「彼女に依存しない方法」を知りたい方も多いのではないでしょうか?
彼女に依存しない方法としては「何かに没頭する・忙しくする」や「今の関係を客観的に考えてみる」が挙げられますが、男性が実際に試した方法や体験談を知りたい方も多いはず!
この記事では、男性100人に聞いた彼女に依存しない方法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に彼女に依存しない方法12選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女に依存しない方法ランキング
順位 | 割合 | 彼女に依存しない方法 |
---|---|---|
1位 | 31% | 何かに没頭する・忙しくする |
2位 | 17% | 今の関係を客観的に考えてみる |
3位 | 16% | 自分のスタイルを大切にする |
4位 | 15% | 自分を磨く・スペックを上げる |
5位 | 7% | スマホの通知をオフにする |
6位 | 6% | 環境を変える |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女に依存しない方法アンケート』によると、1位は『何かに没頭する・忙しくする』、2位は『今の関係を客観的に考えてみる』、3位は『自分のスタイルを大切にする』という結果に。
割合で見てみると、1位の『何かに没頭する・忙しくする』が約31%、2位の『今の関係を客観的に考えてみる』が約17%、3位の『自分のスタイルを大切にする』が約16%となっており、1~3位で約64%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女に依存しない方法12選をご紹介していきましょう。
【1位】何かに没頭する・忙しくする
他にも夢中になれることを探す
私が彼女にべたぼれして猛アタックし、付き合い始めたのですが、彼女のことを好きすぎるあまり、他の趣味や友人との関係より彼女を優先していました。
ところが、彼女は自分のやりたいことをマイペースにやるタイプだったため、ある日、真面目な顔で「重い!」と言われてしまいました。彼女とうまくいっていると信じていた私は、大きなショックを受けました。
しかしその後は昔からの趣味を再度始めたり、友人と遊びに行ったりして、バランスよく彼女との関係を続けるようにしました。
おかげで昔よりも本当の意味でいいカップルとして続いていると思います。
20代前半/不動産・建設系/男性
仕事や友達との時間を増やす
恋人に依存するということは、相手との時間を最優先にしてしまっている状態だと思います。
そんな時は、仕事の時間を増やすという方法があります。仕事に意識を向けて、先輩の仕事を真似して奪うぐらいのめり込んでみると、恋人のことも少しは忘れられると思います。
それが大変でめんどくさいという人は、友達との時間を作ると良いです。久しぶりに連絡を取る友達でも、いざ予定を立てればすぐに遊びに行けると思います。
恋人のことを大切に思うのは良いことですが、あまりにのめり込むと破綻をきたします。とにかく恋人以外の時間を作ることを試してみてください。
30代後半/医療・福祉系/男性
趣味を見つける
私はもともと嫉妬深くて、恋人とは常に一緒にいたいタイプでした。でも社会人になりアウトドアの趣味ができたことで、友達とキャンプに出かけたりすることが増え、徐々に依存体質が無くなってきました。
彼女と一緒にアウトドアを楽しめるようにもなったし、お互いwin-winになったような気がします。
趣味を見つけることで自分の時間も大事にできるし、相手とも一緒に楽しめるメリットがあると思います。
30代前半/法律系/男性
他に趣味を見つける
私は甘ったれなところがあって、すぐに彼女に甘えたがっていましたが、相手にも疲れている時や構える気分じゃない時がありますので、そう言う時には気まずくなっていました。
依存とは、相手のことを気にかけていない自分勝手な行動ですので、相手のことを尊重して他で気を紛らわせることを見つけるべきだと思います。
