「彼女が重い…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「重さを自覚させ、考えさせる」や「きちんと話す・ルールを決める」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女が重い時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法7選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女が重い時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女が重い時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 27% | 重さを自覚させ、考えさせる |
2位 | 15% | きちんと話す・ルールを決める |
3位 | 14% | 自分のペースを崩さないこと |
4位 | 13% | 相手の気持ちを尊重する |
5位 | 12% | 理由を考える・原因を探る |
6位 | 11% | 理由を伝え、別れる |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が重い時の対処法アンケート』によると、1位は『重さを自覚させ、考えさせる』、2位は『きちんと話す・ルールを決める』、3位は『自分のペースを崩さないこと』という結果に。
割合で見てみると、1位の『重さを自覚させ、考えさせる』が約27%、2位の『きちんと話す・ルールを決める』が約15%、3位の『自分のペースを崩さないこと』が約14%となっており、1~3位で約56%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女が重い時の対処法7選をご紹介していきましょう。
【1位】重さを自覚させ、考えさせる
自分がどういうことをしているのかわからせる
元カノの束縛がきつく、四六時中連絡を取れる状態でないと泣いたり、電話がかかってきたりしていました。私は仕事をしているので難しい時もありましたが、大抵は後で謝り、仲直りをしていました。
ある日、大事な会議があり、終わって携帯を見ると彼女からの着信が150件も来ていました。
流石に驚いたので、友人に相談して対策をしました。それは共通の友人から交互に着信を入れ、彼女の携帯を150回鳴らすという方法でした。彼女は混乱して私に電話をしてきたので、「君も俺に同じことをしているよね」と伝えたら、何も言い返せない様子でした。
その後、同じような出来事はなく、仲直りもできました。自分で気づいてなかったみたいなので、自分がどういうことをしているのかわからせるのが一番かと思います。
30代後半/医療・福祉系/男性
同じ事をされたらどう思うか、相手に考えてもらう
彼女から、仕事中でもお構い無しに電話やLINEが来ます。しかもこちらの返信が遅れると、「何故出れないの?」と尋問のような質問が来て困っていました。
そこで、「自分が同じ状況で同じ事をされた時にどう思うのか、どう感じるのか、一度考えて欲しい」とお願いしました。
その際、「僕も完璧な人間ではないから、直して欲しいところがあれば言って欲しいし、出来る事なら対応する」と伝えて話し合い、「時には妥協し合いながら生活していこう」と約束しました。
結局、僕が妥協する回数が多いですが、前に比べてお互いに良い関係性にはなったと思うので、話の種に是非試してみてください。
30代後半/サービス系/男性
【2位】きちんと話す・ルールを決める
納得できるまで話し合い、二人の約束事を決めておく
相手のことを重いと感じるのは、お互いの価値観の違いから起こる気がします。
どこからが浮気なのかは人それぞれですが、「二人っきりじゃなければいい」という人や、「恋人が自分以外の異性と交流したら浮気!」と感じる人もいるので、二人で納得できるまで話し合いをして、二人の約束事として初めから決めておくといいと思います。
不安要素をなくした方が、二人仲良くいられると思います。
「嫌なことや、してもいいと思うこと」を言える関係の方が、お互い無理せずに一緒に居られると思うからです。
20代後半/公務員・教育系/男性
【3位】自分のペースを崩さないこと
きちんと説明し、自分のしたいように過ごす
5つ上の彼女は私の事が大好きだったようで、仕事以外の時間はほとんど私の為に割いてくれていて、他の友達と遊びに行ったりする事も全くありませんでした。
初めは自分の事を一番に考えてくれているのが嬉しかったのですが、やがて彼女は私にもそれを求めるようになりました。私が友人と遊びや飲みに行く事を嫌がり始め、凄く重いと感じるようになりました。
でも私は、自分のしたいように過ごしていました。文句を言われても「自分には自分の生活があるから」ときちんと伝え、あとは放置です。
数時間すれば機嫌も戻っていたので、いつもその繰り返しでした。
30代前半/サービス系/男性
