「彼女が連絡はくれるけど会ってくれない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「距離を取る・様子を見る」や「会いたいと思わせる」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法12選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31% | 距離を取る・様子を見る |
2位 | 24% | 会いたいと思わせる |
3位 | 16% | 理由を訊く・気持ちを伝える |
4位 | 8% | きっぱり別れる |
5位 | 7% | これまで通り、連絡し続ける |
6位 | 6% | 原因を考えて行動に移すこと |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法アンケート』によると、1位は『距離を取る・様子を見る』、2位は『会いたいと思わせる』、3位は『理由を訊く・気持ちを伝える』という結果に。
割合で見てみると、1位の『距離を取る・様子を見る』が約31%、2位の『会いたいと思わせる』が約24%、3位の『理由を訊く・気持ちを伝える』が約16%となっており、1~3位で約71%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法12選をご紹介していきましょう。
【1位】距離を取る・様子を見る
会ってくれる気になったら連絡を頂戴と伝えて、しばらく連絡しない
相手が連絡をくれるけど会ってくれない時は、おそらく相手がこちらに会うと疲れてしまう状況にあるのだと思います。
どういう理由で疲れてしまっているのかは不明ですが、大好きな相手にも会いたいと思えない程エネルギーがない状態だと考えられるので、しばらくそっとしておいてあげるようにします。
相手が「会いたい」と言ってきた時に、直ぐ会える準備をしている事だけ伝えて、こちらから連絡をしないでおくと、相手の方もエネルギーが充電されたら、連絡してくるはずです。
40代前半/IT・通信系/男性
一人の時間を作ってあげる!
付き合い当初は好きが溢れてしまって、会える時は常に会っていたい心情になっているかと思います。ですが、一人の時間が欲しい人もいるかと思います。
私もそうなのですが、一人の時間も恋人と同じくらい大切にしたいと思っています。別にやましいことをしているわけではないですが、誰の目も気にせず、やりたいことを一人でする時間も大切なのです。
連絡が来ている時点で、不安になることは無いと思います!しばらくは一人の時間を作ってあげるつもりで待ちましょう。
ただし、会えない分、連絡手段を使って思いは伝えましょう!
20代後半/メーカー系/男性
あえてこちらから連絡しないようにする
お互いに忙しいという程でもない気がするのですが、連絡をしてもなかなか会えないことがあり、連絡も素っ気なくなってきたということがありました。
そんな時は、もうこちらから連絡をしないようにしました。なんとなく気持ちが離れている感があったので、それでダメならば仕方ないという気持ちもありました。
時には、ちょっと相手からの連絡を無視することもありました。
そうしているうちに相手から積極的なアプローチがくるようになりました。
30代前半/自営業/男性
少し距離を取りたいのだと解釈すること
彼女は「おはよう」と言ったメールを送ってくれるのですが、会おうと言っても「ちょっと用事がある」と断る期間がありました。この時、僕は彼女の中で別れるという選択肢まではいかないまでも、恐らく倦怠期を感じているか、少し気持ちを整理したいのだと判断しました。
友人に遊びに行こうと誘われても面倒な時は「ちょっとやることあるからごめん」と断わるように、彼女も気分が乗らないのだと思います。
ここで強引に「なんで会ってくれないの?」と言えば、彼女はなおさら恋愛に重さを感じると思います。
一体いつまで会ってくれないのかやきもきするかもしれませんが、相手の気持ちを尊重してしばらくあえて会わないのも大切だと思います。
30代後半/流通・小売系/男性
【2位】会いたいと思わせる
行きたいと思わせること
彼女がなかなか会ってくれない時は、二通りの方法を試みます。
まずは彼女が行きたいところを聞くか、楽しい場所を提案して彼女に行きたいと思わせることです。「ここ行ったら楽しそうやで」と促して一緒に行きたい気持ちを持ってもらうのが良いでしょう。
二つ目は逆にカマをかけてみること。あえてこっちから連絡をあまり取らないようにして、「もう私に気がなくなったのかな」と思わせるのです。
そうしたら自ずと彼女の方から、会いたい気持ちになると思います。
30代後半/医療・福祉系/男性
会いたいと思ってもらえるように接する
連絡はくれるのに、何で会ってくれないのだろうと考えた時に、毎日の連絡内容が面白くなかったことに気づきました。
付き合っていく日数が経過すると慣れが出てしまい、私は業務的な内容の連絡しか送らなくなっていたのです。
このままではダメだと思い、今日あった出来事の話や、「この服、欲しいねんけどどう思う?」等の話を入れるように意識しました。
そうすると、彼女も色々話をしてくれるようになり、会ってくれるようになりました。
20代前半/法律系/男性
度々サプライズを用意し、相手の興味を引く
彼女がなかなか会ってくれないと寂しくなりますし、不安に思う人もいると思います。
そのような時の対処法として、あらかじめ彼女にプレゼントを用意しておくという方法があります。
連絡の返信があった時に、タイミングを見計らって「実は渡したいものがある」という事を伝えます。急にどうしたのかと、彼女も会わずにはいられなくなります。
そして会った時にプレゼントを渡します。このようなサプライズをたまにすることによって、会うことがだんだんと楽しみになってくるものです。
