「彼女と合わなくてイライラする…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「相手に合わせる・歩み寄る」や「なぜそう思うのか説明し合うこと」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女と合わなくてイライラする時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法6選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女と合わなくてイライラする時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女と合わなくてイライラする時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31% | 相手に合わせる・歩み寄る |
2位 | 17% | なぜそう思うのか説明し合うこと |
3位 | 16% | 他人だから合わなくて当然 |
4位 | 15% | 問題を明確にし、意見を伝える |
5位 | 14% | 良いところに注目する |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女と合わなくてイライラする時の対処法アンケート』によると、1位は『相手に合わせる・歩み寄る』、2位は『なぜそう思うのか説明し合うこと』、3位は『他人だから合わなくて当然』という結果に。
割合で見てみると、1位の『相手に合わせる・歩み寄る』が約31%、2位の『なぜそう思うのか説明し合うこと』が約17%、3位の『他人だから合わなくて当然』が約16%となっており、1~3位で約64%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女と合わなくてイライラする時の対処法6選をご紹介していきましょう。
【1位】相手に合わせる・歩み寄る
一旦、合わせてみる
彼女はお風呂に入る時間が恐ろしいほど遅いです。ベッドでゴロゴロしている間に寝てしまったりして、いつになっても片付きません。
僕はつい「入りなさい」と声をかけ、母親のようになってしまっています。どれだけ言っても入ってくれないので、「ダラダラしてるとすぐ明日になるよ。早く入ると、それだけゆっくりできる自由な時間が増えて良いよ」など体験談を話しているのですが、効果はありませんでした。
仕方がないので、一旦彼女に合わせてみることにしました。しかし、僕は一度寝てしまうと起きるのが困難なので、立場が逆になってしまい、彼女に急かされる形で起きだし、お風呂に入ったりするようになりました。結局そうなるのが嫌だということで、彼女も渋々入ることもあるくらいには改善されました。
メリットよりもデメリットがある方が、人は動くということですね笑 でもあまりいい方法ではないので、さらに改善策を考えたいです。
20代前半/サービス系/男性
相手とどう過ごしたいか自問自答する
私達は日常生活のリズムや考えは合うのですが、お互いの趣味と旅行に関しては全く合わないです。彼女はインドア・文化系で、私はアウトドア・スポーツ好きのため、最初の頃はよく揉めました。
ただ、趣味はお互いの価値観なので、互いに強制はしない事にしました。逆にそうしたせいで、たまに相手の趣味に付き合おうかなという気になります。私が彼女の好きな美術店に行ったり、反対に彼女が私と一緒にスポーツ観戦をしたり、どっぷり相手の趣味に浸るほどではありませんが、適度に楽しめていると思います。
旅行は行き先・プランが合わずに、よく喧嘩しました。でも、その度に旅行に行くとモヤモヤが残り、いい思い出だけが残るとはいきませんでした。考えた結果、結局、彼女が満足する旅行が出来るのが一番良いという結論に至りました。そのため、揉めそうな時には「彼女に嫌な思いをさせてまで自分の主張を通すべきか?」と自問自答しています。そうすると、大半の事は自分の主張を取り下げる事が出来ました(社会通念的にNGな事は流石に言いますが)。
惚れたもん負けなのかもしれませんが、相手と「何をしたい?」ではなく、「どう過ごしたい?」が大事なんだと思っています。
30代後半/メーカー系/男性
【2位】なぜそう思うのか説明し合うこと
考えがまとまってからもう一度話し合う
喧嘩すると私は言いたいことがその場で言えず、喧嘩が終わってから色々考えてしまいます。「こんなこと言われて傷ついたな…」と思い出すうちに、神経が昂って涙が出てしまうこともあります。
その場で喧嘩は収まりますが腑に落ちないので、翌日になってから彼女に「あの時のこの言葉はどういう意味で言ったの?」と聞くことがあります。すると彼女は「何で今、そう言うの?昨日でその話は終わったじゃん」と言うので、また喧嘩に発展してしまいます。
