彼氏が連絡はくれるけど会ってくれない…女性100人が実践した対処法17選

連絡 は くれる けど 会っ て くれ ない 彼氏

「彼氏が連絡はくれるけど会ってくれない…」と悩んでしまう事もありますよね。

対処法としては「自分の時間を充実させる」や「理由を訊く・気持ちを伝える」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、女性100人に聞いた彼氏が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法17選をご紹介しています。

彼氏が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法ランキング

順位 割合 彼氏が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法
1位 28% 自分の時間を充実させる
2位 27% 理由を訊く・気持ちを伝える
3位 17% さり気なく会いたいアピール
4位 11% 距離を取る・様子を見る
5位 5% 会いたいと思わせる
6位 4% 気軽に行けるデートを提案する
その他 8% 上記以外の回答

famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法アンケート』によると、1位は『自分の時間を充実させる』、2位は『理由を訊く・気持ちを伝える』、3位は『さり気なく会いたいアピール』という結果に。

割合で見てみると、1位の『自分の時間を充実させる』が約28%、2位の『理由を訊く・気持ちを伝える』が約27%、3位の『さり気なく会いたいアピール』が約17%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共に彼氏が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法17選をご紹介していきましょう。

【1位】自分の時間を充実させる

自分の時間を充実させる

1人の自由時間を楽しむ

彼の仕事が忙しいということで、なかなか会う時間が取れませんでした。

仕事は大事にしてほしいと思うので、私も会いたい気持ちは我慢して、「仕事頑張って」、「体に気をつけて」と連絡するくらいで、会いたいとかは言わないように気をつけていました。

その間は友人と遊んだり、趣味に打ち込んだり、行ったことのないところに1人で行ってみたりして、1人の自由時間を楽しむようにしました。

また、運動や美容に気をつけて、次会う時に見違えたと思ってもらえるようにしました。

30代前半/不動産・建設系/女性

自分の時間を満喫する

私達は毎日連絡するほどラブラブですが、休日デートに誘っても彼は「断ることが出来ない先輩と会わなきゃいけない」などと言って、なかなか会ってくれません。

会えなくても好きな気持ちが変わることはなかったので、そんな時は自分が綺麗になれるよう化粧の練習をしたり、ストレスなどを溜めないように、友達を誘って思いっきり遊んだりしています。

いつもキラキラして笑顔でいることで、たまにしか会えない彼とも、とても素敵な日が過ごせると思います。

会った時に離したくないと思われる彼女になれるように頑張っています。

30代後半/専業主婦/女性

やりたいけど後回しにしていたことを積極的にやる

付き合って3ヶ月くらいの頃、彼氏と連絡はしているけど忙しくて時間が合わなかったりすることがありました。私が思うに、この時期は付き合いに慣れてきて、最初に別れるか付き合い続けるか考え始める時期なので、彼も私と合わないと思い始めたのかなと不安になりました。

でも私はかつて同じようなことがあった際、元カレに「なんで会ってくれないの?」と“会いたい攻撃”をして失敗したことがあったため、今回は忙しくして彼のことを考える時間を減らそう!と思いました。

そして断捨離、DIY、ワークアウト、ヨガスタジオ通い、仕事で使いそうな資格の勉強、女友達との交流を増やしました。モヤモヤしながらでしたが、それでも部屋で一人、彼のことを考えるよりはマシでした。

その後、彼はプロジェクトで忙しかったということがわかって安心したし、私は資格を取って昇進しました!昇進して私も忙しくなり、お互い気を揉みながら付き合うと嫌だねということになって、今は同棲しています。

30代前半/法律系/女性

自分も好きなことをして一人の時間を楽しむ

当時付き合っていた彼が少し俺様気質で、たまに訳のわからない理由でデートをドタキャンすることが数回ありました。

怒った私はそれ以降、自分から会いたいと言わないことにし、友達と遊んだり買い物をしたり、一人時間を思う存分楽しむことにしました。

最初は意地を張って、なかなか会おうと言ってこなかった彼ですが、三週間くらい経った頃に「俺のこと嫌いになった?」と聞いてきて、今までは少し上から目線でしたが、とても優しくなりました。

