「彼女が友達を優先して冷める…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「正直な気持ちを伝え、話し合う」や「自分も恋人を二の次にする」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女が友達を優先して冷める時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法12選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女が友達を優先して冷める時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女が友達を優先して冷める時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31% | 正直な気持ちを伝え、話し合う |
2位 | 24% | 自分も恋人を二の次にする |
3位 | 16% | お互いの立場を理解し受け入れる |
4位 | 8% | SNSで状況を把握する |
5位 | 7% | お互いの予定を共有し合うこと |
6位 | 6% | 没頭できる物を見つける |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が友達を優先して冷める時の対処法アンケート』によると、1位は『正直な気持ちを伝え、話し合う』、2位は『自分も恋人を二の次にする』、3位は『お互いの立場を理解し受け入れる』という結果に。
割合で見てみると、1位の『正直な気持ちを伝え、話し合う』が約31%、2位の『自分も恋人を二の次にする』が約24%、3位の『お互いの立場を理解し受け入れる』が約16%となっており、1~3位で約71%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女が友達を優先して冷める時の対処法12選をご紹介していきましょう。
【1位】正直な気持ちを伝え、話し合う
しっかりと自分の気持ちを伝えて話し合う
元々、二人の予定を入れていたのに、後から友達との予定を入れられた場合、彼女は冷めていると思います。
そうなった時は、しっかりと自分の気持ちを伝えて話し合う事が大事だと思います。
しっかりと話し合った結果、もしかしたら自分が悪かったりする場合もあるので、そういう時に早めに対処できるのも良いことです。
また、元々予定を合わせていなかったとして、彼女が自分より先に友達に声をかけていた場合、自分に非があると思うので、彼女のことを責めないように注意しなければと思います。
20代前半/商社系/男性
まずは話し合いから!
彼女がずっと友達とばかり遊んでいるようであれば、自分も友達などと一緒に過ごし、時々、彼女に連絡します。
その際、反応がなかったり、「友達を優先するようなメッセージ」が目立つようであれば、話し合いの場を設けます。そして「友達を優先する理由」や「彼女の中での自分の立ち位置」、さらには「これからの関係」について話し合います。
共通の友達がいれば立ち合ってもらったり、別で相談したりします。
お互いを思う気持ちが冷めているのであれば、別れ話をします。
40代後半/流通・小売系/男性
あえて冷たい態度をとる
ゼミの先輩女性と付き合った当初は、まさにぞっこんでその人以外、目に入りませんでした。
しかし、付き合ってすぐに彼女がゼミの同期の男の子ととても楽しそうに話しており、「一緒に遊ぼう」のような発言をしているのを見て、少し冷め、悲しい気持ちになりました。
その気持ちをダイレクトに伝えるのは恥ずかしかったので、僕は意図的にそっけない態度を取りました。彼女はそれに気づき、2人で話し合った結果、彼女の方から謝ってくれました。
後日談ですが、「私が男子と話していた時、〇〇君が嫉妬しているのが可愛かった」と好印象だったようです。笑
20代後半/サービス系/男性
話し合って連絡を少し減らす
最初は彼女がバイト終わりに迎えに行くと喜んでくれていたのですが、付き合いが長くなると、私が迎えに行っても少し嫌そうな感じになりました。
その際に「来ないほうがいいのか?」とか「なにか不満があるか?」などと聞いたのですが、「特に何もない」と言っていました。
ですが、たまたま彼女の家の近くを通った際に、彼女が男の人と二人で会っているところに遭遇してしまいました。その時は私も感情的になって怒ってしまいましたが、その後話し合って連絡を少し減らしたところ、喧嘩などはなくなりました。
