彼女が病んでてめんどくさい…男性100人が実践した対処法7選

彼女 病 んで る めんどくさい

「彼女が病んでてめんどくさい…」と悩んでしまう事もありますよね。

対処法としては「ひとまず傾聴・優しく寄り添う」や「そっとする・距離を置く」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、男性100人に聞いた彼女が病んでてめんどくさい時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法7選をご紹介しています。

彼女が病んでてめんどくさい時の対処法ランキング

順位 割合 彼女が病んでてめんどくさい時の対処法
1位 39% ひとまず傾聴・優しく寄り添う
2位 15% そっとする・距離を置く
3位 14% リフレッシュに誘う
4位 13% 美味しい物を食べさせる
5位 12% 冷静に話し合う・意見する
その他 7% 上記以外の回答

famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が病んでてめんどくさい時の対処法アンケート』によると、1位は『ひとまず傾聴・優しく寄り添う』、2位は『そっとする・距離を置く』、3位は『リフレッシュに誘う』という結果に。

割合で見てみると、1位の『ひとまず傾聴・優しく寄り添う』が約39%、2位の『そっとする・距離を置く』が約15%、3位の『リフレッシュに誘う』が約14%となっており、1~3位で約68%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共に彼女が病んでてめんどくさい時の対処法7選をご紹介していきましょう。

【1位】ひとまず傾聴・優しく寄り添う

ひとまず傾聴・優しく寄り添う

どうしたの?と聞いてみる

私自身も病む時があるので、相手に「どうしたの?」と聞き、話してくれるなら聞きます!その時は私の意見など言わず、ひたすら共感します!

その次に、彼女なりにどうしたいのかを聞いてみます。特に決まってない場合、「自分だったらこうするよ!でもそれが正しいか分かんないから、一緒に考えながら行動しよう!」と言います!

あとは、好きなお酒とか、彼女が好きな手頃な価格で買えるものを買ったり、彼女の趣味を一緒に楽しんだりします!

あまり追い詰めず、できるだけ「いつも通り」を意識しつつ、一緒に楽しめたり、彼女が笑ったり楽しいと感じることをするように考えます!

20代後半/医療・福祉系/男性

一旦は相談に乗り、その後は聞き流す

恋人にも色々な事情があると思うので、初めから無碍にあしらう事はしないように意識するつもりですが、あまりにも病みすぎている場合は、自分も引きずられてしまう可能性もあるので、無理に合わせすぎないようにします。

ただ、一旦は相談に乗って一緒に解決策を考えるし、必要に応じて医療機関への受診なども勧めると思います。

それでも改善しない・病みすぎていて面倒くさいのであれば、最悪お別れも視野に入れつつ、今後の対応を考えると思います。

一度は好きと思った人なので、前向きになって欲しいですが、あまりにも重いのであれば、自分の為にも身を引くのが一番かと…。

30代前半/メーカー系/男性

ひたすら寄り添う

私は現在、会社の先輩とお付き合いしています。最初は仕事もできて頼れる先輩だと思っていましたが、彼女は少し病みやすいようで、面倒くささも感じています。

とは言っても、彼女に対して愛情はあるので、別れることは考えていません。

そこで私は彼女に寄り添い、「大変だね」「頑張っているね」「辛かったね」をひたすら繰り返しています。そうすると彼女も、私に自分を肯定してもらえるので精神が少し安定します。

ただ時折、私自身が彼女の病みに引っ張られそうになるので、出来るだけ感情を込めずに対処するように心がけています。

20代前半/金融・保険系/男性

【2位】そっとする・距離を置く

そっとする・距離を置く

落ち着くまで会うのを止める

お互い60代で離婚歴のある同士でした。私の仕事の関係で知り合い、親しく付き合うようになりました。ともに一人暮らしでしたので、結婚も視野に入れた付き合いになりました。

