「彼氏と予定が合わない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「趣味など自分の時間を充実させる」や「合わせる努力をする」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏と予定が合わない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法19選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏と予定が合わない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏と予定が合わない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 34% | 趣味など自分の時間を充実させる |
2位 | 20% | 合わせる努力をする |
3位 | 15% | きちんと話す・会う日を調整 |
4位 | 14% | 無理をしない・会えるまで待つ |
5位 | 5% | こまめに連絡する |
6位 | 4% | ビデオ通話をする |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏と予定が合わない時の対処法アンケート』によると、1位は『趣味など自分の時間を充実させる』、2位は『合わせる努力をする』、3位は『きちんと話す・会う日を調整』という結果に。
割合で見てみると、1位の『趣味など自分の時間を充実させる』が約34%、2位の『合わせる努力をする』が約20%、3位の『きちんと話す・会う日を調整』が約15%となっており、1~3位で約69%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏と予定が合わない時の対処法19選をご紹介していきましょう。
【1位】趣味など自分の時間を充実させる
一人で楽しめる趣味を見つける!
海上自衛隊の彼。一年の三分の一はどこかの海にいて、やっと終わって陸の勤務になっても、泊まり勤務や緊急出港になることもしばしば……予定を立てても前日に変更になることは数知れず……。
仕事柄しょうがないし、それを分かって付き合っていたつもりでしたが、やっぱり会えなかったりデートのキャンセルが続くと悲しくなり、喧嘩が増えてきました。
このままじゃいかんと思い、彼と付き合う前から趣味だった一人旅を始めてみることに。行ってみたかった場所やお店などに出かけていくうち、一人で好きなように行ける楽しさに再び目覚め、急にデートがキャンセルになっても一人で楽しめるようになりました笑
彼もそんな私の姿を見て、俺が居なくてもいいの!?と焦りを感じたようで、プロポーズをしてくれました!
30代後半/専業主婦/女性
他のことで予定を埋める!
彼とは長野県と神奈川県の遠距離ですが、友人の紹介で付き合い始めました。ですがやはり距離があり、会いに行くには時間もお金もかかります。そのため会えるのは二ヶ月に三回程度。
それでも、再来年度から同棲を考えているので、それを目標に会えない時間も頑張っています。
また、私が彼氏の方に行くことになっているので、転職に使える資格の勉強をしたりして忙しくしているので、寂しくなく過ごせています。
今は地元で暮らしていて、休みは友人との予定が入ることが多いため、暇になることもないです。
20代前半/法律系/女性
普段出来ない趣味を満足するまで楽しむ
予定が合わない時は、普段出来ない趣味を満足するまでします。
例えば彼氏と一緒にいると集中して読めない小説や漫画をイッキ読みしたり、好きなアイドルのDVDを見たり、自分ひとりじゃないと楽しめない趣味を心ゆくまで楽しむ日にしています。
それでも時間に余裕があったら友達とランチしたり、家事や買い物などをいつもより時間をかけてするようにしています。
買い物などで彼の好きそうなものを見つけたら、ちょっとしたプレゼントとして買っておき、次会った時に渡したりするのも楽しいです。
30代後半/公務員・教育系/女性
自分の予定を作って不満を解消する
彼氏となかなか予定が合わない時は、まず「相手も忙しくて大変なんだ」ということを、こちらが理解することが大切だと思います。
自分のことだけを考えてしまうと、口から悪い言葉がどんどん出てきて、最終的に喧嘩になってしまいます。
でも、相手はもしかしたら仕事で色んなストレスがあるのかもしれない、色々な用事が入ってきたのかもしれない、と相手の身になって考えると不満を増やさずに済みます。
また、そのことについて考え続けるよりも、自分の予定を何かしら作って忙しくすることにより、不満を解消できると思います。そうすると、相手にとっても理想の女性になれるので、相手から予定を聞いてくれるようになります。
30代前半/IT・通信系/女性
相手に執着しすぎないよう、自分も趣味を楽しむ
仕事の都合やお互いのプライベートもあるので、会えない時間があるのは仕方がないことです。
しかしそれらがうまく行っていないと心の余裕もなくなって、相手に優しくできなかったり、無駄な喧嘩をしてしまうこともあるかと思います。
会えない時間も尊重してあげたいので、相手に執着しすぎないよう、自分も趣味を楽しむようにしています!
それと、自分磨きをして、次会えた時にもっと好きになってもらえるよう、楽しみながら待ちたいと思います!
