「彼氏だけ倦怠期…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「危機感を煽る」や「気分転換をする」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏だけ倦怠期な時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法5選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏だけ倦怠期な時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏だけ倦怠期な時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 21% | 危機感を煽る |
2位 | 20% | 気分転換をする |
3位 | 19% | 自分がデートプランを立てる |
4位 | 18% | 自分の時間を楽しみながら待つ |
5位 | 17% | 新しいことをする |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏だけ倦怠期な時の対処法アンケート』によると、1位は『危機感を煽る』、2位は『気分転換をする』、3位は『自分がデートプランを立てる』という結果に。
割合で見てみると、1位の『危機感を煽る』が約21%、2位の『気分転換をする』が約20%、3位の『自分がデートプランを立てる』が約19%となっており、1~3位で約60%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏だけ倦怠期な時の対処法5選をご紹介していきましょう。
【1位】危機感を煽る
他の異性に興味を持っているフリをして、恋人の危機感を煽る!
一途で硬派な彼ですが、付き合いが長くなって来て安心したのか、態度がどんどん変わって来ました。私はずっと変わらずラブラブな関係性を続けていきたいと思っていたので、急に素っ気なくなった彼に違和感を覚えていました。
そこで、気になる男性が居るフリをして、誰かに恋しているような素振りをしてみました。
すると、私の様子がおかしい事に気付いた彼が、「何か好きな男性でもできた?」と焦った様子で聞いてきました。私は「居ないよ」とハッキリ答えましたが、彼は危機感を抱いたらしく、私の気を引こうとし始めました。最近は出会った頃のような優しさを見せてくれるようになり、また私に夢中になってくれています。
男性は安心しきると、たるんでだらしなくなる所があるので、「何か様子が変だな…ちょっとヤバいかも」と思わせるのがポイントです。そうして「男性としての自分の在り方」を見直してもらって、かっこいい魅力的な男性であろうという意識を持ってもらう事はとても大事だと思います。
20代後半/IT・通信系/女性
【2位】気分転換をする
自分だけの時間を楽しむ!
出会ってからもうすぐ1年。彼とは話が合い、笑いのツボも合っていたのですが、ひと通りの記念日を終えたら何となく様子が変わったような気がしてきました。初めての誕生日にはサプライズの花束も用意してくれてとても嬉しかったのですが、2回目の誕生日はサプライズがなく、大切にされていないのかな、となんとなく寂しく感じました。
また、交際記念日もサプライズで何かあるかも、と期待していたのですが、何もありませんでしたし、彼は面倒くさそうにしていました。私は彼のことが大好きなのに、だんだんと気持ちがすれ違っていくのを感じて、とても悲しくて何日も落ち込んでいました。
でも、こうしているのももったいないと感じ始め、自分が好きなことをたくさんしようと思いました。
それからは自分だけで楽しめる映画を観たり、友達とお茶をしたりして、気分転換をするようにしています。
30代後半/サービス系/女性
【3位】自分がデートプランを立てる
会う時の行動プランをサプライズ要素を含めて決める
彼に頼るデートが多かった過去がありました。毎回、彼の好きな場所に行ったり、相手の趣味をメインにしたデートになることが多かったのですが、ある時、彼から「デートプランを練るのに悩んで疲れてしまった」と言われました。週に一度のペースで会っていたことも影響していたのかもしれません。
そこでまず会うペースを落とし、その間に自分1人でデートプランを考えました。こういう所は喜ぶだろうか、これはどうだろう…と悩みながらも企画し、最後に彼が欲しいと言っていたもの(お菓子などちょっとしたものですが)をプレゼントすることに。
次のデートでは私のプランに沿って遊びに行き、普段と違った時間を楽しむことができました。彼は物凄く喜んでくれて、「もっと好きになったよ」とまで言ってくれました。
新鮮な経験やちょっとしたサプライズが、彼の倦怠期を破るきっかけになるのではないかと思います。
40代前半/公務員・教育系/女性
【4位】自分の時間を楽しみながら待つ
自分の時間を有効に使いながら、相手の気分の上昇を待つ
感情的になっている時は話し合いも言い合いになるだけで解決しないですし、誰しも気分の波がありますから、彼の気分が上がってくるのを静かに待ちながら、自分の心をケアしますね!
他人軸で生きていると、彼や子供に振り回される人生で終わっちゃいます。相手の感情に振り回されていると自分がしんどくなるし、それが依存に繋がります。
相手がどんな気分であろうと、それは相手の問題ですからね。自分は自分の気持ちが穏やかでいられるよう努めます。
好きなことをしたり、どこかへ出かけたり、自分の時間を有効に使いながら、穏やかに彼の気分の上昇を見守ります笑
40代後半/自営業/女性
【5位】新しいことをする
マンネリにならないように新鮮味を加える
最近、彼氏の対応が付き合いたての頃と比べて冷たくなったように感じます。話しかけても上の空で、連絡もスルーされるようになりました。
友人に相談した所、倦怠期ではないかと指摘されたのですが、彼の言動と照らし合わせてみると、確かにそうかも知れないと思いました。また、私も彼からの愛情に無条件に甘え、デートプランは任せっきり…お洒落もサボっていた気がします。
そこで新鮮味を加えることにしました。例えば、デートに行く時に彼の好みに合わせて可愛い格好をしてみるとか、デートプランを一新してみるなどです。
自分の行いを反省して新しい提案をすることで、彼もまた笑顔を見せてくれるようになりました。
20代前半/サービス系/女性
彼氏だけ倦怠期な時の対処法まとめ
この記事では、彼氏だけ倦怠期な時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏だけ倦怠期な時の対処法アンケートでは、1位は『危機感を煽る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏だけ倦怠期な時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏だけ倦怠期な時の対処法を回答
調査期間
2022年11月12日~11月27日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏だけ倦怠期な時の対処法
1位
21票
危機感を煽る
2位
20票
気分転換をする
3位
19票
自分がデートプランを立てる
4位
18票
自分の時間を楽しみながら待つ
5位
17票
新しいことをする
その他
5票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月12日~11月27日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏だけ倦怠期な時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年11月12日~11月27日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏だけ倦怠期な時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 21票 | 危機感を煽る |
2位 | 20票 | 気分転換をする |
3位 | 19票 | 自分がデートプランを立てる |
4位 | 18票 | 自分の時間を楽しみながら待つ |
5位 | 17票 | 新しいことをする |
その他 | 5票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月12日~11月27日回答者数:100人