「彼氏とのスキンシップが嫌になった…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「距離を置く」や「正直に伝える・話し合う」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏とのスキンシップが嫌になった時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法13選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
彼氏とのスキンシップが嫌になった時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏とのスキンシップが嫌になった時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 35% | 距離を置く |
2位 | 22% | 正直に伝える・話し合う |
3位 | 15% | 外で会う・別の刺激を与える |
4位 | 8% | 今後の事も含めて冷静に考える |
5位 | 7% | 初心にかえる |
6位 | 6% | 傷つけないよう、やんわり断る |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏とのスキンシップが嫌になった時の対処法アンケート』によると、1位は『距離を置く』、2位は『正直に伝える・話し合う』、3位は『外で会う・別の刺激を与える』という結果に。
割合で見てみると、1位の『距離を置く』が約35%、2位の『正直に伝える・話し合う』が約22%、3位の『外で会う・別の刺激を与える』が約15%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏とのスキンシップが嫌になった時の対処法13選をご紹介していきましょう。
【1位】距離を置く
距離を取って連絡も取らない
彼氏と喧嘩をした時、初めはお互い怒っている状態ですが、それぞれ収まるのは早い方だと思います。
ただ、いつも彼氏の方が先に冷静になり、仲直りしようと私の頭をポンポンしようとします。
でもイライラしている時にそういうことをされると、子供扱いされているようで余計に腹が立つので、距離を取って連絡も取らないようにします。
あと、毎回奢らされて金銭的にキツイことがあるので、連絡を取らずに忙しいフリをしたり、「仕事でミーティングがある」などと嘘を吐き、連絡が取れない状況にすることがあります。
30代後半/流通・小売系/女性
会うことそのものを控えたり、距離を置く
スキンシップを不快に感じていても、なかなか断りにくいものですよね。
私は一緒に暮らしているわけでなければ、そもそも会うことを控えるようにしていました。無理に会って断って、揉め事に発展するより良いかなと思っていましたね。
また一緒に暮らしている場合は、顔を合わせる時間を減らしたり、用事を作ったりして出掛けていました。
恋人の方から「何かそうしている原因があるのか?」と聞かれることがあれば、そこで初めて伝えるくらいで良いと思います。
30代前半/専業主婦/女性
家事などをして物理的に距離を離す!
私はそういう時、やる事が多くてゆっくり出来ない風を装って、物理的に体の距離を離すようにしています。
それでも彼はスキンシップを取りたいのか、「そんなの後にして、こっちおいでよ」等と言ってきますが、私は「先に終わらせたいから手伝って」などと言って、相手も動かして疲れさせるようにしています。
それでもまだ相手から何か言ってくるような時は、最終手段として「足りない物があったから買いに行って来る」と言って、少しの間出掛けてしまう事にしています。
30代後半/専業主婦/女性
無理に会おうとせず、連絡のみにして様子を見る
彼とは職場が同じで、付き合いだした当初はラブラブでしたが、私が仕事を辞めて遠距離になったため、月に数回会えるか会えないかの関係になってしまいました。
会えばお酒を飲んでラブホに行くのがお決まりのパターンになって、嫌気が差してしまう時もありました。
そんな時は無理に会おうとせず、メール(LINE)や電話でのやり取りをして、会いたくなるタイミングで会うようにしていました。そのおかげで3年ちょいは持った気がします。
30代前半/専業主婦/女性
休みの日に恋人に会う回数を減らす
私の転勤先で彼氏ができました。彼氏には周りにたくさんの友達がいましたが、私の周りには職場関係の人しかいませんでした。
彼は女性が多くいる職場で勤務をしていたので、色々余計な事を考えてしまいましたが、周りに相談出来る相手がおらず、彼氏とのスキンシップが少し嫌になった時もありました。
最初は友達に連絡を取るなどしていましたが、それもだんだん嫌になりました。
それまでは三ヶ月に一回くらいのペースで実家に帰っていましたが、帰るペースを増やし、休みの日に彼氏に会う回数を減らしていきました。そうするうちに、徐々に彼の方から沢山話してくれるようになり、安心出来るようになりました。今は何でも話せる関係になっています。
20代後半/金融・保険系/女性
【2位】正直に伝える・話し合う
拒否するだけでなく、どうしていきたいか素直に話し合う
学生時代はお互いに時間や心の余裕があったこともあり、たとえ喧嘩をしてしまったとしても、しっかり話し合う時間を取ってお互いの思いを伝え合って解決していたので、仲直り後はスキンシップが嫌になるという経験がありませんでした。
その後、お互い美容師として就職したのですが、営業後の練習等もあり、お互い先輩からの厳しい指導や長時間労働の影響で、せっかく会えても疲れで話をすることを後回しにするようになっていきました。そんな日々が続くと、お互いに思ったことや感じている事を伝えていないので、小さな違和感や気持ちのズレを感じるようになっていました。
今思えば、それを埋めるために彼は私にスキンシップを取ろうとしてくれていたのかもしれませんが、私は話し合いをしないままスキンシップをするのが受け入れられず、「ごめん、今そういう気分じゃないから」と、ハッキリ伝えてしまいました。
その後、彼とは喧嘩が多くなってしまい、お別れすることになってしまいました。時間が経った今、冷静に思い返すと、私も拒否するだけでなくて、何に違和感を感じているのかや、今後どうしていきたいのかをもっと素直に伝えていければ、スキンシップをまた取りたいと思えるような関係に改善することができたのではないかなと、反省しています。
30代後半/自営業/女性
ストレートに伝える
彼はとても奥手で女性が苦手だそうで、直接聞いたわけではないですが、恐らく私が初めての恋人のようでした。
初めて手を繋ぐのも付き合ってから1ヶ月以上はかかり、キスも4ヶ月経って私から誘ってようやくしたレベルで、他のカップルと比べるとスキンシップの進み具合は凄まじく遅いと思います。
慣れておらず、軽いキスですらブチュっと口をつけてくるので、毎度彼の涎が顔につき、とても嫌で本人にストレートに伝えました。
今では彼も少しずつスキンシップが上手くなりつつあり、なんでも言い合える関係にもなれていると思います。
20代前半/IT・通信系/女性
今までの不満を打ち明ける
付き合って3ヵ月程はラブラブだったのですが、彼にとって私は初めての彼女だったのもあり、絶対に離すまいという重さを感じるようになりました。
好きが強すぎるが故の過度な愛情表現や、「SNSに投稿する前に載せる写真を送ってほしい」と言い出す、携帯をしょっちゅう覗いて来るなど、価値観の違いも出て来て、嫌気が差しました。
私は彼氏に冷たくなり、家に行ってもすぐ帰ったりしていたので、3ヵ月以上スキンシップしない時もありました。しかしそれでも彼は私の事が好きらしく、なかなか態度を変えてくれませんでした。
ある日、喧嘩した時に今までの不満を打ち明けたところ、やっと分かって貰えて、今では束縛もあまりなくいい関係です。
20代後半/学生/女性