「トラウマで彼女を信用できない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「自立する・自分に自信を持つ」や「包み隠さず打ち明ける・向き合う」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いたトラウマで彼女を信用できない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法8選をご紹介しています。
好きなところから読めます
トラウマで彼女を信用できない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | トラウマで彼女を信用できない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 25% | 自立する・自分に自信を持つ |
2位 | 24% | 包み隠さず打ち明ける・向き合う |
3位 | 23% | 恋人に執着しない・距離を取る |
4位 | 12% | 周囲の評判を考慮する |
5位 | 11% | 相手が注いでくれる愛情に注目 |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いたトラウマで彼女を信用できない時の対処法アンケート』によると、1位は『自立する・自分に自信を持つ』、2位は『包み隠さず打ち明ける・向き合う』、3位は『恋人に執着しない・距離を取る』という結果に。
割合で見てみると、1位の『自立する・自分に自信を持つ』が約25%、2位の『包み隠さず打ち明ける・向き合う』が約24%、3位の『恋人に執着しない・距離を取る』が約23%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共にトラウマで彼女を信用できない時の対処法8選をご紹介していきましょう。
【1位】自立する・自分に自信を持つ
自分を信用して進んで行く
疑心暗鬼でも、進んで行くしかないと思います。まず、完璧に信頼できると言える人物はこの世にいないと思いますので、何でも鵜呑みにしたり、恋人を聖人のように捉えるのはやり過ぎと心得ましょう。
そして恋愛は「楽しむ」ぐらいの気楽な気持ちで始めていくとイイと思います。何か裏切られたように思う事があれば注意するなり、不満を愛嬌たっぷりに表現するなりしてみます。その後の相手の対応を見ていくうちに、相性も分かって行く事でしょう。
恋愛を怖がらずに経験して行く中で、トラウマはきっと癒されて行きます。相手ではなく、自分を信用するのです。
50代前半/不動産・建設系/男性
「常に変わるのは自分自身」と弁える
時間をかけて築いた信頼関係が崩れたと感じる時には、やはり悩んだり考えたり、相手にあたったりすると思います。どうしても許せないことをされ、ハラワタが煮えくり返るような時もあるかも知れません。
しかし、私は「一度、相手の事をまるごと受け入れる境地へ自らが変化する事でしか解決しない」と考えており、「相手に求めても無駄」と割り切るのが最も有効だと思っています。
「常に変わるのは自分自身」と弁えれば、相手を許すこともできるし、自分が変わることにより現状を変えていくことも可能だからです。
ただ、相手に反省を促すべく、信用できない旨を伝えたいなら、相手にとって同じぐらい不快なことをしてみるのはいかがでしょうか?結局、人の痛みを知るには、同じ痛みを味わうしかないと思っています。
40代前半/医療・福祉系/男性
【2位】包み隠さず打ち明ける・向き合う
きちんと話し、向き合ってもらうこと
以前、付き合っていた人に連絡をしても、全然繋がらなくなったことがありました。音信不通の時期が続き、そのまま自然消滅してしまったので、私は大切な人に連絡をして返信がないことを非常に恐れるようになってしまいました。
今の恋人もたまに連絡が繋がらなくなることがあったので、元カノと同じことをされるのではと不安になりましたが、時間を設けて過去の体験を話したことで、恋人が連絡をちゃんととってくれるようになりました。
しっかり話し合い、「元カノと今の恋人は違う」ということを理解できたことで、こちらも心が落ち着いたと思います。
まず、不安なことがあるようだったら、今の恋人に打ち明け、向き合ってもらうことが大切だと思います。
30代後半/IT・通信系/男性
相手の行動を分析し、なぜそのような行動をしたのかを探り、しっかり話す
私は幼い頃に父を亡くしたこともあり、「自分一人で問題を解決しなければ」という意識が強く、必然的に自己解決能力が高くなりました。そのため、誰かに頼ったり甘えたりすることはなく、人から甘えられるということにも慣れていませんでした。
一方、彼女は私にわがままを言ったり、甘えることが愛情表現だと思っているようです。例えば、彼女の気分に合わせて、私は仕事中や就寝前にも数時間電話に付き合うことがあります。しかし私は仕事人間で、自分の時間を大切にしたい性格なので、非常に疲れます。
彼女が私に対して当然のようにわがままを言ってきた時には、私の仕事やキャリアにも悪影響を及ぼしかねないのではないかと、拒絶反応を示しました。一時、「彼女が甘える→私の不満が爆発→喧嘩になる→私に執着した彼女からより甘えられる」という悪循環に陥ったこともあり、彼女と接するのが苦痛で、トラウマになったこともあります。
わがままに近い甘えと、相手を信頼して心を許すことは全く違うものです。しかし、彼女にも「幼い頃、共働きの両親から愛情面で満足させてもらえなかった」というトラウマがあることを知ってからは、それに向き合おうと思うようになりました。私がトラウマを感じる原因は、彼女のトラウマから来ていたのです。
きっとお互いにこれから成長します。二人の関係への投資だと考え、今は仕事と彼女のバランスを保ちながら過ごすようにしています。
20代後半/メーカー系/男性
【3位】恋人に執着しない・距離を取る
何人もと付き合う
