「彼氏が自己中で疲れた…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「毅然とした態度で臨む」や「自分も自己中になる・仕返しする」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏が自己中で疲れた時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法12選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏が自己中で疲れた時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏が自己中で疲れた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31% | 毅然とした態度で臨む |
2位 | 24% | 自分も自己中になる・仕返しする |
3位 | 23% | 相手の要求を拒絶・距離を取る |
4位 | 8% | 諦めて気楽に考える |
5位 | 7% | 別れを選択する |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏が自己中で疲れた時の対処法アンケート』によると、1位は『毅然とした態度で臨む』、2位は『自分も自己中になる・仕返しする』、3位は『相手の要求を拒絶・距離を取る』という結果に。
割合で見てみると、1位の『毅然とした態度で臨む』が約31%、2位の『自分も自己中になる・仕返しする』が約24%、3位の『相手の要求を拒絶・距離を取る』が約23%となっており、1~3位で約78%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏が自己中で疲れた時の対処法12選をご紹介していきましょう。
【1位】毅然とした態度で臨む
不満に思っていることを伝える
付き合い初めの彼は、よく私の話を聞いてくれていました。美味しいご飯に連れて行ってくれましたし、趣味も合うので野球観戦も楽しんだりしていました。
一緒にいて楽しい事が多いのですが、どうしても気になったのは、彼が時間にとてもルーズな事でした。デートに遅刻は当たり前で、待ち合わせ時間から遅れているなと感じた私が、「今どこにいる?」と連絡すると「あと、30分、1時間で着く!」などと言われ、しばらく待たされる事がほとんどでした!
ある日、私がたまたま遅刻すると、彼は自分も遅刻していたにも関わらず、「どこ??まだ??」と怒ってLINEを送ってきました!さすがにあんまりだと思ったので、「私はいつもこうやって待たされていたんだけど」と伝えると、反省して「ごめん」と言ってきました。
その後、「お互いされて嫌なことはしないように!」と約束をしました!
20代後半/医療・福祉系/女性
一度冷静になって考えをまとめてから伝える
元彼はアウトドア派で、休日はいつも外出したいと思っていたようです。しかし私は家に居たいタイプだったので、週末の1日は外出、もう1日は家で過ごすということにしていました。また、出かける時にはそれなりの準備があるので、「どこかへ出かける時は事前に言ってほしい」と常に伝えておりました。
ある年の連休前、彼から「旅行に行こう」と言われ、たまには良いかと思って承諾したのですが、当日は何故か彼の先輩達(全員、初対面の方々でした)も一緒に行くことになっていました。私は普段から仕事の人間関係で疲れ切っていたし、その旨を彼にも伝えていました。それなのにこんな事態になってとても苦痛でしたし、事前報告が無いことにもウンザリしていました。車中で彼に「どうして先輩達を誘ったの?」と聞いたのですが、「だって、人数が多い方が楽しいでしょ?なんか怒ってる?」と言い切っていて、何が悪いのか分かっていないようでした。
価値観が違い過ぎることに気づいて愕然としましたが、その時は「考え方は人それぞれだし、結局は他人だ」と割り切り、旅行が終わってから自分の考えを言うことにしました。私は事前連絡の件や、自分が人付き合いに疲れていることを話していた件について淡々と述べ、「あなたが別に良いと思ってやっていることでも、他人にとっては嫌なことがある。全てを自分の物差しで考えないでほしい。人はそれぞれキャパシティが違う」と伝えました。
様々な思考やタイプの人が居るので、私も自分の全てを分かってもらおうとか、相手を完璧に理解しようとは思わないようにしています。ただし、相手が自分の嫌だなと思う領域まで入ってきた時は、一度冷静になって考えをまとめてから伝えるように努めています(その場だとつい感情的になって暴言を吐いてしまうので、それを防ぐためです)。
30代前半/不動産・建設系/女性
受け入れられることと受け入れられないことを明確に伝える
母親にべったり依存していた彼は、同棲後、私にも甘えてきて、「あれやって」「これやって」の連続でした。ある程度のことは「彼も仕事が忙しいから…」と思い、受け入れていましたが、段々とエスカレートしてきました。
ある日、私が夜勤明けでふらふらになりながら帰途についていた時、今まで寝ていたらしい彼からLINEが来ました。開くと画像が添付されていて、「スーパーのチラシに丸つけておいたから、帰る前に買ってきて」という文面が…。これには、さすがに怒りを覚えました。
