「彼女の暴言に冷めた…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「冷却期間をおく・少し離れる」や「許せないなら別れる」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女の暴言に冷めた時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法12選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女の暴言に冷めた時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女の暴言に冷めた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31% | 冷却期間をおく・少し離れる |
2位 | 24% | 許せないなら別れる |
3位 | 16% | 成長の糧とする |
4位 | 15% | 落ち着いてから話し合う |
5位 | 7% | 原因を冷静になって考えてみる |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女の暴言に冷めた時の対処法アンケート』によると、1位は『冷却期間をおく・少し離れる』、2位は『許せないなら別れる』、3位は『成長の糧とする』という結果に。
割合で見てみると、1位の『冷却期間をおく・少し離れる』が約31%、2位の『許せないなら別れる』が約24%、3位の『成長の糧とする』が約16%となっており、1~3位で約71%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女の暴言に冷めた時の対処法12選をご紹介していきましょう。
【1位】冷却期間をおく・少し離れる
少し距離を置いて何がいけなかったのか相手に考えさせる
当時付き合っていた彼女はとても可愛くて素敵な女性でした。ですが、人に文句や暴言を言うことがよくあり、それも口調がとても荒いのです。
彼女は男でもなかなか言わないような過激なことを、平気で口に出してしまいます。
さすがにうんざりしたので、少し距離を置いて何がいけなかったのか相手に考えさせる時間を与えました。
そうしたら、自分で何がいけなかったのか気づき、改善されるようになりました。自分で気づかせてあげるのが大事だと思いました。
20代後半/学生/男性
距離を置き、あまり深くは聞かない
彼女はいつも「いついつ、〇〇ちゃんと、どこどこに遊びに行ってくるね」等、遊ぶ時は参加する友達の名前を教えてくれていました。
ところがある日、「友達と遊んでくる」とだけ言い、名前を言わなかったので違和感を覚えました。「いつものメンバーで遊ぶん?」と聞くと、その時は「そう!」と答えていましたが、どうにも不信感が拭えませんでした。
次の日、直接彼女と会って昨日の事を問い詰めると、男の友達と会っていた事が分かりました。「遊ぶのはいいけど、それなら正直に教えてほしい」と伝えたら、「伝えたらダメって言うじゃん!」と逆ギレされました。
これには呆れて、距離を置くようになり、あまり深くは聞かないようにしました。
20代後半/サービス系/男性
連絡を取らずに実家に帰る
付き合っていた彼女と初めて同棲をしたのですが、彼女は掃除が嫌いで全くと言っていいほどしませんでした。
毎回彼女の後片付けをしていくうちに腹が立ってきたので、「少しはやってくれない?」と言ったら、彼女が「〇〇君は掃除が好きなんだから、やってくれてもいいじゃん」と言ってきました。
こちらは仕方なくやっているのに「好きだからやっている」と思われていたとは・・・その一言で冷めて、私は次の日から連絡を取らずに実家に帰りました。すると彼女から連絡があり、「私が悪かった。掃除ってこんなに大変なんだね。お願いだから帰ってきて」と泣きつかれました。私は家を出る時、彼女が一言謝ってくれれば許すと決めていたので、そのまま家に戻りました。
それからは掃除や家事は分担するようになり、今ではお互い文句を言わない関係になりました!
20代前半/マスコミ系/男性
冷静になる為にしばらく連絡をとらない
彼女とは友人の紹介で付き合いはじめましたが、口が悪く、すぐに暴言を吐きます。何度も別れようと思いましたが、容姿が好みなので我慢しています。
しかし、いくら可愛くても中身が最悪なのは変わらない事実です。しかも僕が言い返さない大人しい性格なのを良いことに、その暴言に遠慮がありません。
聞き流そうとして無視していたのですが、あまりのストレスに耐え切れなくなり、僕は倒れて入院しました。入院している間は彼女に会う必要もなく暴言も吐かれないので、すごく心が楽になりました。
それからは無理に一緒にいる必要はないんだと気づいて、お互い冷静になるために物理的に距離をとるようになりました。
20代前半/専門コンサル系/男性
【2位】許せないなら別れる
様子を見て、変わらないと感じたら早めに別れる
大学に入学して初めて付き合った彼女。初彼女だったので舞い上がってしまい、自分なりに大切にしようと気を遣いながら毎日過ごしていました。
ですが私は女の子と付き合ったのは初めてだったので要領がわかっておらず、「誘われたから」という理由で女友達と一緒に出掛けてしまいました。それが彼女にバレてしまい、浮気だと責められました。その後、何かにつけて「そんな価値観の人間とは付き合えない」とブチ切れられ続けました。
原因は自分にあるので、その都度謝り続けてはいたのですが、ある時「彼女はただ、不満をぶつけたいだけなんだな」と気付き、落ち着いて対処するようになりました。
今では別れてしまいましたが、もっと早く別れていれば良かったと後悔する日々です。
20代後半/金融・保険系/男性
今後の関係を考え直す
おそらく、「暴言に冷める≒自分の価値観と合わない」なので、精神的に距離が出来ていると思います。
今後も一緒に過ごすなら、相手が同じような暴言をしないように相手の価値観を変える必要があると思います。
