「彼女がイライラしてて怖い…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「少しそっとする・距離を取る」や「まずは寄り添う・聞き役に徹する」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女がイライラしてて怖い時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法12選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女がイライラしてて怖い時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女がイライラしてて怖い時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31% | 少しそっとする・距離を取る |
2位 | 24% | まずは寄り添う・聞き役に徹する |
3位 | 16% | ひとまず謝っておく |
4位 | 15% | 美味しい物を食べさせる |
5位 | 7% | こちらも態度に出し察してもらう |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女がイライラしてて怖い時の対処法アンケート』によると、1位は『少しそっとする・距離を取る』、2位は『まずは寄り添う・聞き役に徹する』、3位は『ひとまず謝っておく』という結果に。
割合で見てみると、1位の『少しそっとする・距離を取る』が約31%、2位の『まずは寄り添う・聞き役に徹する』が約24%、3位の『ひとまず謝っておく』が約16%となっており、1~3位で約71%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女がイライラしてて怖い時の対処法12選をご紹介していきましょう。
【1位】少しそっとする・距離を取る
一人になる時間を与えること
付き合い初めは穏やかで優しかった彼女ですが、時間が経つにつれ怒りっぽくなりました。
この時、一人になる時間を与えてあげることで相手も落ち着いてくれることを学びました。
また、彼女が怒りっぽくなったのは、私が仕事ばかりして彼女との時間を大事にしなくなったことも原因だと気づきました。
仕事が忙しい時は、あえて恋人を作らないのも一つの考え方と学びました。次の恋は、仕事での時間のコントロールが出来てからにしようと思っています。
40代後半/自営業/男性
一日時間をおいてみる
恋人がイライラしている時は距離を取り、時間を取りましょう。イライラしている時に話しかけたり、機嫌をとっても火に油をそそぐようなものだと思います。
一日時間をおいてみたら、少しはイライラも軽減されているかと思います。
そのタイミングで彼女の好きな食べ物を買って行くとか、ドライブに誘うとかで機嫌をとることで、さらに良い方向へ向かうでしょう。
それでも恋人のイライラが日常的に続くのであれば、精神的に疲弊しているか、深刻なストレスを抱えている疑いが濃厚です。一緒に病院を受診するなどして、お薬を処方してもらうのが一番だと思います。
30代前半/商社系/男性
最低限の連絡だけにする
毎回、彼女がイライラする理由が異なるので、「なんか怖い」という事実を伝えます。
ただ、機嫌が悪い原因を彼女自身が分かっていないこともあるので、あまり掘り下げて聞かないようにもします。
また、距離を置いたり連絡をしないことが喧嘩につながることもあるので、最低限必要な連絡や情報交換はできるようにしています。
私たちの場合は1〜2週間ほどで落ち着くことが多いです。
30代後半/流通・小売系/男性
基本的には距離を置いて、落ち着くのを待つ
普段は彼女から話しかけられることが多いのですが、機嫌が悪いと極端に無口になり、話しかけてもそっけない態度になります。
その時は基本的には距離を置いて、落ち着くのを待ちます。または買い物等で彼女の好きなお菓子を買って、そっとプレゼントすることもあります。
大抵は時間が経てば機嫌が直るのですが、こっちに原因があるといつまで経っても落ち着かないので、家事を率先してやったり無視されても話しかけたりして、反省していることを伝えるようにしています。
30代前半/専門コンサル系/男性
【2位】まずは寄り添う・聞き役に徹する
意見を発さないようにしながら、ひたすら話を聞き続ける
付き合った当初はとても仲が良く、出先でイチャついたり、彼女の家で遊んだり、スポーツをして楽しんだりしていましたが、時間が経つに連れ、喧嘩することが多くなりました。彼女は距離感がバグっており、何かある度に僕にくっ付いて来ようとするのでうんざりしていました。
ある日、僕が寝ているといきなり彼女から電話(LINEのビデオ通話)がかかってきました。確認したところ、その時点でLINEが20件くらい溜まっていて非常に怖かったです。
そのまま通話を始めると、彼女は鬼の形相で僕のことを叱ってきて怖かったです。その時は意見を発さないようにしながら、ひたすら彼女の話を聞き続けて乗り切りました。今でも夢に出てきます。
20代前半/学生/男性
まずは相手の話を聞いてあげる
僕たちは共働きで、彼女はエステの店長をしています。責任感が強く、お客様に対しての思いやりもあり、何事にも対しても真面目に取り組んでいます。
ある日、僕が仕事から帰ると、彼女はいつもより口数が少なく、明らかにイライラしている雰囲気でした。
無理にコミュニケーションを取ろうとせず、ご飯を静かに食べていると、彼女から仕事中の上司に対しての愚痴が出てきました。一人一人価値観が違うから仕方ないとも思いましたが、とにかく話を聞いてあげていたら、口に出すことでスッキリしたのか、いつもの彼女に戻りました。
相手がイライラしている時はその場で意見を言うのではなく、まずは相手の話を聞いてあげると、うまくコミュニケーションが取れると思いました。
20代後半/公務員・教育系/男性
ひとまず話と愚痴を全部聞く
たまに彼女がイライラしていそうだと思った時には、基本的には話と愚痴を全部聞くようにしています。
「何かあったのか?」と問いかけると、大体のことは話してくれるため、否定や意見はせずにまずは聞いてあげるようにしています。