のちに話を聞いてみると、私が一人でも楽しそうだったのがショックだったそうです。それ以降はお互いに素直になって、会いたい時に会おうとちゃんと言えるような関係になりました。

30代後半/専業主婦/女性

自分時間を大事にし、自分磨きに時間を費やす

彼は付き合う前まではめちゃくちゃ連絡をくれ、会える時に会ってくれていました。

しかし付き合って3ヶ月ほどすると、なんだかクールになってしまい、滅多に会ってくれなくなりました。理由を聞くと「仕事が忙しいから」の一点張りで、こちらはモヤモヤするばかりでした。

仕方ないので、私は自分時間を大事にし、自分磨きに時間を費やす事にしました。彼に会えない間に可愛く、綺麗になってやろうと女磨きをして、こちらからの連絡を極力控えていました。

また数ヶ月経つと、彼からデートのお誘いが来て、また二人の時間を大事にしてくれるようになりました。

30代前半/自営業/女性

【2位】理由を訊く・気持ちを伝える

理由を訊く・気持ちを伝える

はっきり「会いたい」と伝える

恋人との時間よりも、家族や友達との時間を優先させたり、趣味に熱心という人は一定数います。私の彼もそういう人だったので、どうしても会いたい時は彼の都合にうまく合わせるようにしていました。

また、基本的に連絡は来るけど会ってもらえなかったので、はっきり「会いたい」と伝えるようにしていました。私は普段、あまり怒らなかったのではっきり怒ると一時的に聞いてくれたりもしました。

あとはあえてラインを返さないという事もしてみましたが、そういう人にはいくら察してもらおうとしても伝わらないので、「こうして欲しい」「こうしたい」と伝えるようにしていました。

30代後半/自営業/女性

実際に会って理由を聞く

最初の頃はよく彼の方から「会いたい」と言ってくれました。大学の先輩で年上だったのですが、バイトに行く時や家を出る前は必ず「ギュってして」と甘えてくれる可愛い人でした。

そんな彼が会ってくれなくなったのは、卒業が近くなった3月。モヤモヤした気持ちを抱えたまま卒業式を終え、彼が引っ越す日がやって来ました。

どうしても最後に一目会いたくて連絡すると、ようやく会ってくれました。理由を聞くと、「就職が海外に決まり、3年は帰って来られない」と告げられました。「寂しい思いをさせる年上の自分なんかより、近くでいつでも支えてくれる人と一緒になって欲しい」と言われました。そんな理由で別れるわけがありません。彼の優しさ、自分への想いを知り、たくさん話し合いました。

結局、彼が折れ、今でも交際を続けています。お金を貯めて海外に会いにも行きました。今は帰国して傍で支え合う関係です。大切なのは距離ではなく気持ちだと気付かされた出来事でした。

20代前半/商社系/女性

不安に感じている旨を話してみる

学生時代に付き合い始めた彼氏は、自分で学費を支払うために常にバイトをしており、休みがあまり合わないぐらい忙しくしていました。同じ学校だったので顔を合わせることは出来ていましたが、2人でデートに行ったりすることはなく、だんだん浮気をしているのでは無いか、と疑う気持ちが大きくなっていました。

ですが連絡はまめな方で、バイトの休憩中や帰り道には必ず返信してくれ、帰り道には時間が遅くなれけば電話もかけてくれていました。

ある日、たまたま彼氏のバイトが休みだったため一緒に帰る約束をし、その帰り道で「最近、全然デートしてくれないから、浮気しているのでは無いか、私のことが嫌いになったのではないかと不安になっている」と伝えました。彼氏は「不安にさせてごめん」と謝ってくれて、「学校が出している支援について相談してみる」と一緒にいられる時間を増やすための提案までしてくれました。

その後、学校からの支援も受けることができ、バイトも少し減らすことが出来たので、2人でデートに行ったり、忙しい時はお互い「頑張ろう」と励まし合える関係になっています。

