「喧嘩した彼氏と仲直りしたのに気まずい…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「一緒に美味しい物を食べる」や「しばらく距離を置く」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた喧嘩した彼氏と仲直りしたのに気まずい時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法16選をご紹介しています。
好きなところから読めます
喧嘩した彼氏と仲直りしたのに気まずい時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 喧嘩した彼氏と仲直りしたのに気まずい時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 30% | 一緒に美味しい物を食べる |
2位 | 24% | しばらく距離を置く |
3位 | 18% | スキンシップを取る |
4位 | 12% | 胸襟を開く・改めて話し合う |
5位 | 6% | なるべく普段通りに過ごす |
6位 | 5% | 環境を変える |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた喧嘩した彼氏と仲直りしたのに気まずい時の対処法アンケート』によると、1位は『一緒に美味しい物を食べる』、2位は『しばらく距離を置く』、3位は『スキンシップを取る』という結果に。
割合で見てみると、1位の『一緒に美味しい物を食べる』が約30%、2位の『しばらく距離を置く』が約24%、3位の『スキンシップを取る』が約18%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に喧嘩した彼氏と仲直りしたのに気まずい時の対処法16選をご紹介していきましょう。
【1位】一緒に美味しい物を食べる
スイーツやご飯を買って一緒に食べる
一ヶ月ほど同棲しているのですが、彼が家事を全くしない為、喧嘩する事が増えました。
つい先日、この生活に耐えられなくなってプチ家出した所、迎えに来てはくれたのですが、なかなか来なかった上、謝られなかった等、許せない所があり、ぎくしゃくしてしまいました。
ですが、気まずいまま一緒に暮らすのは辛いので、二人で食べられるスイーツやご飯を買って一緒に食べる事にしました。
二人で美味しいものを食べられたことでストレスが緩和され、気まずさもなくなり、お互い元通りになる事が出来ました。
20代前半/法律系/女性
一緒に美味しい物を食べに行く!
長く一緒に居ると喧嘩が多くなったり、馴れ合いになってしまったりして、仲直りをしてもまた些細な事で喧嘩を繰り返して、気持ちがスッキリとしない時があります。
そんな時は気分を変える為に、二人で美味しい物を食べに行ったり、パーッと何処かに出かけたりして楽しんでいます。
バッティングセンターに行ったりするのもオススメです。スポーツをして汗を流すと気持ちがスッキリして、気持ち良く仲直りが出来ます。
40代後半/専業主婦/女性
仲直りの印に一緒に食べるものを決める
私達の対処法は、一緒に食べるものを事前に決めておくことです。
彼とは時々喧嘩をしてしまうのですが、以前「喧嘩をしたら、仲直りの印に一緒に高いアイスを食べよう」と決め、ハーゲンダッツを食べることにしました。
そうすると実際に喧嘩して仲直りした後、アイスを食べながら自然と「おいしいね」「一口ちょうだい」などと話しやすい空気になるので、会話のきっかけを掴みやすく、気まずさがなくなります。
20代前半/IT・通信系/女性
美味しいものを食べながら話し合う
私たちの喧嘩は、どちらも怒鳴ったりせずにお互い無視をするというスタイルなので、どちらかが謝って表面上は仲直りしても、どう話していいかわからず、気まずい空気が続くことがありました。
そこで、仲直りした後に必ず二人の好きな居酒屋に行って「今回の喧嘩について何が嫌だったのか」を話し合って、双方納得した上で再度仲直りをするようにしています。
お酒が入ると言いたいことも言えますし、お互い食べることが好きなので、すぐ仲直りできるようになりました。
20代後半/専業主婦/女性
美味しいものを食べに行こうと誘う
お互い多忙な時期にすれ違いが起こり、喧嘩の回数が増えていきました。私の寂しさと、彼の「会いたいけど時間がない」という状況が関係を悪くしていたように思います。メールのやり取りでは仲直りをしたものの、なんとなくわだかまりが残っていました。
久しぶりに会えたある日、直接文句でも言ってやろう!と思ったものの、貴重な時間を無駄にしてはいけないと思いとどまりました。気持ちを切り替えて、以前からご褒美として行っていた少し高級なご飯屋さんに行こうと誘ってみました。
気まずい雰囲気はありましたが、美味しいご飯にお酒も進んで会話も弾みました。そこでお互いに素直になることができ、再度謝り合うことができました。
それ以降、気まずい時にはとにかく美味しいものを食べに行くように提案しています。
30代前半/専業主婦/女性
【2位】しばらく距離を置く
一ヶ月連絡しない
