彼氏から1日連絡が来ない…女性100人が実践した対処法18選

彼氏 連絡 こない 1 日

「彼氏から1日連絡が来ない…」と悩んでしまう事もありますよね。

対処法としては「冷静に話し合う・理由を訊く」や「何かに集中・好きなことをする」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、女性100人に聞いた彼氏から1日連絡が来ない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法18選をご紹介しています。

彼氏から1日連絡が来ない時の対処法ランキング

順位 割合 彼氏から1日連絡が来ない時の対処法
1位 31% 冷静に話し合う・理由を訊く
2位 26% 何かに集中・好きなことをする
3位 11% さり気なく生存確認する
4位 10% 焦らず待つ
5位 5% 気遣う・心配している旨を伝える
6位 4% 事前に擦り合わせる・歩み寄る
7位 4% 責める
その他 9% 上記以外の回答

famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏から1日連絡が来ない時の対処法アンケート』によると、1位は『冷静に話し合う・理由を訊く』、2位は『何かに集中・好きなことをする』、3位は『さり気なく生存確認する』という結果に。

割合で見てみると、1位の『冷静に話し合う・理由を訊く』が約31%、2位の『何かに集中・好きなことをする』が約26%、3位の『さり気なく生存確認する』が約11%となっており、1~3位で約68%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共に彼氏から1日連絡が来ない時の対処法18選をご紹介していきましょう。

【1位】冷静に話し合う・理由を訊く

冷静に話し合う・理由を訊く

お互い冷静な時に話し合ってみる

彼は仕事以外に本格的にやっている趣味があり、プライベートでも忙しい人です。付き合い始めた当初は連絡がこない事が不安で、ずっとスマホばかりチェックしていました。どうして連絡をくれないのかと彼に怒ったことも…。

そこで一回、お互い冷静な時に話し合ってみました。そしたら何の心配も要らなくて、彼は「とにかく急な連絡が割り込むのが苦手なだけ」というのが分かったんです。

それ以来、連絡がこない時はその理由もはっきり分かっているので、こちらも放置するようにしています。私は自分の趣味に没頭したり、エステか岩盤浴に行ったりと、自分1人の時間をゆっくり満喫しています。この考え方が身についてからは、彼との仲も深くなった気がします。

連絡がなくても、その理由が明確なら安心できるのでは?もし不安ならきちんと、「どうして連絡を1日中することが出来ないのか」とストレートに理由を聞いておいた方が精神衛生上良いと思います。

40代前半/IT・通信系/女性

きちんと話し合って、お互いにとっていい方法を見つける

彼から一日連絡が来ないということがありました。その際にすごく不安になって連絡しまくり、相手に迷惑をかけてしまいました。

だからこそ、「こうしてほしい」や「不安に思う」等と自分の気持ちをはっきり伝えるようにしました。

この時、相手に面倒くさい顔をされたらすぐに別れようと思っていましたが、彼から「自分は連絡を返すのが苦手なだけで、悪気はなかった。不安にさせてごめん」と言われました。それも言ってくれないとわからないままだったので、思い切って打ち明けて良かったです。

きちんと話し合って、お互いにとっていい方法を見つけるべきだと思います。

20代後半/メーカー系/女性

根気強く、相手の考えを聞いたり本気か確認する

付き合い始めた当初は返事もすぐに返ってきて、何の問題もなく連絡をとっていました。でも、彼は私と喧嘩したりしてめんどくさいと思うと、何時間も返事を寄越さなくなってしまいました。

その時には直接会って話をしました。それで一時的には解決するのですが、その後、何回も同じようなことがありました。

しかし諦めずに根気強く一緒に話し合ったりして、彼も少しずつ変わっていってくれたように思います!話し合いで私への気持ちは遊びではないと分かったので、私自身が話し合いの場を設けて少しずつお互いを理解していくことができました。

