「彼氏との連絡がめんどくさい…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「相手の気分を害さず時間を稼ぐ」や「仕事に託ける・理由を作る」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏との連絡がめんどくさい時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法13選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏との連絡がめんどくさい時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏との連絡がめんどくさい時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 29% | 相手の気分を害さず時間を稼ぐ |
2位 | 22% | 仕事に託ける・理由を作る |
3位 | 15% | こちらからさり気なく働きかける |
4位 | 14% | 少し距離を置く・頭を冷やす |
5位 | 7% | 自分の考えを伝え、理解を得る |
6位 | 6% | 他の人と一緒だと言う |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏との連絡がめんどくさい時の対処法アンケート』によると、1位は『相手の気分を害さず時間を稼ぐ』、2位は『仕事に託ける・理由を作る』、3位は『こちらからさり気なく働きかける』という結果に。
割合で見てみると、1位の『相手の気分を害さず時間を稼ぐ』が約29%、2位の『仕事に託ける・理由を作る』が約22%、3位の『こちらからさり気なく働きかける』が約15%となっており、1~3位で約66%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏との連絡がめんどくさい時の対処法13選をご紹介していきましょう。
【1位】相手の気分を害さず時間を稼ぐ
「〇〇だから後でね!」と理由も一緒に言う
彼とは毎日2〜5通ほどLINEのやり取りをしています。「次のデートどこ行く?」や、「これやりたい」、「どこ行きたい」、「仕事でこんな事があった」等々、話したいことがたくさんあり、20行以上のLINEになることも多いです。
たくさん話せるのは嬉しいのですが、大好きな彼であってもLINEの返事が面倒になる時もあります。
ただ、急に返事がなくなると彼も不安になると思うので、少し一人になりたいと思った時は、必ず「後で返すね!」とLINEします。理由はさすがに面倒とは言えないので「ゲームしたいから明日LINE返すね!」や「仕事で疲れて限界だから明日返すね!」などと伝えます。すると彼からも「分かった!無理しないでね!」と返信があるので、これでうまくいっています。
また、彼の方もゲームの新作が出るとLINEが極端に減るので、おあいこかなと思っています(笑)
30代後半/医療・福祉系/女性
「疲れたから、後で電話しよう」と伝える
私はあまりマメではなく、事務連絡のみで済ませたいタイプなので、恋人からの「何ということもない連絡」がめんどくさいと思うことが多々あります。毎日のように相手から「今日どこ行ったの?」、「どうだった?」などと質問が来るのですが、いちいちそんなことに答えていられるほど暇じゃない!と思ってしまいます。
そういう時は「連絡することに疲れたから、後で電話しよう」と伝えるようにしています。そうしないと素っ気ない返信になってしまい、相手にとって心配のもとになるからです。
この対処法で分かってもらえなかったことはないので、「めんどくさい」としっかり伝えて、彼との連絡を忘れるくらいがちょうどいいと思います。
20代後半/メーカー系/女性
スタンプで一旦時間稼ぎする
恋人との連絡は基本的にLINEなので、一旦適当なスタンプを押してちゃんとした返信をするまでの時間稼ぎをしています。仕事とかで疲れている時だと、どうしても返信する気力がなくなってしまうので…。
特に相手の言葉に対しての返答になるようなスタンプ(私も好きだよ/おつかれさま、など)や、意味はないけど面白系のスタンプだと、相手も気分を害さずにそこそこ会話が持つ気がします。30分くらいだったら相手も何も言わないし、一定時間ごとにスタンプを送っていれば何とかなります!