こちらに原因がある場合(例えば買い物を忘れていた、デートの時の態度がよくなかった等)であれば、とりあえず謝った上で今後対応していくようにします。
またこちらに原因がない場合(仕事で上司や同僚と揉めた、友達と喧嘩した等)はとりあえず、話を聞いて同意するようにしています。良いことも悪いこともなるべく聞いてあげた方が、お互いに良い関係性を構築しやすいと思うためです。
20代前半/IT・通信系/男性
【3位】ひとまず謝っておく
時間をおいて「ごめんね」から入る
彼女は朝起きたらご機嫌斜めな時があります。
心当たりがない時に理由を聞いたりすると状況が悪化する事があるので、極力当たらず障らずで対応し、時間をおいてから納得いかなくても「ごめんね」から入るようにしています。
私は浮気もギャンブルもしないので、彼女のイライラの原因に心当たりがない事が多いのですが、自他ともに認める鈍感なので、イライラさせるのでしょうね…かなり歳を重ねてきたのですが、未だに女性の心が読めません。
50代前半/自営業/男性
理由がわからなくても、とにかく謝罪する
彼女とは付き合った当初から気が合い、結婚を前提に同棲する事になりました。しかし同棲を開始すると、一人だと気にしなかったことを気にする必要が出てきます。
私がついうっかり靴下をそのままにしてしまったりすると、彼女はだんだんと不機嫌になり、イライラしてきます。ところが悲しいかな、私は極度の鈍感で、彼女の怒りのボルテージが最高潮になるまで全然気が付きません。なので、もう手の付けようがない状態の彼女に怒られることになります。
こちらは何が原因かわかりませんから、ひたすら謝るしかありません。原因もわからず謝罪していますので、火に油です。
時間をかけて鎮火すれば元通り仲良しに戻りますが、将来(今現在も)しっかり尻に敷かれるのが見えている状況です(笑)
30代後半/医療・福祉系/男性
【4位】美味しい物を食べさせる
美味しいもので空腹を満たす
その日、パートナーは職場でトラブルがあり、いつになく不機嫌で、私に対しても八つ当たり気味でした。正直、どうしていいかわかりませんでしたが、とにかく機嫌を直してもらうことが最優先だと思いました。
そこで「いま何か作るから、ちょっと待ってて」と言って冷蔵庫にあった有り合わせのもので料理をして、二人で晩ごはんを食べました。その時に「美味しい!」と言ってもらえて、仕事の愚痴はおさまりました。
イライラしている時というのは、何かに心が囚われてしまっているものだと思います。まずはその囚われている心を解放してあげることが大切だと思います。
美味しいもので空腹を満たすことは、相手の機嫌を直すために使える手段だと思っています。
40代後半/サービス系/男性
好きなお菓子をあげる
クリスマスにユニバでデートをしている時に、突然大雨になり強風が吹き荒れました。彼女は段々と不機嫌になっていき、私たちの関係も台風並みに最悪な雰囲気でした。
私はその際、彼女の好きなチュロスを買ってあげました。そうすると、彼女は太陽のように明るい笑顔になりました。この時ほど、チュロスを買って良かったなーと心の底から思えたことはありません。笑
物で釣る行為はあまり良くないかも知れませんが、どうしても何とかしたい時は、相手の好きなものを買ってあげるのも良いのではないでしょうか。
20代前半/マスコミ系/男性
【5位】こちらも態度に出し察してもらう
納得していない雰囲気を醸し出して、相手に察してもらう
そういう時は、なんとなく態度に出してアピールします。本当は相手に打ち明けて直接話し合いをしたり、それが出来なくてもメールやLINEで気持ちを伝えるべきなのですが、私は自分の気持ちを相手にぶつけるのが苦手です。
なので何となく「こっちも納得していませんよ!」という雰囲気を醸し出して、相手に察してもらうようにしています。
その為、話せば直ぐに解決することも、私の意図する態度が伝わらなかったり、伝わっていても相手がわざと「知らないよ」という態度を取ったりすると、解決に時間が掛かってしまうことがあります。
こうしてみると、あまりおススメではありませんね…(笑)
40代後半/金融・保険系/男性
彼女がイライラしてて怖い時の対処法まとめ
この記事では、彼女がイライラしてて怖い時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女がイライラしてて怖い時の対処法アンケートでは、1位は『少しそっとする・距離を取る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女がイライラしてて怖い時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女がイライラしてて怖い時の対処法を回答
調査期間
2022年12月29日~01月13日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女がイライラしてて怖い時の対処法
1位
31票
少しそっとする・距離を取る
2位
24票
まずは寄り添う・聞き役に徹する
3位
16票
ひとまず謝っておく
4位
15票
美味しい物を食べさせる
5位
7票
こちらも態度に出し察してもらう
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年12月29日~01月13日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女がイライラしてて怖い時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年12月29日~01月13日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女がイライラしてて怖い時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31票 | 少しそっとする・距離を取る |
2位 | 24票 | まずは寄り添う・聞き役に徹する |
3位 | 16票 | ひとまず謝っておく |
4位 | 15票 | 美味しい物を食べさせる |
5位 | 7票 | こちらも態度に出し察してもらう |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年12月29日~01月13日回答者数:100人