ちなみに私はゲームです。大人になるにつれ、あまりやらなくなっていましたが、基本的にゲーム好きなので、久しぶりに始めたらすんなり飲み込まれました(笑)
40代後半/公務員・教育系/男性
【2位】今の関係を客観的に考えてみる
相手の立場になって考える
高校生の時に付き合っていた彼女は男友達が多かったです。よく「男友達と一緒に遊びに行く」という連絡が来ていました。当時の私は束縛が強かったので、「なんで俺がいるのに他の男と遊ぶの?」と詰め寄り、しばしば口論になったりもしました。
ある時、じっくり話を聞いてみたところ、彼女はずっと私と一緒にいるので、自分の時間も欲しかったのだということが分かりました。
今思えば、確かにずっと一緒にいて、彼女の息抜きの時間もなかったな・・・と反省しました。
自分も相手の立場になって考えることが大事だなと思いました。
20代後半/メーカー系/男性
友達感覚の延長だと思うこと
「大好きな恋人といつも一緒にいたい」と思うのは決して不自然ではありませんが、「常に相手がいないとダメだ!」と思うと、どんどん依存していき、相手がいなくなったら心にポッカリと穴が空いて辛くなってしまいます。
一番の理想は、友達感覚の延長だと思うことです。そうすれば相手のことも束縛しなくて済みますし、重くしないことで長続きします。たとえ別れることになっても、引きずることもそこまでなくなります。
私は若い時に辛い失恋をしたことによって、この心境になることができたのかもしれません。最近別れたのですが、全く引きずることなく次の恋愛を見つけることができそうです。
「大切な人だが、所詮他人だ」ということを常に意識していれば大丈夫です。
40代前半/商社系/男性
【3位】自分のスタイルを大切にする
一人の時間を大事にし、プライベートの時間に干渉しすぎない
現在交際中の彼女とは、二年ほど毎日一往復程度のLINEのやり取りを続けています。特段仕事が忙しいというわけではなく、付き合った当初からそんな頻度ですが、良い関係を保てております。
私と彼女には趣味があり、会わない日や休日はお互いそれを全力で楽しんでおります。会う日にはそのことをいっぱい話し、LINEでも共有したりします。
頻度は極端に少ないかもしれませんが、一人の時間を大事にし、プライベートの時間に干渉しすぎないことが良好な関係を続ける上で大切な要素だと考えます。
20代後半/流通・小売系/男性
自分の時間を明確に持つ
いつでも一緒にいるのはとても良いことではあるのですが、そうするとどちらかが依存してしまうことが往々にしてあります。
そのため、自分の時間や自分で行うべきことをしっかりと定めておくのが良いと感じます。
明確に自分の時間を取り分けて、その時はお互いに干渉しないという風に決めておきます。
もちろん状況によってその時間を一緒に過ごすと言うこともあるでしょうが、その場合は代わりの時間を取り分けるようにします。こうして必ず自分の時間と言う物を確保する習慣をつけることで、依存は避けられると思います。
40代前半/自営業/男性
【4位】自分を磨く・スペックを上げる
自分でやりたいことを見つけ、達成した姿を見てもらう
大学生の時に知り合ったモデルの彼女がいました。ストイックに美を追求している綺麗な人に出会ったのは初めてで、吸い込まれるように惚れてしまいました。
惚れた弱みで、最初の頃は彼女に言われるがままに行動していました。「私が痩せているんだから、貴方ももう少し体重を落としてほしい」と言われれば過酷な減量をしましたし、「誕生日はあれを買って!これを買って!」と言われれば、何でも買ってあげる等、今にして思えば完全に依存しておりました。
しかし、私は元々仕事をすることが好きだったため、徐々に仕事中心の生活に戻っていきました。また何度も見ていくうちに彼女の美貌にも慣れてきましたし、他の女の子と知り合うことで見た目以外の魅力があるということにも気づきました。そして彼女の容姿に踊らされることもなくなりました。
それから自分の仕事ぶりについて話したり、資格を取ったところを見せたりして、アピールしていったところ、その依存が逆転しました。
40代後半/サービス系/男性
自分でなんでもできるようにしておく!
