「繊細な彼女と上手く付き合いたい!」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「気配りと心配りを徹底する」や「傾聴する・きちんと話し合う」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた繊細な彼女と上手に付き合う方法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法8選をご紹介しています。
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
繊細な彼女と上手に付き合う方法ランキング
順位 | 割合 | 繊細な彼女と上手に付き合う方法 |
---|---|---|
1位 | 25% | 気配りと心配りを徹底する |
2位 | 24% | 傾聴する・きちんと話し合う |
3位 | 23% | 優しく寄り添う |
4位 | 12% | 適度な距離感を意識する |
5位 | 11% | 表現の仕方に注意する |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた繊細な彼女と上手に付き合う方法アンケート』によると、1位は『気配りと心配りを徹底する』、2位は『傾聴する・きちんと話し合う』、3位は『優しく寄り添う』という結果に。
割合で見てみると、1位の『気配りと心配りを徹底する』が約25%、2位の『傾聴する・きちんと話し合う』が約24%、3位の『優しく寄り添う』が約23%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に繊細な彼女と上手に付き合う方法8選をご紹介していきましょう。
【1位】気配りと心配りを徹底する
ストレス発散のために遊びに連れ出す
私の彼女は、ちょっと気になることがあると必要以上に考えすぎてしまうタイプです。すごく落ち込んで、メンタルがボロボロになってしまったり、夜も眠れなくなってしまうこともあります。
軽い鬱みたいな感じになることがあるので、彼女が落ち込みかけたらストレス発散のために遊びに行ったり、気分転換をしたりして、落ち込まないように心がけています。
幸い、彼女は溜め込むタイプではなく、「今、落ち込みそう…」とか言ってくれるので、すぐに対処できる点は助かっています。
あとは、うまくストレス発散出来るようにいろいろと考えて試しています。
40代前半/IT・通信系/男性
常に気配りを欠かさないこと
私は以前、とても繊細な女性とお付き合いしたことがありますが、かなり神経を使ったことを覚えています。喧嘩になりそうな時は、声を荒げるなんて御法度で、なるべくこちらから早めに謝っていました。
繊細な女性は、ともかく生活全般がデリケートにできているので、付き合う男性は常に気配りを欠かさずにいなければなりません。
私の場合、これを長く続けることができず、結局ストレスから別れてしまったのですが、気配りができている時はとても楽しい時間を過ごせていました。
ですから、まめな男性ならこのような彼女と長く付き合っていけると思います。
50代後半/公務員・教育系/男性
【2位】傾聴する・きちんと話し合う
本人に何が気になるのか訊いてみる
私はあまり細かいことは気にならない大らかなタイプです。そのせいか、繊細な人が気になっていることがわからない時があります。
気になっているポイントは人それぞれ違ったりするので、本人に何が気になるのか訊いてみるのも良いと思います。掘り下げてみると、「そんなことが気になるんだ!」とおもしろい発見に繋がったりしますよ。
また、気になったところを解消するために「気になる・気にならないポイント」をお互い話しながら探ってみることが良いと思います。そうすることで、新たな解決策が見つかったり、お互いストレスに感じることが無くなるかも知れません。
20代後半/不動産・建設系/男性
事前に「不満を伝えて欲しい」と言っておく
何が気になるのか、何で傷つくのかなどに気をつけ、相手を思いやりながら接します。
また、こちらは気にならないからしてしまう発言や行動があると思うので、先に「何か改善して欲しいことがあるなら、できるだけすぐ、落ち着いた状況になったら伝えてほしい」と言っておきます。
そして、二人で解決策を話し、少しずつ落としどころを探っていきます。それを今後に活かし、長く上手く付き合い続けられるように協力し合います。
30代前半/流通・小売系/男性