「喧嘩じゃないけど彼氏と気まずい…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「落ち着くまで一旦離れる」や「明るい空気に持って行く」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた喧嘩じゃないけど彼氏と気まずい時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法18選をご紹介しています。
好きなところから読めます
喧嘩じゃないけど彼氏と気まずい時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 喧嘩じゃないけど彼氏と気まずい時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 36% | 落ち着くまで一旦離れる |
2位 | 17% | 明るい空気に持って行く |
3位 | 11% | 気にし過ぎず、普段通り振る舞う |
4位 | 10% | 想いを伝える・気持ちをぶつける |
5位 | 9% | 二人で楽しめることを大切に |
6位 | 4% | 家族や友人に取り持ってもらう |
7位 | 4% | 相手の立場や気持ちを慮ること |
その他 | 9% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた喧嘩じゃないけど彼氏と気まずい時の対処法アンケート』によると、1位は『落ち着くまで一旦離れる』、2位は『明るい空気に持って行く』、3位は『気にし過ぎず、普段通り振る舞う』という結果に。
割合で見てみると、1位の『落ち着くまで一旦離れる』が約36%、2位の『明るい空気に持って行く』が約17%、3位の『気にし過ぎず、普段通り振る舞う』が約11%となっており、1~3位で約64%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に喧嘩じゃないけど彼氏と気まずい時の対処法18選をご紹介していきましょう。
【1位】落ち着くまで一旦離れる
冷静になるまで距離を置く
喧嘩では無いけど、私がムスッとしてしまったり、相手が若干疲れていたりで、喧嘩の一歩手前?のようなことになってしまうことはたまにあります。
その調子で会話していると「なんで怒ってるん?」「別に怒ってないけど」と、お互い喧嘩腰になってしまうため、極力そういう時は冷静になるまで距離を置くようにしています!
その上で「さっきは少しむすっとしてごめんね」などと声をかけられれば、私達は普通に戻ることが多いです!
30代後半/公務員・教育系/女性
一度冷静になるまで考えてから相手に連絡を送る
彼氏と付き合って半年ほど経った頃です。同棲していた彼が珍しく「実家に一日だけ戻る」と言って外出しました。LINEも時々送られてくるし、家族と過ごして楽しそうだなぁと思っていました。
次の日、彼氏は何事もなく帰宅し、仕事に向かいました。その日、私は仕事が休みで自宅でのんびりしていましたが、なんとなく彼氏の話に違和感を覚えたため、彼氏の携帯と同期していた端末を覗いてみることにしました。SNSを確認すると、彼は当日私も知っている女性と飲みに行っていました。実家に帰ると言う話は真っ赤な嘘だったんです。
しばらく考えた結果、このまま有耶無耶にしてもスッキリしないと思ったので、二人が待ち合わせの連絡をしていたメッセージを写真に撮り、彼氏に送りつけて問いただしました。その際、端的に話し、いつものように感情をぶつけなかったおかげか、彼氏も素直に「ただ誰かと飲みに行きたかっただけで、相手とはそれ以上のことはなかった。隠していて悪かった」と伝えてくれました。
この出来事があってから、彼は何でも報告してくれるようになりました。それからは喧嘩のようなことがある時は、一度冷静になるまで考えてから相手に連絡を送るようにしています。
20代前半/IT・通信系/女性
距離を一時的に置く
数日前に彼と一緒に岩盤浴へ行くという約束をしていたのですが、相手が体調が優れず行くことをやめようとしていました。その前にも体調不良を理由に約束を取りやめにされたことがあるので、私は苛立っていました。
さらに翌日、私が個人で出かけると言うと、なんで出かける必要があるのかと口出しをされました。イラっとして「なぜ私の予定をいちいち覆されなければならないのか?」と怒り気味に伝えてしまいました。
その後、私は外へ出かけたのですが、色々考えるうちに言い過ぎてしまったかなという気になってきました。彼の体調不良も今に始まったことではないし、色々と理解が足りなかったと思いました。