仕方なく、彼の要望の品は買って帰りましたが、帰宅後に「私にも、出来ることと出来ないことがある」と伝えました。それを聞いた彼から「〇〇はスーパーウーマンだから大丈夫だよ」と返された時には呆れ返りましたが、それ以降、少しだけ要求が減ったように思います。
自己中アピールが続いた時は、めんどくさいですがその都度、伝えていました。受け入れられること・受け入れられないことを自分自身でも明確にしておくことが大切です。これこそが彼に振り回されず、疲れない過ごし方だと学びました。
30代前半/専業主婦/女性
自分の気持ちをしっかり伝えて断る
私は学生の頃、5歳年上の彼とお付き合いをしていました。学校が終わってから居酒屋でアルバイトをする日々で、両立が大変だったのですが、彼氏が出来たことで充実した毎日になっていました。
そんな中、夜10時にバイトが終わって帰宅すると、必ず「今から家に来てくれない?お願い!」と言われる事が増えていきました。
最初は嬉しかったので、自転車で10分程の距離を何も考えずに会いに行っていたのですが、何回もそれが続いてくるとウンザリするようになりました。休息時間や1人の時間も欲しかったですし、何より夜の10時過ぎに女性を1人で出歩かせる彼ってどうなの?と思い始めました。
そこで、嫌われてもいい。もっと自分を大事にしよう、と決め、自分の気持ちをしっかり伝えて断るようにしました。今までは彼に軸がありましたが、自分軸にしようと思いを改めました。
30代前半/医療・福祉系/女性
【2位】自分も自己中になる・仕返しする
自分も相手を優先しないスタイルで行く
出会った頃は、彼の自己中心的な発言や行動は気になりませんでした。でも時が経つにつれ、私への気遣いが無くなり、自分中心になってきました。
約束の日も忘れていたりして、だんだん私も嫌になってきたので、彼と約束するのをやめることにしました。
そういうことが積み重なり、どうでもいいと思う気持ちが強くなったので、こちらも言いたいことを言うようになりました。すると次第に気持ちが楽になりました。
これまでは彼に合わせてスケジュールを組んでいましたが、私も友達と遊ぶようになり、彼が遊びに誘ってきても優先しなくなりました。おかげでかなりすっきりしています。
20代前半/専業主婦/女性
同じように振る舞う
映画好きの彼からよく映画に誘われるのですが、私の意見は聞かずに勝手に観る映画を決められていました。
ある時、我慢の限界がきたので、映画館に着いたタイミングで「私はあの映画観るから、あとでね。終わったらここに集合で」と言ったところ、「は?それじゃ一緒に来た意味ないじゃん。何でそんなに自分勝手な発言するの?」と言われて喧嘩になりました。
その際、「あなたがいつもして来たように、連れの意見はガン無視で自分の好きなのを勝手に観るだけだよ」と言い放ったら反省したようで、次回から映画を観る時は交代で好きなものを選ぶようになりました。
こちらの気持ちを理解してもらうには、同じことをしてみる必要があると実感した出来事でした。
30代前半/サービス系/女性
時々やり返して、傷つくことを教える
同棲中の彼が自己中でした。デートの時に私が「ここに寄りたい」と言っても、「無理」の一言で終わり。しかも、理由はだるいから。そのくせ、こちらが忙しくて手が離せない時も「腹減った、飯」と言い張り、自分の主張を通そうとします。基本的には相手にせず、「はいはい」で済ましていたのですが、何なのこいつ!と思うことも多々ありました。
我慢できない時は、自分が出掛ける用意をしてから「おい、飯食い行くぞ」と言ってやります。彼がモタモタしていたら「まだ?」とイラついたオーラ満載で急かします。すると、オドオドしますよ。子猫の様になります(笑)
自己中の人は他人の気持ちがわからない人なので、モラルが欠けていたり、粗暴だったりすることが多いです。それを全て我慢すると「こいつには何を言ってもいいんだな」と勘違いしてしまうので、時々やり返して、「そういう言い方をされると傷つくのだ」ということを教えています。
外食は美味しくて自分自身が好きなものにします。いっぱい食べて、文句を言ってスッキリです!引き摺らないようにするのがカギですよ!(笑)
30代後半/自営業/女性
【3位】相手の要求を拒絶・距離を取る
恋人の言っていることを全否定して、受け入れない態度をとる
遠距離恋愛中の彼と来年結婚する予定でいるのですが、「どっちが相手の方に行くか」という話になりました。2人とも同郷で私は地元に住んでいるため、彼が地元に戻ることになりました。
しかし、自ら「地元に戻るよ」と言ったにも関わらず、納得していない様子の彼。実は以前、ざっくりとそういう話になった時は、私が恋人が住んでいる街に行く、つまり地元から出るという話になっていたんです。しかし、深く話し合ううちに「地元で暮らした方が何かと良いよね」ということになり、2人の合意の元、決定したのが今回の話です。
ですが何日も納得の行かないような態度を取られ、イライラしたので理由を聞きました。すると「俺が憧れを捨てる代わりに、あなたも憧れを捨ててくれない?」と言われ、自己中にも程があんだろ!と思い、真っ向から全否定しました。そもそもその交換条件は筋が通らないし、彼は自分の利益しか考えていなかったので頭に来て、もうどうにでもなれという気持ちで、彼の主張を一切受け入れない態度を取りました。
これが意外と成功して、今では納得してくれているので、強引ではありますがいい対処法だったと思っています。
20代後半/医療・福祉系/女性
一旦離れて、自分の時間を大切にしてみる!