20代後半/流通・小売系/女性

最近なんかあった?と理由を聞く

付き合い当初は毎日のようにLINEするほど仲良しでしたが、数ヶ月が経った頃から連絡が滞るように…。『おはよう』や『おやすみ』などの簡単なメッセージのみになることが多くなり、そのうち私も連動して素っ気ないやり取りが増えてしまいました。

もちろん会う日数も減り、このままでは終わってしまうと思ったので、ある日のデートの帰り道、二人で少し川沿いを歩くことにしました。自販機があったので温かい飲み物を買い、近くのベンチに座って「最近、なんかあった?」と聞きました。すると彼は「え…?お前の方こそ、なんかあったんじゃないの?」と返して来ました。

私が「近頃、連絡もないしなかなか会う感じにならないから、嫌われたのかな?と思って」と言うと、彼は「俺の方こそ飽きられたと思ってたよ」と言うので、二人で顔を見て笑い合いました。

それからは「お互いにおかしいなと思ったら、すぐ確認し合おう」と言う事になりました。言わなくても分かると思うのではなく、やはりお互いの気持ちを確かめ合うのが大事だと思いました。

40代前半/専門コンサル系/女性

どうして会ってくれないのかきちんと話をする

高校生の時は毎日と言っていいほど、会ったりお泊まりしたりしていました。しかし、彼氏が専門学校に行き始めると、いきなり「忙しいから」や「1人の時間が欲しいから会えない」と言い始め、週に一回程度しか会わなくなりました。私は彼のことが大好きだったので、とても寂しかったです。

会えない日が続き、こんな状態で付き合っていても意味がないと思ったので、話をしに行きました。自分の感情や寂しさ、不安な事を伝え、彼の考えも聞きましたが、どうしても納得出来なかったので別れ話をしました。そしたら彼はまさか私の口から別れ話をされるとは思わず、ショックを受けていたようです。

その後、彼は「別れ話をされた時に、改めて〇〇(私)の大切さが分かった。失いたくない存在だと思った」と伝えてくれ、私も彼がまだ好きだったので、仲直りすることに。

それからというもの、彼は忙しいのにわざわざ時間を作って会いに来てくれるようになりました。やっぱり直接気持ちを聞き、自分の思いも伝え、話し合うことが大切だなと思いました。

20代後半/サービス系/女性

【3位】さり気なく会いたいアピール

さり気なく会いたいアピール

しつこくしすぎず、相手の様子を見て会いたいと適度に伝える

彼は社会人になってから、職場の人間関係が楽しくなって飲み会ばかりで、なかなか会えなくなっていきました。

新しい環境を楽しんでいる時だし、しつこくすると鬱陶しく感じるかもなと思い、私からはあまり連絡をしなくなりました。

ただ、彼から連絡が来た時には普段通り対応し、それとなく会いたいことを伝えていました。

だんだんと仕事にも慣れてきた頃、彼から連絡がきて、今までの謝罪と共に態度を改めてくれて、今まで以上に優しく尽くしてくれるようになりました。

20代前半/専業主婦/女性

さり気なく相手の私生活を聞いてみる

「仕事で忙しいのかな」とか連絡して、さり気なく相手の私生活を聞いてみることだと思います。

感情的にならず、なんで会えないのかハッキリ聞くのも一つの改善方法だと思いますが、相手を尊重して様子を見ながら聞くのが一番だと思います。

昔の私は、すぐに「何で会えないの?」と聞いていましたが、そうすると向こうは億劫になってしまうと思うので、しつこくせず、相手を思いやるのがベストだと思います。

今では、会えるようになりました。

30代後半/メーカー系/女性

しつこくならない程度のアピールを

付き合うまでは週に一回程度はデートしていたのに、付き合い始めたら毎日連絡はとれる代わりにデートのお誘いがなくなりました。付き合う前から彼が忙しいことはわかっていましたが、それにしたって付き合ってから変わりすぎでしょ…と少しがっかりした気持ちになりました。

とは言え、忙しい彼にあまりわがままを言うのはなぁと思い、なるべく連絡も重くならないよう、友達に聞いた話などから広げて「今度会えるときは一緒に行こうね!」など、ちょっとしたアピールをしました。