付き合い始めた頃は一緒にいるだけでとても楽しく、笑いが絶えない関係でしたが、徐々に会う頻度のことで意見が噛み合わなくなりました。
前までは一ヶ月に一度のデートをしていましたが、彼氏が「一週間に一度会いたい」と言ってきたんです。私は友人や家族も大事にしたいので、これまでのペースがとても楽でした。
なので「私はこれまでのペースのままがいいな」と伝えたところ、喧嘩になってしまいました。でも、彼の希望に合わせて他の付き合いを犠牲にすることは出来なかったので、折れるつもりはありませんでした。
一ヶ月連絡しないでいたら、彼から謝って来ました。結局、彼が折れてくれて、これまでのペースで会えるようになり、良かったと思っています。
20代前半/IT・通信系/女性
時間が解決してくれると思って、じっと待つ
私とパートナーはそれほど喧嘩をしたりすることなく、まぁまぁ仲良しだと思いますが、それでもやっぱり年に何回かは喧嘩します。
分かってはいるけど、言ってはいけないことを言ってしまったり、パートナーを深く傷付けることをしてしまって、後でとても後悔します。
仲直りしてもどこかわだかまりがあって、すっきりしません。
そんな時はしばらく距離を置くようにしています。時間が解決してくれると思って、じっとその時を待ちます。
40代後半/自営業/女性
適切な距離感を保ちながら、時間が解決してくれるのを待つ
仲直りしてもなんとなく気まずいことってありますよね。その原因すらわからない時もあると思います。
そんな時は焦って無理にあれこれするよりも、彼氏と適切な距離感を保ちながら、時間が解決してくれるのを待つのが良いと思います。
それでも気まずい場合は、彼に別の話題を振ってみたり、距離を置いてみたりします。
喧嘩の後は焦ってしまいがちですが、喧嘩で壊れてしまうような関係ならそれまでだと思います。仲直りできたことに自信を持つことをおすすめします。
30代前半/専業主婦/女性
反芻する時間とクールダウンの時間をとる
普段は仲良く過ごしているのですが、半年に一度ほどのペースの喧嘩が非常に大きいです。きっかけは本当に些細な事で、例えば「仕事で疲れている時に、相手が不機嫌なまま過ごしているのが気に入らない!」といったことです。お互いに引かない為、どんどん喧嘩が大きくなり、激しい言い合いをするまでに発展してしまいます。
ただお互いにある程度言いたいことを言い終わると無言の時間となり、そのまま別々で数時間過ごします。この時間がとても気まずいです。
しかし、お腹が空いてきたタイミングで「ご飯をどうするか」という会話が始まり、その流れでお互いに謝り、仲直りします。
言いたいことを伝え合い、そのあとはその言葉を反芻する時間とクールダウンの時間をとることが大切だなと思います。気まずいと思いますが、そのあとの第一声をいつも通り明るく話せば、気まずさはなくなると思います。
30代後半/流通・小売系/女性
【3位】スキンシップを取る
スキンシップをとる
一番手っ取り早いのは、自分からスキンシップをとることだと思います。
気まずい時に何気ない会話を振ったとしても、イマイチ盛り上がらず根本的な解決にはならないと思います。その反面スキンシップ(ハグをする、少し甘えてみるなど)をとると相手も反応しやすく、幸せな感情にもなりやすいと考えます。
私は彼と気まずくなった時にはスキンシップをとるよう心掛けており、そうするようになってから気まずい時間は少なくなりました。
触れ合うだけで、なんとなく幸せホルモンが出ているような感じがします。
20代前半/専業主婦/女性
抱きついてキスをする
付き合った当初はラブラブ過ぎて、喧嘩なんてしないだろうと思っていました。
しかし結婚の準備が始まると、思い通りに準備が進まずイライラし、ついに喧嘩になってしまいました。私は家出をしてしまったほどの喧嘩でした。しばらくして家に帰りましたが、お互いにギクシャクしてしまい仲直り出来ないままでした。
数日後に仲直りしましたが、かなり気まずい状態に。そこで私が思い切って彼に抱きつきキスをすると、彼はたちまちニヤニヤし始め、気まずい状態がなくなったのです。
今でも喧嘩した時は、これをしないと仲直りにならなくなっています。
20代後半/専業主婦/女性
お風呂で髪を洗ってもらう
彼氏とつまらないことで大喧嘩になりました。どうにか仲直りしましたが、根本的に解決はしていないのでお互いモヤモヤが残ったままで、凄く気まずい感じでした。
そこで、とりあえず「お風呂に入ってくるよー」と彼氏に告げて浴室に行きました。するといつも通り彼氏が「髪の毛洗ってあげるよ」と言って入ってきたので、「ありがとう、お願いします」と言って洗ってもらいました。
そうしたら、いつの間にか仲直りしました。
50代前半/専業主婦/女性
【4位】胸襟を開く・改めて話し合う
「どうにかしたい」と素直に言葉に出す
彼氏と喧嘩して仲直りしても、心から腹落ちしていなかったりすると、ギクシャクしてしまうこともあると思います。
そう言う時は、正直気持ちの問題な部分もあるため、「ある程度は時が解決するのを待つしか無い!」と割り切るのも大切かなと感じます。
どうしてもこの気まずさをどうにかしたいのであれば、「仲直りしたけど、なんだか気まずい感じが続いてしまっていて、どうにかしたい」と素直に言葉に出すのはどうでしょう?しっかり相手に伝えるのが大事です!
