「彼女から1日連絡が来ない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「焦らず待つ」や「さり気なく生存確認する」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女から1日連絡が来ない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法12選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
彼女から1日連絡が来ない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女から1日連絡が来ない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31% | 焦らず待つ |
2位 | 24% | さり気なく生存確認する |
3位 | 16% | あまり気にしない・前向きに動く |
4位 | 15% | 気遣う・心配している旨を伝える |
5位 | 7% | 冷静に話し合う・理由を訊く |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女から1日連絡が来ない時の対処法アンケート』によると、1位は『焦らず待つ』、2位は『さり気なく生存確認する』、3位は『あまり気にしない・前向きに動く』という結果に。
割合で見てみると、1位の『焦らず待つ』が約31%、2位の『さり気なく生存確認する』が約24%、3位の『あまり気にしない・前向きに動く』が約16%となっており、1~3位で約71%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女から1日連絡が来ない時の対処法12選をご紹介していきましょう。
【1位】焦らず待つ
相手を信用して我慢
毎日必ず恋人と連絡を取り合っていて、その日に限って連絡が取れない場合は相当焦ると思います。特に「夜の用事がある」と聞かされていた時などは…。
私たちはお互いの予定を尊重して、一日連絡が取れなくても追いかけるようなことはしていません。もちろん多少は心配になりますが、大体毎日の予定は聞いているので、それを信用しています。
予定も聞いておらず、二日連続で連絡が取れなければ結構焦ると思いますが、一日で追いかけ回したら信用していないと思われるので、逆効果かもしれません。
40代前半/商社系/男性
連絡の頻度を下げる
私は下戸ですが、彼女はお酒や飲み会が大好きで人付き合いも多い人です。それを理解した上で付き合い始めました。
そのうち同棲するようになりましたが、私が食事を用意した日に限って急な飲み会が入って食事が無駄になってしまったり、終電の時間を過ぎても連絡がなかったこともあったため、心配で何度も連絡を入れていた日がありました。
彼女はそれが嫌だったのか、翌日はしばらく不機嫌なままでした。
ひとつ屋根の下で空気が悪くなることが嫌だったので、連絡の頻度を下げるようにしました。LINE→電話→LINEと働きかけ、それ以上の連絡は控えるようにしています。
30代後半/流通・小売系/男性
急かさず、相手の連絡スピードに合わせる
大学生の頃、彼女から一日経っても連絡がなかったことがあります。
以前、彼女から「私、LINEするのがめんどくさく感じるから、あまり返さないかも・・・」という話を聞いていたので、その時は相手の連絡スピードに合わせるようにしていました。
この時に気をつけたのは、返信を急かすように追加でLINEしないことです。相手は「自分のペースで返したい」と思っているかもしれません。
あまり急かすことなく、相手の連絡スピードに合わせるようにしたところ、次の日から以前と同じようにすぐに返信がくるようになったので、安心しました。
20代後半/サービス系/男性
次の日の朝まで待ってみる!
彼女から1日連絡が来ない時の対処法は、とりあえず1日待ってみること!もしかしたら、たまたまその日が忙しいのかもしれないからです。
もちろん急用がある時は電話した方がいいと思いますが、何もないなら次の日の朝に連絡した方がいいと思います。例えば、次の日の朝に「おはよー」等、何気ないLINEかメールをしてみるとかですね。
それでも連絡がなくて心配なら、電話してみるのがいいと思います。
自分も相手から連絡が来すぎるとめんどくさいと思うので、気を付けています。
20代前半/専門コンサル系/男性
【2位】さり気なく生存確認する
何かしらの理由が思い当たる場合は、こちらから連絡する
付き合って2年経っているので、1日ぐらい連絡がなくても気にしません。別に冷めているとかではないのですが、長く付き合っていて安心もしていますし、信用もしています。なので1日くらいなら特に気に留めません。
しかし喧嘩したとか、何かしらの理由が思い当たる場合は、こちらから連絡するかと思います。
ただ、それもこちらが悪い場合のみです。むこうが悪い場合は、こちらから連絡することはないと思います。
何の理由もないなら1日くらい平気です。
40代後半/自営業/男性
体調不良を想定したメッセージを送って様子見
まず、1日連絡が来ない理由を考えます。共通の友達がいれば、彼女から連絡があったかを確認し、何か知っているようであれば教えてもらいます。
共通の友達が何も知らなければ直接、彼女に連絡します。多分、「体調不良」、「忙しい」、「こちらに何か不満がある」のどれかなので、まず体調不良を想定したメッセージをLINEで送ります。
送った後はしばらく様子をみます。最低でも一日はあけます。
それでも反応がなければ電話します。あまりかけ過ぎると引かれるので、気持ちに余裕を持つことが大事です。出るまで気長に取り組みます。
40代前半/法律系/男性
催促せず、朝晩の挨拶のみ送って待つ
僕は彼女から1日連絡が来ない場合、焦らず待つようにしています。連絡が来ないのには、「そういう気分じゃない」とか、「仕事が忙しい」とか、それなりの理由があるからです。
そこで焦って連絡を催促すると相手にとって負担になり、余計に連絡が返ってこなくなります。
ただ、朝の「おはよう」と夜の「おやすみ」くらいは言いたいので送っています。
連絡がないことで「事故にでも遭ったんじゃないか?」と、どうしても不安になるようであれば、事前に話し合い、「連絡できる気分じゃない時は素直にそう伝えて!」と決めておくのも良いかもしれません。
30代後半/公務員・教育系/男性