その彼と結婚し、子供も授かることができました。将来を考えたら、直接いっぱい話をするのがいいと思います。

20代前半/専業主婦/女性

徹底的に調べる

大学生の時に半同棲していた彼が、少しよそよそしくなり怪しく感じていました。私がバイトに出かけ、シフト終わりに連絡しても何も返って来ずおかしいと思い、彼の行きそうな場所(その時は大学のパソコン室)などを回りました。それでも見つからず、「iPhoneを探す」という機能を使って場所を検索しましたが、流石にそこに向かうのはやばいかと思い、断念しました。

翌日、彼から連絡が返ってきましたが、適当な嘘だとわかるような内容だったので、ますます疑念を抱くように。

その後、最近彼と仲良くしていると噂のあった後輩(友達)に聞いたところ、「つい昨日、付き合い始めました」とのことで驚いてしまいました。なんと彼は私との交際を隠して、後輩と付き合おうとしていたのです!

騙されていることを伝えると、後輩はショックを受けていました。怒りが収まらない私達は結託して彼をファミレスに呼び出し、三者面談のような状態で問い詰めました。本人の口から事実を話させ、謝罪させた挙句、私達は二人とも彼に別れを告げました。あの時の彼の惨めな姿を思い出すと、今でも笑ってしまいます。

20代後半/流通・小売系/女性

気持ちを文字にし、冷静になってから相手の気持ちを考える

私は常に彼の行動を把握していたいタイプで、少しでも喧嘩すると激高してしまう性格です。交際3ヶ月目くらいに彼から「友達とバーベキューしてくる」というラインがあり、その後しばらく連絡が途絶えました。友達は何人で、女性がいるのか聞いても返信がありません。

電話をかけても繋がらないのでとても不安になっていましたが、まずは落ち着こうと思い、紙とペンを用意して自分の気持ちを文字に起こしてみました。「さみしい」「辛い」「浮気か?」「私より友達なの?」「どうして少しの連絡も返してくれないの」等など、思っていることをなんでも愚痴まで書いていました。

しばらくすると気持ちが大分落ち着いてきて、私と彼の今の状況や相性、彼の気持ちを考えることが出来ました。それでも落ち着かない時は、友達と楽しく会話するなどして気を紛らわしていました。

結局、彼からは翌朝まで連絡が返ってきませんでした。後日、彼と話してお互いに馬が合わないことがわかったのでお別れしました。

一度、自分の気持ちの整理をし「今の彼とどのような状況にいるのか」を考えることで、感情的にならずに話すことができるようになりました!

20代前半/専門コンサル系/女性

直接会って話し合う

付き合ってすぐに、彼の就職で遠距離恋愛になってしまいました。就職して忙しくなってしまった彼と、就活生となり説明会に参加する私。だんだんと電話やLINEのやりとりもなくなり、連絡が途絶えがちになりました。

そんな日々に寂しさを覚えた私は、ちょうど就職活動で彼の住んでいる付近に行く用もあり、彼の家にお泊まりすることにしました。

久しぶりに顔を見て話したり、触れ合うことで、お互いの気持ちを再確認しました。

連絡がないのであれば、直接会って話し合うことが大切なことだと感じました。

20代後半/サービス系/女性

【2位】何かに集中・好きなことをする

何かに集中・好きなことをする

相手を責めたりせず、自分の時間も大切にする

相手が体調不良だとわかっている状態で連絡が取れない場合は、心配することもあると思います。しかし、それ以外の理由であれば、過度に心配することもないと思います。

例えば1日連絡がなくて、浮気されていないか…とか、嫌われてしまったのでは…と心配になるのであれば、精神的な自立が必要だと感じます。

いくら好き同士であっても距離を置きたいこともあるだろうし、疲れていて連絡できなかったということもあるでしょう。

相手を責めたりせず、自分の時間も大切にできると良いと思います。

30代前半/専業主婦/女性

スマホを遠くに置いて他のことに集中する!

