「彼女が暴言を吐く…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「まずは相手の主張を受け入れる」や「時間を作り、話し合う」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女が暴言を吐く時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法7選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女が暴言を吐く時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女が暴言を吐く時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 27% | まずは相手の主張を受け入れる |
2位 | 26% | 時間を作り、話し合う |
3位 | 14% | 強い口調で反撃・自覚を促す |
4位 | 13% | 熱くならず、冷静に対処する |
5位 | 12% | 不快だと態度で示す |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が暴言を吐く時の対処法アンケート』によると、1位は『まずは相手の主張を受け入れる』、2位は『時間を作り、話し合う』、3位は『強い口調で反撃・自覚を促す』という結果に。
割合で見てみると、1位の『まずは相手の主張を受け入れる』が約27%、2位の『時間を作り、話し合う』が約26%、3位の『強い口調で反撃・自覚を促す』が約14%となっており、1~3位で約67%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女が暴言を吐く時の対処法7選をご紹介していきましょう。
【1位】まずは相手の主張を受け入れる
一歩引いて考える
彼女が暴言を吐くのは色々な理由が勿論ありますが、一つは構ってほしい時の事が多いです。
「何で私はこんなに忙しいのに、彼は全く私の方を向いてくれないの?」など、自分の事でいっぱいになって周りが見えなくなってしまい、その場のノリと雰囲気でつい言いたくないことも言ってしまう事があります。
そんな時に彼が反抗的な返答をしたりして、お互いが主張し合ってしまうと、なかなか終わりが見えなくなります。
そんな時は男性が一歩引いてあげた方がいいと思います。そうすれば、彼女自身も冷静に考えて物事を考える事ができ、次第に謝る事ができると思います。様子見ではありますが、それが一番だと思います。
20代前半/大学生/男性
相手が言いたいことを全て言い終わるまで黙って聞く
少しでも気に食わないことがあると、彼女はすぐに文句を言います。店員の態度が気に食わなかった、さっきすれ違った人が挨拶を返さなかったなど、どうしようもないところに目を付け、勝手に怒りだし、次第に言葉が荒くなり、その怒りが何故か私に飛び火します。
例えば、「あの店員の態度も気に食わなかったけど、あの時のお前の態度もどうなんだ」とか言うので、「店員さんも忙しそうだったし・・・」など私がちょっとでも相手の肩を持つと、「店員に気を遣う必要はない。たとえバイトでも賃金が発生する時点で仕事になるんだから、客であるこちら側が不快だと思う言動は控えるべきだ」などと、正論を並べて非難してきます。
最初のうちは理不尽だと思うのですが、彼女の言いたいことをずっと聞いていると、やがて「確かに」と思う意見になってくることもあります。
暴言ではありますが、彼女の考えも分からなくはないので、とりあえず我慢して聞くようにしています。
30代後半/医療・福祉系/男性
【2位】時間を作り、話し合う
自分がどう感じているのかを率直に伝える
相手は恐らく、暴言を吐いても平気な環境で育ってきている可能性が高いので、すぐに状況が改善されるケースは稀のように思います。また、暴言から暴力など、DVに発展するパターンも大いにあります。
取り返しのつかないことになる前に、一度、自分が暴言で傷ついている旨をしっかり伝えた上で、改善されないようであれば別れる事も視野に入れていることを率直に伝えてもいいのではないかと感じます。
また、これはかなり手荒な方法ですが、暴言をそのままそっくり相手に返すというのも一つのやり方かもしれないです。同じように言われたらどんな気持ちになるのか、身を以て経験して考えてほしいですね。
30代前半/メーカー系/男性
落ち着いている時に思っている事を伝えてみる
普段は温厚なのに、たまにキレた時、言葉遣いが荒くなり暴言を吐く彼女がいました。
たとえ私に向けた暴言でなくても気分が悪いので、互いに落ち着いている時に思っている事を伝えてみました。すると、「私としては、あなたに言っているわけではないから大丈夫だと思ってたんだけど・・・嫌な気持ちにさせてたんだね」と反省してくれました。
それ以降はできるだけ抑えようとしてくれたので、伝えてみて本当によかったと思いました。
