「彼女にイライラすると言われた…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「相手の好きな物を用意する」や「原因を聞く・冷静に話し合う」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女にイライラすると言われた時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法9選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女にイライラすると言われた時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女にイライラすると言われた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 40% | 相手の好きな物を用意する |
2位 | 21% | 原因を聞く・冷静に話し合う |
3位 | 11% | 反応があるまで放置する |
4位 | 10% | 問題点を見つけ、善処する |
5位 | 9% | 様子を見る・その場を離れる |
その他 | 9% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女にイライラすると言われた時の対処法アンケート』によると、1位は『相手の好きな物を用意する』、2位は『原因を聞く・冷静に話し合う』、3位は『反応があるまで放置する』という結果に。
割合で見てみると、1位の『相手の好きな物を用意する』が約40%、2位の『原因を聞く・冷静に話し合う』が約21%、3位の『反応があるまで放置する』が約11%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女にイライラすると言われた時の対処法9選をご紹介していきましょう。
【1位】相手の好きな物を用意する
相手の好きなスイーツを買いに行く!
彼女と同棲していた頃の話です。当時、私は若くて仕事にも慣れていなかったため、帰宅する頃には眠気がすごくて、食後に自分の役割であった洗い物ができない時がありました。
その時、彼女から「いい加減にして!やることをやってから寝なさい!」と怒られてしまいました。私はしばらく不貞腐れていましたが、今思えば相手の気持ちも理解できます。でもその時はどうやって彼女の機嫌を取ろうか、そのことばかり考えていました。
私が辿り着いた答えが、彼女の好きなスイーツを買いに出かけることでした。外に出ることで距離もおけるし、好きなものをあげることで相手も多少は満足してくれて、双方のイライラがぶつかりにくくなります。
おかげで、あまり喧嘩にまで発展することはありませんでした。
20代前半/医療・福祉系/男性
相手に寄り添い、飲み物を用意する
彼女が「女子の日」によくイライラしているので、そういう時は静かにして隣にいます。あんまりこちらから話しかけると「うるさい」と怒られてしまいます。
イライラが治まらない時は、「何か飲む?」と聞き、よく飲み物を用意する事が多いです。
この際、飲み物のチョイスも肝心で、「生理の時はカフェイン摂取はあまり良くないから、ノンカフェインにしようか」など、相手の体調に気を遣うのがいいと思います。そうするとかなりの確率でイライラが治まります。
この時期は相手も感情のコントロールがしづらいと思うので、相手に寄り添うようにしています。そうすることでお互い嫌な気持ちにならないで暮らせていけます。
20代前半/サービス系/男性
視界に入らない様にして、相手の好きな音楽や動画を流す
当初は優しく思いやりのある彼女だったのですが、一緒に暮らすようになるとだんだん怒りっぽくなり、よく怒鳴るようになりました。
彼女は一度イライラするとしばらく苛立っているので、一度謝っても許して貰えない時は、出来るだけ彼女の視界に入らない様にして、こっそり彼女の好きな音楽や動画を流しています。
そして彼女の怒りが収まり始めたなと思ったら、もう一度謝り、仲直りすることにしています。
一緒に生活をすると、お互い今まで見えなかったところも見える様になって喧嘩が増えましたが、すぐに言い返すのではなく、相手の立場に立って考えるようにすれば、彼女のイライラも少しは減るのかなと思います。
20代後半/流通・小売系/男性
好物を買って帰り、愚痴を聴いてあげる
彼女がイライラしていたので話を聞くと、会社で上司に理不尽に怒られたとのこと。ここまでイライラしている彼女を見るのは初めてだったので、何とかしてあげたいと思いました。
そこで私は、とりあえず「コンビニに行ってくる」と言い残して出かけ、新作のスイーツと紅茶の茶葉を買って帰りました。帰宅後、彼女に温かい紅茶を入れてあげ、新作スイーツを一緒に食べながら、彼女の愚痴を聞いてあげました。
不満を吐き出し、甘い物を食べた事により、徐々に彼女のイライラもなくなっていき、いつもの彼女に戻ってくれたので良かったです。
今後も彼女がイライラしている時は、甘い物をあげたり、ドライブなどに連れて行こうと思います。
30代前半/メーカー系/男性
【2位】原因を聞く・冷静に話し合う
ただ聞くだけではなく話し合う
結婚する前、私は仕事でイライラしていた時期がありました。妻とは同じ職場でしたが部署は違い、お互いの部署同士がいざこざを起こしていたこともあり、プライベートではなるべく仕事の話はしないようにしていました。
しかし妻はデートの時も構わず職場の話を振ってきます。さらに私の受動的な対応が気に入らなかったらしく、「私は和解のためにこうすべきだと思うんだけど…ねぇ!黙ってないで少しは職場内がよくなるように考えてよ!」と強めに言われたことがありました。自分としてはプライベートと仕事は分けたかったのですが、彼女は仕事の話ばかり…。そのうち職場で彼女を見かけるたびに、相手に合わせなければ…と思うことも多くなり、憂鬱になっていました。
でも彼女の言い分も分かるようになってきたので、ただ相手の意見を聞くだけではなく、自分からも提案という形で意見を述べ、話し合うことができました。おかげで今ではお互いに部署の架け橋的な存在になっています。
この経験を通して、ただ聞くだけではなく話し合う大切さを学び、今も職場、家庭では会話を大切にしています。
30代前半/医療・福祉系/男性
何がイライラするのか、単刀直入に聞いてみる
彼女から唐突に「なんかイライラする」と言われたことがあります。ですが、彼女が何に対してイライラするのかわからなかったので、直接聞いてみました。
「僕になにか不満があれば、遠慮なく言っていいよ」と優しく声をかけると、彼女も少しずつイライラしていたことについて話してくれ、私もそれに気づいて謝ることが出来、仲を深めることが出来ました。
もちろん、その時の気分もあるとは思いますが、まずは相手に寄り添うことが大事だと思います。身に覚えがなくても、まずは相手に訊ねて自分を振り返るだけでも、コミュニケーションの向上にも繋がります。
お互いの信頼関係にも繋がってくるので、いくら理不尽にイライラすると言われても、冷静さを保つことも必要だと思います。
20代前半/大学生/男性
【3位】反応があるまで放置する
時間を置いてから連絡する!
