「付き合いたてなのに彼氏がそっけない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「素直な気持ちを伝える・聞く」や「深入りせず、程よい距離感を保つ」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた付き合いたてなのに彼氏がそっけない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法9選をご紹介しています。
好きなところから読めます
付き合いたてなのに彼氏がそっけない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 付き合いたてなのに彼氏がそっけない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31% | 素直な気持ちを伝える・聞く |
2位 | 21% | 深入りせず、程よい距離感を保つ |
3位 | 20% | 理由を訊く・原因を突き止める |
4位 | 10% | 一緒に楽しめることを探す |
5位 | 9% | 自分からスキンシップを取る |
その他 | 9% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた付き合いたてなのに彼氏がそっけない時の対処法アンケート』によると、1位は『素直な気持ちを伝える・聞く』、2位は『深入りせず、程よい距離感を保つ』、3位は『理由を訊く・原因を突き止める』という結果に。
割合で見てみると、1位の『素直な気持ちを伝える・聞く』が約31%、2位の『深入りせず、程よい距離感を保つ』が約21%、3位の『理由を訊く・原因を突き止める』が約20%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に付き合いたてなのに彼氏がそっけない時の対処法9選をご紹介していきましょう。
【1位】素直な気持ちを伝える・聞く
ストレートに自分の気持ちを伝えてみる
付き合いたてなのに恋人が素っ気ない態度をとるのは、まだお互いのことをあまり知らないから、甘々な気持ちをオープンにするのが恥ずかしいのだと思います。
ただ恥じらいの気持ちが強いだけなので、態度を変えた方が良いこと(素っ気ない態度だと、何を思っているかが伝わらないこと)を教えてあげる必要があります。
ストレートに「どうしてそんなこと言うの?私が嫌なことした?」「私のこと、ほんとに好きなの?」などと自分の気持ちを伝えてみましょう。
彼も付き合いたての恋人に対し、かっこよく振る舞いたい気持ちが大きいと思うので、態度が変わってくると思います。
50代前半/医療・福祉系/女性
自分の要望をしっかり伝えて、恋人が素直に言いやすい雰囲気を作る
付き合いたてはお互いの価値観がまだまだ把握しきれていないので、理想と現実の違いに愕然とすることがあります。そのため、実際はそんなつもりはないのに、彼氏がそっけないと感じてしまうことも。
それを防ぐために、「歩く時は手を繋ぎたい」とか、「一緒にご飯を食べたい」等、「自分はこういうことをしたい」ということを伝えた上で、彼氏はどうしたいかを聞くことが大事だと思います。
自分は「スキンシップをたくさんとりたい、身体をくっつけていたい」と思っていたけれど、彼氏はただ一緒の空間にいられれば満足だった、なんてこともあるでしょう。
ポイントは自分の要望をしっかり伝えて、彼氏が素直に言いやすい雰囲気を作ることです。お互いが満足できる形で付き合っていくために、価値観のすり合わせをするといいと思います。
20代前半/大学生/女性
感じたことを素直に伝える
某セミナー会場で出会った彼。お付き合いするまでの5回のデートは全て彼からのお誘いで、連絡をマメにくれていたのですが、お付き合いが始まると安心したのでしょうか、連絡がピタっと止まりました。2週間も音信不通になり、「え?これって付き合ってる?」と感じました。
自分から連絡すればよかったのですが、私はかなり受け身でしたので、なかなかきっかけが掴めませんでした。
そこで次に顔を合わせた時、勇気を出して「ねえねえ、全然連絡くれないの、寂しいわ。これって付き合ってるの?」と聞いてみました。そうしたら彼が「ほんまやなぁ、ごめんごめん」と言って、その後連絡してくれるようになりました♪
感じたことは伝えないと、お互いわからないんですよね。私はこれまで、すれ違ったまま終わることもたくさんあったので、素直に伝えることの大切さを学びました。
40代後半/自営業/女性
【2位】深入りせず、程よい距離感を保つ
相手にペースを合わせて様子を見る
夫は釣った魚に餌をやらないタイプで、付き合い始めた途端、急激にそっけなくなりました。あまりの変わりように、もはや付き合っているのか自信がなくなりそうなほどでした。
本当に私のこと好きなの?などと確認したくなりますが、ウザがられてもっと距離が開くのを避けるため、ぐっと堪えました。ただ自分だけヤキモキするのは悔しかったので、まずは相手のペースに合わせることを意識しました。
連絡の頻度から会う頻度まで、向こうがどんなペースを望んでいるのか観察し、それ以上は求めず、寂しさを感じないよう自分の好きなようにしていました。
私が深入りせず程よい距離感を保ったことが功を奏し、お付き合いから半年で結婚に至りました。
30代前半/流通・小売系/女性
ちょっと距離をおいて観察する
私もかつては、好きな人がそっけないと「なんでなんで?」と相手に問いただしてしまう方でした。それで何度も失敗してしまい、自分は恋愛に向いていないとさえ思いました。
しかし大人になり、家族が出来た今、思い返してみると、なぜそんなことに必死になっていたのかと思います。
恋人でも家族でも、何度も問いただしたり、しつこく注意したりする態度は逆効果です。自分がされた時のことを考えてみれば、おそらく引いてしまうと思います。
若い時の自分には「ちょっと距離をおいて観察するくらいの方が、上手に対処できるみたいだよ」と教えてあげたいです。