30代後半/専業主婦/女性
話題作りのためにも楽しみながら過ごす
同じ会社に勤めている私達ですが、なかなか予定が合わずに会えないこともあります。
2人の時間はもちろん大切ですが、会えないことに対してイライラしてしまっては時間がもったいないと感じています。
そこで、会えない日は苦手な料理に挑戦したり、部屋をピッカピカにしてみたりと、次に会った時にたくさんの変化を感じてもらえるように、話題作りのためにも楽しみながら過ごすようにしています。
その時間があるからこそ、相手のことを思う気持ちもより増えていると思います。
30代前半/商社系/女性
会った時に楽しく話せるようにしておこうと思う
無理に予定を合わせようとしても、うまく合わない時は悉く合いません。自分ばかりがスケジュールを変更してばかりいると、周りの信頼を失い、結果としてお付き合いも長続きしません。
「今はお互いに話題を作る機会で、また会った時に楽しく話せるようにしておこう」と思うのが一番です。
会えない時間ほど愛が育まれます。少し会えない時間があることで相手の良いところを見つけられ、会いたいと思うほどますます大切にしたいと思えるはずです。
30代後半/専業主婦/女性
【2位】合わせる努力をする
仕事をスパッと辞めて転職!
私達は同じ県に住んでいた時に出会ったのですが、私が退職を機会に実家に帰り、その後しばらくしてから付き合い始めました。
お互いの仕事は全然別業種で時間も合わないし、遠距離。その上、ちょうどコロナ禍に入った頃だったので、なかなか会うことができなくなってしまいました。
会えないのがストレスだけど、彼に無理も言えないので、私が合わせれば良いのでは?と思い、仕事をスパッと辞めて転職。彼の家に転がり込みました。
おかげで今も仲良く暮らせています。こういう思い切りも時には必要だなと思った出来事です。
20代後半/専業主婦/女性
スケジュールの共有をする
仕事をしていると本当に時間が合わなくて、彼と会える機会が減ってしまいました。
そこで、私は彼とスケジュールを共有することにしました。そうすると「彼は今日、何時に仕事が終わるから電話ができるな」とか「この時期は忙しいみたいだから、連絡を控えておこう」など、相手のことを考えることができるからです。
彼も「〇〇(私)の日程がわかれば行動しやすい」と言っていたので、うまく二人で共有して活動するようにしています。
20代前半/マスコミ系/女性
自分の有給を使って予定をあける
「予定が合わない、合わない」と言っているだけでは、会えるチャンスがあったとしても逃してしまいます。どちらかが「合わす努力」をしないと会えないのです。
そして、彼が合わしてくれないのならば、自分から合わせるしかないのです。
私は彼と予定が合わない時は、自分の有給を使って予定をあけるようにしています。
数時間でも会えるチャンスが有るならば時間を作るのが良いと思うし、無理な予定ならばその計画自体を変更すれば良いのだと思います。
50代後半/金融・保険系/女性
同棲し、一食だけでも一緒に食べられるよう努力する
相手や自分の繁忙期や部署異動など、「一時的に時間が合わないけど、先の見通しは立っている」という時は、寂しいけど我慢します。
でも、「相手が平日休みなのに自分は土日休み」とか、「根本的に生活リズムが合わない」という場合は、転職やお別れなども視野に入れて話し合います。
私の場合は、彼と生活リズムが全然合わなかったため、少しでも一緒の時間を過ごそうと同棲を始め、1日1回、ご飯だけでも一緒に食べられるよう努力しました。
30代前半/専業主婦/女性
【3位】きちんと話す・会う日を調整
いつ予定が空いているか確認をして埋め合わせする
彼が遊びに誘ってくれたのですが、私にはその日、予定がありました。
そういう時は、その日の予定を相手に伝えて、予定が合わないことを謝罪します。そのあと、相手に近々いつ予定が空いているか確認をして埋め合わせをしました。
埋め合わせをして合致した際にも、「こないだは予定合わせられなくてごめん」と直接会った時に伝えました。
SNSでの謝罪だけでは相手に気持ちが伝わりにくかったり、勘違いをさせてしまうことがあると思いますので、直接会った時に伝える方が良いかなと思います。
20代前半/専業主婦/女性
必ず意思は伝えるようにする
お互い、出張や仕事などで全然予定が合わなかった時期がありました。疲れていると連絡を怠ってしまう日もたくさんあり、お互いが自分のことしか考えていませんでした。2ヶ月ぐらい経つと、疲れていたせいもあり、「自分が蔑ろにされている」「付き合っている意味があるのか?」といった疑問が浮かんできていました。
モヤモヤしながら過ごしていると、彼氏の方から同じようなことを悩んでいるといった内容のメールが届きました。そのメールをもらった時に、少しほっとしたような温かい気持ちになることができました。
そこで私も同じ気持ちだったことを伝えると、「忙しいのとお互いに想い合っている感情は別の問題だから、お互い無理に連絡をしなくても好きでいる事は間違いないと言う事を共通認識しよう」という話になりました。その日からは、連絡が来なくても返信が遅くても、「相手は単純に忙しいのだ」と心の整理がつくようになりました。
私はずっと「悩んでいることや思っていることを簡単に口に出すのは恥ずかしい」と思っていた一面があったので、この出来事は自分の恋愛感を変える大きな一歩になりました。
30代後半/自営業/女性
事前に「この日は空けておいてね」と予約を入れる
彼は毎週決まった曜日が休みなのですが、私は不定休なので予定を合わせるのがとても難しくて悩んでいました。
たまたま彼と同じ曜日に休みが取れても、お互い予定が入っていたりと合わせるのが大変なので、2ヶ月や3ヶ月先の彼の休みに「この日は空けておいてね」と予約を入れます。その方が彼も調整しやすいみたいです。
スケジュールを共有するという方法もありますが、なんとなく束縛のような雰囲気がするので、職場の休み希望が比較的出しやすいなら予約するのが良いと思います。
30代前半/商社系/女性
【4位】無理をしない・会えるまで待つ
向こうが会える状況になるまでそっとしておく
彼は仕事がとても忙しい人だったので、仕事が忙しくなると、2か月以上会えない日々が続きました。
最初の頃は連絡もまめにしていて、「会いたいなー」とか「遊ぼうよ」とか、私から送っていたのですが、向こうからしたらそれは重荷にしかならないな、と気づきました。
なので、自分から会いたいと連絡をするのをやめました。会えていない時期でも、「お仕事頑張ってね」と送ると、「なかなか時間とれなくてごめんね」と返ってきていたので、距離を保ちつつ、彼が大切にしている仕事を応援することに徹しました。
20代前半/専門コンサル系/女性
無理に合わせようとしない!
