「彼女が自己中で疲れた…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「自分も自己中になる・仕返しする」や「毅然とした態度で臨む」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女が自己中で疲れた時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法7選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女が自己中で疲れた時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女が自己中で疲れた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 27% | 自分も自己中になる・仕返しする |
2位 | 15% | 毅然とした態度で臨む |
3位 | 14% | 思っていることを話す |
4位 | 13% | 自らを省みる |
5位 | 12% | 上手に誘導する |
6位 | 11% | 身体を動かして忘れる |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が自己中で疲れた時の対処法アンケート』によると、1位は『自分も自己中になる・仕返しする』、2位は『毅然とした態度で臨む』、3位は『思っていることを話す』という結果に。
割合で見てみると、1位の『自分も自己中になる・仕返しする』が約27%、2位の『毅然とした態度で臨む』が約15%、3位の『思っていることを話す』が約14%となっており、1~3位で約56%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女が自己中で疲れた時の対処法7選をご紹介していきましょう。
【1位】自分も自己中になる・仕返しする
目には目を歯には歯を
元カノは何かにつけて好き勝手に行動し、非があっても絶対に謝らないのに、他人に対してはとことん追求し、周りを振り回すタイプ。私はその思いやりのない態度に手を焼いていました。
特に遅刻がひどかったので、思い知らせてやろうと思い、私は一計を案じました。ある日、彼女とデートの約束をした当日に「飲み会が入った」と伝え、20分前にキャンセルの連絡をしました。もちろん、彼女は大激怒。私はそのままスルーを続け、彼女と共通の知人(事前に計画について共有済み)と合流しました。
その後、件の知人にお願いして、偶然を装って彼女と合流させ、私の待つ場所まで案内してもらいました。彼女は「え?今日、飲み会って…?」と訳がわかっていない様子でしたが、ネタバラシをして「自己中心的な態度はいずれ自分に返ってくる。お互いに気をつけよう」と約束し、仲直りをしました。
それ以来、彼女も思いやりのある行動をしてくれるようになり、無事解決しました。
30代後半/医療・福祉系/男性
同じようなことをしてみる
付き合いが長くなるにつれ、彼女が私にあれこれ用事を頼むようになりました。初めは頼りにされて悪い気はしなかったし、他に頼る人がいないんだなと思い、何も言わずに対応していましたが、私の都合も聞かずに次々と用件を言うので困るようになりました。
そこで、私も彼女にちょくちょく用事を頼んでみました。すると初めは「オッケー!」なんて言っていましたが、そのうち「私も色々と忙しい!」と言ってきたので、「それはお互い様じゃない?」と返すと、ハッとした顔をして何かに気づいたようでした。
それ以降は私に何か頼みごとがある時は、「お願いがあるんだけど、時間ある?」と聞くようになりました。
気遣いのある言葉を入れるだけで、お互いが嫌な思いをせず過ごせるのだなと実感しました。
50代前半/流通・小売系/男性
【2位】毅然とした態度で臨む
自分のコンディションが優れない時は反論する
彼女は優しく、デートの場所やランチのお店まで私の意見を優先してくれる人でしたが、付き合いが長くなるにつれ、全くこちらの意見を聞いてくれないどころか、デートプランも食事も丸投げするようになっていきました。
色々と提案しても彼女の要望に沿わない意見は無視で、要望に沿う意見が出てくるまで提案し続けなければなりません。
反論すると怒り出すので、普段は自分が折れて彼女のわがままや言い分に従います。
ですが、疲れていたり機嫌が悪かったりと自分のコンディションが優れない時は反論するようにしています。その方が意外とわだかまりがなく、お互いに歩み寄れるとわかったからです。
30代後半/サービス系/男性
【3位】思っていることを話す
つらいと思うことを全て話す
出会った当初、彼女はやさしい頼れる人だと思っていました。しかし月日が経つと、自己中心的な一面が見られるようになっていきました。
彼女が分からないことを質問してきた時、私が答えられないと拗ねたり、平気で待ち合わせ時間に遅れてきて反省しなかったり、そのくせ私が遅れると如何なる理由があっても怒ったり。「無理してご飯作ったりしなくていいよ」と言いながら、本当に作らないでいると「なんかないの?」と言ってくる始末。
そんな日々に嫌気がさし、ストレスが爆発した私が、泣きながら彼女に言える事を全部伝えたところ、「これからは気をつける」と言ってくれました。
それからは自己中な言動は少なくなったし、何かあった時も指摘するとハッとして冷静になり、行動を改めてくれるようになりました。
