「彼氏といると自信がなくなる…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「正直に話してみる・原因を探る」や「気にしない・一緒の時間を楽しむ」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏といると自信がなくなる時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法17選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏といると自信がなくなる時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏といると自信がなくなる時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 28% | 正直に話してみる・原因を探る |
2位 | 18% | 気にしない・一緒の時間を楽しむ |
3位 | 17% | 自分の長所を再確認する! |
4位 | 16% | 出来る範囲で努力すること |
5位 | 10% | 気分転換に自分の好きな事をする |
6位 | 4% | 別々の道を歩む |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏といると自信がなくなる時の対処法アンケート』によると、1位は『正直に話してみる・原因を探る』、2位は『気にしない・一緒の時間を楽しむ』、3位は『自分の長所を再確認する!』という結果に。
割合で見てみると、1位の『正直に話してみる・原因を探る』が約28%、2位の『気にしない・一緒の時間を楽しむ』が約18%、3位の『自分の長所を再確認する!』が約17%となっており、1~3位で約63%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏といると自信がなくなる時の対処法17選をご紹介していきましょう。
【1位】正直に話してみる・原因を探る
正直にコンプレックスを打ち明ける!
学歴が優秀で堂々としていて、いつも自信満々な彼氏に劣等感を感じていたことがありました。
ただ、彼にダメになってほしいわけではなかったので、自分でもどうしたらいいかわからず、悩んだ末に彼氏に直接相談しました。
彼が私の悩みを受け止めてくれた上で、「今のままのお前で十分だよ」と言ってくれたのは助かりました!
でも自分の中での劣等感はどうしても消えず、正直その彼氏と付き合っている時は、常にどこか息苦しさを感じていたのも事実です。
30代前半/IT・通信系/女性
不安な気持ちを素直に伝える
彼と付き合い数ヶ月が経った頃から、だんだんと連絡頻度が減り始めました。休日に会ってもどことなく素っ気ない態度で自分は本当に愛されているのかと不安でした。
彼は仕事だけでなく、料理などの家事もそつなくこなすタイプで、不器用な私に愛想を尽かしてしまったのではと自信を失っていました。
このままでは不安が募るばかりだと思い、素直に伝えてみたところ、仕事が忙しく私の優先度が下がってしまっていたとのことでした。私を不安にさせていたことを謝ってくれ、私の不器用なところも「そのままでいいんだよ」と言って安心させてくれました。
素直な気持ちを伝えたことで自分自身の不安も解消されましたし、彼も以前より私のことを気にかけてくれるようになりました。自分が不安を感じていても相手は気づかないことが多いため、伝えることが大事だと気づきました。
20代後半/メーカー系/女性
正直に話し、どのようにしたら自信が持てるか一緒に考えてもらう
私は、もともと自分に自信がなくてネガティブ思考な性格です。付き合った当初は、彼氏がとても気配りができ優しいので、自分と比較して自信がなくなることが多々ありました。そういう感情が表情にも出ていたみたいで、彼氏から「気分悪いの?どうしたの?」と聞かれることが多かったです。
しかし、自信を無くす度に彼氏から心配されていたので、ある日、思い切って「私は自分に自信がなくて、何でも器用にこなすあなたを見ていると、尊敬を通り越して自分に自信が持てなくなってしまう」と言いました。
すると彼は、「君にもいいところ、いっぱいあるんだよ」と言って、私のいいところを探してくれました。そして、私が自信を持てるように配慮してくれました。
それ以来、少しずつではありますが私も自分に自信を持てるようになり、以前よりは前向きな思考になることができています。
20代前半/商社系/女性
自信がなくなる原因を探る!
夫と交際していた頃、彼のことは好きなはずなのに一緒にいると自信をなくしてしまった経験が多々あります。最初は理由がわからなかったため、悩んでいた期間が本当に長かったです。
まず理由を探したのですが、夫の言い方にクセがあると気付きました。夫は否定したいわけではないのに、私からすると否定されているように聞こえ、すれ違いが多かったです。
今でも時々ありますが、気になる時は言葉の裏にある真意を聞くようにしています。
なぜ自信をなくしてしまうのか、理由がわかれば対処もできると思いますので、探ってみると良いかもしれませんね。
30代後半/専業主婦/女性
自分が不安に感じていることを話す
普段からとても優しく、私を甘えさせてくれる彼。仕事も出来るタイプの人で、自分のことを底辺と自覚していた私は、少しでも意見が行き違うと「捨てられる!」と思ってしまい、すぐに突っかかってしまっていました。
何度も激しい喧嘩になり、その度に「好きだから捨てられるのが怖い」と伝えました。彼はきちんとしている人なので、喧嘩の非が私にあれば冷たくあしらいましたが、「それでも別れるつもりはない」と言って安心させてくれました。彼が愛情深く、面倒見の良い人だったからこそ成り立った関係かと思います。
今では結婚して子どもにも恵まれ、喧嘩も散々し尽くしたので、そのような気持ちになることはほとんどありません。
もちろん、彼がこんな私を死ぬまで側に置いてくれるかは不安が残りますが、少しずつ恩を返していこうと思うばかりです。
30代前半/専業主婦/女性
【2位】気にしない・一緒の時間を楽しむ
純粋に一緒にいる時間を楽しもうと思うこと!