夜だったら、次のスタンプを送るまでに倍の時間がかかっても「お風呂入ってた!」とかで誤魔化せますしね。実際、今日もやりました(笑)
ちょっと悪いかなと思いつつ、めんどくさいものは仕方がないですよね。疲れたまま話していたら、ちょっとしたことでイライラして喧嘩になってしまうかもしれないですし…。必要な時間だと思います。
20代前半/IT・通信系/女性
通話をして、無駄なやり取りの時間をカットする
付き合った当初は、毎日LINEで連絡をとっていました。たわいもないことを話したり、スタンプを送り合うだけなど、会話らしい会話ではないやり取りもたくさんしていました。当時はそういう意味のないやり取りすら楽しく、時間を忘れることもありました。
ただ、付き合う期間が長くなると、泊まったり会ったりする回数が増えるので、特にLINEをすることもなくなっていきます。でも彼氏からは、付き合いたてと変わらないLINEが送られてきます。私とコミュニケーションを取りたいと思い続けてくれているのは嬉しいですが、仕事で疲れて家でゆっくりしたい時にはめんどくさくて仕方ありません。
そういう時、私は電話をかけることにしています。LINEの短文で長々とやり取りを続けるより、実際に声を聞きながらの方がどんどん話せるので、忙しい時もサッと終わることが出来ます。
また、電話をしながら家事や用事をしたりも出来るので、電話をするようにしています。
30代前半/医療・福祉系/女性
【2位】仕事に託ける・理由を作る
仕事が忙しいと嘘を言う
ちょっと束縛が強めな彼氏と付き合っていた時に、「毎日連絡をしなくてはいけない」、「彼氏が会いたい時に会う」、「でも私が会いたい時には会えない」ということが続きました。自分の都合のいい時にだけ会う彼に疑問を感じ、なんだか彼氏に振り回されるのも、連絡するのもめんどくさいなと感じてきました。
そこで、彼氏が会いたい時には会わないことにして、「1週間くらい仕事が忙しいから会えない」と嘘を言ってみました。
すると2日連絡しなかっただけなのに、彼氏は毎日のように家に来たりしていましたが、家族に留守と伝えてもらって帰らせていました。
1週間ほど経ってから連絡してみると、彼氏なりに色々と考えていたのか、それ以降は振り回されることが少なくなりました。
40代後半/専業主婦/女性
仕事を忙しくして、距離を取る
出会った当初こそ、彼からのまめな連絡が嬉しかったのですが、彼は私がメールをすぐに返さないと「どうしたの、何かあった?」と鬼電を寄越すようなタイプでした。
電話に出れば「今どこにいる?何してる?」と捲し立てるように聞いてきます。正直に「今日は友達と飲み会だから遅くなるよ」と言おうものなら、「何時ごろ帰れる?友達っていうのは女性だけ?男性はいないの?飲み会って何人?男女比は?写真送って?」とすごい勢いで聞かれ、ドン引き…。
「私のこと、そんなに信用してないの?」と聞いたところ、「お互いさらけ出すことで信頼が生まれると思う。自分も同じようにするから、君も同じようにしてほしい」と言い出しました。
これは何を言ってもダメだし、言わなくても勘繰ってくるだろうなと思ったので、仕事を忙しくして時間的に距離を取ることにしました。彼も仕事であれば仕方がないと納得してくれるし、仕事で困ったことに関して相談する分にはとても頼りになる存在だったのでうまくいきました。
30代後半/医療・福祉系/女性
携帯の電波が届かない場所に行く
昔付き合っていたとても年上の彼氏は、常に連絡しないと不安になるのか、私がメールに返信しないでいると、たとえ友達と遊んでいてもお構い無しに私を連れ戻しにくる人でした。
あまりにも連絡が多くて面倒くさかったので、「田舎の山奥にある実家に帰省する」と言って携帯の電源を切っていました。私の実家は当時、本当に携帯の電波が届かない山奥にあったので全く疑われませんでした。
普段は不便だな…と思っていましたが、この時ばかりは山奥の実家に心から感謝していました(笑)
ところがこの回避方法を使い過ぎたため、寂しくなった彼に浮気されて別れるという、何ともいえない最後を迎えてしまいました。やりすぎは禁物ですね…。
30代後半/自営業/女性
【3位】こちらからさり気なく働きかける
定型文を予め自作し、送るだけで良いようにしておく
束縛されるのは嫌だけど、私のことは束縛したい彼。毎朝、「おはよう」のLINEから始まり、10時、12時(お昼休みは電話)、15時、17時、仕事終わりに連絡しなくてはなりませんでした。
でも、仕事が忙しくて手が離せないことが多かったので、私は自作の定型文を用意しておくことにしました。「お疲れ様。今日は天気が良いね。昼ごはんは〇〇の予定だよ」とか「週末〇〇に行きたいんだけど、どうかな?」とか、それっぽい内容を事前に作っておき、連絡しなければならない時に送るようにするのです。
確かにめんどくさいですが、「忙しい」とか「構ってばかりは無理」とか言ってしまうと、もっと面倒なことになるので、コピペして送信するのみにしていました。
先手必勝の手段なので、時間だけは守る必要がありましたが、うまくいきました。定型文の作成、オススメです。
40代前半/医療・福祉系/女性
さりげなく今日の予定を伝える
彼と付き合って4年が経ちました。同棲していることもあり、顔を合わせたタイミングでコミュニケーションを取れば良いので、正直連絡するのが面倒に思う事があります。
でも「連絡がめんどくさい」とストレートに言ってしまうと喧嘩になってしまうし、彼が可哀想です。
私達は基本的に外出する時に連絡を取るので、出かける前にはさりげなく「〇〇してくるから、ゆっくり休んでてね!帰る時また連絡するね!」と言うようにしています。