彼女は出会った当初、優しいお姉さんという感じでしたけど、外国人だからか価値観や考え方が合わないところがたくさん出てきました。その影響で言い合いや喧嘩が増えました。
彼女は話し合いが苦手な人で、一度悪い雰囲気になってしまうと、その日はもう何も話せなくなったり、帰ってしまうタイプなので、そうなった時は自分が納得しなくてもとりあえず家に帰るようにしています。
帰ったあとは余計に状況を悪化させないようにするため、連絡はしません。
1日~2日ほど時間をおいて連絡すると、彼女の機嫌が直っていることがほとんどなので、今は彼女から連絡が来るまで何もしないようにしたり、時間を置いてから連絡するようにしています。
30代前半/サービス系/男性
【4位】問題点を見つけ、善処する
相手の指摘をしっかり受け止め、改善する
私は寒い時期にごみ捨てへ行くのが面倒で、彼女に頼まれても「持っていく」とだけ伝え、そのままにする事が多くありました。すると当然、彼女にイライラされ、空気が悪くなります。
彼女が本気で怒っている時はさすがにまずいので、ゴミ出しついでに近くのコンビニでアイスなどを買って帰宅し、謝罪する事があります。時には誠意を形にして表す事も、長く付き合う上で大切だと感じます。
また、私にはリップを塗る習慣がなかったのですが、彼女に何回か指摘されたので、自分から塗るようになりました。外見について気にしない事も多くありましたが、彼氏として直せることは直すよう心掛けています。
どちらの話にも共通する事ですが、本当に指摘されている事や直してほしいと思われている事はしっかり受け止め、改善する事が、長く付き合う上で大切な事であると感じています。
20代前半/メーカー系/男性
【5位】様子を見る・その場を離れる
あまり話さず、なるべく視界に入らないようにする
彼女が忙しそうにしている中、私がソファーでダラダラしている時によく言われる言葉です。同棲して一緒の時間が増えると、たまに喧嘩をした時、「イライラするから」と言われることがあります。
その時は彼女も結構イライラしていると分かるので、なるべく話さないようにし、彼女の視界に入らないようにします。彼女側も1人になりたいと思うので、自分の書斎に行き、相手の機嫌が治るまで待機しています。
そして、落ち着いてから謝るということを心がけています。
そうすることによって彼女側も落ち着くので、一旦別室や外に行き、相手の視界に入らないことをおすすめします。
20代後半/商社系/男性
彼女にイライラすると言われた時の対処法まとめ
この記事では、彼女にイライラすると言われた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女にイライラすると言われた時の対処法アンケートでは、1位は『相手の好きな物を用意する』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女にイライラすると言われた時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女にイライラすると言われた時の対処法を回答
調査期間
2022年11月01日~11月16日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女にイライラすると言われた時の対処法
1位
40票
相手の好きな物を用意する
2位
21票
原因を聞く・冷静に話し合う
3位
11票
反応があるまで放置する
4位
10票
問題点を見つけ、善処する
5位
9票
様子を見る・その場を離れる
その他
9票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月01日~11月16日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女にイライラすると言われた時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年11月01日~11月16日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女にイライラすると言われた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 40票 | 相手の好きな物を用意する |
2位 | 21票 | 原因を聞く・冷静に話し合う |
3位 | 11票 | 反応があるまで放置する |
4位 | 10票 | 問題点を見つけ、善処する |
5位 | 9票 | 様子を見る・その場を離れる |
その他 | 9票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月01日~11月16日回答者数:100人