出かける予定を伝えていなかったことも反省し、帰宅後お互いに謝罪して和解しました。
30代後半/メーカー系/女性
少し時間を置いて考えてみる
その日、私達は元カノ・元カレの話で盛り上がっていました。最初は楽しく話していたのですが、だんだんと気まずくなって解散しました。
別にお互い過去があるのは当たり前だし、傷つくとも思っていなかったけれど、実際に聞くとやっぱり少し傷つくものですよね。
その後、時間を置いたことで、「好きだからこそ、こんなに傷ついたんだ」と気づいて、嫌な気持ちはなくなりました。
お互いにより好きな気持ちが増した気がします。
20代前半/専業主婦/女性
短距離・短時間の距離と時間を置く
面と向かって会話をしている時に、言い合いになりかけることは多いかと思います。
感情的になって怒りや悲しみをぶつけてしまいそうな時は、「タバコのために数分外出する」「お手洗いに行く」などを理由に、短距離・短時間の距離と時間を置くようにします。
あくまで、短い距離と時間限定です。あまり長い時間や距離だと、次に話しかけるきっかけを無くしてしまう可能性があります。そうなるとそのまま喧嘩もしていないのに自然消滅の可能性も出てきてしまいます。
30代後半/流通・小売系/女性
しばらくは連絡をとらず放置
彼はわがままで子どもっぽい所があり、自分の希望通りに事が進まないと不機嫌になってしまうことがあります。
以前、食事をする予定のお店に私が予約の電話をかけている時、個室なのか半個室なのか、たったそれだけのことで、彼が機嫌が悪くなってさっさと帰ってしまいました。
文句言うなら自分で全部やってよ、と思いつつ、私は何も言いませんでしたが、その後しばらくは連絡をとらず放置していました。
二日後、何事もなかったように彼から連絡が来た時は呆れましたが、けんかモードは冷めていたので普通通りに戻っていました。いつも大体こんな感じです。
40代前半/専門コンサル系/女性
落ち着いて自分の考えをまとめる
一人の時間を作ります。外に出て冷たい風に当たったり、お風呂に入ったり、カフェでコーヒーを飲んだりして息抜きし、頭を冷やします。
なぜ、自分が怒っていたのか、モヤモヤしている原因は何か。彼がイライラしているのはなぜか、なぜ気まずい雰囲気になってしまったかを考えました。
また、どうすれば改善するか、今より良い方法はないのかを考え、対話しようと試みました。
しかし、突然私が「一人になりたい」と言って居なくなること自体に、彼がイライラしていた可能性もあります。
当時は、私が一人で考えて納得し、後日謝ることでその話題の解決をしていたと思います。
20代後半/専業主婦/女性
【2位】明るい空気に持って行く
笑って誤魔化す
人によるかも知れませんが、私は付き合っている相手にはなるべく弱みを見せたくないタイプです。
彼氏はオーケストラの演奏を聴くのが大好きで、ある日のデートの時、私も初めて聴きに行くことにしました。演奏が楽しみな気持ちと、ワクワク感が相まってなんとも言えない気持ちでした。
と、静まり返った会場の中で私のお腹が思い切り、ぐーーーーっと鳴ったのです!しかも演奏開始前だったので、会場に響き渡ってしまいました…!恥ずかしくて今すぐに逃げたいくらいでしたが、笑って誤魔化すことにしました。
彼氏は聞こえなかったふりをしてくれたので、この人とずっと一緒にいようと思いました。
30代前半/不動産・建設系/女性
陽気なアホキャラで乗り越える
高校生の時に母親と喧嘩をして、日曜の夜に家を飛び出した私。頼れる人は3歳年上の彼氏だけでした。事情を説明すると車で迎えに来てくれて、そのまま彼氏の家に泊めてもらうことに。
しかし、すっかり忘れてたけど、その日の夕食はニンニクたっぷりの手作り餃子でホームパーティーをしたんです。こっちは喧嘩で高ぶる気持ちを彼氏に慰めてもらい、自然といい感じになって、ニンニクのことは忘れ、甘~いキス…。
ある程度時間が経ってから、彼氏に「今日何食べたの?」と言われるまで気付きませんでした。
ヤバいと思い、咄嗟に陽気なアホキャラ化してその場を乗り切りましたが、彼には絶対臭いと思われていたと思います。トホホ…笑
30代後半/医療・福祉系/女性
語尾を「好き」にする
なんか気まずくなったり、ちょっと険悪な雰囲気になった時は、無言からでも前後の話題に関係なくてもいいので、脈絡なく「好き?」と言ったり、語尾を「好き」にすることにしています。
彼氏も最初は「は?」という感じでしたが、負けずに「は?じゃないし好き」と言い続けました。
今ではどちらかが言い出すと「好き」の言い合いをするのがお決まりみたいになっています(笑)
直してほしいことやイラっとしたことを伝える時も、語尾が「好き」なら喧嘩という喧嘩にならないのでおすすめです!