今はもう別れてしまいましたが、現在でも友達として仲良く出来ています。
20代前半/専門コンサル系/男性
【2位】自分も恋人を二の次にする
自分も友達との付き合いを優先してみる
優先する度合いにもよるとは思いますが、自分も友達との付き合いを優先してみて相手の反応を見ます。相手が特に反応がなければ、少しずつ友達との付き合いの方を優先していきます。
相手が不平不満は言っても、友達との付き合い方を見直さないようであれば、二人で過ごす時間は減っていきます。
そこで「このままではまずい」とお互いに話し合いができるようであれば、問題は解決できますが、話し合いが成り立たないのであれば、彼女との付き合い自体を考え直すといいと思います。
30代後半/公務員・教育系/男性
その間、自分も友達との時間を優先する
大学生の時に彼女がいて、付き合った当初は頻繁に会っていましたが、三ヶ月程経った頃、彼女が私よりも地元の友達やサークルの友人との予定を優先するようになってきました。
初めはデートの誘いに応じてくれないことに悲しさを感じましたが、自分も彼女と付き合ってから、それまで遊んでいた友達と連絡をとる頻度がかなり減っていたことに気づきました。友達とも遊びたい気持ちがあったので、彼女と一緒に過ごせない時は友達との予定を優先するようになり、彼女と会う頻度が減っていきました。
すると徐々に彼女から連絡が来るようになり、会う頻度が増えていきました。その時、「お互い、友達付き合いも大事にしていこう」という話をして、それから2年ほど関係を続けることができました。
相手が友達との予定を優先し始めたら、自分も別の予定を優先するようにすればいいと思います。本当に相手に恋愛感情があるなら、また連絡をくれるようになると思います。それでなんの連絡もなかったら、相手が冷めている可能性が高いので、関係を続ける意味はないと思います。
20代前半/学生/男性
いつもより寝る時間を早めて連絡を待たない
学生時代は遊ぶ日を曜日で決めていましたが、相手の仕事が先に始まったため、休日だけ遊ぶことになりました。しかし休日も彼女が友達と遊ぶ日が増え、遊べないことが増えてきました。
初めのうちは、電話出来る時間は電話をしたりして寂しさを埋めていました。ですがあえていつもより寝る時間を早めるようにしたら、相手のことを考えている時間が減り、連絡も朝起きたら来ていることが多いので、逆に相手が心配をするようになりました。
実際は、20時ぐらいに寝てしまっているだけなんですが、体の疲れも癒え、考えて疲れることも減るのでとてもおすすめです。
今は、その彼女と結婚をしました。
30代後半/メーカー系/男性
【3位】お互いの立場を理解し受け入れる
恋人の友人関係を尊重する
恋人が友達ばかりを優先して、自分のことを好きじゃないかもと思ってしまうことは自然なことだと思います。
もちろん寂しさもあるのですが、彼女の友好関係は彼氏とは違う意味で重要です。彼氏に言えることでも友達に言えないとか、逆に友達にしか言えないことも必ずあるはずです。
もし彼女に「友達ばかりを優先して寂しい」と伝えても、そこで彼女が友好関係を蔑ろにして自分の方を振り向いてくれたとしたら、彼女はストレスのはけ口を失うことにもなってしまいます。
男として、そして彼氏としてグっと我慢することも大切ではないかと思います。
30代後半/医療・福祉系/男性
今の自分の気持ちを素直に受け入れ、認めてあげる
昔お付き合いしていた人の話です。学生の頃から付き合っていて、お互いに就職をしたタイミングで、突然遊ぶ頻度が減ってしまいました。
私としては週に一度は会いたかったのですが、相手が会社の同期や友達との付き合いが増えた為、私との時間がなかなか取れなくなってしまい、連絡頻度も落ちてしまいました。
そのことを最初は不満に思っていたのですが、今の自分の気持ちを素直に受け入れ、認めてあげることで自然と会わなくても落ち着いていられる自分になりました。
結局は相手を変えるのではなく自分の心が大切で、相手を変えることは不可能と悟ってからは心が楽になった記憶があります。
20代前半/法律系/男性
【4位】SNSで状況を把握する
どういう行動をしているか逐一把握する
僕は近頃、転勤先で会社の寮に入ったため、周りに知人も友達もおらず、寂しくなりました。そこでマッチングアプリを始め、彼女がすぐにできました。彼女は気さくで陽気な性格をしており、地元に友達がたくさんいる子でした。付き合った当初は週に2~3回デートをしていたのですが、1ヶ月、2ヶ月経つにつれて、だんだんと「〇〇ちゃんと遊ぶからその日は難しいかな」と断られることが増え、なかなか予定が合わなくなりました。
