「彼氏が真面目過ぎる…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「相手を尊重する・合わせる」や「笑いに変える・楽しませる」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏が真面目過ぎる時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法17選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
彼氏が真面目過ぎる時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏が真面目過ぎる時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 28% | 相手を尊重する・合わせる |
2位 | 18% | 笑いに変える・楽しませる |
3位 | 17% | 新しい世界や価値観を教える |
4位 | 11% | 肩の力を抜くよう促す |
5位 | 10% | 良い所を見る・長所として活かす |
6位 | 9% | 冷静に話し合う・丁寧に向き合う |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏が真面目過ぎる時の対処法アンケート』によると、1位は『相手を尊重する・合わせる』、2位は『笑いに変える・楽しませる』、3位は『新しい世界や価値観を教える』という結果に。
割合で見てみると、1位の『相手を尊重する・合わせる』が約28%、2位の『笑いに変える・楽しませる』が約18%、3位の『新しい世界や価値観を教える』が約17%となっており、1~3位で約63%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏が真面目過ぎる時の対処法17選をご紹介していきましょう。
【1位】相手を尊重する・合わせる
相手の個性だと考えて観察を楽しむ
言葉遣いや考え方、それまでの交際歴も真面目すぎる彼氏。また、理系でIT系なこともあり、普段からあまり耳馴染みのない言葉遣いをしていました。そのせいで周りからは「お堅い人」とか「変人」とか思われることもありましたが、私はそんな点に興味が湧き、交際するようになりました。
付き合い始めてからもあまり直して欲しいようなことを言わずに、自分が合わせて過ごしました。
「面白い個性を持った人」としてそのまま受け入れ、観察を楽しむようにすれば、真面目すぎるのは短所ではなく長所だと思います。
30代後半/医療・福祉系/女性
相手の真面目さを認め、受け入れてあげる
私の彼氏は非常に真面目なところがあります。そんな彼に対して私は「もっと気を抜いていいんじゃない?」などとよく言っていました。
そんな時、彼が真面目過ぎる性格に少しコンプレックスを持っていること、真面目な性格まで含めた自分を受け入れてほしいと思っていることを知りました。
また、彼としては真面目な性格の自分と、少し大雑把な私の性格のバランスが良いと思っていてくれたことも知りました。
そんな彼氏の考えに納得したため、彼の性格を受け入れることにしました。
20代前半/法律系/女性
自分も相手にストレスを与えているのかもしれない、と考え冷静になる
私は同棲中の彼より遅く家を出て、彼より先に家に帰るので、台所関係(料理、食器洗い、準備)を担当しています。
たまに彼氏が皿を洗ってくれたりするのですが、真面目過ぎて困ることがあります。彼はコップ1つ洗うのにも5分以上かけて丹念に洗い、更にいつも短時間でサッと洗い物をする私に「油汚れがついている」等指摘してきます。
そんなペースで毎日食器が洗えるか!大体、お前は時間がある時にしか洗わねえだろ、と言いたくなるのをぐっとこらえ、「彼には悪気がなくても私にはストレス。でもその逆だってあるのでは?私も無意識に彼氏にストレスを与えているのでは?」と考えるようにしています。
一度視野を広く持つことで揉めることもなく、穏やかに毎日過ごせています。
30代後半/公務員・教育系/女性
歳を取り、角が取れるのを待つ
若い頃の彼は真面目な性格でした。仕事はきっちりこなし、デートの時も誠実に私に対応してくれました。若いし、まだ体力があったからだと思います。
あれから結婚し、何年か経つうちに歳をとってきて、自分には限界があることに気づいたようです。また、そこまで真面目に取り組まなくても、物事は大抵大きい問題にはならないこと、それなりに過ぎていくことなどを学んだのかもしれません。
彼は以前、「うちの職場は自分がいないとダメだから」と風邪を引いても仕事に行っていました。でも最近は、風邪を引いたら真面目に頑張らずに休むことにしています。
時が経つにつれてだんだん角が取れてきますので、それを待つのも手かと思います。
40代前半/IT・通信系/女性
先回りしたり、一緒にしたりする
彼は私のうちに泊まりに来たりすると、時間が押していても布団を丁寧に片付けたり、今やらなくても!ということに時間をかけるタイプです。とても育ちが良くて真面目なので、ひとつひとつの作業を丁寧にしてくれるんです。
しかも彼はおっとりさんなので、いちいちに恐ろしく時間がかかります。焦った私が「今、時間がないから、それは後で私がやる」と言うと、「大丈夫だよ」と流されてしまいます。
しかしこれだとせっかちな私はモヤモヤした気持ちになるので、彼が時間ギリギリにやりそうなことを先回りしてやったり、彼がやりだしたら一緒に物事を片付けるようにしました。そうしたら私のイライラも消えました!
しかし、それで私の支度が遅れたりすることが増えたので、程々にしなくてはと反省中です(笑)
30代後半/メーカー系/女性
【2位】笑いに変える・楽しませる
素直に、真面目か!とツッコむ
真面目なのはとても良いことだと思います。困った時に対処してくれたり、仕事面では大きなメリットでもあると思います。
ですが、日常生活で冗談が通じないのはキツイです。彼は俗に言う「マジレス」で返してくるため、ちょっぴり悲しい気持ちになることも…。
初めはそれで終わっていたのですが、ある時から「冗談だよ!」「真面目か!」とツッこむようになりました。すると相手も「これは冗談なんだ」と気づいてくれて、笑ってくれるようになりました。ちょっと天然なのかも知れません(笑)
初めは言いづらさもありましたが、今となっては笑顔も増えたので、意を決してツッコミを入れて良かったなと思っています(笑)
30代後半/流通・小売系/女性
冗談を言ったりして楽しませる
彼は曲がった事や間違った事が嫌いで、いつも真面目でガチガチなので、見ていて辛くなったり、疲れてしまったりすることが多いです。
たまには肩の力を抜いて羽目を外すというか、好きにするのがいいと思いますが、それが出来ないみたいです。
仕方なくいつも私が冗談や笑える様に話をしたり、少しでも楽しんでもらえる様に和ませて過ごしています。
真面目すぎるのも本当に大変な事なので、彼がストレスにならない様にしてあげています。
40代前半/専業主婦/女性
会話の中に冗談を織り交ぜる!
私の彼氏は今まで男子中高で育ってきており、真面目で女友達も少なく、冗談もあまり言わないタイプの人でした。そんな真面目なところが良くて付き合ったのですが、あまりに真面目すぎると、「冗談が通じなさすぎるな…」と思うことも。
なので、意識的に会話の中に冗談を織り交ぜ「ここ、笑うところだよ!」などと、やや痛めの自分で突っ込むところまでやってみせたりしました。
会話を重ねる中で、少しずつ冗談を言い合えるようになったので、試して良かったと思います。
30代後半/サービス系/女性