「彼氏がモラハラする…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「精神的に優位に立つこと」や「一度、距離を置く・冷静になる」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏がモラハラする時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法14選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏がモラハラする時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏がモラハラする時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 27% | 精神的に優位に立つこと |
2位 | 21% | 一度、距離を置く・冷静になる |
3位 | 20% | 毅然とした態度で対応する |
4位 | 7% | どうしても無理なら別れる |
5位 | 6% | 記録をとっておく |
6位 | 5% | 第三者を交えて話し合う |
7位 | 5% | 同情を引く |
その他 | 9% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏がモラハラする時の対処法アンケート』によると、1位は『精神的に優位に立つこと』、2位は『一度、距離を置く・冷静になる』、3位は『毅然とした態度で対応する』という結果に。
割合で見てみると、1位の『精神的に優位に立つこと』が約27%、2位の『一度、距離を置く・冷静になる』が約21%、3位の『毅然とした態度で対応する』が約20%となっており、1~3位で約68%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏がモラハラする時の対処法14選をご紹介していきましょう。
【1位】精神的に優位に立つこと
こういう考え方しか出来なくて可哀想と思う
当時13歳上の外国人とお付き合いしていました。同じ教育系の仕事をしていたのですが、彼は事ある事に「君はまだ若いから、僕がいろいろ教えてあげないといけない」とか、普通に意見を言っただけなのに「大人のような考え方が出来てるね」と上から目線な言動が多かったです。
国籍も違うしそんな物かなと思っていましたが、私が転職して精神的にもしんどくて悩んでいた時に、彼から「君は子ども相手だから楽でいいよね。僕は…」と言われ、プツンと何かの糸が切れた気がしました。
外国人だからとか関係なく、日本人でも同じような人はいますし、年齢も関係ない。上からしか見られない人って本当にいるんだなと思い、それからは何か言われた時には表面上では「そうだね」や「凄いね」と同調しておくようにしました。そうすればあれこれ言われず気持ちも楽ですし、何か相談された時に一度同調した後、「だったらどうしたらいいかな?」と聞くようにすれば、相手を立てることも出来ます。
「負けて勝つ」ではないですが、自分がしんどくない方を選び、相手に譲っているように見せつつ、自分の良い方に流すというのを考えるようにしています。自分がおかしい時はそんな事はしませんが、明らかに向こうがおかしいと思う時は、「この人は人と比べないと自己肯定感が得られない可哀そうな人なんだ」と思い込むようにしていました(笑)
30代前半/不動産・建設系/女性
「そういう考え方もあるんだね」と軽く受け流す
大好きで優しかった彼に猛アタックして付き合い始めましたが、付き合った途端に彼が豹変。「普通はこうだろ」「俺の母さんはこうなのに何でお前はできないんだ」「俺はこういう人間だから俺に合わせろ」など、モラハラな言葉のオンパレード。
最初は違和感を感じましたが、大好きでずっと片思いした彼だったので「そういう考え方もあるんだね」と軽く受け流しながら、8年付き合いました。
周りの友達からは「やめたほうがいいと思う。幸せになってほしい」と言われていましたが、言葉の暴力以外はとても優しかったので、なかなか別れられませんでした。
このまま結婚するのかな、と思っていたある日、彼の浮気が発覚し、一気に冷めて別れました。あのまま結婚していたらと思うと恐ろしいです。
30代後半/医療・福祉系/女性
モラハラ返し
彼は私の買い物の仕方にいちいち注文をつけてくる人でした。半同棲生活でよく夕食の買い物にも一緒に行っていたのですが、私は二人分だけを買いたいのに、やれ「こっちのほうがお買い得」だの、「こっちのほうが量が多いしお得」だのと言ってくる人でした。
ある日、いつものように買い物に行くとまた始まりました。すると彼は「こんな買い物の仕方するような女となんて結婚できねーよ」と言ってきました。私はその時、「こんな買い物ぐらいでグダグダ言うやつとなんざ、結婚しようとも思わねーよ」と言ったらしいです。というのも、私は頭に血が上って、あまり記憶がない状態でした(笑)
普段は何も言わずニコニコ受け止めてきましたから、彼はビックリしたんでしょうね。まあ、結局その後もモラハラが続き、その度にモラハラ返しを行った結果、見事に相手の浮気、婚約解消という事態になりましたけどね。
今はやさしい旦那さまと出会えて幸せに過ごしています。
40代前半/専業主婦/女性
「ごめんね」と謝り、機嫌をとってから話を続ける
モラハラ彼氏は私の気持ちよりも自分の気持ちを優先しようとする自己中心的なところがあります。自分が一番でありたいので、彼女に良いことがあっても喜ばず、むしろ「そんなの大したことないよ」と言って水を差すことも。
私が「今度、友達との忘年会に行く」と言うと、「俺が仕事で休みなのに、お前は俺を置いて遊びにいくなんて酷いやつだよな、信じられない」と言い出し、すぐに不機嫌になって自分の都合を押しつけようとします。
なので、とりあえず「ごめんね」と謝り、機嫌をとってから話を続けるようにしています。
50代後半/専業主婦/女性
【2位】一度、距離を置く・冷静になる
受け止める言葉を伝えた上で、物理的にも距離を置く
過去の経験で感じたことですが、モラハラをする男性は「自分が優位に立ちたい」と思っていたり、劣等感が強い傾向があるように感じました。なので、傷つく言葉を言われた時は否定も肯定もせず、「あなたはそう感じたんだね」と受け止める言葉を伝えた上で、物理的にも距離を置いた方が良いと思います。男性側も冷静になる時間を作れて、女性側も自分を癒す時間を作れます。
そして落ち着いた時に「あの時の言葉はすごく傷ついたんだよね。私もこうするから、あなたもこの言葉は言わないでほしい」というような内容をライン等で冷静に伝えることで、彼も客観的に考えられるようになると思います。
モラハラは基本、直らないと思っていますが、付き合いを続けたい場合は、彼と一緒に成長していくつもりでいた方が良いです。長期戦にはなりますが、彼の成長によっては少し性格が丸くなっていくこともあると感じています。
もちろん、あまりにもひどい場合は別れる勇気も持って、念のために第三者にも相談しておいた方が良いです。
30代後半/専業主婦/女性
こちらからコンタクトは一切取らない!
