「彼氏がつまらなくてイライラする…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「離れる・自分の時間を大切にする」や「一緒に出来る楽しいことを探す」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏がつまらなくてイライラする時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法14選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏がつまらなくてイライラする時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏がつまらなくてイライラする時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 33% | 離れる・自分の時間を大切にする |
2位 | 15% | 一緒に出来る楽しいことを探す |
3位 | 14% | 真正面から向き合わない |
4位 | 13% | 冷静に状況を整理・話し合う |
5位 | 6% | 相手の立場に立つ・興味を持つ |
6位 | 5% | 無理せず別れる |
7位 | 5% | 立場を逆転させてみる |
その他 | 9% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏がつまらなくてイライラする時の対処法アンケート』によると、1位は『離れる・自分の時間を大切にする』、2位は『一緒に出来る楽しいことを探す』、3位は『真正面から向き合わない』という結果に。
割合で見てみると、1位の『離れる・自分の時間を大切にする』が約33%、2位の『一緒に出来る楽しいことを探す』が約15%、3位の『真正面から向き合わない』が約14%となっており、1~3位で約62%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏がつまらなくてイライラする時の対処法14選をご紹介していきましょう。
【1位】離れる・自分の時間を大切にする
お互い距離を置く
歳も同じで、誕生日も近くて、話が合う彼でした。しかし一緒にいる時間が長くなるにつれて、お酒ばっかり飲んで酔っ払って、すぐ寝てしまうことが増えてきました。
お酒の量を減らしてと伝えると「がんばる!」と答えてくれるものの、行動にうつす様子は全くなく、イライラを通り越して呆れに変わってしまいました。
そこで私は、転職を機に地元を離れて遠距離を選択しました。遠距離が始まった当初は清々した気分でしたが、お互い距離を置いたことで、相手に対しても気持ちを再確認することができ、以前よりも相手のことを考えた行動ができるようになりました。
20代後半/サービス系/女性
距離を置いて、好きなことをする
長い期間付き合っていると、何をしても新鮮味がなく、マンネリでつまらなく感じていました。
恋人だからという理由で、休みの日はすることがなくても無理して一緒に過ごしていたのですが、お互いそれがストレスになり、同じ空間にいることでイライラするようになりました。
このままだと精神衛生上よくないと思い、思い切って「お休みの日に無理して一緒に過ごすのではなく、自分の時間も大切にしよう」と話をしました。そうしたら、相手も同じようなことを思っていたらしく、そのように過ごすことでイライラせずに過ごせるようになりました。
もっと早く話し合っていれば良かったと思いました。
30代前半/サービス系/女性
正直に話してから距離を置く
年上の彼はいつも甘えさせてくれました。でも、2か月ぐらい経つと、彼氏といて楽しいと思わなくなりました。
なので、ある時「今、あなたといても楽しくないんだよね。好きなのは好きなんだけどつまんなくて、そんなことに時間を費やしていることに段々イライラしてきたんだ」と正直に言い、一回距離を置きました。
1か月ぐらいして寂しくなってきたので、もう一度会うことにしました。すると一緒にいて楽しいし、寂しさを埋めていっているなと感じました。
なので、正直に話してから距離を置くのは効果的だと思います。
20代前半/大学生/女性
推しを作り、自分が楽しくいられる方向へシフトする
お互い社会人で、私が一人暮らしを始めたのをきっかけに半同棲状態に。最初は彼のことが可愛く見えて、家事が全然出来なくても気になりませんでした。手伝おうとしてくれるだけで十分だと思っていました。しかしそれが続くうちに、少し不満に思うようになりました。彼は部屋を散らかしたまま飲み会に行くし、掃除もしません。結婚をしたら、仕事から疲れて帰ってきた私に、「早くごはん作って」と毎日言うのかな?と思うと、悲しくなりました。
もういっそのこと別れようかと葛藤していた時に、推しが出来ました。推しのライブに行く機会が増え、動画を見たりグッズを探したりする時間も幸せに感じるようになりました。
私が常に機嫌良く過ごし、彼からの予定を断ったりすることが増えると、彼は焦りを感じたのか、自ら積極的に、「俺が〇〇しようか?」と言うようになりました。
イライラをぶつけるよりも、自分が楽しくいられる方向へシフトするのが一番だと感じています。
20代後半/メーカー系/女性
景色や食事などを楽しむ
相手が不機嫌なら、どうして機嫌が悪いのか聞いてみます。それが自分のせいならちゃんと謝って、誤解があるなら話し合って機嫌が戻るのを待ちます。
話してくれないとか、相手の問題ならそこに触れずに放っておきますかねー。
でもせっかく時間を作ってデートに来ているなら、景色や季節、食事をとことん楽しもうとするかも。相手の機嫌は相手の問題なので、ぶっちゃけ『知らんがな』案件ですもん(笑)彼の機嫌を無視して、ひっそり楽しもうとするかも。
それでもいつまでも機嫌が良くならない時は、お互いの時間を無駄にしないためにも解散して帰りますね。
40代後半/自営業/女性
【2位】一緒に出来る楽しいことを探す
とりあえず美味しいものを食べる!