「そこまでして一緒にいたい人なのか」や「そもそも相手の価値観を変えることが可能なのか」を考えると、かなりのたくさんのエネルギーや時間を費やすことになります。
よっぽど好きでない限り、私なら別れを選択すると思います。
40代前半/不動産・建設系/男性
全ての連絡を無視して、そのまま別れる
自分の恋人が少し嫌なことを言って来た場合は、次の話題に移るまで無視することがあります。その間に彼女も冷静になって、自分を客観的に見られると思うからです。
もしも暴言に耐え切れず、合わないと感じたら、話し合って穏便に別れると思います。
私はあまり表に感情を出さないタイプで、同じような人とこれからも付き合って行くと思うので、暴言などを言われたら全ての連絡を無視して、そのまま別れると思います。
20代後半/自営業/男性
【3位】成長の糧とする
言われたことに関しては改善する
仕事で苦しい立場に立たされていた時期に長女が誕生し、私は何かと疲れていました。
そんな中、育児でストレスが溜まっていた妻から、『あんたも、もっとしっかり家事や育児が出来るようになれよ!』と毎日のように怒鳴られました。
それまで、妻はいつも穏やかで私のことを尊重してくれていたので、育児が始まってからの掌返しにすっかり愛情が無くなりました。
今では大分修復しましたが、彼女から言われたことは忘れずに対応するようにしています。
40代後半/公務員・教育系/男性
反面教師と捉える
付き合った当初はとても関係性も良く、楽しく毎日を過ごしていましたが、ある日彼女が水商売で働いていたことが判明。
彼女は「今はしていないから」と弁解しましたが、なんだかそんなことをしていた過去があることに対して、すごく冷めた気持ちになりました。
過去のことは変えられないからということで、自分自身を落ち着かせましたが、彼女の方から「過去は過去」という言葉が出たことも冷めてしまうキッカケになりました。
立場をわきまえて発言することは、反面教師になっています。
30代前半/IT・通信系/男性
【4位】落ち着いてから話し合う
大事なことは、口でちゃんと伝える
長く一緒にいれば、どんな人でも多かれ少なかれ喧嘩をします。カップルはもちろん、夫婦になるともっと喧嘩します。時にはキツイ言い方になってしまうこともあるでしょう。
でも喧嘩した時に「相手のことを思っているか、思っていないか」でその後の関係性が大きく変わると思うんですよ。
喧嘩している時に内心「自分が悪いな」とか「謝らなきゃな」とかそう言う気持ちが少しでもあれば、素直になって言うべきだと思います。
大事なことは、口でちゃんと伝えることだと思っています。
20代後半/メーカー系/男性
落ち着くのを待って、3日後ぐらいに謝る
ある晩、彼女と会う約束をしていたのですが、その日の朝、僕は少し体調が良くありませんでした。
その日は朝から夕方までバイトをしていたのですが、体調が悪いまま彼女に会うのは良くないと思い、「今日会うの、やめよう」と言ってみました。すると彼女は激怒し、最後に「今回の事は絶対許さないから!クソが!」と怒鳴られました。
聞けば、彼女は僕に会うために、2時間も前からお化粧の準備していたのだそうです。だから僕がドタキャンしたのが許せなかったと言っていました。
そこから落ち着くのを待って、3日後ぐらいに謝り、また次の予定を立てて普通に遊びました。
20代前半/商社系/男性
【5位】原因を冷静になって考えてみる
非があれば反省し、なければ気にしない
こちらが意図の汲み取り方を間違えてしまっているだけの可能性もあるので、一度冷静になって考えてみることが大事です。
こちらに非があるのであれば反省をし、非が無いのであればあまり気にしないようにします。
長い間やり取りをしていると、言葉がぶつかり合うことも出てきます。そういったやり取りを乗り越えた先に、本当の意味での信頼や長期にわたるパートナーとしての安心感が生まれ、両者に大変なことがあった際にもそのことを思いだして乗り越えていけるだろうと思います。
20代前半/法律系/男性
彼女の暴言に冷めた時の対処法まとめ
この記事では、彼女の暴言に冷めた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女の暴言に冷めた時の対処法アンケートでは、1位は『冷却期間をおく・少し離れる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女の暴言に冷めた時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女の暴言に冷めた時の対処法を回答
調査期間
2022年12月01日~12月16日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女の暴言に冷めた時の対処法
1位
31票
冷却期間をおく・少し離れる
2位
24票
許せないなら別れる
3位
16票
成長の糧とする
4位
15票
落ち着いてから話し合う
5位
7票
原因を冷静になって考えてみる
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年12月01日~12月16日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女の暴言に冷めた時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年12月01日~12月16日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女の暴言に冷めた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31票 | 冷却期間をおく・少し離れる |
2位 | 24票 | 許せないなら別れる |
3位 | 16票 | 成長の糧とする |
4位 | 15票 | 落ち着いてから話し合う |
5位 | 7票 | 原因を冷静になって考えてみる |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年12月01日~12月16日回答者数:100人