40代後半/自営業/男性
【3位】理由を訊く・気持ちを伝える
自分の想いをしっかり伝えてみる
以前交際していた彼女とは、週一回のペースでデートをしていました。しかし、ある日を境にデートの機会がどんどん少なくなっていきました。連絡頻度は相変わらずでしたが、なぜか会う回数が減っていきました。
もしかしたら、自分が意識していないところで相手を不快にさせたりしていて、このような形になってしまったのかもしれないと思い、彼女の元に出向いて気持ちを伝えました。
その際、自分は週一回くらいは会いたいということ、何か不快にさせていたなら申し訳なかったと話し、謝罪しました。
するとやはり、彼女は私の言葉遣い等に傷付くことが多く、その積み重ねでこのようになっていたのだと明かしてくれました。
20代後半/サービス系/男性
相手のことを気遣いながら、会ってくれない理由を探る
連絡があるけど会ってくれない理由を考えます。「単純に忙しい」から「浮気していて後ろめたい気持ちになっている」まで、様々な理由が思いつきます。「女性特有の体調不良」もあり得ます。
「連絡がある」ということは、少なくとも嫌われているわけではないです。嫌いな相手に対しては、わざわざ連絡を取ろうと言う気も起きないからです。
私なら、LINEのやり取りで会ってくれない理由を探ります。ストレートに訊くことはできないので、話の流れに乗って、彼女のことを気遣いながらやりとりします。
少しずつ慎重に進め、彼女からのメッセージに対して臨機応変に対応します。
40代前半/マスコミ系/男性
【4位】きっぱり別れる
一気に引き、きっぱり別れる
付き合った当初は毎日連絡し合い、毎日のように会っていましたが、ある時から会う頻度が減りました。
私の方からは連絡を取り、会う気持ちが満々だったのですが、なぜかなかなか予定を合わせてくれず、理由を聞いてもよく分かりませんでした。
あまり考え込むことも好きではないので、私は一気に引きました。お互いが会いたいと思っていなければ、冷めてしまう性格なので。
結局、そのままダラダラ付き合っても仕方がないので、きっぱり別れました。
40代後半/金融・保険系/男性
【5位】これまで通り、連絡し続ける
連絡をコツコツ続け、会ってくれた時に訊いてみる
付き合った当初は頻繁に会っていたのですが、しばらく経つと会ってくれなくなりました。しかし連絡は頻繁に取っていて、嫌われている感じはしません。
なぜ会ってくれないのだろうと気になりましたが、私は何もアクションを起こさずに今まで通り連絡を取ることにしました。ここで彼女の家に突撃したり、問いただしたりするのは逆効果で、嫌われる可能性があると考えたからです。
そこからしばらくすると、彼女がまた会ってくれるようになりました。頻繁に会ってくれるようになってから、私はあの時なぜ会ってくれなかったか訊いてみました。すると彼女は家庭の問題があり、誰にも相談できず誰かと会うモチベーションにならなかったと教えてくれました。
そして「〇〇くんは何も聞かないでいつも通り話してくれたから、感謝している」と言ってくれました。
20代前半/学生/男性
【6位】原因を考えて行動に移すこと
どうして会ってくれないのかを考えてみること
彼女がどうして会ってくれないのかを考えてみることが大切です。もしかしたら、自分に思い当たる節があるかも知れないからです。
仮に何か思い浮かんだ場合は、素直に謝ってみるのも良いかもしれません。
何もない場合、自分が気づいていない可能性もありますが、単に彼女が忙しいだけかもしれません。そんな時は、彼女の返信内容や様子を見ながら連絡を取り合うのが良さそうです。
いずれにしろ焦らず、彼女のことを大切に思っている気持ちが伝われば、自然と彼女も会いたいという気持ちになるのではないでしょうか?
40代前半/自営業/男性
彼女が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法まとめ
この記事では、彼女が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法アンケートでは、1位は『距離を取る・様子を見る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法を回答
調査期間
2023年01月04日~01月19日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法
1位
31票
距離を取る・様子を見る
2位
24票
会いたいと思わせる
3位
16票
理由を訊く・気持ちを伝える
4位
8票
きっぱり別れる
5位
7票
これまで通り、連絡し続ける
6位
6票
原因を考えて行動に移すこと
その他
8票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月04日~01月19日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年01月04日~01月19日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女が連絡はくれるけど会ってくれない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31票 | 距離を取る・様子を見る |
2位 | 24票 | 会いたいと思わせる |
3位 | 16票 | 理由を訊く・気持ちを伝える |
4位 | 8票 | きっぱり別れる |
5位 | 7票 | これまで通り、連絡し続ける |
6位 | 6票 | 原因を考えて行動に移すこと |
その他 | 8票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月04日~01月19日回答者数:100人