「彼女と喧嘩したけど相手が悪い…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「こちらから謝る・歩み寄る」や「相手の反応を待つ・しばらく放置」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女と喧嘩したけど相手が悪い時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法11選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女と喧嘩したけど相手が悪い時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女と喧嘩したけど相手が悪い時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 26% | こちらから謝る・歩み寄る |
2位 | 25% | 相手の反応を待つ・しばらく放置 |
3位 | 17% | 言うべき事は主張する・話し合う |
4位 | 9% | 成長に繋がるなら良しとする |
5位 | 8% | 相手が謝りやすい雰囲気を作る |
6位 | 7% | 相手の話を傾聴する |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女と喧嘩したけど相手が悪い時の対処法アンケート』によると、1位は『こちらから謝る・歩み寄る』、2位は『相手の反応を待つ・しばらく放置』、3位は『言うべき事は主張する・話し合う』という結果に。
割合で見てみると、1位の『こちらから謝る・歩み寄る』が約26%、2位の『相手の反応を待つ・しばらく放置』が約25%、3位の『言うべき事は主張する・話し合う』が約17%となっており、1~3位で約68%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女と喧嘩したけど相手が悪い時の対処法11選をご紹介していきましょう。
【1位】こちらから謝る・歩み寄る
相手の感情が収まるまでは、冷静に謝り続ける
「喧嘩両成敗」という言葉があるように、10対0でどちらかが悪い喧嘩というのはほとんどないと思います。
過去を振り返ると数えきれないほど喧嘩をしてきましたが、仮に9割彼女が悪いと思う喧嘩でも、彼女は私の1割に対して怒っていることがほとんどですので、その1割を察知してまずは謝ります。「ごめんな、俺のあの時のあの言葉が悪かったよね」と一言添えるだけで、かなり違うと思います。そうしておけば、お互い冷静になった時に話が進みやすいです。
よく「男性は論理の生き物で、女性は感情の生き物だ」と言われますが、最近だんだんそれを実感するようになってきました。ですので「どっちが悪いのか」という視点で話をしても、解決しないと思います。
そこで、相手の感情が収まるまでは、冷静に謝り続けることに徹しております…不本意ではありますが。
30代後半/金融・保険系/男性
こちらが悪い部分を謝り、歩み寄る
直接、連絡できたら「大声、出してゴメン」など本題以外の部分でこちらが悪い部分を謝り、歩み寄ります。相手の悪いところを指摘すると再び喧嘩になりかねないので、相手が自主的に謝ってくることを願います。
面と向かって話すと再び喧嘩になりかねない場合は、手紙を書いて渡します。
直接、連絡がとれない場合は、第三者に間に入ってもらいます。三人で会って話すか、第三者経由で手紙を渡すかはその時によります。
最終的にどうしてもわかりあえない場合はお別れする可能性が高いです。
40代前半/不動産・建設系/男性
こちらから折衷案を出して下手に出る
彼女と喧嘩して、明らかに彼女の方が悪い時は、まずはなぜその喧嘩に至ったのかをお互いに明確にしようとします。喧嘩になった理由はもしかしたらこちらにもあるのではないか、と自分でも確認するためです。
とにかく、一つ一つ振り返って、何が悪かったのかという理由を追求します。
それで、喧嘩になった原因が相手にあったとしても、そうさせてしまったことは自分に理由があるという体を取りますが、『お互いに気をつけようね』と、それとなく相手も悪いということを指摘しておきます。
今以上に怒らせても後が面倒なので、原因をしっかり追求しておいて、こちらも悪かったとしておけば、向こうも多少の罪悪感を覚えるはずなので、それ以上の喧嘩にはならないと思っています。
40代後半/医療・福祉系/男性
【2位】相手の反応を待つ・しばらく放置
しばらく(半日)放置
