「付き合いたてなのに彼女が会ってくれない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「相手に合わせる・会いに行く」や「理由や気持ちを確認・相談する」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた付き合いたてなのに彼女が会ってくれない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法12選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
付き合いたてなのに彼女が会ってくれない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 付き合いたてなのに彼女が会ってくれない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31% | 相手に合わせる・会いに行く |
2位 | 30% | 理由や気持ちを確認・相談する |
3位 | 16% | 付き合い自体を見直す |
4位 | 8% | しつこくせず見守る・放っておく |
5位 | 7% | 楽しい事で釣る・遊びに誘う |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた付き合いたてなのに彼女が会ってくれない時の対処法アンケート』によると、1位は『相手に合わせる・会いに行く』、2位は『理由や気持ちを確認・相談する』、3位は『付き合い自体を見直す』という結果に。
割合で見てみると、1位の『相手に合わせる・会いに行く』が約31%、2位の『理由や気持ちを確認・相談する』が約30%、3位の『付き合い自体を見直す』が約16%となっており、1~3位で約77%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に付き合いたてなのに彼女が会ってくれない時の対処法12選をご紹介していきましょう。
【1位】相手に合わせる・会いに行く
相手の都合にある程度合わせる
付き合いたての場合、これから恋人の行動がどう変わるかは未知数なので、連絡はまめに取り、うまく相手の仕事や学校終わりに時間を合わせて食事に行くなど、程よく相手と直接話す機会を増やしましょう。
そうすることで、相手の意識に入り込み、寄り添うことが出来るかと思います。
意識する頻度が高くなれば高くなるほど、相手もこちらのことを「気の合う恋人」として関心を持つようになってくれます。そのきっかけを作ることで、今後の予定も立てやすくなるかと思います。
なかなか会ってくれないということであれば、相手が会いやすい距離に行くのも一つの手段かと思います。
20代後半/医療・福祉系/男性
相手に合わせる
付き合いたての頃はお互いの気持ちが高まっている時期なので、会ってくれないというのはおかしいです。
ただ、彼女には彼女のペースがあると思いますので、相手のペースに合わせてあげればいいと思います。
それと、付き合いが長くなっても貴方の思っている「会いたい気持ち」はそのまま変わりませんか?もし会いたい気持ちをぶつけたとして、付き合いが長くなり、会う回数が減ると、「あんなに会いたいって言ってたのに!」と彼女から責められますのでご注意を。
40代前半/自営業/男性
頑張って無理をしてでも会いに行ってみる
学生時代、友達から紹介される形で彼女と知り合いました。友達は私達をくっつけたいと思っていたようで、期待しているのがひしひしと伝わって来ました。私としては彼女のことをそんなに好きでもなかったのですが、雰囲気に負け、私から告白をして付き合うこととなりました。
しかしいざ交際を開始すると、何かと理由をつけて通学時間をずらされ、会う回数が減っていきました。当時の私はあまり好きでもなく、これから好きになっていこうと思っているレベルであったため、意識はしているものの特別な連絡はしませんでした。
そして、1ヶ月くらいが経った頃、ろくにデートらしきものもせず、部活の忙しさを理由にLINEで別れを告げられました。
大人になったら今振り返ると、そもそも好きではない人と交際することが良くなかったんだと思います。ただ、そういう機会があった場合、ほったらかしにせずに会って、相手の好きなところを探したり、相手に好きになってもらうということが大事なんじゃないかなと思いました。
20代後半/公務員・教育系/男性
仕事終わりにこまめに迎えに行く
もともと仕事が忙しい彼女で、付き合えるようにはなったもののなかなか会う時間が作れませんでした。デートの予定も立てられず、何のために付き合っているのか分からない状態。
そのため、彼女の仕事終わりにこまめに迎えに行くようにしました。最初は「あんまり頻度が高いと鬱陶しがられるかな」とも思ったのですが、彼女も喜んでくれて、今ではその時間がお互いの話をする良い時間になっています。
また、余裕がある時はそのまま彼女の家に泊まったりしています。
30代前半/IT・通信系/男性
【2位】理由や気持ちを確認・相談する
自身と相手の気持ちの確認
付き合いたてというのは、頻繁に相手と会いたい気持ちが一番大きい時期です。気持ちが高揚していて共有したい物ですが、独りよがりはしてはいけません。自分の欲求ばかり満たそうとする考えは避けてください。
会いたい気持ちはわかりますが、相手の状態はどうでしょうか。相手も会いたい気持ちならば、優先度は高くなり二人は会えますが、仕事の忙しさや気持ちの大小で会う頻度は変わって来ます。
今一度、互いの事を考えて気持ちの共有をしてください。その確認により、今一つと感じられるのであれば、改善させる事も大事ではあります。
しかし、時には新しい出会いに進むのも必要です。付き合いたてでは、互いに同じ気持ちになれる関係を築く事が特に重要で、今後にも繋がるでしょう。その様な相手を見つける事が、幸せを手に入れられる第一歩になると思います。
40代後半/自営業/男性
都合が合わない理由を明確にする
付き合いたてなのに会ってくれないのは、異常な事だと思います。ひょっとすると彼女が自分と付き合い始めたきっかけは、“誰々と付き合う”みたいな罰ゲームだったのかも…と疑うレベルです。
そういう時は、都合が合わない理由を明確にするのが肝心です。まずは基本通りに休日の予定を確認し、予定を合わせます。大概はこれで会うことが出来ると思います。
それでも会えない場合は、理由を単刀直入に聞くのが良いと思います。自分のモヤモヤも晴らせますし、そもそも他人なのですから理由をはっきり聞いた方が今後のために良いです。
たまたま都合が合わなければ仕方ないと納得できると思いますし、あやふやであればどうしたら会えるか考えたり、連絡を取らずに消滅した方が良いか決断する契機になります。その方が今後のためにも良いと考えます。
40代後半/サービス系/男性
自分がどう思っているかを素直に伝える
まず「自分としては付き合いたての時期はもっと会いたいと思っているし、会えないと不安に思う」等を正直に伝えた上で、相手がどう思っているかを教えてもらうのが良いと思います。
この時点で、「そういうことを聞かれるのは嫌だ」と言われたり、ウソを言われてしまうと、無理して付き合っても今後自分に良いことは無いので、早めに分かるのは良いことだと思います。
何も言わずに悩んだり、探ったりするのではなく、自分の思いを素直に伝えて、素直に返してくれる人と付き合い続けるのが良いと思います。
40代前半/マスコミ系/男性
相性の確認と話し合い
女性の中には「告白してきた男性のことはよくわからないけど、とりあえず付き合うことにしよう」という判断をする方がいます。付き合いながら自分の感覚に合うかどうか吟味していくわけですので、相性が良くない場合は次第に疎遠になります。
彼女の行きたい場所なら、二人で行くことができるかもしれません。しかし彼女に合わせる形になり、しんどくなると思います。
また、自分の感覚のみを優先して、彼女が興味ない場所に行くのは厳しいです。たぶん、彼女も同じように感じています。
お別れするという選択肢も含めて、彼女と話し合った方が良いと思います。
40代前半/専門コンサル系/男性