「彼氏がモテるが自覚がない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「焼きもちを焼く・不安を伝える」や「選ばれたのは自分だと自信を持つ」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏がモテるが自覚がない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法15選をご紹介しています。
彼氏がモテるが自覚がない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏がモテるが自覚がない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 26% | 焼きもちを焼く・不安を伝える |
2位 | 20% | 選ばれたのは自分だと自信を持つ |
3位 | 19% | 冷静に問題点を指摘する |
4位 | 12% | さりげなくライバルを牽制する |
5位 | 11% | 周りからの反響を知らせる |
6位 | 5% | 相手の不安を煽る |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏がモテるが自覚がない時の対処法アンケート』によると、1位は『焼きもちを焼く・不安を伝える』、2位は『選ばれたのは自分だと自信を持つ』、3位は『冷静に問題点を指摘する』という結果に。
割合で見てみると、1位の『焼きもちを焼く・不安を伝える』が約26%、2位の『選ばれたのは自分だと自信を持つ』が約20%、3位の『冷静に問題点を指摘する』が約19%となっており、1~3位で約65%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏がモテるが自覚がない時の対処法15選をご紹介していきましょう。
【1位】焼きもちを焼く・不安を伝える
それとなく焼きもちを焼いて気づいてもらう
彼は「自分は全くモテないし、自信がない」と言いますが、みんなから好かれているし、女子から告白されたりしているので、十分モテているように感じます。
ところが彼はモテる自覚がないようで、無自覚に異性と距離を縮めてしまったりするので、こちらが不安になって怒りたくなることもありました。いくら彼氏が何とも思っていなくても、他の女性が言い寄っているのを見たりすれば気になってしまいます。
でも私は彼の「控えめで飾らない姿」に惹かれたので、無理に毅然としたキャラに生まれ変わって欲しいわけではありません。
そこで、それとなく焼きもちを焼いて気づいてもらおうとしました。
40代前半/専業主婦/女性
素直に他の女の子とあまり仲良くしてほしくないと言う
20代前半の頃、アルバイト先が同じだった彼氏がいました。彼はとにかく誰にでも優しくて、マメな人でした。相手が同性でも異性でも、変わらない所が好きで付き合っていたんですが、意外と女性にモテてしまう所が私の悩みでもありました。
女友達の悩みを深夜に長電話で聞いていたり、未練たらたらの元カノの気持ちにも気付けずに会っていたりするので、女性たちを勘違いさせ続けているのだと思いました。しかもそれを普通の出来事のように、私に話してくる無神経さにも閉口しました。
しばらく我慢していたのですが、言わなければわからないと思ったので、「嫉妬したくないから、あまり女性と仲良くしないで欲しい」と伝えました。
束縛してしまって悪いなぁと思いましたが、その日から少しは考えてくれるようになりました。
30代後半/サービス系/女性
必要以上に異性に近づかないで欲しいと伝える
彼とは同じバイト先だったのですが、新人の女の子が入ってくる度に優しくフォローするからか、とても人気がありました。
ある日、バイトを始めて3日目くらいの女の子が、彼に「明日、バイト終わりに飲み会があって、多分終電間に合わないんです。もし良かったら先輩一人暮らしって聞いたんで、泊まってもいいですか?」と言いました。彼と私が付き合っていることはバイト先に秘密でしたが、私の手前断るだろうと思いきや、彼は「急だから多分無理かも・・・でも、泊まるとこが無いのは困るよね。〇〇さん(私)の家に泊まれるか聞いてあげようか?」と言い出しました。
私は、単純に断れば良いものをなんでそんなに優しくするの?とモヤモヤしつつも、平静を装って断りました。彼女も、そもそも私の家には泊まりたくなさそうだったので諦めてくれました。
こんなことが多々起こり、その度に私は「必要以上に新人の女の子のところにフォローに行って欲しくない」と伝えました。
結局のところ、お互いにバイトを辞めても似たようなことが続いたので別れに至りましたが、何も言わず我慢し続けていても同じ結果だったと思いました。
20代後半/サービス系/女性
恋人を褒めながら不快さもアピールする
バイト先が一緒の年上の彼氏は優しくて清潔感があり、イケメンというほどではありませんがモテる雰囲気がありました。なのに、自信がないんですよね。その自信のなさに漬け込んでくる人がいるんですよ!
