「自分が悪くて彼氏を怒らせた…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「言い訳せずにすぐさま謝る」や「機嫌を取る」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた自分が悪くて彼氏を怒らせた時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法6選をご紹介しています。
好きなところから読めます
自分が悪くて彼氏を怒らせた時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 自分が悪くて彼氏を怒らせた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31% | 言い訳せずにすぐさま謝る |
2位 | 17% | 機嫌を取る |
3位 | 16% | 自分の気持ちを正直に伝えること |
4位 | 15% | 相手を立てる・尊重する |
5位 | 14% | 無理せず、出来る範囲で頑張る |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた自分が悪くて彼氏を怒らせた時の対処法アンケート』によると、1位は『言い訳せずにすぐさま謝る』、2位は『機嫌を取る』、3位は『自分の気持ちを正直に伝えること』という結果に。
割合で見てみると、1位の『言い訳せずにすぐさま謝る』が約31%、2位の『機嫌を取る』が約17%、3位の『自分の気持ちを正直に伝えること』が約16%となっており、1~3位で約64%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に自分が悪くて彼氏を怒らせた時の対処法6選をご紹介していきましょう。
【1位】言い訳せずにすぐさま謝る
すぐに謝る
私は仕事を2つ掛け持ちして働いており、人よりほんの少し忙しい生活をしていました。でもあまり体力がないため、どうしても疲れきってしまい、仕事を終えると何もしないまま倒れ込むように眠ってしまうことがありました。
一緒に住んでいる彼氏はとても綺麗好きで、どんなに疲れていても部屋が汚いと落ち着かないので、掃除してきれいにしてから寝ています。そのため、たまに片付けについて注意されることがあります。私は彼氏の主張に納得しつつも、「だって疲れてるんだもん。仕方ないじゃん」とか、「明日休みなんだから明日やるし。いちいち細かいな…」と思っていました。
そんなある夏の日、私がゴミ捨てをしなかったばかりに、部屋の中にコバエが発生してしまったことがありました。自分のせいですが、私はどうしようもなく虫が苦手だったので、彼氏に虫退治と後片付けを頼んでしまいました。案の定、呆れ顔の彼氏から「だから片付けしてから寝てって、いつも言ってるじゃん」と言われ、喧嘩になってしまいました。
でも彼の言うことは尤もだと思ったし、自分でもショックを受けました。彼氏の顔を見ていると急に申し訳ない気持ちになり、すぐ謝りました…。
20代前半/メーカー系/女性
とにかく自分が悪いと気づいたら1秒でも早く謝る
付き合って半年の彼氏から、自分の誕生日に私の手作りの料理を食べたいと言われました。その場では快く引き受けたものの、私は料理が苦手で彼氏に喜ばれるものを作れる自信がなかったため、料理上手な友人に作ってもらうことにしました。
当日、自分は買い物だけしておき、早めに来てもらった友人に料理をお願いし、出来たものを自分が作ったことにして彼に振る舞う予定でいました。ところが彼が前の晩から泊まることになり、計画は台無しに…。翌日の朝、友人が訪ねて来たことで、全部ばれてしまいました。
彼は「〇〇(私)が俺のために作ってくれるなら何でも嬉しいし、出来栄えなんて気にしないのに…」と少しがっかりしたようでした。これを聞いて、自分は不誠実だったと反省しました。
私は彼に謝って後日、カレーを手作りしました。お世辞にも上手とは言えない仕上がりでしたが、彼はとても喜んでくれました。
50代後半/専業主婦/女性
【2位】機嫌を取る
とことん甘えてご機嫌を取る
以前の職場は男性が多く、飲み会や社内旅行などの行事がある時は、よく彼(現在の旦那です)を怒らせていました。
特に飲み会の後、同僚の男性が自宅まで送迎してくれた時は、よくヤキモチからか怒って不機嫌になる事が多かったです。
そんな時はいつも、とことん甘えてご機嫌を取っていました。最初はなかなか受け入れてくれず素っ気ない態度ですが、普段より甘えるようにしつこく付きまとうと、自然にかまってくれるようになっていました。
彼の機嫌が直ったところで「ごめんね」と言うと、喧嘩にならずに済んでいたので、この方法が私達には合っていたようです。
40代前半/専業主婦/女性
【3位】自分の気持ちを正直に伝えること