もし初めから私に向けた暴言が多かったり、暴言の事を伝えて変なリアクションをされるようなら、さっと距離を取っていたと思います。
30代後半/IT・通信系/男性
【3位】強い口調で反撃・自覚を促す
同じ暴言をパートナーに吐き、「さっき言われた暴言で傷ついた」と伝える
パートナーは付き合う前からたまに機嫌が悪くなる人だったのですが、私には優しかったので気にしていませんでした。
ただ、付き合い始めてからイライラしている時など、たまに暴言が出てくることが増えました。基本的に暴言が苦手な私は、その言葉を聞くこと自体耐えられないので無視していましたが、パートナーの暴言は一向に直りませんでした。
気づいてないのかと思い、ある時、同じ暴言を吐いてみたところ、「口悪っ!」と言われたので、「これはさっきあなたが吐いた暴言だよ」と伝えると、パートナーはきょとんとしていました。そこで、私はその暴言が嫌だということ、やめて欲しいということを淡々と伝えたところ、徐々に改善に向かうようになりました。
たまにパートナーがイライラして口調が荒くなりそうな時は、事前に「暴言禁止ね」と声をかけています。これにより、冷静な話し合いで解決できるカップルになっています。
20代後半/自営業/男性
【4位】熱くならず、冷静に対処する
冷静さを保ってあまり相手にしない
彼女が暴言を吐く場合、日頃からストレスを抱え易いタイプだったり、何か大きな不安を持っている可能性があると思います。
ですので、暴言についてアレコレ突っ込まない方が無難でしょう。あまり口を挟むと、暴言がますます加速してしまいそうです。「あ〜、また始まった」くらいに捉え、冷静さを保ってあまり相手にしない方がイイと思います。
こちらが淡泊な態度をキープし続けることで、相手の暴言のエネルギーも減少していき、やがて心も晴れて行くと思います。
彼女が好きなら、彼女の暴言を助長しないようにクールでいるのがベストでしょう。
50代前半/専門コンサル系/男性
【5位】不快だと態度で示す
相手の目を真っ直ぐに見て、無言かつ無表情を貫く
私がコンプレックスに感じている部分を、パートナーから頻繁にからかわれていました。冗談ぽく「やめてよ」とお願いしても、真剣なトーンで「やめて欲しい」とお願いしても、相手は全く意に介さず、「いいじゃん、そんなに気にすることじゃないんじゃないの?」と言い張り、取り合ってもらえません。
ある日、ついに堪忍袋の緒が切れた私は、パートナーの発言を無視することにしました。初めのうちは聞こえていないと思ったのか、相手は何度か言い直していましたが、私は相手の目を真っ直ぐに見て、無言かつ無表情を貫きました。
するとパートナーは、私の感情が読み取れずに焦ったらしく、小さい声で「ごめん…」と謝ってきました。
それ以降は嫌な言葉をかけられることもなく、穏やかに過ごしています。
30代前半/金融・保険系/男性
彼女が暴言を吐く時の対処法まとめ
この記事では、彼女が暴言を吐く時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女が暴言を吐く時の対処法アンケートでは、1位は『まずは相手の主張を受け入れる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女が暴言を吐く時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女が暴言を吐く時の対処法を回答
調査期間
2022年11月12日~11月27日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女が暴言を吐く時の対処法
1位
27票
まずは相手の主張を受け入れる
2位
26票
時間を作り、話し合う
3位
14票
強い口調で反撃・自覚を促す
4位
13票
熱くならず、冷静に対処する
5位
12票
不快だと態度で示す
その他
8票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月12日~11月27日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女が暴言を吐く時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年11月12日~11月27日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女が暴言を吐く時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 27票 | まずは相手の主張を受け入れる |
2位 | 26票 | 時間を作り、話し合う |
3位 | 14票 | 強い口調で反撃・自覚を促す |
4位 | 13票 | 熱くならず、冷静に対処する |
5位 | 12票 | 不快だと態度で示す |
その他 | 8票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月12日~11月27日回答者数:100人