同棲中にリビングのエアコンが壊れ、保証期間内だったので業者を呼ぼうとした所、彼女から「私の荷物が片付いていないから、此処に呼ぶのはちょっとやめて欲しい。暑いのなら自分の部屋に居ればいい」と言われました。私が「そっちこそ、なんで自分の部屋があるのに荷物をリビングに置くんだよ。先にリビングの物を片付けろ」と言ったら、「あなたと違って私は持ち物が多いから、部屋に置ききれないんだもん!」と言い出し、大喧嘩になりました。
私が「部屋にある要らないものを捨てればいい」と言っても、彼女は「思い出がある」、「いつか使う物もある」などなど言い訳だらけで話になりません。
埒が明かないので、しばらく(半日)放置し、ひとまずリビングの物を私の部屋へ移動しました。それから修理業者を呼んで無事エアコンが直り、荷物を戻そうとしたら、彼女がしれっと「こっちの部屋にタンスとか置けばいいんじゃない?」などと言い出し、諦めました。
現在は結婚し一軒家に引っ越しましたが、相変わらず彼女の使わないもので溢れかえっています…(笑)
40代前半/商社系/男性
メッセージを送るのをやめて待ってみる
彼女は気分屋で、つい前の日まで普通に仲良くしていたのに、連絡が全く取れなくなることがあります。かと思いきや、急にメッセージを送ってきたりして、こっちとしても戸惑うばかり。
時折、メッセージを送ってみるも、既読になりません。ブロックはされていないようだったので、まったく切れてしまったわけではないのだろうけれど。
それが逆効果なのかもしれないと思って、メッセージを送るのをやめて待ってみると、向こうからメッセージが来るようになり、仲直りに繋がりました。
40代後半/自営業/男性
しばらくの間、自分からは連絡しない
付き合い始めて1年くらい経ったある日のデートで、彼女が見たいと言っていた映画を見に行きました。当日、僕は待ち合わせ時間よりも前に着いて待っていましたが、彼女がなかなか来なかったため電話をかけました。すると「今起きた。準備して行くから待ってて」と言われたので待っていました。通話の1時間後に彼女が到着しましたが、予定していた映画の時間に間に合いませんでした。
その日の映画はその時間しか席が空いていなかったため、僕は「映画はまた今度にして、買い物にでも行こう」と言いました。すると彼女が「映画見れないとか最悪。なんでもっと早く電話かけてくれなかったの?買い物とかする気分になれない」と言いました。もとはと言えば彼女が悪いのに、完全に責任転嫁をしてきて呆気にとられました。僕は「それなら今日はもう帰ろう」と言って帰り、しばらくの間、自分からは連絡しませんでした。
すると、彼女から謝罪のメッセージが送られてきて、「直接謝りたい。そして今度こそ、一緒に映画を見たい」と言われたので予定を組みました。
当日、彼女は僕よりも先に待ち合わせ場所に着いていて、僕が到着するとすぐに「この間は本当にごめん。今日こそ映画見よ!」と言われて仲直りすることが出来ました。
20代前半/学生/男性
【3位】言うべき事は主張する・話し合う
悪いことをした部分についてきちんと注意する
ある日、待ち合わせ時間を30分過ぎても彼女からの連絡がありませんでした。彼女は普段、遅れて来ることがあまりない為、「事故に巻き込まれたのか?」と心配になり、何度も連絡しましたが、全く反応がありませんでした。
心配になって彼女の家に向かう途中、子猫を抱いて歩いている彼女を発見し、安堵しました。私が「それ、どうしたの?」と聞いたら、「待ち合わせ場所に向かう途中で捨てられているのを見つけたんだけど…可哀想でほっとけなかった」とのこと。
それを聞いた私は心配していた反動で猛烈にイラっときて、「それならそれで連絡くらい出来るだろ!どれだけ心配したと思ってるんだ!」と怒鳴ってしまいました。すると彼女はその場で謝罪しながら泣いてしまいました。思えば彼女は無類の猫好きで、出かけ先に猫がいると必ずそばに寄って行っていたので、らしいと言えばらしいのですが、こちらの気持ちも考えて欲しいと思いました。
それからは彼女もちゃんと連絡をくれるようになりましたが、あれからまた子猫を拾い、今では彼女の家に猫が5匹います(笑)
30代前半/法律系/男性
感情的にならずに淡々と説明しながら相手の矛盾点をつく
付き合って3年ほど経過した時に、彼女のわがままで喧嘩することが多くなりました。
当初はこちらも感情的になり言い合いをしていたのですが、ある日、淡々と説明しながら相手の矛盾点をつくようにしてみました。するとよほど悔しいのか、最初は烈火のごとく怒っていた彼女ですが、やがてぐうの音も出なくなりました。
その後、彼女もだんだん己の言動に注意するようになり、喧嘩をすることが少なくなりました。
ただ厄介なのが相手も同じ手段を取るようになったこと。おかげで自分が間違っている時は何も言えなくなりました・・・(笑)
30代後半/公務員・教育系/男性
【4位】成長に繋がるなら良しとする
喧嘩なんて何回してもいいと割り切る