私は長く付き合っていても連絡はこまめにしたいし、すぐに返信してほしいと思っています。しかし元彼とは連絡の頻度について温度差があったようで、朝送ったLINEの返事が夜に返ってくることもしばしばありました。

返信が来ないことがわかっていても数分おきにスマホを確認して、一日を無駄にしてしまうことが多かったです。

そんな時は他に熱中できることを見つけるのが一番でした。あっという間に時間が過ぎるし、その間に返信が来ていると嬉しくなれます。

返信が来る時間が変わらないのなら、待つ間も有意義に過ごしたいと思えるようになりました。

30代後半/専業主婦/女性

自分自身と向き合う時間を大切にする

1日中相手から返事が来ないと、何か悪いことをしてしまったかな?と考えてしまいがちです。

しかし彼氏といえど24時間ずっと相手を拘束することはできないので、連絡がない時は1人の時間を大切にするよう心がけていました。

普段、時間がなくて出来ないことをしたりしながら、自分自身と向き合う時間を大切にしていました。

あとは、今度彼氏と会ったらこんなことをしたい、こんな場所に行きたい等、2人でどう過ごすかを妄想するのも楽しいと思います。

30代前半/専門コンサル系/女性

自分の好きなことをする

彼のお母さんが厳しい人で、携帯を使う時間とかも指定されていたので、なかなか好きなように連絡がとれず、辛い思いをしたこともありました。

しかし、「一緒にいて何も縛られることなく好きなことができるのは、この人しかいない」と思っていたので、別れる気はありませんでした。

そこで連絡の取れない間はアニメやドラマを見たり、甘いものを食べに行ったり、自分の好きなことをするようにしました。それによって、遊んでたらいつの間にか連絡が来ていたということが何回かあって、あんまり深く悩まずに済みました。

自分の時間は、好きなように使わないともったいないです。

30代後半/専業主婦/女性

自分の趣味の時間に費やす

付き合った当初は毎日電話をしていましたが、数年経つとちょっとめんどくさくなってきたのか、LINEになり、今では数日に一回のLINEのやり取りになりました。

最初は不安になる時もありましたが、やっぱり人間慣れてくるみたいで、電話する時間を自分の趣味の時間に費やせているので「これはこれで良かったのかな」と思えるようになりました。

1週間空くとさすがに不安になるので、3日に一回くらいは連絡するようにしています。

30代前半/マスコミ系/女性

【3位】さり気なく生存確認する

さり気なく生存確認する

冗談交じりに生存確認メールをする

当時付き合っていた彼氏は警察官で、1日以上勤務していることも多々ありました。

最初は不安でしたがしばらくすると慣れて、1日くらいは返事がなくても何も感じないようになりました。

さすがに2日以上連絡が来ない時は、生存確認のために連絡を入れたことはあります。

しつこく送ると相手も疲れてしまうと思うので、「仕事で疲れてるのにごめんね。生きてる?笑」とかそんな感じで連絡を入れています。この言い方だと冗談っぽく受け取れるので、そんなに関係がギスギスすることもありません。

20代前半/IT・通信系/女性

「大丈夫?」とメッセージを送る

普段から恋人とどんなコミュニケーションを取っているのかにもよりますが、仕事の繁忙期や一日かけての外出など、丸一日返信が来ないというのは決して変なことでは無いかな…と思います。

私だったら、一日くらいであれば我慢して、どうしても心配だったら「大丈夫?」「どうかした?」などのメッセージを送ります。

また、連絡ができない時は事前に教えてくれたら嬉しい(安心する)旨もあわせて伝えるかな…。

30代後半/メーカー系/女性

【4位】焦らず待つ

焦らず待つ

焦らない

彼はいつもまめに連絡をくれて、メールや電話をしない日がないくらいでした。

しかしその日は珍しく夜遅くなっても返信が来なかったため、とても心配して何度もメールを送っていました。

次の日、ようやく連絡がとれて話を聞くと、会社でトラブルがあったこと、いつもは帰れるはずが夜中まで残らなければいけなかったこと、その後も各方面にフォローが必要だったことなど詳細を教えてくれました。