30代前半/法律系/女性
【3位】気にし過ぎず、普段通り振る舞う
時間が解決してくれるのを待つ
「親しき仲にも礼儀あり」という言葉がありますが、これだけは言ってはいけないのについ言ってしまったり、やってしまうことは誰にでもあると思います。
私も疲れていたりして、自分のことでいっぱいいっぱいになってしまっている時、つい彼に対して言ってはいけないことを言ってしまったことがあります。
いけないことをしてしまったと思いつつも取り消しはできないし、何となく不穏な空気になりギクシャクしましたが、もう大人の関係なので、時間が解決してくれるのをじっと待ちます。
40代後半/自営業/女性
いつも通り話しかけてみる
彼氏が違う女の人といい感じに見えて、向こうが少しやばいみたいな顔をした時に、私は少しイラッとしました。
その後、気まずくなり、その日は近づかないようにしたり、話しかけられないように少し距離を取っていました。
次の日、見なかったことにしていつも通り話しかけてみると、彼は初めのうちは少し気まずそうに話していたんですけど、だんだんいつも通りになっていきました。
20代前半/商社系/女性
【4位】想いを伝える・気持ちをぶつける
困ると言ってみる
彼は怒りを溜め込んでから爆発する人です。たとえ彼自身の問題行動がきっかけだったとしても、自分が我慢していた部分にのみ着目し、”自分が悪い”と考えることはないタイプでした。むしろ「ここまで我慢したんだから、俺はかなり頑張った!」と思っていたりします。
気まずいのは主に彼がイライラしている時です。同棲し始めた当初は、彼がピリピリしているなと思った時は、距離をおいて熱が冷めるのを待ったりしていたのですが、冷めるまでの時間も長くて疲れてきてしまいました。
なので、彼がイライラしている時に、「何をそんなにイライラしてるの?一緒にいるとこちらもイライラして困ってしまうから、息抜きしてきてほしい」と伝えたら、自分が大人げないことをしていたと気づいたのか、「別に普通だけど」といわんばかりの態度を取るようになりました。笑
それに腹が立つこともありますが、スルーしてこちらも普通に接していると、そのままちょっとずつ元通りになるようになりました。
30代後半/流通・小売系/女性
泣きながら本音を話す
国際遠距離恋愛中の彼とは、ほぼ毎晩ビデオ通話をしているのですが、旅行解禁後もなかなか予定が合わず、直に会える日が決まらないまま数ヶ月が経ちました。
お互い語学力も乏しいことから、毎日の電話のネタも尽き、コミュニケーションが減って、相手の気持ちがわからないまますれ違いになっていました。
しかし私は彼が好きだし、会いたいし、この状況を打破したいと思い、「今の微妙な関係が嫌だ!早く会いたい!」と本音を伝えました。本音を言う過程で私は号泣してしまったのですが、気持ちは彼も同じだったらしく、むしろ「君の本音がわからず、どう切り出していいのか迷っていた」とのことでした。
泣いたりしない方がいいと思っていましたが、ようやく本音で話せてお互いに安心できました。
20代前半/専門コンサル系/女性
【5位】二人で楽しめることを大切に
クリスマスなどイベントを活用する!
私たちは出会って4年目になりますが、彼は私と過ごした最初のクリスマスがとても印象深かったようで、クリスマスをとても大切にしていました。私も毎年クリスマスケーキやお料理を用意していましたが、年齢のせいか気力が続かなくなってきて、「今年は簡単にクリスマスプレートにお菓子でいいよね」と言ったら、彼がとても不満げだったのです。
私も彼と別れる気はないので、これは毎年クリスマスイベントを大事にしないといけないと思い、今年もクリスマスケーキとお料理を用意しました。すると彼はとても喜んでくれて、ラブラブな感じに戻ってきました。
私の考える彼が喜ぶポイントとしては、1年ごとに少しお料理のレベルを上げることです。去年はケーキとサンドイッチの盛り合わせだけでしたが、今年はそれにフライドチキンのバーレルをプラスしました。フライドチキンは男性の好物のようで、またチキンが入るとグッとレベルアップした感じになるので、費用対効果が高いです。むしろあまり高いものはお互いに負担になるので、合計3,000円台くらいで大丈夫です。
ずっと二人の年輪を大事にしていくことは、カップルにとってとても素敵なことです。本当に少しのきっかけや行動で、二人の気持ちや関係性は良くなるものですね。
50代前半/マスコミ系/女性
共通の話題をふり、話してみる!