生まれてから一度も、誰とも喧嘩をしたことがない人は、おそらくいないと思います。また、長くいればいるだけ、喧嘩しやすくなります。
しかし喧嘩は悪いことじゃないと思うんですよ。お互い言いたいことを言って、最終的にはどっちかが謝って、お互い反省して成長できれば、喧嘩なんて何回してもいいと思います。
それでお互いに分かり合うことが出来、さらに幸せになれるのであれば、逆にいいことだと思います。
20代前半/IT・通信系/男性
【5位】相手が謝りやすい雰囲気を作る
出来るだけ普段通りに接し、相手が謝りやすい環境を作る
彼女と喧嘩をして自分に落ち度がない時は、彼女が謝りやすい環境を整えています。
僕が謝ってしまえば早いのですが、こちらが悪くないのに謝るのは僕自身がスッキリしないのでしません。喧嘩の内容も小さなことなので、あまり長引かせたくはないです。
喧嘩中は連絡すら取りたくないかもしれませんが、無視をしたり冷たく扱うとお互いの距離が広がるので、出来るだけ普段通りに接します。挨拶は欠かさないし、不機嫌な態度は見せないように心がけています。
そうすると彼女も冷静に物事が考えられるようになるのか、高確率で謝ってくれます。
20代後半/メーカー系/男性
【6位】相手の話を傾聴する
とりあえず気が済むまで話を聞く
ある時、彼女が国民的アイドルグループを引き合いに出し、「あの中なら誰がタイプ?」と聞いてきました。私はそのグループにさほど興味がありませんでしたが、何か答えないといけないと思い「しいて言えば、〇〇かな」と答えました。すると彼女は怒り出しました。どうやら「アイドルなんか興味ないよ。そこはお前が一番好き、と言うべきだろ」とのことだったようです。
こういう時は反論も無視もせず、彼女の怒りをただ聞いてあげるのです。この時に絶対にやってはいけない事は反論と謝罪の二つです。何故ならこちらは何一つ悪くないのに謝罪するのはおかしいし、下手に謝ると相手を付け上がらせます。また、反論すると互いの怒りが増すからです。
言いたい事を全て吐き出すと、大体、「私も変な質問して悪かったと思うけど…」みたいなセリフが出てくるようになり、喧嘩もクライマックスを迎えます。あとは抱きしめるなりキスするなりすれば仲直りです。
思っている事を全部吐き出せば気が済む女性も多いと思いますので、参考にしてみて下さい。
40代後半/サービス系/男性
彼女と喧嘩したけど相手が悪い時の対処法まとめ
この記事では、彼女と喧嘩したけど相手が悪い時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女と喧嘩したけど相手が悪い時の対処法アンケートでは、1位は『こちらから謝る・歩み寄る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女と喧嘩したけど相手が悪い時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女と喧嘩したけど相手が悪い時の対処法を回答
調査期間
2022年12月06日~12月21日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女と喧嘩したけど相手が悪い時の対処法
1位
26票
こちらから謝る・歩み寄る
2位
25票
相手の反応を待つ・しばらく放置
3位
17票
言うべき事は主張する・話し合う
4位
9票
成長に繋がるなら良しとする
5位
8票
相手が謝りやすい雰囲気を作る
6位
7票
相手の話を傾聴する
その他
8票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年12月06日~12月21日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女と喧嘩したけど相手が悪い時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年12月06日~12月21日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女と喧嘩したけど相手が悪い時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 26票 | こちらから謝る・歩み寄る |
2位 | 25票 | 相手の反応を待つ・しばらく放置 |
3位 | 17票 | 言うべき事は主張する・話し合う |
4位 | 9票 | 成長に繋がるなら良しとする |
5位 | 8票 | 相手が謝りやすい雰囲気を作る |
6位 | 7票 | 相手の話を傾聴する |
その他 | 8票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年12月06日~12月21日回答者数:100人