30代前半/専門コンサル系/女性
もう一度謝って相手の気持ちを聞く
最初は些細なことで口喧嘩をしてしまい、お互い意地を張ってなかなか仲直りできませんでした。お互い「ごめんね」と謝りはしたものの、なんだか本当に仲直りした気がしませんでした。
後日、素直な気持ちを相手に伝えたら、彼もちゃんと思っていることを伝えてくれて、すっきりしました。
そこから「思っていることは正直に伝える。喧嘩をしても意地を張っていつまでも謝らないのではなく、その日のうちに仲直りしよう」というルールを決めることにしました。
今もそのルールをお互い守っています。
30代後半/サービス系/女性
【5位】なるべく普段通りに過ごす
とにかく気にしない事
仲直りしたのにその後ギクシャクした雰囲気を感じるのは、自分自身が相手に対して神経過敏になっているからではないでしょうか。私がまさにこのタイプで、相手は大して気にしていないのに、こちらが意識し過ぎて勝手にぎこちなくなっていることが大半だと感じました。
仲直り出来たのであれば、その後は気にしない事が得策です。少しでも気にすれば、そこから変に相手を気遣ったり様子を窺ったりして、それがギクシャクする原因になります。
「それはそれ、これはこれ」という風に個別にそれぞれの事を捉え、引きずらないというのが、お互いにうまくやっていくための最良の方法であり、仲直りもしやすいです。
私もそれをするようになってからは、喧嘩しても大したことないと思えて、お互いに気持ちが軽くなりました。
40代後半/医療・福祉系/女性
【6位】環境を変える
自分が見たいもののあるお店に行こうと誘う
彼氏と出先で喧嘩してしまい、とりあえずお互い納得したものの気まずい・・・という状況になったことがあります。
その場にいてもどうにもならなそうだったので、自分が見たいもののあるお店に行こうと誘いました。
初めはお互いにどう話を切り出したらいいか分からず、無言の時間もありましたが、歩いているうちにお店に関連した話をぽつりぽつりとし始めて、徐々に会話になっていき、帰る時には「今日はほんとごめんね」と再度謝って仲直りすることができました。
ただ、家の中で喧嘩した場合は環境を変えることは難しいと思うので、距離をとります。しばらくは無言で話せない状態であったとしても、時間が解決してくれることもけっこう多いです。
20代後半/流通・小売系/女性
喧嘩した彼氏と仲直りしたのに気まずい時の対処法まとめ
この記事では、喧嘩した彼氏と仲直りしたのに気まずい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
喧嘩した彼氏と仲直りしたのに気まずい時の対処法アンケートでは、1位は『一緒に美味しい物を食べる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
喧嘩した彼氏と仲直りしたのに気まずい時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
喧嘩した彼氏と仲直りしたのに気まずい時の対処法を回答
調査期間
2023年01月17日~02月01日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
喧嘩した彼氏と仲直りしたのに気まずい時の対処法
1位
30票
一緒に美味しい物を食べる
2位
24票
しばらく距離を置く
3位
18票
スキンシップを取る
4位
12票
胸襟を開く・改めて話し合う
5位
6票
なるべく普段通りに過ごす
6位
5票
環境を変える
その他
5票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月17日~02月01日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 喧嘩した彼氏と仲直りしたのに気まずい時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年01月17日~02月01日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 喧嘩した彼氏と仲直りしたのに気まずい時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 30票 | 一緒に美味しい物を食べる |
2位 | 24票 | しばらく距離を置く |
3位 | 18票 | スキンシップを取る |
4位 | 12票 | 胸襟を開く・改めて話し合う |
5位 | 6票 | なるべく普段通りに過ごす |
6位 | 5票 | 環境を変える |
その他 | 5票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月17日~02月01日回答者数:100人