「彼女が毎日電話をしたがる…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「きちんと話し合う・折り合う」や「仕事等を理由にする」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女が毎日電話をしたがる時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法11選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女が毎日電話をしたがる時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女が毎日電話をしたがる時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 34% | きちんと話し合う・折り合う |
2位 | 18% | 仕事等を理由にする |
3位 | 17% | 他のコミュニケーションを提案 |
4位 | 9% | 愛情表現を欠かさない |
5位 | 8% | 察してもらう・上手に誘導する |
6位 | 7% | 正直にしんどい旨を伝える |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が毎日電話をしたがる時の対処法アンケート』によると、1位は『きちんと話し合う・折り合う』、2位は『仕事等を理由にする』、3位は『他のコミュニケーションを提案』という結果に。
割合で見てみると、1位の『きちんと話し合う・折り合う』が約34%、2位の『仕事等を理由にする』が約18%、3位の『他のコミュニケーションを提案』が約17%となっており、1~3位で約69%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女が毎日電話をしたがる時の対処法11選をご紹介していきましょう。
【1位】きちんと話し合う・折り合う
ちゃんと話し合ってほどほどにする!
彼とは付き合う前から毎日のように電話していたのですが、付き合ってからもその習慣は変わりませんでした。愛情表現の一環でお互いが行っていたのでよかったのですが、あまりにべったりしすぎて友達付き合いが上手くいかなくなりました。
常に恋人優先で友達を蔑ろにしてしまいがちだったので、これはよくないと思い、バランスを取ろうと話し合いをしました。
その中で「電話も毎日ではなくて、主にLINEするようにしよう」と2人で決めた所、前よりも良好な関係になれました。
20代後半/金融・保険系/男性
会えない日だけ電話しようと提案する
付き合う前、彼女は「私、毎日電話するのとか嫌なんだよねー。自分の時間がなくなるし」と言っていたのに、付き合ってからは「〇〇(私)の声が好き」と言って、しょっちゅう電話をかけてくるようになりました。
最初の何日かはよかったのですが、デートをして遅くに帰ったのに、また電話をしようと言われるようになり、どんどん自分の時間がなくなってしまいました。
彼女に「付き合う前、自分の時間がなくなるから電話するのは嫌だって言ってなかった?」と聞いたのですが、「それが気にならないくらい、〇〇の声が好きになっちゃったんだよね」の一点張り。
嫌な気持ちはしませんが、これでは持たないと思ったので、「デートした後に電話すると自分たちの時間がなくなっちゃうから、電話するのは会えない日にしようね」と伝えたところ、相手もわかってくれました。
20代前半/不動産・建設系/男性
朝早く起きて散歩しながら話さない?と交渉する
付き合って3年になる彼女は、遠距離なこともあって毎日のように電話を求めてきます。最初の頃は、なんとか時間を作って電話をしていたのですが、だんだんと頻度も多くなってきて困るようになりました。
そんな時、健康診断の血液検査でひっかかり、生活を改善しないといけない状況になりました。これを口実に、彼女との電話に関して「こういうことになったから、朝早く起きて散歩しながら話さない?」と交渉してみました。
すると彼女も頑張って早起きして、散歩しながら電話をするように。
早起きするから日中は眠くなるみたいで、日中以降の電話は自然と減っていきました。こちらはだんだん健康になっていきましたし、良いこと尽くめです(笑)
40代後半/自営業/男性
短時間でも時間を作り、ルールを設けて通話する
どちらかが一方的に話し続けると、聞いている方はしんどくなるかもしれないです。緊急事態が発生して、急にかかってくるのはしょうがないですが、電話が苦手な人は出来るだけ短時間で終わらせたいはずです。
お互いに話のネタが思いつかなくて、シーンとなるのが苦手な方もいると思いますが、仲良くなれば気にならなくなるはずです。
私は毎日、恋人と電話しても大丈夫なので、電話します。ただ長電話になるので、「お互い寝る準備をしてから電話する」とか、「どちらかが眠くなったら電話を終わる」などのルールは必要だと思います。
40代前半/法律系/男性
【2位】仕事等を理由にする
仕事を理由に電話を断る
付き合うまでは、相手が電話好きかラインだけで済ませるタイプなのか、見当がつきにくいですよね。僕も付き合うまであまり連絡をしてこなかった相手が、いきなりライン電話をかけまくって来て驚いたことがあります。
ちなみにその時、僕は営業マンで、日中は営業以外の連絡は避けるよう上司から言われている身でした。付き合いたての時は幸せだなと感じますが、数ヶ月が経つとやはり電話がしんどくなってきます。
そこで上司から言われた言葉をそのまま利用させてもらい、「仕事中はごめんね、他の電話対応で忙しいから」とうまく理由を伝え、LINE電話の呪縛から解放されました。笑
しっかりと理由を伝え、「仕事だから」と言えば、何らかの仕事をしている相手なら納得してくれるのではないでしょうか?