次第に月に1回会うか会わないかの状態に。その状態に慣れてはきましたが、ふと気になり、彼女のinstagramを検索してしまいました。結果、彼女が友達と遊んでいたはずの時間に家でゲームをしていたり、会社の同僚(異性)と飲みに行っていたことなどが発覚し、一瞬で冷めてしまいました。
どうしようか悩んだ僕は、彼女には何も言わずinstagramに友達申請をし、「状況がわかっているんだよアピール」をしました。結果、彼女から謝罪があり、一緒にいる時間を増やしてくれるようになりました。
彼女の自由奔放な性格を理解してあげられなかった僕も悪いなと思い、自分自身でも反省をし、今は仲良く過ごしております。
30代後半/金融・保険系/男性
【5位】お互いの予定を共有し合うこと
お互いに予定を伝え合い、それを守る
以前は毎週していたデートが二週間に一回になったり、付き合った当初は自分に対する優先度が他と比べて圧倒的に高かったですが、付き合いが長くなるにつれて、友人や趣味といった他のこととの優先度の差が小さくなっていきました。
初めはそれを不満に感じていましたが、長期的なことを考えると彼女に時間を割くあまり、友人との付き合いや趣味がなくなるとそれはそれで望むものではないと思うようになりました。
今ではお互いに予定を伝え合い、結果的に以前より良い関係になったのではないかと考えています。
20代前半/不動産・建設系/男性
【6位】没頭できる物を見つける
楽しく過ごせるような友達作り・趣味作りを行う
彼女が自分に構ってくれなくなったら寂しくなる気持ちはすごくわかります。しかし、彼女が自分のことをいつも優先してくれるようになると、逆に重く感じてしまったり、彼女の存在が鬱陶しく感じてしまうようになると思います。
お互いが自立した関係を築くことが大切だと思うので、彼女に大切な友人がいるように、自分自身にも大切な友達を作ることが、恋人関係を円満にする秘訣だと思います。
なので、彼女が友達を優先して冷めるのを防ぐために、彼女がいなくても楽しく過ごせるような友達作り・趣味作りを行うべきだと思います。
20代前半/マスコミ系/男性
彼女が友達を優先して冷める時の対処法まとめ
この記事では、彼女が友達を優先して冷める時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女が友達を優先して冷める時の対処法アンケートでは、1位は『正直な気持ちを伝え、話し合う』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女が友達を優先して冷める時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女が友達を優先して冷める時の対処法を回答
調査期間
2023年01月12日~01月27日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女が友達を優先して冷める時の対処法
1位
31票
正直な気持ちを伝え、話し合う
2位
24票
自分も恋人を二の次にする
3位
16票
お互いの立場を理解し受け入れる
4位
8票
SNSで状況を把握する
5位
7票
お互いの予定を共有し合うこと
6位
6票
没頭できる物を見つける
その他
8票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月12日~01月27日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女が友達を優先して冷める時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年01月12日~01月27日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女が友達を優先して冷める時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31票 | 正直な気持ちを伝え、話し合う |
2位 | 24票 | 自分も恋人を二の次にする |
3位 | 16票 | お互いの立場を理解し受け入れる |
4位 | 8票 | SNSで状況を把握する |
5位 | 7票 | お互いの予定を共有し合うこと |
6位 | 6票 | 没頭できる物を見つける |
その他 | 8票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月12日~01月27日回答者数:100人