彼氏と初めてお泊りする時のポイントは?女性100人が実践した対処法15選

彼氏 と 初めて の お 泊まり

「彼氏と初めてお泊りする時のポイントが知りたい!」と悩んでしまう事もありますよね。

よくあるポイントとしては「身だしなみに気を付ける」や「適度に気を使う」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が教える注意点やポイントを知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、女性100人に聞いた彼氏と初めてお泊りする時のポイントランキングに加えて、リアルな体験談15選をご紹介しています。

彼氏と初めてお泊りする時のポイントランキング

順位 割合 彼氏と初めてお泊りする時のポイント
1位 37% 身だしなみに気を付ける
2位 20% 適度に気を使う
3位 13% 荷物を持ち過ぎない
4位 12% 後悔しないようにすること
5位 11% 背伸びや緊張をし過ぎないこと
その他 7% 上記以外の回答

famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏と初めてお泊りする時のポイントアンケート』によると、1位は『身だしなみに気を付ける』、2位は『適度に気を使う』、3位は『荷物を持ち過ぎない』という結果に。

割合で見てみると、1位の『身だしなみに気を付ける』が約37%、2位の『適度に気を使う』が約20%、3位の『荷物を持ち過ぎない』が約13%となっており、1~3位で約70%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共に彼氏と初めてお泊りする時のポイント15選をご紹介していきましょう。

【1位】身だしなみに気を付ける

身だしなみに気を付ける

泊数に応じて必要分のスキンケアアイテムを持っていく

お泊まりはドキドキで楽しみですが、必ず注意点や彼氏が喜ぶポイントがあります。

まずはスキンケアは大事なので、泊数に応じて必要分のスキンケアアイテムを持っていきます。そしてシャンプーリンスセット、洗顔クリー厶、泡立てネットも持っていきます。彼氏の家にないものあるので、必ず持っていきます。

実家等で彼氏の家族がいる時は、お菓子や人気のスイーツを持って行き、夕飯後に話しながら食べます。そうしたところ、ご家族も喜んでくれていました。

彼氏が一人の時には、ご近所さんに迷惑をかけないようにして楽しんでいます。

30代前半/専門コンサル系/女性

寝る時も付けられるパウダーや眉ティントをする

私は彼氏の家にお泊まりする時は、必ず睡眠時にも使用できるパウダーや下地を持って行き、お風呂上がりに付けるようにしています。

あとは眉毛がなくなってしまわないように、数日前に眉ティントをするのはマストです。

まつ毛はエクステをつけているので、すっぴんでもぱっちりして見えます。これだけすれば、スッピンでもある程度見られるレベルになると思います。笑

あとはお腹を壊すことが多いので、トイレ用の持ち歩きスプレーやアロマオイルは必ず持っていくようにしています。

20代後半/自営業/女性

スキンケアを怠らないように!

私はスキンケアを怠ると肌がボロボロになるので、たまのお泊まりだからといって怠らないようにします。

顔のスキンケアはもちろん、特にかかとがガサガサになるので、お風呂上がりにクリームをつけるのを忘れないようにしています。

お肌はガサガサよりツルツルのほうが彼も喜びますし、私自身の気分も上がるので、これを徹底することで楽しくお泊まりが出来ると思います。

料理は得意な方ではないので彼氏に任せたり、テイクアウトやデリバリーに頼りがちですが、片付けはするように心掛けています。

30代前半/マスコミ系/女性

徹底的にやるのは毛の処理のみ

初めてお泊まりする場面が旅行であれば別ですが、彼の家の場合は荷物を持って行き過ぎないことをお勧めします。

一泊となると化粧品関連、ボディクリームなどのケア用品、下着、洋服、コテ…など必要なものは多いですが、初めてのお泊まりではお互いさぐりさぐりの面があるので、アイテムが多すぎてゴチャゴチャしたりすると、せっかくしっとりした雰囲気になっても台無しになってしまいます。

また、あまりにも気合いを入れて準備してこられると、招く側はプレッシャーに感じると思うので、普段の仕事バッグに下着や最低限のケア用品を納める程度がおすすめです。

ただし、毛が気なっては先に進めないので、毛の処理グッズだけは忘れずに持って行くことをお勧めします。

30代後半/金融・保険系/女性

常に保湿は大切にしたい

本当に気合を入れていくなら、スキンケア用品、シャンプー、トリートメント類は持参した方がいいかと思います。

せっかくのお泊まりなのに、髪がゴワゴワしたり、肌がカピカピになったら台無しなので、常に保湿は大切にしたいところです。ボディークリームやハンドクリーム、保湿剤は忍ばせておいた方がいいです。

お泊まりですと2人の距離も縮まる機会なので、彼氏から「触れたら固かった」とか、「カサカサしていた」とか幻滅されないように気をつけた方が良いかと思います。

とは言え、基本的に男は理想しか抱いていないので、必ず何かしらやらかしてしまうつもりで、無理しすぎない方がいいです(笑)

20代前半/専業主婦/女性

ムダ毛処理やオーラルケアを念入りに!