50代前半/公務員・教育系/女性
【3位】理由を訊く・原因を突き止める
直接聞いてみる
私も付き合いたてなのに素っ気なくされたことがありました。正直、付き合う前の方がよっぽど恋人らしかったです。
以前、「付き合ってすぐ態度が変わる人は、自分の欲しいものが手に入ったから興醒めして素っ気なくなる」と聞いたことがあったので、とても不安でした。
このままだと冷めてしまうと感じて、直接聞いてみました。すると彼は「好きな子と付き合えるようになったと思ったら、緊張してしまった。調子に乗って自分のダメな部分を見られて冷められたら嫌だと思って、つい素っ気ない態度をとっていた」と言われました。
理由を知って安心したと同時に、彼が安心できるようになるまで時間をかけてサポートしてあげようと思いました。
20代前半/サービス系/女性
なぜそっけなくするのか単刀直入で聞く
付き合いたてでこちらがベタベタすると、相手に「こいつは俺にゾッコンだから、そっけなくしても大丈夫だ」なんて思われそうな気がします。
なので、一度自分もそっけなくしてみて、相手がどんな反応をするか確かめてみます。
それでも相手が変わらずそっけなくしてくるようなら、なぜそっけなくするのか単刀直入で聞くと思います。その回答を聞いてから、自分が今後どのように変えていくかを決めています。
例えばLINEがそっけないとして、その理由が「こまめに返信するのが苦手」ということなら、なるべく質問したり楽しい話題を考えたりして、相手が自分とならLINEするのが楽しい!と思ってくれるよう、努力していきたいです。
30代前半/メーカー系/女性
【4位】一緒に楽しめることを探す
共通の趣味を見つける
付き合った当初、彼氏は恥ずかしがっていたのか、とてもそっけないような態度をとっていました。そのため、私はどうしたら彼に心を開いてもらえるだろうと考えていました。
そんな中、付き合う前に彼がゲームが好きだと言っていたことを思い出しました。なので、彼に対して「このゲームしたいと思っているんだけど、やり方がわからなくて…」と言ってみました。すると彼は目をキラキラさせて、「そうなの!じゃあ一緒にやろうよ」と言ってくれました。
それから、ゲームに必要な機械を二人で探しに行き、一緒にゲームを始めました。
その後、「ゲーム」という共通の趣味を得たことで、仲が大変深まったと思いますし、彼も私に優しくなったように感じます。やはりカップルにおいて共通点を持つことは大事だと感じました。
20代後半/医療・福祉系/女性
【5位】自分からスキンシップを取る
サプライズ気味に触れる
昔付き合っていた彼は非常に恥ずかしがり屋でした。2人で歩いている時などは、会話をしようとしてもかなり冷たい言葉で返答されることが続いて、落ち込むことさえありました。
まだ付き合い始めたばかりで、お互いの距離感が掴みきれていなかったので、“今、相手はどう思っているんだろう…嫌われたら嫌だな…”というような不安もあって、親密になろうとするのが難しかったように思います。
ある時、この状況を打破したいと思って、待ち合わせをした時、彼の背後から静かに近づいてハグをしてみました。すると彼は顔を真っ赤にして「やめてよ!」と言っていたのですが、のちに聞いたところ「そういうことをされるとは思わなくて怒ったけど、実は嬉しかった。ありがとう…!」と言ってくれました。サプライズ気味に触れるという刺激を介して、彼が少し心を開いてくれたんです。
一緒に過ごす時間の中で、お互い触れ合う時間を少し意識してみることが大切だと思いました。
40代前半/公務員・教育系/女性
付き合いたてなのに彼氏がそっけない時の対処法まとめ
この記事では、付き合いたてなのに彼氏がそっけない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
付き合いたてなのに彼氏がそっけない時の対処法アンケートでは、1位は『素直な気持ちを伝える・聞く』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
付き合いたてなのに彼氏がそっけない時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
付き合いたてなのに彼氏がそっけない時の対処法を回答
調査期間
2022年11月12日~11月27日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
付き合いたてなのに彼氏がそっけない時の対処法
1位
31票
素直な気持ちを伝える・聞く
2位
21票
深入りせず、程よい距離感を保つ
3位
20票
理由を訊く・原因を突き止める
4位
10票
一緒に楽しめることを探す
5位
9票
自分からスキンシップを取る
その他
9票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月12日~11月27日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 付き合いたてなのに彼氏がそっけない時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年11月12日~11月27日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 付き合いたてなのに彼氏がそっけない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31票 | 素直な気持ちを伝える・聞く |
2位 | 21票 | 深入りせず、程よい距離感を保つ |
3位 | 20票 | 理由を訊く・原因を突き止める |
4位 | 10票 | 一緒に楽しめることを探す |
5位 | 9票 | 自分からスキンシップを取る |
その他 | 9票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月12日~11月27日回答者数:100人