そのまま数週間経ったら、彼から「この間言ってたところ行こうか」とお誘いがありました。

お休みが取れたタイミングで誘ってくれたので、アピールしてよかったなーと思いました。

30代前半/専業主婦/女性

【4位】距離を取る・様子を見る

距離を取る・様子を見る

連絡が来ても一旦無視してみる

彼とは専門学校からの付き合いでした。当時は毎日顔を合わせて、朝から放課後までずっと一緒に過ごしていました。

卒業して社会人になってからもお付き合いは続きました。お互い忙しいながらも、彼が一人暮らしするアパートで仲良く過ごしたりしていました。

ですが、段々と彼が帰ってくる時間が遅くなったり、連絡はくれるけど「今日は忙しい」と言われ、会う時間が少なくなっていきました。私はイライラと寂しさが込み上げ、一旦彼からの連絡を無視するようになりました。

それからは彼から私の機嫌をうかがうようなメールがくるようになり、私が「本当は寂しいよ」というメールを返したら、彼が仕事先からすぐに帰って来てくれました。この後は、彼もこまめに連絡をくれたり、仕事を早く切り上げて帰ってきてくれるようになりました。

30代前半/マスコミ系/女性

一旦離れてみる

一人でゆっくり過ごしたりするフリーな時間がなくなると、息苦しくなって離れたくなる人も多いんですよね。

なので、賭けになるかもしれませんが、一旦離れて相手にも時間をあげてみるのはどうかなと思います。

急に離れると「あれ、どうしたんだろう」「やっぱり、一人の時間はたまにでいいな」と思ってくれることがあります。

相手も寂しく思ってくれたりするので、ガツガツいくよりも一呼吸置いたりするのがいいなと思っています。

20代後半/専業主婦/女性

【5位】会いたいと思わせる

会いたいと思わせる

会いたくなるように顔を見せる!

彼氏とは毎日連絡をとっていて仲も良いのですが、大学を卒業して社会人になると家を出るのが億劫になるのか、なかなか会ってくれなくなりました。

その気持ちも分かるので、私は特に彼を責めたりはしませんでしたが、疲れている彼に無理矢理会いたいと言うのも気が引けて、「会いたい」と自分から言い辛くなっていきました。

そんな時、ふと自分の盛れた自撮り写真を彼に送りました。すると彼の方から「会いたい」と言ってくれて、次の日に仕事帰りに家に来てくれました!

それからは会いたい時は彼に会いたいと思ってくれる様に、定期的にビデオ通話で気持ちを伝えたり、写真を送ったりしています。

20代前半/専門コンサル系/女性

【6位】気軽に行けるデートを提案する

気軽に行けるデートを提案する

少ししてから負担にならないデートを提案してみる

もし「彼から誘ってもらいたい」と考えていれば、その考えは捨てましょう。誰でも疲れていて一人になりたい時ってありますよね。なので、無理にしつこく聞きだしたりしません。

私ならまず「今週の日曜日、ランチがてら会おうよ」と誘ってみて、断られたら軽く理由を聞いて「また今度ね!」と返信し、距離を置きます。

だからといって何週間も音信不通にはせず、少し経ったら負担にならないデートを提案してみるのはどうでしょうか。外出が嫌なら自宅でのんびりしてもいいし、散歩がてらお茶だけしてサラッと別れるのもおすすめです。

男性は意外と出かけるのが面倒な人も多いと感じます。いい距離感を保てるように、趣味や仕事などに打ち込んでも良いかもしれません。

40代後半/サービス系/女性

彼氏が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法まとめ

この記事では、彼氏が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

彼氏が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法アンケートでは、1位は『自分の時間を充実させる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

彼氏が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 彼氏が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法を回答
調査期間 2023年01月04日~01月19日
回答者数 女性100人
年齢 20代~50代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 彼氏が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法
1位 28票 自分の時間を充実させる
2位 27票 理由を訊く・気持ちを伝える
3位 17票 さり気なく会いたいアピール
4位 11票 距離を取る・様子を見る
5位 5票 会いたいと思わせる
6位 4票 気軽に行けるデートを提案する
その他 8票 上記以外の回答

【アンケート調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2023年01月04日~01月19日
回答者数:100人