何でも言い合える関係性を築いておく
当時、お付き合いしていた彼が自分の趣味ばかりを楽しんでいて、私の事をかまってくれなかったので、拗ねて機嫌を悪くしてしまう事がよくありました。そうなると私は何も言わなくなって、よく喧嘩に発展していましたね。
今にして思えば、大人げなかったと思います。何も言わないと彼にも伝わらないし、彼もイライラしてしまうだけだと思います。
やはり素直になるのが一番です。謝る時も言い訳をしたりしないで、自分が悪かった事を認めて謝る事が大事だと思います。言い訳っぽくなると、相手を責めているようになってしまうので気をつけたいです。
何でも言い合える関係性を築いておくのが大切ですね。
30代前半/流通・小売系/女性
【4位】相手を立てる・尊重する
謝罪と感謝を徹底し、見返りを求めない
出会った頃の彼は、私を好きだと一生懸命アピールしてくれたので、押しに負けてお付き合いを始めました。
しかし2カ月くらいからだんだんと冷めてきたようで、最初の頃とは別人級に頑張らなくなりました。それが寂しかった私は、つい「前は〇〇だったのに・・・」などと言うようになりました。前と比べることが良くないのは分かっていましたが、どうしても引き合いに出して喧嘩になってしまっていました。
不満をぶつけたいわけではなく、ただ前のように戻ってほしいだけだったのですが、どのように伝えたら良いか分からず悩んでいました。
そこで、とにかく素直に謝るようにし、何かしてもらったら大げさにでも感謝を伝え、見返りを求めなくなったら、関係は劇的に改善しました。今はすごく仲良く一緒にいることが出来ています。
30代前半/専門コンサル系/女性
【5位】無理せず、出来る範囲で頑張る
別の部分でカバーする
私にはどうしても苦手なことがあります。それは片付けです。
私が仕事を終えて帰宅するのはいつも彼より早いので、帰ったらすぐにご飯を作ったり、洗濯をしたりしています。バタバタするため、家の中がぐちゃぐちゃになってしまい、それをきれい好きの彼氏に怒られるのですが、どうすることもできません。
そこで私は、「自分の得意なこと兼彼氏が苦手なこと」でカバーできないかと考え、得意な料理をもっと上達できるように取り組みました。すると彼氏も分かってくれて、お互いの得意分野に尽力しようということになりました。
それ以降、私は料理、彼は掃除や整理整頓を担当するようになり、それぞれスキルを活かして過ごしやすい空間を維持できています。お互いにとってWin-Winの関係になれ、彼の怒りも収まり、一件落着で良かったです。
30代前半/サービス系/女性
自分が悪くて彼氏を怒らせた時の対処法まとめ
この記事では、自分が悪くて彼氏を怒らせた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
自分が悪くて彼氏を怒らせた時の対処法アンケートでは、1位は『言い訳せずにすぐさま謝る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
自分が悪くて彼氏を怒らせた時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
自分が悪くて彼氏を怒らせた時の対処法を回答
調査期間
2022年11月26日~12月11日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
自分が悪くて彼氏を怒らせた時の対処法
1位
31票
言い訳せずにすぐさま謝る
2位
17票
機嫌を取る
3位
16票
自分の気持ちを正直に伝えること
4位
15票
相手を立てる・尊重する
5位
14票
無理せず、出来る範囲で頑張る
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月26日~12月11日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 自分が悪くて彼氏を怒らせた時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年11月26日~12月11日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 自分が悪くて彼氏を怒らせた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31票 | 言い訳せずにすぐさま謝る |
2位 | 17票 | 機嫌を取る |
3位 | 16票 | 自分の気持ちを正直に伝えること |
4位 | 15票 | 相手を立てる・尊重する |
5位 | 14票 | 無理せず、出来る範囲で頑張る |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月26日~12月11日回答者数:100人