彼氏がいない時、バイト先の仲間で喋っていたら、その中の一人が「〇〇さんみたいな人と付き合いたいなー」と言ってきたので、やばいと思いましたよ(ちなみにバイト先の人には内緒で付き合っています)。
だからこそ、デートの時に「あの子が〇〇のこと、かっこいいって言ってたよ。さすが〇〇、年下キラー!かっこいい!イケメン!」みたいに褒めると、困って照れていました。そういうところが可愛いんですよ笑
同時に彼氏も私の不安を察したようで、「あの子とシフト被らないようにするから心配しないで」と言ってくれました。彼氏をめっちゃ褒めながらも、私の顔に不快さが滲み出ていたんだと思いますが、結果オーライです笑
20代前半/大学生/女性
【2位】選ばれたのは自分だと自信を持つ
彼女は自分だからと自分に言い聞かせる
彼氏は背が高くて優しく、人当たりもとても良いため、男女問わず周りに人が寄ってきます。
彼氏は「自分は周りの人に恵まれているから」といつも言っていますが、彼氏に気がある人も結構いると思います。でも本人はあまり気にしていませんし、私のことをとても大切にしてくれています。
全く気にならないと言えばうそになりますが、変に不安になったり束縛を激しくしてしまったりしても意味がないと思っているので、できるだけ気にしないようにしています。
また、「この人の彼女は私だから」と自分に言い聞かせて、自信をもって隣にいることで、少しは余裕が持てるようになりました。
20代後半/サービス系/女性
恋人を信じること
私の彼氏はイケメンなので、歩いているだけで他の女性からの視線を感じます。また、彼氏は優しいので、困っている人がいるとすぐに手助けをするため、二重の意味でとても目立ちます。
私は彼氏がモテていると感じると嫉妬したり、ついふてくされてしまいますが、二人きりで過ごしている時に「好きだよ」「愛してる」と言われると、「彼氏は私の事だけを見てくれている。私の事を好きでいてくれている」という気持ちになるので、もし彼氏が他の女性に口説かれたとしてもきっと大丈夫。彼氏を信じようと思うようになりました。
彼氏の隣にふさわしい女性になるための自分磨きも大切ですが、彼氏がモテて不安だとしても彼氏を信じることが一番の対処法だと感じました。
20代後半/専業主婦/女性
なるべく気にしない
彼は誰にでも優しくて、無意識に相手が嬉しいポイントを酌んだり、さり気ない気遣いができたりする人でした。相手の顔をちゃんと見て話すし、下心がないから女性と二人で食事に行ったり出来てしまうので、相手が勘違いしてしまうような事も多々ありました。
知らないうちに問題を大きくして収拾がつかなくなったら怖いので、その都度、「女の人と二人きりで食事に行かないでほしい。彼女がいるということを相手にもちゃんと伝えて欲しい」と言うようにしていました。
でも、毎回気にしているとこちらの気持ちが持たないので、彼が全く意識していないとわかったら、なるべく気にしないように決めました。
その代わり、女性と二人で出かけないといけない場合は、詳細を教えてもらうようにしました。
30代前半/医療・福祉系/女性
【3位】冷静に問題点を指摘する
お互いが納得する行動範囲を決める
今お付き合いしている彼には、女の子の友達がとても多いです。彼はしばらく恋人がいなかったこともあり、彼女を持つ感覚にまだ慣れていないようで、私と付き合うようになってからも悪気なく女友達と飲みに行ったりしていました。
彼が女の子たちを本当に友達だと思っていても、女の子たちが彼をどう思っているかは知らないので不安でした。
耐え切れなくなったので、「私が同じように男友達とサシ飲みしてたらどうなの?」と問うと、彼は「体の関係がなければいい」と答えました。
これにより、お互い嫌だと思う基準が違いすぎることが判明したので、お互いが納得する行動範囲を決めることで解決しました!
20代前半/大学生/女性
言葉で説明する
特別イケメンでもない彼に、三股をかけられていた事があります。彼はオシャレじゃないし、スタイルが良いわけでもありませんが、無条件で優しく話を盛り上げるのも上手いので、気づけばムードメーカーになってしまいます。
また、彼はバンドをしていて、老若男女問わず「見に来て」と言えるので、「自分だけ誘われた」と勘違いする女子も多くいます。
自分から告白はしないけど、優しさが災いして結果そうなる事が多いです。
憎めない性格なのできびしく責める事は出来ませんでしたが、さすがに良くないと思ったので、「それは優しさとは違うよ。誰にでも優しいのは誰にも優しくないのと同じ」と説明しました。変な納得している彼は、やはり可愛かったです(笑)
50代後半/専業主婦/女性
相手がモテる理由をひたすら教える!