もしかしたらめんどくさがっていることがバレているかもしれませんが、今のところそれでトラブルは発生していないので、順調に仲良くやっています。「さりげなく」がポイントだと思います。
20代後半/サービス系/女性
【4位】少し距離を置く・頭を冷やす
少し距離を置いて、自分の気持ちを落ち着かせる
私の彼氏は喧嘩の時に正論を言い、たとえ自分に非があっても「自分は間違っていない」という態度でいます。考えの違いでどちらも譲らない時でも、無理やり論破しようとしてきて、私が謝るという流れがよくあります。
普段の彼は、私の話を聞いて想いを受け止めてくれることの方が多いのですが、やっぱり考え方がぶつかる時はお互い妥協点が見つからず、言い合いに発展してしまうことも多々です。
こうなると何を言っても聞く耳もたずなので、一度こちらが納得し、お互いに落ち着いたタイミングで「さっきはこういう思いだった、こう考えていた」と伝えるようにしています。
また「言い合いになる前に、お互いに落ち着いて話をしよう」と約束をして、お互いの思いを伝えるようにしています。そのために落ち着くまで感情のまま言葉を発しないように心がけています。
20代前半/医療・福祉系/女性
あまり連絡をせず、気持ちが落ち着くまで距離をあける
めんどくさいと感じる時はお互いにあると思うので、相手がめんどくさそうだなぁと感じた時はそれ以上詰め寄らず、自分がめんどくさいと感じる時もできるだけ距離をあけ、連絡を取りません。
時間が経つと感情が落ち着いてくるので、イライラしている時や負の感情が大きい時は、あまり連絡をせず、気持ちが落ち着くまで距離をあけます。
時間が経つと「何であんなにイライラしていたのかな?」と、自分の感情すら忘れてしまう時もあります。
「めんどくさい」と感じている時は「今はそうなんだな」と思って、自分の感情に寄り添いながら、ちょうど良い距離を保ちます♪
40代後半/自営業/女性
【5位】自分の考えを伝え、理解を得る
あまりLINEが好きでは無いと相談してみる
私は元々、連絡をまめに返すタイプではありませんでした。でも付き合ったばかりの時は彼と頻繁に連絡をとっていたし、返信はむしろ早かったです。付き合ったばかりで緊張していたし、嫌われたくないと思っていましたので…。
しかし交際歴が長くなると慣れてきて、だんだん返信も遅くなりました。それで一度、彼と喧嘩になったことがありました。
その時、私は元々あまりLINEが好きでは無いのだということを伝えたら、彼は理解してくれ、二人で話し合って連絡の頻度を下げることに決めました。
「ただし安否確認はしたいから、スタンプ等、何かしらは返すようにはしようね」ということになり、今では落ち着いています。
20代前半/流通・小売系/女性
【6位】他の人と一緒だと言う
誰かと一緒にいるフリをする!
私はそういう時、誰かといることを装います。例えば、「今、友達と過ごしている」とか「両親が来ている」、「兄弟が泊まりに来ているから」とかです。
一人暮らしであれば、より装いやすいかと思います。
人と一緒にいると言えば、恋人もしつこく連絡してくることもないでしょうし、それでも「連絡してくれ!」なんて言う人なのであれば、今後の付き合いを考えればよいかと思います。
また、「映画を見ている」とか「ドラマのいいとこなんだよねー」など、連絡が難しい作業をしているフリをするのも効果的かと思います。
30代前半/専業主婦/女性
彼氏との連絡がめんどくさい時の対処法まとめ
この記事では、彼氏との連絡がめんどくさい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏との連絡がめんどくさい時の対処法アンケートでは、1位は『相手の気分を害さず時間を稼ぐ』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏との連絡がめんどくさい時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏との連絡がめんどくさい時の対処法を回答
調査期間
2022年11月15日~11月30日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏との連絡がめんどくさい時の対処法
1位
29票
相手の気分を害さず時間を稼ぐ
2位
22票
仕事に託ける・理由を作る
3位
15票
こちらからさり気なく働きかける
4位
14票
少し距離を置く・頭を冷やす
5位
7票
自分の考えを伝え、理解を得る
6位
6票
他の人と一緒だと言う
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月15日~11月30日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏との連絡がめんどくさい時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年11月15日~11月30日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏との連絡がめんどくさい時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 29票 | 相手の気分を害さず時間を稼ぐ |
2位 | 22票 | 仕事に託ける・理由を作る |
3位 | 15票 | こちらからさり気なく働きかける |
4位 | 14票 | 少し距離を置く・頭を冷やす |
5位 | 7票 | 自分の考えを伝え、理解を得る |
6位 | 6票 | 他の人と一緒だと言う |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月15日~11月30日回答者数:100人