仕事のトラブルは社会人には付き物なので、変な心配はしないで、彼が仕事に全力を注げるように支えたいと思いました。

30代後半/医療・福祉系/女性

ぐっと耐える

普段は結構早めに連絡を返してくれる彼なのですが、たまに全く連絡がつかなくなる時があります。思わず連絡を催促したくなるのですが、なんとなく逆効果な気がして催促しないように努力しています。

私自身も何度もしつこく返信を要求されたら、きっと腹が立ってしまうと思うのです。まるで小学生や幼稚園の教えのようですが、「人の嫌がることはしない」というのが一番かなと考えます。

仮に相手がよからぬことをしていても、少なくとも「自分には非がない」と言えるようにしていこうと常に心がけています。

30代前半/法律系/女性

【5位】気遣う・心配している旨を伝える

気遣う・心配している旨を伝える

心配するから連絡してと言う

私のパートナーはマメな性格で、基本的に連絡が来ないことはまずありません。LINEもちゃんと返事は返って来るし、どこにいるのか所在がわからないということも滅多にないので安心しています。

でも、たまに連絡が途切れてしまうことがあり、普段ちゃんとしている分、余計に心配になってしまいます。

そういう時は、「事件や事故などに遭っていたらと思ったらすごく心配になるからやめて」とはっきり言うようにしました。

それ以来、こういうことはなくなりホッとしています。

40代後半/自営業/女性

【6位】事前に擦り合わせる・歩み寄る

事前に擦り合わせる・歩み寄る

連絡を返したい頻度やクセなどを事前にすり合わせておく

彼も同じ人間なので、体調が優れない日や集中したいことがある日もあると思っています。

私自身も1人でスマホを放置してのんびり過ごしたい日があるので、連絡が来ないことがあってもあまり気にせずにいます。

また、こちらから予定を事前に連絡するようにしたことで、彼も同じように事前に教えてくれるようになり、不安になることも減りました。

お互いの連絡を返したい頻度やクセなどを事前にすり合わせておくことで、不安が軽減されるし、自分の好きなことを思い切り楽しめる時間をとれるので、お互いによい関係を築けていると思います。

30代前半/不動産・建設系/女性

【7位】責める

責める

怒っているスタンプと冷たい一言を送り、突き放す

彼は一人暮らしなのですが、昔、過労で倒れて連絡がつかなくなったことがあったので、生存確認のためにも「半日に1回は返信してね」と言っていました。しかしコロナ時代になり彼の生活習慣も狂いだして、だんだん約束が守られることが少なくなっていきました。

付き合って4年ほど経ちマンネリもあるのでしょうが、1日経っても連絡が返ってこないことがよくありました。

その際は怒っているスタンプと冷たい一言を送り、突き放すようにしていました。『前にも言ったよね』『私には〇〇で怒るのに、自分は守ってくれないんだね』などの言葉を添えてしばらく返信しないようにします。

すると「ごめんね」と謝罪の鬼ラインが来るので、許すようにしています。

20代後半/公務員・教育系/女性

彼氏から1日連絡が来ない時の対処法まとめ

この記事では、彼氏から1日連絡が来ない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

彼氏から1日連絡が来ない時の対処法アンケートでは、1位は『冷静に話し合う・理由を訊く』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

彼氏から1日連絡が来ない時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 彼氏から1日連絡が来ない時の対処法を回答
調査期間 2022年12月24日~01月08日
回答者数 女性100人
年齢 20代~50代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 彼氏から1日連絡が来ない時の対処法
1位 31票 冷静に話し合う・理由を訊く
2位 26票 何かに集中・好きなことをする
3位 11票 さり気なく生存確認する
4位 10票 焦らず待つ
5位 5票 気遣う・心配している旨を伝える
6位 4票 事前に擦り合わせる・歩み寄る
7位 4票 責める
その他 9票 上記以外の回答

【アンケート調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年12月24日~01月08日
回答者数:100人