同じ職場の先輩とお付き合いをしていた頃の話です。私は社会に出たばかりだったために不安でいっぱいで、その彼と付き合い始めたばかりの頃はよく、仕事の相談をしていました。
ですが彼と仕事の話をするたびに、仕事面での自分のいたらなさや未熟さを実感させられて、逆に自信がなくなっていました。彼は私より7歳も年上だったので、私と比べて彼の方が仕事ができるのは当たり前なのですが、頭では分かっていても辛かったです。
その後、私が彼に求めているのは仕事上でのアドバイスではなく、癒やしとか安らぎなのだと気がつきました。彼と二人の時には仕事のことは忘れ、純粋に一緒にいる時間を楽しもうと思うようになりました。
彼との時間を楽しめるようになってからは、仕事での失敗や辛いことがあったとしても「また頑張ろう」と思えるようになりました。彼と過ごすことは私にとってリフレッシュできる時間となり、次第に仕事の方も上手く回るようになりました。
40代後半/専業主婦/女性
気にしない
付き合っていた彼は180センチ以上の高身長で、小柄な私はいつも気にしていました。彼と目を合わせるには、見上げないと顔が見れないのがとても嫌でした。
また彼は顔もかっこよかった為、一緒に街を歩いていても「自分は釣り合ってないんじゃないか」と自信をなくしていました。周りの人たちからどう見られているのか視線を感じると、逃げたくなるような思いでした。
ですが、彼は気にしていなくて、そんなことを気にしているのは自分だけだったと知ってからは、気にならなくなりました。
20代前半/商社系/女性
少し距離をとって自分は自分と割り切る!
同い年の彼氏が資格や大学の勉強を頑張っているのを見ると、自分に自信がなくなっていたことがありました。
会っていない間に何をしていたかという話になると、彼氏は毎回のように「勉強してた」と言い、勉強道具を持ったままデートに来たりすることも。
そういう姿を見る度に、同い年なのに自分は全然できていない…ダメだ…と自己嫌悪に陥りました。
そういう時は少し距離をとって、「自分は自分、彼氏は彼氏」ときちんと自分の中で線引きをすることを意識しました。
20代後半/学生/女性
【3位】自分の長所を再確認する!
友達に会って良いところを言ってもらう
彼氏が憧れの存在だったり、自分の片思いから告白して付き合ってもらった相手だったりすると、余計に高嶺の花のように思えてきて一緒にいると自信がなくなってしまいます。
そういう時は親しい友達から、あなたの素敵なところや良いところを言ってもらうと、自信が持てるのではないでしょうか。仲の良い友達だからこそ、自分が気づかなかった魅力を教えてくれるかも知れません。
もしくは、自分に自信が持てるような趣味や仕事をこつこつやって実績を積みましょう。あとで振り返ると自信がついているかもしれません。
また、つい恋人に夢中になるあまり、彼氏が尊い存在のように思えてしまうかもしれませんが、彼だけが特別と言うわけではなく、みんな一人一人尊い人なのだということを忘れないようにしましょうね。
30代前半/専業主婦/女性
自分の良いところを信じる
彼氏といると、不安になることや自信がなくなることも沢山あります。
例えば、デート中に可愛い女の子が前から歩いてきて、その女の子を彼氏が見ているとか、些細なことですがそれが積み重なって 一気に自信をなくしたりします。
私はそんな時、もう一度自分の良いところを心の中で再確認します。もしなければ探します。
そして「自分はこういうところがすごいんだ!彼もこういう部分をきっと好きになってくれてるはずや!」と良いところを信じるようにしています。
40代後半/専業主婦/女性
恋人が自分を好きになったキッカケを忘れないようにする
年下の彼はかっこよくてオシャレな細マッチョで、気さくだけど優しくて、いかにもモテるタイプです。
自分の方が年上というだけでも少し引け目を感じてしまうのに、私は特にオシャレでも可愛いわけでもないので、彼と一緒にいると気になってしまうようになりました。
でも、付き合うようになった経緯は、私が彼の資格試験の勉強を手伝ったのをキッカケに色々な話をするようになり、「尊敬している」と言われたこと。内面を好きになってもらえたことを忘れないように、「自信を持って!」と自分に言い聞かせています。
30代前半/不動産・建設系/女性
【4位】出来る範囲で努力すること
恋人がツラい時にたくさん尽くす
以前、優しくて穏やかな彼とお付き合いしていました。彼が優しくしてくれる度に、ちょっとした事でイライラしてしまう私との温度差を感じ、私って器の小さい人間だなぁと思って自信をなくすことが多かったです。
周りの友人達からも「優しくて素敵な彼氏だね」と言われることが多く、嬉しい反面、私にはもったいないよなぁと思うことが何度もありました。
そこで、彼がきつい時、しんどい時はとことん優しくして彼に尽くしまくりました!自己満足かもしれませんが、彼に見合う女性になれているかなと思って、自己肯定感をあげていました。
20代後半/医療・福祉系/女性
「目指すべき人間像」として目標にする
同じ会社に勤めている彼は、とにかく周りからの評価が高いです。明るい笑顔で誰に対しても優しく対応し、自分のタスクは期待以上の結果で応え、常にプロジェクトを任されているところは尊敬に値します。
仕事について共有できるのはとても良いのですが、「それに比べて私は・・・」と悩む時も多いです。
そこで私も、職場ではなるべく彼のように元気よく明るい挨拶や笑顔を心がけ、問い合わせや質問には丁寧に対応するように心がけています。