産後3年間、仕事に就かず、育児に専念していた時のこと。旦那から育児に専念していいという言葉はなかったため、こちらからお願いする形で専業主婦となりました。
旦那は仕事を確かに頑張ってくれていました。しかし私が体調を崩した時にも家事は一切やってくれず、「俺が仕事してるんだ!一日中家にいたのに何やってたの?」と攻める有様。
私も産後で不安定だったので泣きだしましたが、旦那は知らんぷり。
そこで、こちらからコンタクトは一切取らないようにしました!未だに根に持っています。
30代前半/専業主婦/女性
一貫して手を出さずに静観する
お家デート等でのんびり過ごしている時に、彼からよく家事や細かい作業を強要されます。しかも相手は汚れていても構わないという考えのため、必然的に私があれこれ差配することが多く、気苦労も絶えません。彼は金銭に関してもどこか他人事で、私が管理しないとだらだらと浪費する様子。
ある日、将来のことを考えて計画的に管理することを提案したら、「そこまで言うのなら、すべて君が管理しないのはおかしい」とまで言う始末。面倒ごとを押し付ける彼の様子に、一気に不満が爆発しました。しかし怒りが頂点まで達すると却って気持ちが冷めてしまい、私は無表情で「自分で出来ないのなら、これ以上付き合うつもりはない」と伝えました。
その後も、彼は幾度となく面倒ごとを押し付けようとしてきましたが、一貫して手を出さずに静観していました。
その一件から、いくらか彼氏が自分に関して責任を持つようになってきましたが、ほとんど改善が見られないので別れようかと思っています。
30代後半/流通・小売系/女性
【3位】毅然とした態度で対応する
強気な姿勢で指摘する
彼は最初のうちは尽くしてくれたり礼儀正しかったりしたんですが、日に日に家事を強要されたり、デート中に不機嫌になってこっちが機嫌を取らないといけなくなりました。
このままだとどんどん機嫌を取ることを要求されると思い、LINEで『自分の機嫌は自分で取れ。何でも自分の思いどおりになると思うな。他人だから思いどおりにならなくて当たり前だ。それが出来ないならお別れしかない』と伝えました。
モラハラする人間は、自分が見下した相手の言葉は聞き入れることが出来ないので、強気で文章に残します。
それでも伝わらなかったら、他に素敵な人を探した方がいいです。
30代前半/専門コンサル系/女性
どういう気持ちになったかを含めて話し合う!
相手は恋人とは言え、所詮他人同士です。お互いの価値観は分かっているようで、そうでない部分もたくさんあると思います。
なので、それを擦り合わせることが必要だと考えています。
「あなたに言われたこういう言葉、こういう行動に傷ついた。こういう気持ちになった、私はこう考えていたんだよ」というのを伝えてみてはいかがでしょうか?