でも私も自分の思っていることを言わずにモヤモヤするのも嫌ですし、かといって喧嘩中は冷静に物事を考えられないので、翌日喧嘩になってでも「昨日のその言葉は傷ついた。あの時はこう思っていた」ということを伝えています。それでまた喧嘩になるのは嫌ですが、しょうがないと思っています。
30代前半/公務員・教育系/男性
【3位】他人だから合わなくて当然
元々他人なので、合わない部分があるのは当然と思うようにする
17歳下の彼女がいます。ともすれば歳の離れた妹か、歳の近い娘のような感じになって、保護者のような気持ちで接することがありました。
ついつい世話を焼いてしまい、ストレスが溜まった彼女から、「兄妹じゃないんだから、あれこれ言ってこないで」と言われてしまいました。私としては完全に善意からしていた行動だったため、結構ショックでした。
そこで「元々、育ちも年齢も性別も違う他人なのだから、違って当たり前なのだ。そんな他人同士が一緒になれていることが奇跡」と思うようにしてその場を乗り切りました。
40代前半/自営業/男性
【4位】問題を明確にし、意見を伝える
相手の真意を知った上で、自分の意見をしっかり伝える
ランチやディナーに行く際に、私はすぐに候補を決めて来店したり、メニューを決めたいタイプです。しかし彼女は優柔不断過ぎて、何を食べに行くかで延々と悩んでいます。
相手が候補を上げ「どっちがいいかな?」と訊いていた時、「どちらでもいい」と伝えてしまうと別の候補まで出してくるので、決まらずに時間だけがかかります。距離が近いとかコスパがいい店など候補をしぼっても、決めるのに30分以上かかるのが当たり前。やっとお店が決まっても、今度はメニューに悩みだします。
最初は本当にイライラしましたが、それも彼女の優しい性格ゆえだと考えると、受け入れられました。聞けば、彼女は自分が食べたいものよりも、「私が何を食べたいか」について悩んでくれていたようです。
そこで、私が一番食べたいものやお店を提示し、メニューは私が食べたいものを2つ伝えてシェアすることで解決しました。
30代前半/不動産・建設系/男性
【5位】良いところに注目する
恋人の良い所や、子供の頃の姿を想像する
「なんで自分だけが我慢しなければならないんだ?」とか、勝ち負けを考えてしまうとろくな事になりません。
お互い感情的になると元も子もないので、そんな時は彼女の良い所を色々考えるようにしてみましょう。楽しかった思い出や、訪れた所などを頭の中でイメージしてみます。
それでもイライラや怒りが収まらない時は、彼女の幼少期を想像してみるのもおすすめです。自分と出会う前の、まだ子供の頃の写真や、学生時代の写真などがあればそれを見てみるのも良いでしょう。自然と気持ちが落ち着いて、優しい気持ちになる事が出来ますよ。
私も妻と揉めた時は、そうやってワンクッション置いています。
40代後半/サービス系/男性
彼女と合わなくてイライラする時の対処法まとめ
この記事では、彼女と合わなくてイライラする時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女と合わなくてイライラする時の対処法アンケートでは、1位は『相手に合わせる・歩み寄る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女と合わなくてイライラする時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女と合わなくてイライラする時の対処法を回答
調査期間
2022年11月18日~12月03日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女と合わなくてイライラする時の対処法
1位
31票
相手に合わせる・歩み寄る
2位
17票
なぜそう思うのか説明し合うこと
3位
16票
他人だから合わなくて当然
4位
15票
問題を明確にし、意見を伝える
5位
14票
良いところに注目する
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月18日~12月03日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女と合わなくてイライラする時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年11月18日~12月03日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女と合わなくてイライラする時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31票 | 相手に合わせる・歩み寄る |
2位 | 17票 | なぜそう思うのか説明し合うこと |
3位 | 16票 | 他人だから合わなくて当然 |
4位 | 15票 | 問題を明確にし、意見を伝える |
5位 | 14票 | 良いところに注目する |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月18日~12月03日回答者数:100人