私は恋人への感情にムラがあり、一緒にいても気分が乗らないことがあります。そんな時に彼の話を聞いていてもつまらないなと思うし、愚痴などを聞くと「いつまでその話をするのだろう…」とイライラしてきます。
そんな時は、自分が食べたいと思う好きなものを食べるようにしています。私は食べることが好きということもあり、美味しいものを食べると幸せになれるし、なんとなく些細なことは気にならなくなってくるのです。
同時に、食事に関する話もできるようになるので、不思議と楽しくなります。
私達は食の好みが似ているからこそ成り立っているのかも知れませんが、美味しいものはカップル間の平和に役立っているのではないかなと感じています。
20代前半/大学生/女性
自分で行きたいところ、やりたい事を提案してみる!
新型コロナの自粛中、旦那がずっと家におり、リビングの椅子に座ったままずっと本を読んでいました。老後の姿が見えたようで本当につまらなくなり、大きな音も出せずにイライラが募りました。
これではいけないと思い、普段は出来ない家の掃除などをして彼のものも山積みにしていくと、仕方なしに片付けを始めました。また、子供も巻き込んでテレビゲームをしたり、お菓子を作ったり、普段は出来ないことを家族でいろいろやりました。
彼にあわせて過ごしていては、なにをやってもつまらないと感じることは多いと思います。自分がやりたいことをやることを心がけると、楽しいことも増えるのではないでしょうか?
40代前半/医療・福祉系/女性
【3位】真正面から向き合わない
スマホを見ながら、相槌だけ打つ
旦那は付き合っている時には私のことを中心に考えてくれていましたが、自分の好きなことになると止まらなくなるという一面がありました。例えば車に特殊なスピーカーをつけていて、その話になると止まりませんでした笑
吹奏楽も好きで、全国各地にコンサートを聴きに行っていました。私も好きですが、もちろんついていけない話もありました。
そういった時に最初は聞いたふりをして相槌をうち、まだ続く時にはスマホを出して他のものを見たりしていました。彼は話し終わると満足するようなので、案外聞いていなくてもわかりません。
何か突っ込まれた時は、「つまらなかった、長かったよ」とはっきり伝えました。
30代後半/流通・小売系/女性
相手に期待しない
料理上手なところが自慢の彼ですが、後片付けや整理整頓がかなり苦手で、いつも私が清潔に整頓しているキッチンをぐちゃぐちゃにされていました。彼は自慢げに手料理を出してくるのですが、ありがたい反面かなりイライラしていました。
「ありがたいけど、こんなに汚さないでほしい」と伝えるも改善はされず、ずっとイライラしていました。
そこで「こういうものだ」と認識し、後片付けや整理整頓は相手には期待せず、自分の役目だと思うようにすることで、少しイライラを抑えるようにしました。
しかし、それでもイライラが収まらない時には、たまに口喧嘩をしてストレスを解消していました。
20代後半/公務員・教育系/女性
【4位】冷静に状況を整理・話し合う
自分はどんなことで胸キュンするのかを把握し、恋人にも伝える
同棲する前は、会うだけで楽しかったし幸せだったのですが、同棲後はドキドキすることが少なくなりました。毎日一緒に寝るため、ドキドキ感やスキンシップなどが減り、共働きなので家事に関して揉めることが増えた気がします。洋服の脱ぎ方など、相手への配慮もなくなり、些細なことでも揉めるようになりました。
また、毎日一緒のため話のネタが減り、テレビなどを見ながらであると会話自体がなくなります。
こんな日々を過ごすと些細なことにイライラしたりするので、昔のデートの写真を見返したり、韓国ドラマの胸キュンシーンを見て、自分はどんなことで胸キュンするのかを把握し、彼氏にも伝えるようにしました。そうするとキュンキュンすることの理解が膨らむし、壁ドンなど恥ずかしいようなことも冗談でできるようになります。
そうやってイライラする時期を乗り越えて、6年以上付き合っています。
20代後半/メーカー系/女性
気持ちが落ち着いたら話し合う
夫は誰にでも優しくていい人なんですが、ちょっと自己中なところがあります。私はほぼ毎日ワンオペなのでストレスが溜まっているのですが、そんな時に夜の営みの誘いがあって、それを断っただけで拗ねて1週間くらい部屋に閉じこもってしまいました。
一度拗ねてしまうと必ずそういう行動に出るので、今では慣れっこになってしまい、彼が部屋から出てくるまで待つことにしています。
彼は部屋にこもっている間に一人反省会をしているようで、部屋から出るとすぐに謝ってきます。そのタイミングで「そういう行動はやめてほしい」と伝えると、「わかった」とは言うんですけど、なかなか直らないです。
夜の営みも夫婦にとっては大事なことなので、気持ちが落ち着いたら話し合って良い夫婦関係を続けられたらいいなと思います。
20代後半/専業主婦/女性
【5位】相手の立場に立つ・興味を持つ
相手が何かしてくれたら、必ず「ありがとう」と伝える