相手のお家の様子を見て相手の生活の質も知りたいので、初めては彼氏のお家に泊まりに行きます。

初めてなので、食事を作るのであれば簡単なおつまみ程度にして、あまり初めから飛ばしすぎないようにします。

どうしても髪の毛が抜けてしまい落ちるのが気になるので、彼氏がトイレに行っている間などに身の回りをチェックをして回収します(笑)

あとは夜の営みも想定して、前日はムダ毛処理もしっかりしておきます。また、朝起きた時の口臭が気になるので、オーラルケアのため彼氏より早く起きます。

20代後半/医療・福祉系/女性

【2位】適度に気を使う

適度に気を使う

初めから我が家のようにガツガツしないこと!

お泊まりはドキドキしますし、緊張もするかと思います。また相手の家に泊めてもらうのであれば、あくまで控えめに&相手のルールに従うことを念頭においた方が良いと思います。

相手はお風呂の洗い方やお鍋の使い方なども、こだわりがあるかもしれません。

また、相手の持ち物に興味を抱いて、色々見たり詮索したりしたくなってしまうかもしれないですが、そこは我慢するのが良いと思います。初めから我が家のようにガツガツするのは良くないです。

30代前半/法律系/女性

配慮はするが、気を遣いすぎない

彼氏とのお泊まりでは、気を遣いすぎないようにしています。もちろん靴は揃え、自分の持ち物はしっかり持っていく(スキンケア類やタオル・着替えなど)、相手のものを勝手に触らないなどの最低限のマナーはきちんとするようにしています。

ただ、あまりにも気を遣いすぎて正座でずっと座ったままだったり、料理を出してもらったら洗い物を率先してしてみたり・・・といったことはしないようにしています。やりすぎると相手も気を遣い、お互い疲れてしまうだけですし、せっかくのお泊まりが緊張だけになったら楽しくないです。

また、お泊まりを意識しすぎず、いつもの清潔感を保つくらいの気遣いで抑えておくことも大事かなと思います。相手もお泊まりを意識されすぎていると感じると、引いちゃう場合もあると思います。

30代後半/専業主婦/女性

挨拶をしっかりして、家の中をじろじろ見ない

タオルや着替え、下着、アメニティなどを忘れないように二重で確認して持っていきます。

また、相手の家にお泊まりに行く時には、きちんと挨拶をしっかりして、家の中をじろじろ見ないようにします。

お泊まりだと気持ちが高ぶって、つい遅い時間まで起きてしまいそうになりますが、日付が変わる前には寝るべきだと思います。

私の家に来てもらう場合には、家の中を普段以上に清潔にしておきます。お菓子とか遊べるゲームとかも用意して、楽しい時間を過ごせるように努力したいです。

20代前半/IT・通信系/女性

【3位】荷物を持ち過ぎない

荷物を持ち過ぎない

できるだけ荷物を軽くする

彼とのお泊まりは緊張しますが、私は楽しむことを一番に考えています。彼と長い時間一緒にいられる充実感や、彼の色んな面が見られる特別感を味わいたいと思っています。

観光をするのであれば、さらに二人の思い出が増えるので幸せに思います。

前日のスキンケアは念入りに行い、自分自身のモチベーションを高めていきます。化粧品などで荷物が多くなりがちなので、トラベル用の小さいボトルに詰め替えて、できるだけ荷物を軽くするように工夫をしています。

沢山持って行って荷物がパンパンだと彼に気を遣わせてしまうし、気合いが入りすぎているように見えてしまうことを配慮しています。

20代前半/専業主婦/女性

荷物は最低限に!