彼氏とは同棲しています。最初はよく話していたし、ご飯も必ず一緒に食べていましたが、毎日一緒で慣れてきたのか、だんだん話すことも減ってご飯も別々に食べるようになりました。
特に喧嘩したわけでもないですが、お互い忙しく、どちらかが帰ってきた頃にはもう片方は寝てしまっていたりしてコミュニケーションの機会が減っていたため、何となく気まずくなりました。
このままではダメだなと思っていたので、少し忙しさも落ち着いてきた土日に、久々にご飯を一緒に食べることに。もちろん私が頑張って時間を合わせました。
私達はご飯を食べる時、アニメや動画を一緒に見るので、共通の話題である2人の好きな動画を流しました。気まずかったですが、動画を見ているうちにそれとなく話すようになり、ご飯が終わる頃には自然にまた話せるようになりました。
20代後半/学生/女性
【6位】家族や友人に取り持ってもらう
家族か友だちに相談して間に入ってもらう
もともと私の家族が彼の両親と仲が良く、私も一緒に彼の両親の家に遊びに行ったことがきっかけで親しくなりました。メールのやりとりがしばらく続き、この人と気が合うかもしれないと思っていました。
私が落ち込んでいた時も彼は電話で励ましてくれたり、花をプレゼントしてくれたりして優しかったです。地元から離れたデパートへ遊びに行き、彼と一緒に過ごした時間は楽しかったです。
しかし、ある日から「忙しい」と連絡が来なくなってしまいました。
どうしたらいいか家族と友だちに相談し、間に入ってもらったことで解決しました。
30代前半/自営業/女性
【7位】相手の立場や気持ちを慮ること
相手を支えられるように意識を変える
付き合って間もなく、お互いに就職して遠距離になりました。仕事に追われる日々で連絡もマメではなかったので、あっと言う間に季節が変わり連絡しづらい感じに。たまにこちらから連絡すると、彼はまるで昨日まで話していたかのような返答をするので、正直戸惑いました。
そんな関係が2年も続いた頃、思い切って連絡せずに彼の家を訪ねてみると、多忙による疲弊や経済的な困窮に苦しむ彼の現実を目の当たりにしました。
この日をきっかけに私の意識が変わり始めました。それまでは「普通のカップルのようにデートをしたい」とか、「記念日にプレゼントを交換したい」とか夢見ていましたが、「彼を支えたい」という気持ちが大きくなりました。
その後、彼からも数ヶ月おきくらいに連絡をしてくれるようになって、1年後ゴールインしました。今年で33年目を迎える私たちです。相変わらず口数は少ないけれど、信頼し合えていると思っています。
一方的に気まずいと感じて不安を膨らませるより、実際に行動した方が前に進める気がします。
50代後半/専業主婦/女性
喧嘩じゃないけど彼氏と気まずい時の対処法まとめ
この記事では、喧嘩じゃないけど彼氏と気まずい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
喧嘩じゃないけど彼氏と気まずい時の対処法アンケートでは、1位は『落ち着くまで一旦離れる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
喧嘩じゃないけど彼氏と気まずい時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
喧嘩じゃないけど彼氏と気まずい時の対処法を回答
調査期間
2023年01月06日~01月21日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
喧嘩じゃないけど彼氏と気まずい時の対処法
1位
36票
落ち着くまで一旦離れる
2位
17票
明るい空気に持って行く
3位
11票
気にし過ぎず、普段通り振る舞う
4位
10票
想いを伝える・気持ちをぶつける
5位
9票
二人で楽しめることを大切に
6位
4票
家族や友人に取り持ってもらう
7位
4票
相手の立場や気持ちを慮ること
その他
9票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月06日~01月21日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 喧嘩じゃないけど彼氏と気まずい時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年01月06日~01月21日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 喧嘩じゃないけど彼氏と気まずい時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 36票 | 落ち着くまで一旦離れる |
2位 | 17票 | 明るい空気に持って行く |
3位 | 11票 | 気にし過ぎず、普段通り振る舞う |
4位 | 10票 | 想いを伝える・気持ちをぶつける |
5位 | 9票 | 二人で楽しめることを大切に |
6位 | 4票 | 家族や友人に取り持ってもらう |
7位 | 4票 | 相手の立場や気持ちを慮ること |
その他 | 9票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月06日~01月21日回答者数:100人