20代前半/商社系/男性
仕事や仕事に付随する勉強が忙しいと主張する
毎日電話をしてくる相手には、仕事や仕事に付随する勉強が忙しいことを主張するのが大切です。
それに対し、相手側が何か言ってくるようであれば、「上司や会社から指示されているんだよね」というフレーズを交えることで、ほとんどの相手は納得してくれるでしょう。
また、「その勉強をすれば、仕事でどういった良い変化があるのか」といったことも伝えるのが効果的です。
どういった理由で勉強をしているのか伝えた上で、最終的には彼女を幸せにするために勉強をしていることをわかってもらうのがベストです。
20代後半/流通・小売系/男性
【3位】他のコミュニケーションを提案
電話より会う回数を増やして対処
付き合い始めた頃は毎日会いたいくて会いたくたまりませんでした。しかし、だんだん気持ちが緩やかに落ちていき、最終的には温度差の違いになって現れてきます。
事前に仕事の飲み会があると伝えたはずなのに、彼女が飲み会中にわざと忘れたフリをして電話をかけてきたりするので迷惑でした。
だんだんと回数が減っていったのですが、不思議と会っている時は電話の鬱陶しさを忘れて楽しく過ごすことができていました。なので、電話より会う回数を増やして対処していました。
また、離れる時は電話くらい良いかなぁと割り切り、付き合うことにしています。
30代後半/サービス系/男性
LINEのトークでこまめに連絡を返す
彼女との距離が近すぎて喧嘩が多くなりました。その時期は仕事が忙しかった事も重なって、少し距離を置きたくなり、連絡を控えるようになりました。
仕事の疲れもあって毎日電話をすることも出来なかったので、LINEのトークで連絡を返すようにしていました。
すると彼女は普段の自分の言動を振り返ってみたようで、「私、我が儘すぎたかも。自分の良くない所を考えるようになって反省もした」と言ってきました。
それからは数時間連絡を取れなくてもヒステリックに鬼電したりすることもなくなり、LINEのトークやメッセージなどで気を使ってくれるようになりました。
30代前半/マスコミ系/男性
【4位】愛情表現を欠かさない
一回の電話に愛情を込めて対応する
僕と彼女は、友人の紹介で知り合いました。小柄であどけなさのある、守ってあげたくなるような彼女に一目惚れして告白したのは僕でした。
付き合い始めてからも最初の印象は変わらず、「自分がそばで支えてあげないと」と思っていました。彼女は見た目通り、相手に対して依存心が高いらしく、毎日の電話は必須です。うっかり電話に出れないと、僕が電話に出るまで鬼のように電話をかけてきます。
こういう場合、冷たく突き放すと逆効果になると聞くので、一回の電話に愛情を込めて対応するように心がけました。
僕が電話で彼女の話を聞いたり、愛情のある言葉を伝えるようになってから、彼女の電話攻撃も頻度が落ちつきました。
30代前半/IT・通信系/男性
【5位】察してもらう・上手に誘導する
ごめん!時間があまりないから少しだけでもいい?と事前に話す
帰りもずっと一緒でかなり仲良くすごしていたのですが、それでも毎日のように彼女は「電話しよ?」と誘ってきます。可愛いなと思ってついOKしてしまうのですが、電話をつなげても特に会話はなく、一時間無言という時もありました。
何が楽しいんだろうと疑問に思っていましたが、彼女はただ、私と他の女性とのやりとりがないようにしたかっただけのようにも思えました。おそらく繋がりがほしいというよりも独占欲が強くなり、信頼関係が崩れつつあったのでは無いかと思います。
何もないなら電話は用がある時だけで良いだろうと思い、彼女から電話がかかってきた時は「ごめん!明日も仕事で早くて時間があまりないから、少しだけでもいい?」と伝えるようにしました。
最初は彼女も怒り気味でしたが、少しして落ち着いてからは適度な電話に変わりました。
20代後半/メーカー系/男性
【6位】正直にしんどい旨を伝える
正直に自分はそんな頻度でしたくないと伝える
付き合った当初は些細なことでも連絡し合い、毎日のようにLINEをしていました。ですが私は電話が苦手で、彼女から電話がかかってきても何かと理由を付けて出ないことが多くありました。
その事を彼女に聞かれた時、正直に自分は電話が苦手でそんなにしたくないと伝えました。すると彼女もそれを理解してくれて、たまに電話する程度になりました。
進学して遠距離になった時も、どうしても声が聴きたい時だけに電話する関係になりました。
今では別れてしまいましたが、いい関係を築けていたと思います。
20代前半/学生/男性
彼女が毎日電話をしたがる時の対処法まとめ
この記事では、彼女が毎日電話をしたがる時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女が毎日電話をしたがる時の対処法アンケートでは、1位は『きちんと話し合う・折り合う』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女が毎日電話をしたがる時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女が毎日電話をしたがる時の対処法を回答
調査期間
2022年11月30日~12月15日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女が毎日電話をしたがる時の対処法
1位
34票
きちんと話し合う・折り合う
2位
18票
仕事等を理由にする
3位
17票
他のコミュニケーションを提案
4位
9票
愛情表現を欠かさない
5位
8票
察してもらう・上手に誘導する
6位
7票
正直にしんどい旨を伝える
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月30日~12月15日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女が毎日電話をしたがる時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年11月30日~12月15日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女が毎日電話をしたがる時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 34票 | きちんと話し合う・折り合う |
2位 | 18票 | 仕事等を理由にする |
3位 | 17票 | 他のコミュニケーションを提案 |
4位 | 9票 | 愛情表現を欠かさない |
5位 | 8票 | 察してもらう・上手に誘導する |
6位 | 7票 | 正直にしんどい旨を伝える |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年11月30日~12月15日回答者数:100人