初めて彼の家にお泊まりすることになった時は、化粧品やスキンケア用品など、いつも使うものを全部持って行きました。これから家出でもするのかというレベルの荷物を持って行き、「そんな大量に?」と彼から軽く引かれたのを覚えています。

一緒に過ごすうちに「早めにすっぴんを見られた方が今後隠さなくていいか」と思うようになり、結局持って行ったもの全てを使うことはなかったです。

初めてのお泊まりだとテンションが上がり、ついつい物も多くなってしまうので、最低限の荷物にすることが良いと思いました。

20代後半/メーカー系/女性

【4位】後悔しないようにすること

後悔しないようにすること

後悔しない行動をすること

初めての時は何をするにもドキドキして緊張してしまい、どうしたらいいのか分からなくなることがあります。まず、どんな時も身だしなみや持ち物に気をつけて、忘れ物をしないように気を付けましょう。寝る時の格好には特に気を使うようにします。

注意点としては、後悔しない行動をすること。後から思い出に残るように楽しみ、相手に思いやりの気持ちを忘れずに過ごすようにします。

あまり構えすぎても疲れてしまうので、緊張をせずに楽しむのも大事です。

私は体調を崩しやすいので、もしもの時の為に簡単なお薬なども持って行くようにしていました。

40代前半/専業主婦/女性

どこまでOKにするのか、事前にきちんと考えておく

若い子なら、親への言い訳に悩まされると思います。ストレートに「彼氏の家に泊まる」と言っても、大抵の場合、反対されると思います。なので「女友達と泊まる」とか、「大勢で泊まる」などと言っておいた方がいいでしょう。例えば「Aちゃんと泊まりに行く」と言ったなら、必ずAちゃんにも口裏を合わせてもらうようにしておきます。

嘘を吐くのは後ろめたいですが、どうしても許してもらえないなら仕方ありません。ただし親に余計な心配をかけないためにも、事前に彼氏とはどこまでOKにするのか(避妊も含めて)きちんと考えておきましょうね。想定外のことが起こった時、あなただけでなく関係者全てが辛い思いをするからです。

また、あまりにも準備バッチリで出かけると家族から疑われると思うので、普段友達やサークルのみんなと泊まりに行くような格好で気軽に臨んでください!

あとは普段から彼氏だけでなく同性の友達と旅行に行くようにしておき、家族には「ああ、またあの子と遊びに行ったのね」ぐらいに思ってもらえるようカモフラージュしておくといいでしょう。

40代後半/流通・小売系/女性

【5位】背伸びや緊張をし過ぎないこと

背伸びや緊張をし過ぎないこと

品を忘れず、自然の成り行きに任す

若い頃、歳上の彼と新宿のヒルトンホテルにお泊りしました。まずはホテルのレストランでディナーを楽しみながら、いろいろな話をしました。初めのうちはテーブルマナーに四苦八苦していて、お泊まりに対する緊張感もあり、がちがちになっていましたが、次第にワクワク感に満ち溢れていくのがわかりました。

彼氏にエスコートされながら、部屋にチェックイン。窓からは東京タワーやネオンが見えて、とても素敵で心が癒されました。

こんな時こそ、最高の自分を見せたいという気持ちもありましたが、背伸びをし過ぎても自分らしくないなと思い、メイクはBBファンデーションミネラル(一晩中OKの物)とリップ程度にとどめ、ありのままの自分で臨みました。

付き合っている彼氏の年齢や価値観、趣味など色々あるかと思いますが、やはり初めてお泊まりすると言う事の意味を噛み締めて欲しいです。何よりも自分自身を大切にすることを考えましょうね。もし緊張しても、楽しさやワクワク感が勝れば大丈夫かなと思います。

40代後半/専業主婦/女性

徐々に素を出して行くこと

私は彼氏と初めて泊る時は、実家は避けたいと思います。緊張しますし、まだ親しくもなっていないのに失礼な気がするからです。

ある程度、彼氏の家族と仲良くなって、実家にも何度も遊びに行くようになって「是非、泊って行って」と勧められたら泊めてもらうようにします。

いずれにせよ、彼氏に自分の新たな面を見せるので緊張や不安もありますが、あまり頑張り過ぎて疲れるようだと続かないので、少しずつ素を見せて行くのがベストかと。

自分も相手もリラックス出来る関係になれるような雰囲気を作れたら良いと思います。

40代前半/専業主婦/女性

彼氏と初めてお泊りする時のポイントまとめ

この記事では、彼氏と初めてお泊りする時のポイントを体験談と共にご紹介してきました。

彼氏と初めてお泊りする時のポイントアンケートでは、1位は『身だしなみに気を付ける』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

彼氏と初めてお泊りする時のポイントアンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 彼氏と初めてお泊りする時のポイントを回答
調査期間 2022年12月28日~01月12日
回答者数 女性100人
年齢 20代~50代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 彼氏と初めてお泊りする時のポイント
1位 37票 身だしなみに気を付ける
2位 20票 適度に気を使う
3位 13票 荷物を持ち過ぎない
4位 12票 後悔しないようにすること
5位 11票 背伸びや緊張をし過ぎないこと
その他 7票 上記以外の回答

【アンケート調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年12月28日~01月12日
回答者数:100人