元カレが自己中で、めちゃくちゃムカつきました。折角会えたと思っていたのに、家で寝てばかりいたり、自分の趣味のパチンコや麻雀ゲームに付き合わされたり、これってデートなの?と虚しくなっていました。
でも、当時の私は会えるだけで嬉しかったので、不満を言えずにいました。
この際だからと、彼とのデートの時間よりも自分の時間を大切にしていたら、あれ?彼氏の存在ってそんなに重要じゃなくない?と思い始めてきたのでお別れしました。
自己中な彼氏と付き合うのは時間の無駄です!一旦、離れてみたら大切な存在かどうか分かると思うので、ゆっくり考えてみてもいいです。
30代前半/専業主婦/女性
連絡を控え、それとなく距離を置く
20代前半の頃に付き合っていた彼氏の話です。当時、私は社会人、彼氏は大学生でした。
付き合い初めの頃は食事代やその他デート代は基本的に割勘でした。しかし、だんだん彼が「働いてるんだから、少し多めに出して欲しいなぁ」「カフェでのドリンク代くらいはご馳走してよ」と、金銭的に甘えるようになりました。
そしてとうとう、「今晩飲みに行こうよー。俺、いま金無いけど、どうしても今日飲みに行きたい気分なんだよね」と言ってきました。お金が無いなら我慢すれば良いのに、自分の欲が抑えられないからといって、人に奢らせてまで飲みに行こうとするなんて、自己中過ぎて呆れてしまいました。その日は結局、私の奢りで飲みに行きましたが、その後しばらくは私からの連絡は控え、それとなく距離を置きました。
すると、暫くして反省したのか、「最近会えてないから、どこか行こうよ?もちろん俺が奢るからさぁ」と言ってきました。何をしても怒られないと思っていたのでしょうが、距離を置かれたことできっと本人も冷静になれて、自分の言ったことがまずかったと思えたのでしよう。
30代後半/医療・福祉系/女性
【4位】諦めて気楽に考える
何を言っても無駄だなと思い、諦める
当時、付き合っていた彼が自分勝手な人で、時間にルーズでした。約束をしていても平気で遅れてきます。こちらが「連絡ぐらいして欲しい」と言うと逆ギレするくせに、私が遅れるといつまでも責めてくるようなタイプで、本当に自己中でした。
いくら説得しようとしても喧嘩になってしまうだけなので、何を言っても無駄だなと思い、諦める事にしました。
また、彼も自分が悪い事はわかっているような節はあったし、正論を言って責められると余計腹が立つんだろうなと思ったので、私は彼が時間に遅れてきた時も何も言わないようにしました。
諦めると楽になれて、自分も無理をしないようにしようという気持ちになれました。
30代前半/流通・小売系/女性
【5位】別れを選択する
思い切って別れる
彼は私の都合はお構いなしに、自分の都合のいい日だけ突然会いに来たり、平気でドタキャンするような人でした。そんな彼と結婚することを考えると、自分が苦労するのが目に見えていたのですが、なかなか踏ん切りがつかずズルズル付き合っていました。
しかし周りの友達がどんどん結婚して幸せになっていくのを見て、このままでいいのだろうかと思い、思い切って別れて婚活を始めました。友達の紹介などでたくさんの男性に出会い、デートに行ってみたところ、毎回楽しく、世の中には彼より素敵な男性がたくさんいるのだと知りました。
結果、自分の男性を見る目も養われ、現在は理想の主人と結婚して、協力しながら子育てをしています。
一人の男性にこだわる気持ちを捨てて、たくさんの男性に目を向けて本当に良かったと感じています。
30代後半/専業主婦/女性
彼氏が自己中で疲れた時の対処法まとめ
この記事では、彼氏が自己中で疲れた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏が自己中で疲れた時の対処法アンケートでは、1位は『毅然とした態度で臨む』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏が自己中で疲れた時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏が自己中で疲れた時の対処法を回答
調査期間
2022年11月12日~11月27日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏が自己中で疲れた時の対処法
1位
31票
毅然とした態度で臨む
2位
24票
自分も自己中になる・仕返しする
3位
23票
相手の要求を拒絶・距離を取る
4位
8票
諦めて気楽に考える
5位
7票
別れを選択する
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月12日~11月27日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏が自己中で疲れた時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年11月12日~11月27日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏が自己中で疲れた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31票 | 毅然とした態度で臨む |
2位 | 24票 | 自分も自己中になる・仕返しする |
3位 | 23票 | 相手の要求を拒絶・距離を取る |
4位 | 8票 | 諦めて気楽に考える |
5位 | 7票 | 別れを選択する |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月12日~11月27日回答者数:100人