相手もあなたの言葉を聞いて初めてハッとする部分があるかもしれません。まずは一度話し合いをするのがいいのではないかと思います。
20代後半/自営業/女性
逃げずにモラハラは嫌だと伝える
私は春に就職を控えた大学生です。同級生である彼とは3年の付き合いで、結婚を視野に入れて同棲を始めました。
同棲をしてから気付いたことですが、彼にはモラハラ気質があるようです。一緒に暮らす中で少しでも自分の思い通りにいかないと、言葉で私のことを責めます。その時の彼の表情は心地よさそうで、思い出すだけでも吐き気がします。
その時期は彼も就職の為の研修期間で、そのストレスを私にぶつけてスッキリしたかったのだと思います。
しかし、私もサンドバッグではありません。彼に「そういう態度や言葉遣いは嫌だ」と正面から話しました。彼は自分の行動がモラハラだと気付き、謝ってくれました。
20代前半/学生/女性
【4位】どうしても無理なら別れる
話し合っても堂々巡りなら別れる
付き合いたての時、彼はとても優しく気遣ってくれましたが、慣れてくると私が傷つくようなことを言ったりするようになりました。
言葉の暴力が気になったので、言われた時はメモを取り、記録を残していました。
相手は、ヒートアップすると話が出来なくなるタイプだったので、お互い冷静な時に話し合うこともありましたが、結局は相手が感情的になってしまうので解決には至らず、堂々巡りになるばかりだったので、これ以上一緒にいることは無理と判断し、お別れすることにしました。相手方は未練があったようですが、自分がモラハラしていることをいまいち分かっていないようだったので、別れて正解だったと思っています。
モラハラに立ち向かうには、決して相手と同じ土俵に立ってはいけないと感じました。そして、「自分が悪かったのかも…」と思わないことも大切だと身をもって学びました。
30代前半/IT・通信系/女性
【5位】記録をとっておく
とりあえず録音しておく!
モラハラをしてくる人は基本的に治りません。年齢を重ねると加速する場合も多いので、録音しておくことをオススメします。
耐えられないと思った時に録音データがあれば、法律事務所などで無料相談にのってもらうこともできます。
我慢しているばかりだとモラハラ野郎は繰り返します。行動するとこっちの意外な行動力にビビることもあるので、証拠を残していざという時に戦えるように準備しておきましょう。
そして少しでも味方を多くつけておくのがいいと思います。
30代後半/専業主婦/女性
【6位】第三者を交えて話し合う
相手が尊敬するような人物を巻き込んでぴしゃりと言ってもらう
彼氏が私の恥ずかしい話を友人にしていると聞き、やめてほしいとお願いしました。しかし、彼は「俺は別に嫌じゃないし」と反省も謝罪もなく、やめてくれません。
彼にとってはなんでもない話ですが、私にとってはすごく嫌な事で、嫌と言う事すらわかってもらえず、必死になればなるほど彼も意固地になって「友人と話すなって言うのか!?」などと話がどんどん脱線していきました。
2人だけでは全く話にならないと思い、共通の友人にお願いして話し合いに参加してもらいました。友人の「何が嫌かは人によって違う。相手の話を出す時は、相手がどう思うか一旦考えてから発言した方がいい」という発言を受け、ようやく彼も納得してくれたようです。
モラハラ的な行動をしてくる相手は、こっちを下に見ていて話なんて聞いてくれないので、相手が尊敬するような人物を巻き込んでぴしゃりと言ってもらう以外ないと思っています。
30代前半/専業主婦/女性
【7位】同情を引く
泣いて申し訳ないなと思わせる
私の彼氏は完璧主義で、潔癖症な所があるため、私がお菓子の粉を少しこぼしてしまっただけでもとても怒ります。また、「俺、そういうの嫌いって知ってるよね?ほんと何回言ってもわかんないんだから。親の顔が見て見たいわ!」と罵られます。
前までの私は無言になったり、「知らないし」と逆に怒っていましたが、ほとんど変化がなかったので、ある時「怖いの嫌い。やだよっ」と嫌な気持ちを伝えて泣いてみました。
すると彼氏は慌てて「今まで強く言っちゃってたよね。気持ちも分かんないで、ごめんね」と謝ってくれました。
女の子らしく泣いて「そんなところが怖い」と正直に言うと、意外と治るかもしれません。
20代後半/学生/女性
彼氏がモラハラする時の対処法まとめ
この記事では、彼氏がモラハラする時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏がモラハラする時の対処法アンケートでは、1位は『精神的に優位に立つこと』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏がモラハラする時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏がモラハラする時の対処法を回答
調査期間
2022年12月10日~12月25日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏がモラハラする時の対処法
1位
27票
精神的に優位に立つこと
2位
21票
一度、距離を置く・冷静になる
3位
20票
毅然とした態度で対応する
4位
7票
どうしても無理なら別れる
5位
6票
記録をとっておく
6位
5票
第三者を交えて話し合う
7位
5票
同情を引く
その他
9票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年12月10日~12月25日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏がモラハラする時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年12月10日~12月25日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏がモラハラする時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 27票 | 精神的に優位に立つこと |
2位 | 21票 | 一度、距離を置く・冷静になる |
3位 | 20票 | 毅然とした態度で対応する |
4位 | 7票 | どうしても無理なら別れる |
5位 | 6票 | 記録をとっておく |
6位 | 5票 | 第三者を交えて話し合う |
7位 | 5票 | 同情を引く |
その他 | 9票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年12月10日~12月25日回答者数:100人