「彼女といても不安になるから別れたい…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「気持ちを伝える・話し合う」や「うまく誘導する」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女といても不安になるから別れたい時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法8選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女といても不安になるから別れたい時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女といても不安になるから別れたい時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 45% | 気持ちを伝える・話し合う |
2位 | 14% | うまく誘導する |
3位 | 13% | 距離を置いてみる |
4位 | 12% | 恋人を信じること |
5位 | 11% | 連絡を控えて相手を煽る |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女といても不安になるから別れたい時の対処法アンケート』によると、1位は『気持ちを伝える・話し合う』、2位は『うまく誘導する』、3位は『距離を置いてみる』という結果に。
割合で見てみると、1位の『気持ちを伝える・話し合う』が約45%、2位の『うまく誘導する』が約14%、3位の『距離を置いてみる』が約13%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女といても不安になるから別れたい時の対処法8選をご紹介していきましょう。
【1位】気持ちを伝える・話し合う
話し合う時間をしっかり作り、不満を伝える
彼女は当初、夜職をしていました。たくさんの男性のお客様を相手にする仕事で、夜も連絡が来ない時がありました。
私はとても不安になりやすく、ついつい考え込んだり、思い込みなどをしてしまう性格なので、別れた方がいいかな…などと悩んでいました。
とにかく、なんで不安になるのか、これからどうすればいいかなどを話し合う時間をしっかり作り、不満を伝えるようにしました。
それらを伝えてからは、お互いの行動を見つめ直すいい時間になったので、話し合いができて良かったと思っています。
20代後半/自営業/男性
一度話し合いの場を設ける
彼女からの猛アプローチで付き合うことになりました。
彼女はとても心配性で、些細なことでも私に許可を得てから行動する人でした。ただ私が何か相談した時にはヒトゴトのように聞いて、肝心なことは…という場面が多かったです。
何事も決められない彼女に不安を覚え、話し合いの場を設けたところ、私に嫌われたらどうしよう、失敗したらどうしようという気持ちが強かったみたいです。
とにかく行動しない彼女だったので、「まずはやってみて?」と伝えました。そこから少しずつ行動的になり、以前より不安はなくなりました。
30代前半/マスコミ系/男性
たくさん話し合って解決する!
僕から告白しました。最初は振られたけれど何度も何度もアタックして、3回目の告白でやっと付き合う事ができました。
最初の頃はラブラブで、デートもたくさん行って、何をしていても楽しかったし、彼女がとても可愛かったです!
けれど一年経った今は、とても関係が落ち着いています。喧嘩もたくさんしますし、たまに不安になることもありますが、その度に絆が深まっていると思っています。
価値観が合わない事もたくさんあるけれど、それを受け入れられる器が無いと、関係は続かないと思います。これからもたくさん話し合っていきたいと思います。
20代後半/金融・保険系/男性
素直に伝えて相談する
素直に彼女に伝えて相談します。その際、「不安になっていること」が重要になると思います。
「彼女の交友関係が広くて不安」ならば、彼女の心構え一つで変わると思います。「彼女が無職で不安」ならば、こちらが決断しなければいけないです。彼女が家事全般のエキスパートなら専業主婦になってもらうのもありだと思います。
「彼女の金遣いが荒い」ならば、様子を見た上で別れた方が良いかもしれません。
いずれにせよ、一方的にすぐに別れることはしないと思います。
40代前半/不動産・建設系/男性
【2位】うまく誘導する
相手が遊びに行けないように策を練る
一人暮らしをしている彼女と半同棲をしていました。
ある日、私が「今度、実家に帰る用事がある」と伝えたところ、彼女は早々と飲みの予定を入れていました。
そんな態度が不安になってしまい、実家に帰らないといけない時はギリギリまで伝えないようにしました。決して相手は遊んできているわけではないのに、勝手に心配になり、相手が遊びに行けないように直前に言うようにしました。
そのせいで喧嘩になることが増えてしまいましたが、どうしても心配になってしまうのでやむを得ないと思っています。
20代前半/専門コンサル系/男性
【3位】距離を置いてみる
あまり干渉せずに一度距離を取る
付き合う前は自分の「好き」が強かったので、どんなことでも気にせずに見ないふりをしていました。ですが付き合って時間が経つごとに、少しずつ色々なことが気になってしまい、相手の行動や話の内容に不安を覚えるようになりました。
彼女は男友達と飲みに行く事が多く、後になってから「出掛けた」という報告があったり、男友達との距離感が近いなど、気になり始めると我慢できなくなりました。
相談したいと思いましたが、話すと彼女が不機嫌になるので、出来るだけその事には触れないようにして過ごしていました。
結果的には浮気されて別れましたが、ちゃんと話し合えれば少しは違う結果になったのかもしれないと思いました。
30代後半/医療・福祉系/男性
【4位】恋人を信じること
恋人を信じて自分に自信を持つ
当時の彼女は内面も外見も私のタイプそのもので、そんな人が彼女なんて夢のようで、「自分と釣り合ってないんじゃないか」、「こんな素敵な人だから浮気しているんじゃないか」と常に不安でした。
毎日不安で精神的に辛くなり、そのうち「別れた方が楽なんじゃないか?」と思うようになりました。
そして実際に自分から別れを切り出して別れてしまいました。
別れて約10年経ち、今でもたまに連絡は取り合うものの彼女以上の人はおらず、あの時彼女を信じて自分にもう少し自信が持てていれば違ったのかなと思ったりします。好きと言う気持ちがあるのなら、不安でも離れちゃいけないなと思いました。
20代前半/法律系/男性
【5位】連絡を控えて相手を煽る
あまり連絡しないようにする!
何となく彼女の近くに別の人の陰が見え始めた頃から、なるべく距離を置いて連絡も控えめにしました。
たまに連絡する時も、他の女の人のことで不安になっている言動をチラチラと見せるようにして、向こうに気づかせるように仕向けました。
ずいぶん昔の話ですが、週一が月一になり、メールもあまりすぐには返さない、電話も数回に一度しか出ないようにすると、向こうもこちらが気づいたことを理解したのか、そのままフェイドアウトとなりました。
40代後半/公務員・教育系/男性
彼女といても不安になるから別れたい時の対処法まとめ
この記事では、彼女といても不安になるから別れたい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女といても不安になるから別れたい時の対処法アンケートでは、1位は『気持ちを伝える・話し合う』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女といても不安になるから別れたい時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女といても不安になるから別れたい時の対処法を回答
調査期間
2022年12月24日~01月08日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女といても不安になるから別れたい時の対処法
1位
45票
気持ちを伝える・話し合う
2位
14票
うまく誘導する
3位
13票
距離を置いてみる
4位
12票
恋人を信じること
5位
11票
連絡を控えて相手を煽る
その他
5票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年12月24日~01月08日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女といても不安になるから別れたい時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年12月24日~01月08日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女といても不安になるから別れたい時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 45票 | 気持ちを伝える・話し合う |
2位 | 14票 | うまく誘導する |
3位 | 13票 | 距離を置いてみる |
4位 | 12票 | 恋人を信じること |
5位 | 11票 | 連絡を控えて相手を煽る |
その他 | 5票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年12月24日~01月08日回答者数:100人