「彼女の愛情表現がすごい…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「TPOを意識して欲しいと伝える」や「可能な限り、素直に受け入れる」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女の愛情表現がすごい時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法10選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女の愛情表現がすごい時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女の愛情表現がすごい時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 21% | TPOを意識して欲しいと伝える |
2位 | 20% | 可能な限り、素直に受け入れる |
3位 | 19% | 自分の思いを伝え、話し合う |
4位 | 18% | 同レベルの愛情表現で対抗する |
5位 | 9% | 距離を取る |
6位 | 8% | 結婚の話を持ち出す |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女の愛情表現がすごい時の対処法アンケート』によると、1位は『TPOを意識して欲しいと伝える』、2位は『可能な限り、素直に受け入れる』、3位は『自分の思いを伝え、話し合う』という結果に。
割合で見てみると、1位の『TPOを意識して欲しいと伝える』が約21%、2位の『可能な限り、素直に受け入れる』が約20%、3位の『自分の思いを伝え、話し合う』が約19%となっており、1~3位で約60%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女の愛情表現がすごい時の対処法10選をご紹介していきましょう。
【1位】TPOを意識して欲しいと伝える
落ち込むかもしれないけどハッキリと伝えよう
付き合っていた彼女の愛情表現が激しく、どこでもスキンシップをしたがり、好きだというメールを何通も受け取りました。付き合い初めの頃は「こういう時期もあるよね」と考えていましたが、半年経っても一年経っても、人目をはばからずスキンシップを求めることは変わりませんでした。
愛情表現されること自体は悪い気はしないのですが、やはり激しすぎると疲れてしまいます。そして勿論、それを伝えてしまえば相手が落ち込んでしまったり、ケンカになってしまったりする可能性は否めません。
しかし長続きする秘訣は、やはり相手に自分の思っていることを伝えることだと思い直し、「どこでもスキンシップをするのは少し控えて欲しい」と彼女に伝えました。案の定、彼女は落ち込んでしまいましたが、一週間後くらいに「きちんと伝えてくれてありがとう」と言って分かってくれました。
相手を傷つけてしまうかもしれないという恐怖は理解できますが、やはりハッキリと伝えることが重要ではないでしょうか。
30代前半/不動産・建設系/男性
スケジュール共有アプリを使う
付き合いたての時はほぼ毎日のように会っていましたが、仕事で忙しい日が増え、今日は一人になりたいなと思うことが多くなっていきました。「今日は疲れたから」や、「仕事で残業があるから」などと言って会う日数を少し減らしました。
初めは納得していた彼女も日が経つにつれて、返信を返してくれるのが遅くなったり、勝手に家で待っていたりなど、変な方向に進み始めてしまいました。僕は彼女のことを嫌いになったわけではないのに、関係が崩れていくことが嫌になっていきました。
そこで色々考えた結果、二人で「TimeTree(タイムツリー)」と言うカレンダーアプリを使うことにしました。仕事の日、遅くなってしまう日、友達と飲む日を決め、アプリで共有すれば、会える日が自然と把握でき、予定が立てやすくなります。
また一人でいたい日はしっかりと「今日は早めに寝る」などと伝えることにしました。すると彼女も安心したのか、最近は一人の時間も尊重してくれるようになりました。
20代後半/医療・福祉系/男性
【2位】可能な限り、素直に受け入れる
自分のできる範囲で合わせる
愛情表現がすごすぎるって、良いことじゃないですか?私なら自分がめんどくさくならない(疲れない)程度に相手に合わせます。
今付き合っている彼女が22歳下で、なかなかの愛情表現をしてきますし、こちらもそれを返さないと機嫌が悪くなります。
ずっとその状態でいるのはめんどくさいですし、疲れますのでオンオフはしっかりとしています。疲れるには疲れますが、なるべく相手に合わせるようにはしています。
40代後半/自営業/男性
公衆の面前でなければ全力で応える
公衆の面前でなければ全力で応えますが、人前ならとりあえず落ち着くように話します。
また、急に愛情表現が凄くなった原因が知りたいので、質問します。例えば、「資格試験に合格した」とか、「第一志望の大学もしくは会社に合格・内定した」など共に喜べる内容ならテンションが上がります。
「子どもができた」も嬉しいですが、二人の関係によります。20代前半なら早すぎるかもしれないです。20代後半で婚約直前であれば、喜びが爆発すると思います。
40代前半/IT・通信系/男性
【3位】自分の思いを伝え、話し合う
相手に理解してもらえるよう、説明する
付き合った当初は、彼女側が「いつも一緒にいたい。休みの日に一人になるなんてありえない」という状況でしたが、私は音楽ライブやスポーツが好きで色々と出掛けたい派です。もちろん彼女と一緒にそれらに出かける事もありましたが、一人で出掛けて現地で気の合う仲間と一緒に楽しむのとは違います。
時々、単独で出掛ける機会を作るのですが、最初は不機嫌になったり泣かせてしまったりして大変でした。
こちらも不機嫌になった事もありますが、前もって話したり、自分の中の趣味の重要性を説明する等の対応を続けました。そうこうするうち徐々に相手が慣れたのか、一人で出掛ける事を咎められなくなりました。