職場では彼氏ではなく「目指すべき人間像」として彼氏を見ることで、自分に自信を持てるようにしています。
20代前半/法律系/女性
自分に自信が持てるように、努力をする
彼氏は周りの女の子を見て、「あの子可愛いなぁー」と言ったり、「可愛い友達がいてー」と言ったりします。そのくせ私のことは普段褒めてくれないので、違う人のところに行ってしまうのではないかと毎日不安でした。
そこで私も自分に自信が持てるように、努力をすることにしました。「誰よりも可愛くなろう!それでも別に行くなら仕方ないや」と考えると、精神が安定し、顔の表情も変わります。
しかも自信があるように見えると、相手も寄り添ってくれるようになります。
20代後半/公務員・教育系/女性
【5位】気分転換に自分の好きな事をする
身体を動かしたり、楽しいことをする!
当時付き合っていた彼氏はバンドマンで顔が広く、属しているコミュニティも多かったので、音楽繋がりの多くの仲間を紹介された時は自信をなくしました。
特に、彼にバンド練習があって会えない日は、「あんな派手な世界、きっと私なんて誰にも覚えられていないだろう」と卑屈になっていました。
考えすぎて苦しくなった時、たまたま社会人バトミントンサークルのメンバー募集の情報を見つけました。気晴らしにと行ってみたら思いのほか楽しく、体を動かすことでネガティブな気持ちもどんどんなくなりました。
それ以降、自信がなくてマイナス思考になってしまう時は、極力体を動かしたり、気分転換に自分の好きなことをするようになりました。
30代前半/専門コンサル系/女性
たまには一人の時間に逃げる
彼にマウントを取られることがあり、言い方がきついこともあります。なので、自信がなくなりそうになった時は、距離を取らせてもらっています。
もやもやした気持ちのままで側にいると、ネガティブなことばかり考えてしまうし疲れてしまうので、逃げることにしています。
そうすると彼も、歩み寄れない代わりに冷却期間として、しばらく放っておいてくれるようになりました。彼の性格はなかなか直るものでもありませんので、これでいいと思っています。
自分自身を大事にしていくためにも、たまには一人の時間に逃げることは大切だと思っています。
30代後半/サービス系/女性
【6位】別々の道を歩む
引け目を感じて生きていけないなら別れる
彼氏がお笑い芸人を志し東京のNSCへ。無事卒業し、次はなんばグランド花月へ。舞台で頑張っている姿、徐々に増えていく出待ちやファン、SNSのメッセージやフォロワー、夢が叶いそうでとても嬉しかったです。
しかし、私も忙しい生活を過ごしていた時には気付きませんでしたが、ある時、色んなものが重荷になりました。自分はこれからどうしたいのか改めて考えるタイミングで、人生のテーマを考えました。引け目を感じて生きていけない、重荷を背負いたくないと思い、別れました。
最近は彼がテレビにも出ていて、うれしいです。それでもやっぱり心配だし、変な汗をかきます。
たまに思い出したりもしますが、平凡な毎日を送っている今の方が自分らしいと感じています。
30代後半/専業主婦/女性
彼氏といると自信がなくなる時の対処法まとめ
この記事では、彼氏といると自信がなくなる時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏といると自信がなくなる時の対処法アンケートでは、1位は『正直に話してみる・原因を探る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏といると自信がなくなる時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏といると自信がなくなる時の対処法を回答
調査期間
2023年01月04日~01月19日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏といると自信がなくなる時の対処法
1位
28票
正直に話してみる・原因を探る
2位
18票
気にしない・一緒の時間を楽しむ
3位
17票
自分の長所を再確認する!
4位
16票
出来る範囲で努力すること
5位
10票
気分転換に自分の好きな事をする
6位
4票
別々の道を歩む
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月04日~01月19日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏といると自信がなくなる時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年01月04日~01月19日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏といると自信がなくなる時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 28票 | 正直に話してみる・原因を探る |
2位 | 18票 | 気にしない・一緒の時間を楽しむ |
3位 | 17票 | 自分の長所を再確認する! |
4位 | 16票 | 出来る範囲で努力すること |
5位 | 10票 | 気分転換に自分の好きな事をする |
6位 | 4票 | 別々の道を歩む |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月04日~01月19日回答者数:100人