【4位】相手の気持ちを尊重する
なるべく丁寧な文章やスタンプで返す
毎朝の「おはよう」から始まって「おやすみ」まで、何度もLINEや電話をしてくる彼女が重いと感じます。私が返事をしないと、何をしていたのかしつこいぐらい聞いてきていました。
私はそんなに連絡をマメにするほうじゃなかったので、最初はかなり重荷になりました。
そこで「自分はこういう性格なんだ」ということを、しつこく言いました。また、これまでは淡泊なメッセージばかり送っていましたが、相手のことも考えて、なるべく丁寧な文章やスタンプで返すようにしました。
半年ぐらい経つと、お互いが尊重し合えたのか、適度な距離に落ち着きました。
40代前半/自営業/男性
【5位】理由を考える・原因を探る
相手に原因を口に出してもらう
彼女からいつもと違うトーンで電話がかかって来たことがあるのですが、何が原因なのかさっぱり分かりませんでした。私が「どうしたの?何かあったの?」と聞いても、相手は無言のまま時間が過ぎていきました。仕方なくいつも通り話し続けた後、原因を聞いたのですが、のらりくらりと躱され、濁され続けました。
私はもやもやしてきて、「それだと気になって寝れないし、同じように心が痛い」などと共感するような言葉を何度も言っていたら、「ツラいことがあったのがついさっきだから、まだ心の整理がついてないの…」と言われました。
そこでしばらく別の話題を振って彼女の心を和ませた後で改めて聞くと、「…実は、こんなに毎日電話してくる男と付き合うな、と母親から言われた」とのことでした。どうやら彼女の母親は過干渉で、自分の娘(彼女)との時間が無くなり、私に持って行かれる不安があったようです。
私が「〇〇(彼女)はどうしたいの?少し電話の回数、減らす?」と聞いてみたところ、「毎日の電話が楽しいから、今まで通りがいい」と言われました。これによりお互いの思いがはっきりして、彼女もすっきり出来たようで、現在も関係は上手くいっています。
40代前半/マスコミ系/男性
【6位】理由を伝え、別れる
自分の気持ちをはっきり伝えて別れる
出会った頃の彼女は性格や趣味が合い、一緒にいて非常に安らかな気分になれる相手でした。
ただしばらくすると、彼女が毎日私の家(当時はお互いに一人暮らしでした)に来るようになっていました。仕事で疲れて一人でいたい時も来ますし、遅い時間に帰宅すると合鍵を使って家の中に入って待っているようになったので、次第に重くなっていきました。
また、夜の営みを毎晩のように求められることも苦痛となっていました。
最後は我慢しきれずにはっきりと伝え、お別れしました。それがなければ非常に良い相手だったと思うのですが、やはり最低限の距離感を保つ必要があると思いました。
40代前半/金融・保険系/男性
彼女が重い時の対処法まとめ
この記事では、彼女が重い時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女が重い時の対処法アンケートでは、1位は『重さを自覚させ、考えさせる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女が重い時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女が重い時の対処法を回答
調査期間
2022年11月12日~11月27日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女が重い時の対処法
1位
27票
重さを自覚させ、考えさせる
2位
15票
きちんと話す・ルールを決める
3位
14票
自分のペースを崩さないこと
4位
13票
相手の気持ちを尊重する
5位
12票
理由を考える・原因を探る
6位
11票
理由を伝え、別れる
その他
8票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月12日~11月27日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女が重い時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年11月12日~11月27日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女が重い時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 27票 | 重さを自覚させ、考えさせる |
2位 | 15票 | きちんと話す・ルールを決める |
3位 | 14票 | 自分のペースを崩さないこと |
4位 | 13票 | 相手の気持ちを尊重する |
5位 | 12票 | 理由を考える・原因を探る |
6位 | 11票 | 理由を伝え、別れる |
その他 | 8票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月12日~11月27日回答者数:100人