私は浮気されたあと、次の彼女に対して束縛気味になったことがあります。ただ束縛が好きな人もいれば嫌いな人もいるので、長続きはしないです。束縛していても浮気の可能性を疑ってしまうからです。
トラウマを治す方法は、何人も同時に付き合うことです。相手にとってはひどい話になりますが、この方法をとれば、恋人の浮気も気にならなくなります。自分がバレないようにするのに必死だからです。
自分が何人もと浮気を繰り返していれば、「みんな、その可能性があるんだなー」くらいで、束縛するようなことはなくなると思います。その気持ち一つで「恋人に浮気されるかも…」という不安な気持ちも無くなり、トラウマにもならないです。私も今は、相手が浮気している可能性を感じても、自分にバレないようにやってくれていればいいかと割り切れるようになりました。
そんなことで疑心暗鬼になるより、好きな相手と楽しい思い出をたくさん作ることを意識したほうがいいです。
20代後半/自営業/男性
事前に元恋人と似たようなタイプは避ける
元カノと出会った当初は、まだお互い何も分からない状態で、警戒心もありながら少しずつ打ち解けて幸せな時間を過ごしていました。
しかし、一年が経った頃、彼女の突飛な行動が散見されるようになりました。彼女は公園で子供を見かけると、我を忘れたかのように一緒になって走り出したり、木登りをし始めたりするのです。あまりに唐突だし、周囲の大人達がドン引きしていて気まずい事この上ないので、私は他人のふりをしていました。
落ち着いたタイミングで「子供みたいに木登りとかしないでね。見てるこっちが恥ずかしい」と注意すると、彼女は「いいじゃん、子供だもん。意外と楽しいかもよ」と言い訳してきました。呆れて何度も注意しましたが、全く直す気配がなく、価値観が違い過ぎるので別れることになりました。
それから、異性と付き合うことになった時は、元カノのようなタイプの子とは付き合わないように心掛けています。
20代後半/流通・小売系/男性
【4位】周囲の評判を考慮する
恋人が周りの人にどういう対応をしているか確認する
私が一番良かったと思う確認方法は、恋人が周りの人にどういう対応をしているかチェックすることでした。
信用出来る人は、恋人だけじゃなくて、友人や家族にもきちんとした対応をしていますが、信用出来ない人(特に嘘をつくような人)は、周りの人達に嘘をついていると思う事が多かったからです。
そんな一面を見たら、「絶対に自分だけは大丈夫」とは思えません。何か裏があるのでは?自分もいつか裏切られるのでは?と警戒してしまいます。
逆に、恋人が普段から周りの人に信用されるような対応をしているのであれば、大丈夫だと考えるようにしています。
40代後半/法律系/男性
【5位】相手が注いでくれる愛情に注目
時間をかけて信頼できる部分を見つけていく
元カノとは「このまま結婚し、自分の親と同じように家庭を築いて生活をするんだろうな」と感じていました。でもその予想は彼女の浮気によって呆気なく崩壊しました。
好きな人が裏切って去っていくというダブルコンボでしたので、私はなかなか受け入れることができずにモヤモヤが無くなりませんでした。
そんな時に出会ったのが、自分よりも三つ年上の彼女でした。包容力があって優しい感じがしましたので、言われるがまま付き合い始めてみると、徐々に会話が楽しくなり、一緒にいて落ち着ける存在になりました。
日数はかなりかかりましたが、相手側が優しく寄り添ってくれたのでまた信じられるようになりました。自力で切り替えることは難しかったのですが、「私みたいな人もいるよ」と寄り添ってくれた彼女に感謝です。
30代後半/公務員・教育系/男性
トラウマで彼女を信用できない時の対処法まとめ
この記事では、トラウマで彼女を信用できない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
トラウマで彼女を信用できない時の対処法アンケートでは、1位は『自立する・自分に自信を持つ』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
トラウマで彼女を信用できない時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
トラウマで彼女を信用できない時の対処法を回答
調査期間
2022年11月28日~12月13日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
トラウマで彼女を信用できない時の対処法
1位
25票
自立する・自分に自信を持つ
2位
24票
包み隠さず打ち明ける・向き合う
3位
23票
恋人に執着しない・距離を取る
4位
12票
周囲の評判を考慮する
5位
11票
相手が注いでくれる愛情に注目
その他
5票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月28日~12月13日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | トラウマで彼女を信用できない時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年11月28日~12月13日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | トラウマで彼女を信用できない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 25票 | 自立する・自分に自信を持つ |
2位 | 24票 | 包み隠さず打ち明ける・向き合う |
3位 | 23票 | 恋人に執着しない・距離を取る |
4位 | 12票 | 周囲の評判を考慮する |
5位 | 11票 | 相手が注いでくれる愛情に注目 |
その他 | 5票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月28日~12月13日回答者数:100人