「彼女とのLINEがつまらない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「スタンプを活用する」や「冷静かつ俯瞰的に考える」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女とのLINEがつまらない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法9選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
彼女とのLINEがつまらない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女とのLINEがつまらない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 40% | スタンプを活用する |
2位 | 21% | 冷静かつ俯瞰的に考える |
3位 | 11% | ハッキリ言う・話し合う |
4位 | 10% | 距離を取る・連絡頻度を見直す |
5位 | 9% | 話を変える・気軽な話題を提供 |
その他 | 9% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女とのLINEがつまらない時の対処法アンケート』によると、1位は『スタンプを活用する』、2位は『冷静かつ俯瞰的に考える』、3位は『ハッキリ言う・話し合う』という結果に。
割合で見てみると、1位の『スタンプを活用する』が約40%、2位の『冷静かつ俯瞰的に考える』が約21%、3位の『ハッキリ言う・話し合う』が約11%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女とのLINEがつまらない時の対処法9選をご紹介していきましょう。
【1位】スタンプを活用する
色んなスタンプをプレゼントしてみる
普段の彼女は優しくて面白いのですが、如何せん語彙力と文章力がなく、LINEでの会話が続きません。正直、LINEをしていてもあまり面白くないです。返事も単調で、例えば私が「今度〇〇行ってみない?」とか「こんなとこ見つけたよ!」みたいなLINEを送っても、彼女からの返事は「うん」の一言とか、スタンプ一つだけ。しかも、スタンプも一種類くらいしか持っていないようで、いつも同じスタンプばかりです。
最初の頃は「まあ、しょうがないか」と思っていたのですが、LINEのやり取りがつまらないとやはり彼女へのモチベも下がってきてしまい、このままではよくないと感じるようになりました。
そこで私は、色んなスタンプを彼女にプレゼントしました。すると、それをきっかけにスタンプに興味を持ったようで、今度は彼女の方から新しいスタンプを購入するように。
返事の文章は相変わらずでしたが、彼女が色んなスタンプを返してくれるようになってから、彼女とのLINEがつまらないと感じることはなくなったので、これは対処法としてありではないかと思います。
30代前半/自営業/男性
共感している感じのスタンプだけ送る
彼女にはいつも「困った時は頼ってくれて良いよ」と伝えているし、実際に頼りにされるのは嬉しいけど、こっちが仕事で疲れていて聞く余裕が無い時にラインが来ると、面倒だなと思ってしまいます。
話の内容も愚痴や不満を言いたいだけのことが多く、「嫌な事があった」、「友達がうらやましい」、「行きたい映画があるけど、予定が合わないんだよね」などばかり。相手は気持ちを聞いて欲しいだけなので、代わりに「DVDを見よう」とか「カラオケでストレス解消しよう」と言っても怒らせてしまうだけです。
だから、そういう時はイライラしているのがバレないように、共感している感じのスタンプだけ送っておきます。
あとで気持ちに余裕ができたら、「いつでも悩みを言って良いよ」とか、「会って聞きたい」とか、相手の気持ちに寄り添うことを大事にしています。
40代前半/医療・福祉系/男性
新しいスタンプを使用してみる
以前、LINEを送っても彼女から一言くらいしか返事が来ない時や、既読スルーまでいかなくてもかなり時間が経ってから返信が来たりと言う時期がありました。
最初は「忙しいのかな?」と思っていましたが、やはりそう言う事が長く続くとつまらないです。
そこで私は新しいスタンプを使って、色々とLINEを送っていました。最初はあまり反応がなくつまらないと思っていましたが、時間が経つと彼女からも新しいスタンプと返信が返って来るようになり、最近では面白くなってきました。
実際に会ったりする時、LINEスタンプの話で盛り上がる事もあります。
40代前半/自営業/男性
スタンプだけで会話をする
付き合いはじめはお互いのことが分からず興味津々の状態なので、会話の内容には困らないかと思います。
しかし付き合いが長くなってくると新鮮な話題がないので、もっぱら時事ネタを振ることが多いです。自分の周りで起こったことや、少しでも共通の人間が関わることを話すことがポイントだと思います。
それと無理やりLINEをする必要はないのですが、どうしてもLINEをしなくてはいけない状況の時は、スタンプだけで会話をするのもおすすめです。気楽なやり取りができるので、少しずつ親しくなると思います。
また、数々のスタンプのセリフを駆使すると、意外と会話が成立するので楽しいです。
40代前半/医療・福祉系/男性
【2位】冷静かつ俯瞰的に考える
自分ばかりの話になっていないか振り返る
普段、何気ない会話の中でも自分本位で会話をしていないか考えてみましょう。彼女とのLINEの中につまらないと感じたことの原因は眠っています。まずは相手の状況を端的にでもよいので確認しましょう。最近、何か起こったことがないかどうかなどに注目してみると良いでしょう。
それに対して即座に対処法を教えるのではなく、共感をしてください。まずはそこから始めて、相手から話を引き出すようにします。
自分がつまらないと感じている時は、きっと相手もつまらないと感じています。もし相手の体調が悪い時であれば、優しく気遣い、別日にLINEをしてあげてください。家が近いなら行ってあげてください。
LINEがつまらない時は、自分の中で何かを変化させなければならない時です。その時のタイミングを大切に考えましょう。
30代後半/流通・小売系/男性
この状態を受け入れられるかどうかを考える
付き合い初めは高揚感が強いので、LINEでのやりとりが楽しいのは当たり前です。そこから徐々に落ち着いて、彼女との付き合いが日常的になってきて、段々とつまらなくなるのも当たり前だと思います。
このつまらない時期を「こんなもんだな」と受け入れ、「これはこれで楽しい」と思うことができれば、付き合いを続けることが出来、結婚も視野に入ると思います。
しかし苦痛で仕方ないのであれば、これ以上の進展は難しいので別れた方が良いと思います。
恋人とのLINEがつまらない時と言うのは、これからの付き合いを考える正念場だと思います。なので、この状態を変えるというよりも、この状態を受け入れられるかどうかを考えることが大事です。
40代後半/医療・福祉系/男性