一学年上の彼氏と付き合っていた時、私は学生で彼は社会人という期間がありました。彼は社会人一年目ということもあり、仕事が無い日は休みたい、会えたとしてもどちらかの家でゴロゴロしたいと希望することが増えました。
最初はそれでもいいと思っていましたが、少しずつお互いに不満がたまり話し合った結果、無理に会うのはやめよう、ということになりました。
それからは会う頻度は減りましたが、お互いが余裕を持って会える時に会っていたので、不満がたまることなく楽しく過ごすことが出来ました。
20代後半/サービス系/女性
仕事を詰め込み、お金を貯めて時を待つ!
仕事の事情でなかなか連絡が取れない、予定も合わず…の毎日でした。考えるだけ不安になり、マイナスの方向に行くばかり…。
このままじゃダメだ!と思い、仕事を詰め込みました!その結果、彼の仕事が落ち着いた頃には私の仕事もかなり落ち着き、お金も沢山溜まり、2人でゆっくり旅行に行けました!
やっぱり無理に連絡をとって、無理に時間をあけてもいいですが、社会人だとなかなかそんな事も出来ないですよね。
なのでお互いの妥協点も含め、前向きに考えることが大切だと思いました。
20代前半/マスコミ系/女性
【5位】こまめに連絡する
毎日のLINEは欠かさず、ビデオ通話をして乗り切る
彼氏はシフト制、私は土日休みのため、休日の予定が合わないことが多々ありました。
そういう時こそ、毎日のLINEは欠かさずしていました。電話したくなったらビデオ通話をして、次に会う予定まで乗り切りました。
メールは「おはよう。今日も1日頑張ろう」「おつかれさま。仕事終わったよ!今日は〇〇をしたよ」といった至って普通のLINEですが、毎日の生存確認で、連絡がないと不安になる時もありました。
その時は「きっと、彼は忙しいんだな」と自分に言い聞かせ、あまり気にしないようにしていました。その分、会えた時の喜びは大きいです。
20代後半/流通・小売系/女性
【6位】ビデオ通話をする
Skypeなどで顔を見て話す
お互い仕事があり、なかなか予定が合わないことが続きました。そんな時はSkypeなどで顔を見て話をしました。早く帰ってきた方からパソコンを立ち上げ、Skypeを起動して待っていると言う感じです。
そうすると遅く帰ってきた方のご飯を見ながら一緒に会話したり、お風呂に入っているのを待ったりするのが楽しみになります。
また、お風呂から出た相手がドライヤーをする姿やパジャマに着替えた姿を見たりして、寝る前までパソコンの前で話します。
こうやって日常の姿を覗くことで、実際に会ったような感覚になるので、オススメです。
30代前半/専業主婦/女性
彼氏と予定が合わない時の対処法まとめ
この記事では、彼氏と予定が合わない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏と予定が合わない時の対処法アンケートでは、1位は『趣味など自分の時間を充実させる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏と予定が合わない時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏と予定が合わない時の対処法を回答
調査期間
2022年12月16日~12月31日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏と予定が合わない時の対処法
1位
34票
趣味など自分の時間を充実させる
2位
20票
合わせる努力をする
3位
15票
きちんと話す・会う日を調整
4位
14票
無理をしない・会えるまで待つ
5位
5票
こまめに連絡する
6位
4票
ビデオ通話をする
その他
8票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年12月16日~12月31日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏と予定が合わない時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年12月16日~12月31日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏と予定が合わない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 34票 | 趣味など自分の時間を充実させる |
2位 | 20票 | 合わせる努力をする |
3位 | 15票 | きちんと話す・会う日を調整 |
4位 | 14票 | 無理をしない・会えるまで待つ |
5位 | 5票 | こまめに連絡する |
6位 | 4票 | ビデオ通話をする |
その他 | 8票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年12月16日~12月31日回答者数:100人