかったことが一度だけあります。お互い仕事の大切さは理解しているので、彼も「じゃあ、しょうがないね」と納得してくれましたが、その後は申し訳ない気持ちになってしまいました。
こんなことなら素直に、「疲れてるから2時間も掛けてそっちに行くのはしんどい」と言って、中間地点や私の家の近くで会えば良かったと思っています。
時には嘘も必要かもしれませんが、後ろめたい気持ちになるくらいなら、しっかり言葉を選んだ上で素直に気持ちを告げるべきだと思いました。
30代前半/医療・福祉系/女性
リラックスした状態の時、優しい口調で話し合う
付き合い始めた頃は頻繁にお互いの家を行き来していたのですが、付き合ってしばらく経つと、暇な時にだけ「会いたい」と言ってくるようになった彼氏。
ある日、こちらが用事があり会えないことを伝えると、「えー、なんで?その用事って今日じゃなきゃダメなの?」と不満そうな回答が返ってきました。これには“自分が友達に誘われた時は、私との約束をドタキャンしてまで行くくせに!”と怒りを覚えました。
しかし、別れを考える程ではなかったため、その日の用事を早々と済ませた後に買い物へ行って気分転換しました。お気に入りの服を買って、嫌な気分を忘れて、大好きなケーキを買ってから、サプライズで彼の家へ行きました。家で1人でゲームをしていた彼は、私の予期せぬ訪問を喜んでくれ、一緒にケーキを食べました。その時に「私にだって予定はある。約束を破って会う回数を減らしたのはあなた。私に愛想をつかされたくなければ、最低限の敬意は持ってほしい」と優しくお願いしました。
その後は、彼も「親しき仲にも礼儀あり」と思ってくれるようになり、イライラすることも少なくなりました。
30代前半/自営業/女性
冷静に伝える
当時は彼氏と付き合って2ヶ月程で、お互い暇さえあれば会いたいと思っていました。
そんなある日、私は前々から約束していた友達と一緒に、地元の花火大会に行って楽しんでいたのですが、彼氏から連絡があり「今から会いたい」と言われました。
私は友達と楽しみたいし、ここで彼氏と合流すると友達が気まずくなるだろうと思い、「今は友達と花火大会に来てるんだ。友達に気を遣わせたくないから今日は会うのやめよう」と連絡しました。ところが、その後も彼から「会いたい、少しでいいから会いたい」と何度も連絡が来て、「めんどくさいな」と思ってしまいました。
私が「今日は久しぶりに会えた友達との時間を大切にしたいから、また今度にしよう」と話すと、彼もしぶしぶ納得してくれました。
20代前半/専業主婦/女性
自分の気持ちを書き出して整理した上で話し合う
同い年の彼なのですが、出会った頃は冷静かつ物腰柔らかで、すごく大人に感じていました。でも、月日が経つにつれて慣れてきたからなのか、何をしていてもスキンシップを取りたがってくることが増えてきました。
私が料理をしていても掃除をしていても勉強をしていても、話しかけてきたりスキンシップを取ってきました。さすがに自分の時間も必要なので、少しはぐらかしたりしていたのですが効果はあまりなく、私も限界を迎えてしまいました。
直接思っていることを言おうと決めましたが、感情的にならないためにも、一度思っていることや嫌なことを書き出しました。それを踏まえて彼と話したのですが、彼は私がはぐらかしていることに気づいていなかったようです。
そこでしっかりと彼に「時と場合を考えてほしい」と伝えたことで、お互いが過ごしやすくなりました。また、今後も何かあったらしっかり話し合おうというきっかけにもなったので、とても良かったです。
20代前半/自営業/女性
【4位】相手の良いところを思い出す
出会った頃のことを思い出す
出会った頃はほぼ毎日LINEで連絡を取り、週に一回は会う約束をしていましたが、彼が仕事で忙しくなり、連絡が途絶えるようになりました。
自然消滅は嫌だったので、彼の都合に合わせて会うようになりましたが、私も仕事が忙しかったので、負担が増えたように感じて余裕がなくなり、日頃の疲れから、会うのが億劫になりました。また、彼は外国人で価値観も違い、彼に合わせなければならないことに腹が立ちました。
そういう時は自分のネガティブな気持ちを落ち着いて整理します。彼と出会った頃のことを思い出し、彼のどこが好きなのか、彼の良いところはどこかを考えます。そうすると自分にも余裕が無かったことに気づけますし、会うまでの時間を自分磨きや趣味など自分の時間にしてストレス発散をしようと思えます。
上手に自分の時間も作って、意見や気持ちを伝えるようにして、会う時はネガティブな気持ちを持ちこさないようにしています。
30代前半/IT・通信系/女性
【5位】無理せず、自分の時間を過ごす
放置して自分の時間を楽しむこと
8ヶ月ほど付き合っていた彼が感情的で、何度も『別れる』『やっぱり付き合う』を繰り返されました。彼がそう切り出すのは喧嘩した時もあれば、気分次第なところもあり、面倒になりました。
ある時、また『別れる!』と言われたのですが、私も別れるつもりでいたので、『そうですか』と言って放置しました。友人と遊んだり、バイトをしたりと忙しくしておいて、連絡が来てもすぐには返さないようにしておきました。
その後、彼の方から謝罪はしてきましたが、いちいち真っ直ぐに受け止めていたら心身が持たないと実感しました。
気分次第な彼に振り回されないように自分の時間をしっかり作って、いつでも逃げられるようにしておくことが大切だと感じました。依存しすぎないで程よい距離感を作ることも心がけています。
30代前半/マスコミ系/女性
彼氏がめんどくさくて会いたくない時の対処法まとめ
この記事では、彼氏がめんどくさくて会いたくない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏がめんどくさくて会いたくない時の対処法アンケートでは、1位は『距離を置く・連絡スパンの調整』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏がめんどくさくて会いたくない時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏がめんどくさくて会いたくない時の対処法を回答
調査期間
2022年10月27日~11月11日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏がめんどくさくて会いたくない時の対処法
1位
30票
距離を置く・連絡スパンの調整
2位
29票
多忙や体調不良を理由にする
3位
23票
素直な気持ちを丁寧に伝えること
4位
7票
相手の良いところを思い出す
5位
6票
無理せず、自分の時間を過ごす
その他
5票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年10月27日~11月11日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏がめんどくさくて会いたくない時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年10月27日~11月11日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏がめんどくさくて会いたくない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 30票 | 距離を置く・連絡スパンの調整 |
2位 | 29票 | 多忙や体調不良を理由にする |
3位 | 23票 | 素直な気持ちを丁寧に伝えること |
4位 | 7票 | 相手の良いところを思い出す |
5位 | 6票 | 無理せず、自分の時間を過ごす |
その他 | 5票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年10月27日~11月11日回答者数:100人