今は彼女と結婚し、家族の時間も大切にしており、良い家庭を築けていると思います。
40代後半/流通・小売系/男性
愛情は伝わっていることを伝える
「現時点で十分に愛情は伝わっているし、その気持ちはとてもうれしい」ということはきちんと伝えておく必要があります。
その上で、「今の愛情表現の方法は自分には伝わりにくく、もう少し控えめな感じでのやりとりの方が愛情を感じるし、その方が自分はもっと好きになると思う」と伝えます。
そうした中で、相手が表現方法を変えてくれたとしたら、それは愛情が十分にあるということですし、方法を変えてくれなかったら、相手はこちらのことを思っているのではなく、ただの自己満足に酔っているだけなので、今後の付き合いを考えてもよいと思います。
40代前半/専門コンサル系/男性
【4位】同レベルの愛情表現で対抗する
そのままそっくり返す
相手の愛情表現が過剰なことはいいことではないですか?それを疲れると思っているなら、そもそも相性が合っていないんじゃないかと思います。
心の中でいくら相手を大切に思っていたとしても、言葉や態度に出さないと届かないことの方が多いです。でも日本人はあまりそういう表現に慣れていない人が多いので、愛情を言葉にできる人は素直に素敵だと思います。
私はどちらかというと愛情表現が苦手なタイプで、昔の彼女の時はあまり言えずに「何を思っているか分からない」とよく言われました。
なので、今の相手には過剰なくらいに伝えています。今ではこのスタイルにすっかり慣れてしまい、むしろ相手からの愛情表現がないと不安にすらなるので、ポジティブに考えてもいいのではないでしょうか。
20代後半/サービス系/男性
同じことをすること
時々、好きが強すぎて、相手の変態的な面が出てきます。例えば、人の服の匂いを嗅いだり、持ち帰ったり…挙句の果てに、それを使って如何わしい事をしていたとのこと。これを知った時は、さすがに気持ち悪かったです。
そういう時の対処法は、同じことをすることです。私が彼女の匂い付きの私物を勝手に持ち帰り、変態的な行為をしていた話を伝えると、相手は恥ずかしいと思うらしく、行動は一旦ストップします。
そのタイミングで彼女が好きそうな言葉を伝えて、愛情をしっかり表現し、相手の行動を抑制してきました。
正気に戻ると大丈夫なのですが、暴走するとこちらがちょっと引くぐらいヤバイ行動をしてしまう人なので、なんとも言えないです。
20代前半/マスコミ系/男性
【5位】距離を取る
ちょっと距離を置くようにする
付き合った当初はありがたいと思っていましたが、2~3年経っても変わらず愛情表現が激しいと鬱陶しいなと感じるように…。まあ、二人の時はいいですが、人前ではかなり困ります。
しょうがないので、デートの頻度を下げたりメールの頻度を減らすなど、少しずつ距離を置きました。でも嫌いではないので、ちゃんと連絡はして、好きであることは伝わるくらいの距離の取り方をしていました。
そうすると、彼女が「なんか冷たい」と言って来たので少し冷静に話し合って、「ありがたいけど、少し抑えて」と話が出来て、分かり合えました。
40代後半/メーカー系/男性
【6位】結婚の話を持ち出す
結婚話を持ちかける!
愛情表現が凄すぎると言うことは、それだけ好かれている証拠です。
それだけ愛されており、かつ自分も彼女に好感を持てているのであれば、付き合っていく中でお互いメリットしかありません。ですから、結婚の話を持ち出すのも良いと思います。
彼女と結婚したら、彼女と死ぬまで一緒にいるわけですから、愛情表現がある人の方が絶対に幸せになれます。
自分自身も付き合っている彼女が何人かおり、そのうち誰かと結婚を考えておりますが、愛情表現が強い人が第一候補です!
20代前半/商社系/男性
彼女の愛情表現がすごい時の対処法まとめ
この記事では、彼女の愛情表現がすごい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女の愛情表現がすごい時の対処法アンケートでは、1位は『TPOを意識して欲しいと伝える』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女の愛情表現がすごい時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女の愛情表現がすごい時の対処法を回答
調査期間
2023年01月19日~02月03日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女の愛情表現がすごい時の対処法
1位
21票
TPOを意識して欲しいと伝える
2位
20票
可能な限り、素直に受け入れる
3位
19票
自分の思いを伝え、話し合う
4位
18票
同レベルの愛情表現で対抗する
5位
9票
距離を取る
6位
8票
結婚の話を持ち出す
その他
5票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月19日~02月03日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女の愛情表現がすごい時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年01月19日~02月03日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女の愛情表現がすごい時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 21票 | TPOを意識して欲しいと伝える |
2位 | 20票 | 可能な限り、素直に受け入れる |
3位 | 19票 | 自分の思いを伝え、話し合う |
4位 | 18票 | 同レベルの愛情表現で対抗する |
5位 | 9票 | 距離を取る |
6位 | 8票 | 結婚の話を持ち出す |
その他 | 5票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月19日~02月03日回答者数:100人