「彼女だけ倦怠期…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「原因の特定と問題解決に努める」や「自分の時間を楽しみながら待つ」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女だけ倦怠期な時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法5選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女だけ倦怠期な時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女だけ倦怠期な時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 21% | 原因の特定と問題解決に努める |
2位 | 20% | 自分の時間を楽しみながら待つ |
3位 | 19% | 少し距離を置いてみる |
4位 | 18% | 相手を気遣う・労う |
5位 | 17% | 冷静に話し合うこと |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女だけ倦怠期な時の対処法アンケート』によると、1位は『原因の特定と問題解決に努める』、2位は『自分の時間を楽しみながら待つ』、3位は『少し距離を置いてみる』という結果に。
割合で見てみると、1位の『原因の特定と問題解決に努める』が約21%、2位の『自分の時間を楽しみながら待つ』が約20%、3位の『少し距離を置いてみる』が約19%となっており、1~3位で約60%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女だけ倦怠期な時の対処法5選をご紹介していきましょう。
【1位】原因の特定と問題解決に努める
原因を特定して具体的な解決策を模索する
登校中、彼女から「別れよう」という一言のみのLINEが来ました。私は彼女に嫌な思いをさせるようなことは避けてきたつもりだったので、別れを切り出される理由が思いつかず呆然としました。訳も分からぬまま、とにかく「別れるなんて嫌だよ。なんでそんなこと言うの?」と必死に食い下がったところ、ひとまず別れは回避できました。しかしそこから一週間ほどは、彼女だけが倦怠期のような状況になっていました。
その状況を打破したかった私は、原因を特定すべく、直接彼女に聞いてみることにしました。すると、意外にも彼女はあっさり答えてくれました。私は女性の友人が多く、恋人がいても距離を置かずに分け隔てなく接するタイプなのですが、彼女はそれがとにかく嫌で、私が他の女性と話しているのを見るたびに気持ちが離れていったと話してくれました。
それからは、女性の友人とは少し距離を取るように心がけ、また彼女の気持ちが離れてしまう前に私への不満を聞き出すことを徹底しました。おかげで順調に交際が進み、今では同棲をするまでに至っています。
彼女だけが倦怠期になっている時は、気持ちが離れてしまった原因を特定し、その原因に合った対策を取る必要があると言えるでしょう。
20代前半/大学生/男性
【2位】自分の時間を楽しみながら待つ
普段から一人でも楽しめる趣味を持つ
とにかくそっとしておくことです。普段から相手に見返りを求めず、あえて期待しないようにしています。
以前は「こんなに自分が思っているのに、なぜ応えてくれないのか」と悩んでいました。しかし見返りを求めないようになってから、かなり楽になりました。
相手が倦怠期の時は「そういう時もあるよな」「きっと仕事とか、他のことに集中したい時期なんだな」と考え、そっとしておくようにしています。
また、アニメや掃除など、普段から一人でも楽しめる趣味を持つようにしています。別のことに熱中していると、いつの間にか倦怠期が終わっていることもあります。
20代後半/公務員・教育系/男性
【3位】少し距離を置いてみる
LINEの返信頻度を減らす
相手だけが倦怠期になっている時は、こちらからアクションを起こしても「鬱陶しい…面倒くさい…」と思われたり、最悪の場合、そのままの勢いで別れ話に発展する可能性もあると思います。
当時、僕は彼女と毎日LINEで連絡を取り合っていましたが、相手が倦怠期になっているなと感じた時に「嫌われたくない」との思いで、物凄く気をつかって、親切にしすぎてしまったことがありました。その結果、彼女から「(恋人関係に)疲れたので別れたい」と切り出され、こちらが何を言っても歩み寄ることは出来ずじまいでした。
別れてからはLINEのやりとりも一切しなくなりましたが、3日後に相手から連絡が来て「あなたを嫌いになったわけじゃない」、「自分の気持ちがよく分からない」と言われました。それから1カ月後には「できることなら復縁したい」と言われましたが、今度は僕の気持ちがすでに冷めていたので復縁はせず、そこから連絡は取らなくなりました。
あの当時を振り返ると、相手が倦怠期になっているなと感じた時点で、少し距離を置いてみる必要があったなと思います。また、倦怠期になっている相手は、恋愛以外の事に夢中になっている可能性もあるので、自分自身も仕事や趣味に没頭するのも良いと思います。
20代後半/流通・小売系/男性
【4位】相手を気遣う・労う
お礼をたくさん言う
今までの彼女は非常にレスポンスが早く、たくさん話しかけて来てくれたし、いつも私の遊びの誘いを優先してくれました。しかし途中から距離を置かれている感じがあって、話も弾まないし、手も必要以上に繋がない感じになり、LINEも数時間空けて返信されるように。理由を聞いても「ごめん、寝てた」等の言い訳ばかりで、ほとんど話し合いになりませんでした。
こっちが頑張りすぎてもウザがれたり、余計に距離が開く感じがあるから、ひとまず事あるごとに「ありがとう」と言うようにしました。
また、彼女の疲れを察し、一日連絡を取らないようにして、私もリフレッシュに時間をつかうようにしました。
お互いにとってのいい距離と連絡頻度で少し間隔をあけつつ、意識させるように仕向けていきました。
20代前半/大学生/男性
【5位】冷静に話し合うこと
冷静な状態で言いたいことは全て言う!
私は自分の根幹の部分は、無理して変わる必要も変える必要もないと思っています。しかし、ちょっとした気遣いと歩み寄りで、全ての人と「共有すること」、「共存すること」、「理解し合うこと」が可能だと思っています。
なので、嫌なことがあった時は、一回冷静になってから言いたいことを言うようにしています。もちろん相手が話を聞いてくれる状況なのが大前提ですが。
言いたいこと・思っていることを我慢していると、チリつもで爆発する時は必ず来ると思っているので、どの時々で全て吐き出すようにしています。
あとは相手の思っていることもきちんと聞くべきですね。
30代前半/自営業/男性
彼女だけ倦怠期な時の対処法まとめ
この記事では、彼女だけ倦怠期な時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女だけ倦怠期な時の対処法アンケートでは、1位は『原因の特定と問題解決に努める』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女だけ倦怠期な時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女だけ倦怠期な時の対処法を回答
調査期間
2022年11月12日~11月27日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女だけ倦怠期な時の対処法
1位
21票
原因の特定と問題解決に努める
2位
20票
自分の時間を楽しみながら待つ
3位
19票
少し距離を置いてみる
4位
18票
相手を気遣う・労う
5位
17票
冷静に話し合うこと
その他
5票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月12日~11月27日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女だけ倦怠期な時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年11月12日~11月27日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女だけ倦怠期な時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 21票 | 原因の特定と問題解決に努める |
2位 | 20票 | 自分の時間を楽しみながら待つ |
3位 | 19票 | 少し距離を置いてみる |
4位 | 18票 | 相手を気遣う・労う |
5位 | 17票 | 冷静に話し合うこと |
その他 | 5票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月12日~11月27日回答者数:100人