付き合いたての時はデートに出かけるのが楽しく、行きたいところも多かったです。
でも、付き合いが長くなるにつれて現実的になって、お金の節約などを考えるようになり、お互い意識が変わりました。出かけずに家で過ごすことが多くなって、外食が減ったり、一緒にいる時にも片付けや食器洗いとか現実的なことが増えて、お互い面倒に思うことも増えました。
そこで、相手が何かしてくれたら、必ず「ありがとう」と伝えることにしています。とは言え、相手も積極的にやってくれる時と、疲れて何もやりたくない時があるので、気にしないようにしています。
40代前半/サービス系/女性
【6位】無理せず別れる
我慢して付き合うのは良くない
いつもと違う様子なら、「何かあった?」と訊ね、悩みを聞き出すようにしています。そこから話が膨らむこともあるので。
しかし、相手が「別に」という様な冷たい態度なら、しばらく様子を見ます。単にそういう気分なのか、言いたくないのか、本当はそういう人なのか、自分に冷めたのか・・・色々な可能性がありますので、何も言わずに見守り、彼の機嫌が直った時に確認します。
でも、我慢して付き合うのは良くないと思っています。私は色んな人と付き合い、”話してくれる相手は長く付き合える人”ということがわかりました。
話してくれない人は理解に苦しみますし、もやもやが膨らみ、なお険悪ムードになって嫌な思いをするので、早めにさよならしています。
30代後半/専業主婦/女性
【7位】立場を逆転させてみる
立場を逆転させ、反省させる
よくドライブに出かけていたのですが、彼は運転をするとあまり喋らなくなります。運転に集中しているというよりは、運転していることで自分の方が上と思うみたいで、返答しなくても良いと思ってしまうようでした。相槌を打ってくれていればまだいいですが、場合によっては無言。しかし、私が話さなくなると、「何か怒ってるの?」とか、「機嫌悪いの?」とか聞いてきます。
そんな時には、一度車を降りる場面を作ります。トイレやご飯、観光など、理由はなんでもいいんです。まずは車を降りて、可能であれば短時間でも別行動します。
そして、再び車に乗り込んだ時には、私が運転します(私は話しながらでも運転できるので)。
立場が逆転した時、自分の態度を省みてほしかったのですが、彼はなかなか気づかない残念な人でした。
40代後半/公務員・教育系/女性
彼氏がつまらなくてイライラする時の対処法まとめ
この記事では、彼氏がつまらなくてイライラする時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏がつまらなくてイライラする時の対処法アンケートでは、1位は『離れる・自分の時間を大切にする』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏がつまらなくてイライラする時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏がつまらなくてイライラする時の対処法を回答
調査期間
2022年11月13日~11月28日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏がつまらなくてイライラする時の対処法
1位
33票
離れる・自分の時間を大切にする
2位
15票
一緒に出来る楽しいことを探す
3位
14票
真正面から向き合わない
4位
13票
冷静に状況を整理・話し合う
5位
6票
相手の立場に立つ・興味を持つ
6位
5票
無理せず別れる
7位
5票
立場を逆転させてみる
その他
9票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月13日~11月28日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏がつまらなくてイライラする時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年11月13日~11月28日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏がつまらなくてイライラする時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 33票 | 離れる・自分の時間を大切にする |
2位 | 15票 | 一緒に出来る楽しいことを探す |
3位 | 14票 | 真正面から向き合わない |
4位 | 13票 | 冷静に状況を整理・話し合う |
5位 | 6票 | 相手の立場に立つ・興味を持つ |
6位 | 5票 | 無理せず別れる |
7位 | 5票 | 立場を逆転させてみる |
その他 | 9票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月13日~11月28日回答者数:100人