20代後半/サービス系/男性
【4位】自らを省みる
自分の言動を振り返り、改善を図る
彼女と一緒に住み始めた当初は、お互い仕事をしているので、夕食の支度は当番制でした。私は料理をすることに対して苦手意識がありましたが、二人で決めたことなので嫌々夕食の支度を続けていました。
二ヶ月ほど過ぎた頃、彼女は夕食を作らなくなりました。仕事で疲れているのだろうと思い、変わりに私が夕食の支度を続けましたが、その状況があまりにも長く続いたので、彼女に対して不信感を抱くようになってしまいました。
ある日、You Tubeで何気なく料理動画を見ていた時、簡単で美味しく作れる方法が紹介されていました。面白そうだったので、動画を見ながら料理をしてみたところ、思った以上に簡単かつ美味しい一品が出来、満足しました。その日をきっかけに毎日、積極的に夕食を作るようになり、料理が楽しくなりました。
一ヶ月ほど過ぎた頃、仕事から帰宅すると、彼女が夕食の支度をしていました。この時、彼女が夕食を作らなくなった原因がはっきりしました。私が彼女に不信感を抱いたことと同じように、彼女もまた嫌々夕食の支度をしている私の態度を見て、不信感を抱いていたようです。
相手に直して欲しい部分を感じた時は、まずは自分自身が変わらなければ相手は変わらないということを身をもって学びました。
40代後半/サービス系/男性
【5位】上手に誘導する
楽しい言い回しをしてみる
私も彼女の自己中に何度も振り回されてきました。例えば先方から「明日は〇〇に行こうよ」と誘われて承諾したのに、当日になったら「家から出る気分じゃなくなった」などと言い出すこともしばしば・・・。
そういう時は、上手に誘導するのがポイントです。
彼女が「家から出る気分じゃなくなった」と言って来たら、「わかる。俺にもそんな時がよくあるよ。気分変わったら一緒にどこか行こうか」と返します。「どこも行きたくないの!」と言われてもめげずに「なら、俺行きたかったところあるから、一人で偵察してくるよ。次回のデート場所にしようかな…」と言ってみます。すると大抵、「え?どこ?」と食い付いてくるので、「行く時まで秘密」と焦らせば、「え?行きたい!」と言い出すことが多いです!
自然と楽しくなれそうな言い回しをして、彼女をその気にさせるのが鍵です。
30代前半/サービス系/男性
【6位】身体を動かして忘れる
バッティングセンターに行く
そういう時、私はバッティングセンターによく行きます。とは言うものの、私はこれまで野球をしていたわけでもありませんし、野球のルールも知りません。ですが中学時代、初めて友達とバッティングセンターに行き、実際にバットに球が当たった時、大きな嬉しさと楽しさを感じたんです。
さらに、嫌だったこと、めんどくさかったことが全部当たった球と一緒にどこかに飛んでいくような感じがして、とても気持ちがよかったのを覚えています。
それ以来、嫌なことがあった時はバッティングセンターに行くようになりました。
体を無理にでも動かして、嫌なことをいったん全部忘れ、すっきりするようにしています。
20代前半/大学生/男性
彼女が自己中で疲れた時の対処法まとめ
この記事では、彼女が自己中で疲れた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女が自己中で疲れた時の対処法アンケートでは、1位は『自分も自己中になる・仕返しする』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女が自己中で疲れた時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女が自己中で疲れた時の対処法を回答
調査期間
2022年11月12日~11月27日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女が自己中で疲れた時の対処法
1位
27票
自分も自己中になる・仕返しする
2位
15票
毅然とした態度で臨む
3位
14票
思っていることを話す
4位
13票
自らを省みる
5位
12票
上手に誘導する
6位
11票
身体を動かして忘れる
その他
8票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月12日~11月27日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女が自己中で疲れた時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年11月12日~11月27日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女が自己中で疲れた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 27票 | 自分も自己中になる・仕返しする |
2位 | 15票 | 毅然とした態度で臨む |
3位 | 14票 | 思っていることを話す |
4位 | 13票 | 自らを省みる |
5位 | 12票 | 上手に誘導する |
6位 | 11票 | 身体を動かして忘れる |
その他 | 8票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月12日~11月27日回答者数:100人