付き合いだして1年ほどしてから、彼女の私に対する猜疑心が強くなってきました。私は仕事上、40代から50代の女性のお客様との接触が多いのですが、彼女がこのことについて誇大妄想的に関係を疑うようになったのです。

彼女が離婚したのは夫の度重なる浮気が原因です。それがトラウマとなっていて、私のことも疑うようになったのです。メールの記録も見せろと要求してくるようになりました。私に対してストーカーまがいのこともするようになりました。

私は彼女と一緒になる気持ちに変わりはありません。ただ現在の彼女のメンタルは明らかに病んでいます。元の明るい彼女に戻すには、二人の間に距離を置く以外にないと考えました。一人になって自分を見つめて私との将来を冷静に振り返って、やり直しの連絡が来るのをじっと待っています。

60代後半/自営業/男性

【3位】リフレッシュに誘う

リフレッシュに誘う

テーマパークや楽しいところに連れていく

彼女が病んでいて立ち直れそうにない場合、こっちも何もできない気分になって落ち込んでしまいます。

そのような時の対処法として、ディズニーランドなどのテーマパークや、とにかく楽しいところに連れていくという方法があります。

この方法のメリットは、「たとえ乗り気でなくても、行ってしまえば楽しい気持ちになれる」という点です。デメリットはほとんどないといっても過言ではありません。

行くまでは病んでいた彼女も、現地に着いてしまえばきっと笑顔が零れ始めるでしょう。帰りには二人の関係もいい方向へと進んでいると思います。

40代前半/自営業/男性

【4位】美味しい物を食べさせる

美味しい物を食べさせる

好みの食事を食べてもらってから、そっとする

彼女はコロナの影響で予定されていた出張が軒並み中止となり、それまで担当していた仕事が全く予期せぬ方向へ動き出して、事前準備が全部無駄になってしまったようで、すっかり気落ちしてしまいました。

優しい言葉をかけたものの、不機嫌でイライラした反応しか返って来ず、私だって仕事が大変でそれどころじゃないのにな…と、すっかりめんどくさくなってしまいました。

でも放っておくこともできず、彼女の好きなメニューをもとに食事を用意して、とりあえず食べさせて後はそのままにすると言うことを数日続けてみました。

そのうち落ち着いてきたようで態度がマイルドになっていったので、落ち込んだ時は好きなものを食べるのが一番だと思いました。

40代前半/医療・福祉系/男性

【5位】冷静に話し合う・意見する

冷静に話し合う・意見する

キッパリ断って寝る

私は不規則な仕事をしていたため、睡眠時間を確保することがとても重要でした。しかしその頃の彼女は、深夜まで電話を繋いでいることが多かったです。しかも、どうしたいということもなく、ただグダグダと話をして、自分が眠れない時に付き合ってほしい様子でした。

たまにならば仕方がないと思いますが、私が早く寝たいという意思を伝えてもなにも変わることはなく、毎日のようにしつこくちょっかいを出してきたので、しっかりはっきり断って寝ました。

彼女は不満な様子でしたが、お互いの「大事にしたい事」に思い至らないような関係は長くは続かないと思いますし、我慢すべきではないと思うので、正しい行動だったと思います。

40代前半/医療・福祉系/男性

彼女が病んでてめんどくさい時の対処法まとめ

この記事では、彼女が病んでてめんどくさい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

彼女が病んでてめんどくさい時の対処法アンケートでは、1位は『ひとまず傾聴・優しく寄り添う』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

彼女が病んでてめんどくさい時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 彼女が病んでてめんどくさい時の対処法を回答
調査期間 2022年11月01日~11月16日
回答者数 男性100人
年齢 20代~50代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 彼女が病んでてめんどくさい時の対処法
1位 39票 ひとまず傾聴・優しく寄り添う
2位 15票 そっとする・距離を置く
3位 14票 リフレッシュに誘う
4位 13票 美味しい物を食べさせる
5位 12票 冷静に話し合う・意見する
その他 7票 上記以外の回答

【アンケート調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年11月01日~11月16日
回答者数:100人