付き合った当初はデート先、食べる物など全て彼女にお願いしていました。時が経ち、同棲するようになると、家事や起こしてもらうのまで頼るようになりましたが、彼女は世話焼きなタイプだったため、お互いラブラブでした。
しかし一定期間が過ぎると、彼女が突然帰ってこなくなり、連絡もとれなくなりました。そして家の中がカオスになっていきました・・・。私はそれまで家事や料理などした事がなかったので、スマホで調べながらなんとか過ごしていました。料理もなんとか形になるようになり、少し嬉しくなってちょくちょく作った料理などをSNSに上げる事にしました。
すると彼女から連絡があり、少しして戻ってきました。詳しくは聞きませんでしたが、何もせず頼りきりになっていた私に嫌気がさしたのだと思います。
「SNSで見たよ」と言われたので料理を作ってあげると喜んでいたので、続けてみようと思います。
30代前半/マスコミ系/男性
【5位】スマホの通知をオフにする
通知をオフにして、返信をすぐ返さない
最初は毎日バカみたいにラインをしました。しかし彼女からの返信の遅さに辟易していました。今か今かと待っているうちに、だんだん心配になってきます。それは、依存していて、彼女のことしか考えられなくなっているからです。
そこで私は、ラインの通知をオフにして、返信をすぐ返さないようにしました。ある程度、日数や時間を遅らせて返信することで、その感覚に慣れて、彼女の返信速度にイラっとしなくなりました。
相手から「最近、返信遅いよ」などと怒られたら、早めに返すことを意識するようにすれば、自然と依存が解けます。
20代後半/金融・保険系/男性
【6位】環境を変える
新しい環境に身を置く
大学生の頃、2年付き合っていた1つ下の彼女がいました。彼女とは高校生の頃から付き合っており、私が遠方の大学に進むタイミングで遠距離になりました。それでも月1~2回は会っており、問題なく交際していて、そのうち結婚するだろうと漠然と考えるくらいには順調でした。
ところが彼女が高校を出て都心部の学校に進学してから、会える時間が激減していきました。生活環境が大きく変わって忙しかったこともあったとは思いますが、連絡自体も減り、明らかに疎遠になっていきました。
そんな時に彼女の浮気が発覚しました。相手はバイト先の先輩でした。ショックで彼女を罵り、別れることも考えましたが、彼女から懇願されたこともあり、私は別れませんでした。今思うと私も彼女に依存しており、別れることができなかったんだと思います。ずっと不安を抱え、悩みながらも彼女と別れることができず付き合っていきましたが、自分は何をしているんだろうという思いもずっとありました。
そんな時に所属していた部活を諸事情でやめ、新しい部活に所属することになりました。その部活は明るい人が多く、一生懸命取り組んでいるうちに、彼女への依存の気持ちが徐々に薄れていきました。やがて好きな人ができ、彼女には自分から別れを告げ、好きな人に告白して付き合うことになりました。その人が今の妻です。あの時、新しい環境に身を置いたからこそ、今があると思っています。
30代前半/IT・通信系/男性
彼女に依存しない方法まとめ
この記事では、彼女に依存しない方法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女に依存しない方法アンケートでは、1位は『何かに没頭する・忙しくする』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女に依存しない方法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女に依存しない方法を回答
調査期間
2022年11月24日~12月09日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女に依存しない方法
1位
31票
何かに没頭する・忙しくする
2位
17票
今の関係を客観的に考えてみる
3位
16票
自分のスタイルを大切にする
4位
15票
自分を磨く・スペックを上げる
5位
7票
スマホの通知をオフにする
6位
6票
環境を変える
その他
8票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月24日~12月09日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女に依存しない方法を回答 |
調査期間 | 2022年11月24日~12月09日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女に依存しない方法 |
---|---|---|
1位 | 31票 | 何かに没頭する・忙しくする |
2位 | 17票 | 今の関係を客観的に考えてみる |
3位 | 16票 | 自分のスタイルを大切にする |
4位 | 15票 | 自分を磨く・スペックを上げる |
5位 | 7票 | スマホの通知をオフにする |
6位 | 6票 | 環境を変える |
その他 | 8票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月24日~12月09日回答者数:100人