彼とは同じ職場で知り合いました。付き合い始めた当初、彼は「俺は女の人からモテることはないから、安心できるだろ?」とよく言っていたんです。しかし私は、何人もの人が「隙あらば彼とお付き合いしたい」と思っていることを知っていました。私もその1人だったので。
それなのに彼はあまりにも無自覚で、元カノと別れた理由に関しても「彼女は不安を感じやすいタイプだったみたいで、俺がモテると勘違いしてたんだよね…」と言う有様でした。
きちんと教えなければ危ないと思った私は、「前の彼女さんが不安になってたのは、君が優しすぎて勘違いした人が出ちゃうからだよ」と伝えました。それから「私も君の誠実さはわかっているけど、モテてる自覚が無さすぎるから不安に感じることがあるよ。話してて楽しいとか、こっちがして欲しいことや気づいてほしいことを敏感に感じて、先回り出来る人はモテるんだよ。本当に自覚ないの?」と3か月ほど言い続けました。
そうしたら、「そういえば前、バイトをしてた時に、やたらお姉さん達から電話番号やアドレス貰ったりしてたのは、モテたからなのか…」と、ようやく少し自覚したようです(笑)それでもいまいちピンと来ていないようなので、これからもきっちり言い続けていこうと思っています。
30代後半/流通・小売系/女性
【4位】さりげなくライバルを牽制する
自分の魅力をアピールして、ライバルを退ける
彼氏は飲食店で働いていたのですが、彼から話を聞いているだけであからさまに狙っているんだろうなと分かる女性社員がいました。
お仕事の邪魔をしてはいけないと思って彼の職場に行くのは遠慮していましたが、友達からの後押しもあって、その子と一緒に食べに行くことにしました。
食事を終えた後、テーブルの皿をまとめて綺麗に片付け、さらに店を出る際、彼氏と件の女性社員が外までお見送りに来てくれたので、「とても美味しかった」と感謝の気持ちを伝えて差し入れをお渡しして帰りました。
後日、彼から、例の女性が「とても素敵な彼女さんだった、私では勝てない」と周りに溢していたらしいと聞き、思い切って行動して良かったと思いました。
20代後半/流通・小売系/女性
自分の香水を纏ってもらう
私の恋人はとても穏やかで、見た目が星野源さんに似ており、とにかく周りの女性からモテます。しかし自覚がない上、彼女がいないように見えるらしく、隙があれば声をかけられたり、ボディタッチをされたりしています。
嫉妬に苛まれる私とは対照的に、恋人は無自覚ゆえに何も対策しないので、正直イラついていました。
その時に思いついたのが「私が使っている香水を恋人にもつける」という方法でした。恋人はファッションにこだわりがないので、服も髪型もシンプルで女の影が見えないような人です。そんな飾りっ気のない彼から女性用の香水がフワッと香ったら、匂いに敏感な女性たちは「この人には彼女がいるのではないか?」と考えるのではないかと思ったのです。ある種のマーキング行為ですね。笑
恋人にも説明し、納得と理解を得た上でしばらくの間、私と同じ香水を使ってもらいました。結果は見事成功し、彼に対する女性達からのちょっかいも止みました。
20代後半/医療・福祉系/女性
【5位】周りからの反響を知らせる
SNSで配信して、どれだけイケているか自覚させる
彼は高身長でかわいく優しい王子様のような人でした。当然、周りの女子達からは熱い視線を送られていましたが、本人は自分がモテモテ男子であることに無自覚で、常に自信なさげに振る舞っていました。そのため、気の強い女子達に押され、いろいろなところに連れ回されることもありました。
一度、自分のモテ具合を知ってもらうために、SNSで彼の姿を配信すると直ぐに大バズりで、フォロワーもびっくりするほどの数に!その甲斐あって、本人もようやく「自分は特別な存在なんだ」と自覚するようになりました。
しかし、それがきっかけで天狗になってしまい、結局別れました。恋人がいかにモテるのかあまりにも無自覚でハラハラする場合は、教えてあげるのも良いですが、今回のようなパターンもあるので注意が必要です。
自分だけを愛してくれる彼氏ならば、あえてモテると知らせない方が楽しく恋愛を続けられるかも知れません・・・。
50代前半/医療・福祉系/女性
彼氏の写真をInstagramへ投稿し、周りからの反応を見せる
出会った当初からモテる要素がにじみ出ていた彼氏。問題は誰に対しても平等に接してしまい、相手に勘違いさせてしまうこと。何度も「職場の女の子から告白された。断ったけどアプローチされている」と相談を受けました。私が「適度に距離をとって対応するのも大事だよ」とアドバイスしても、当人は「でも、俺はかっこよくないし、だめだめだから人当たりだけでもよくしないと・・・」と、自分が如何にハイスペックなのか自覚がない様子でした。
彼氏がモテるのはうれしいことですが、自覚がないのは心配の種でもあります。悩んだ私は、自身のInstagramに彼氏の写真や動画を載せることを決心しました。それまでSNSに自身のプライベートを載せることに抵抗がありましたが、周りからどれだけの反響があるかわかれば、彼氏も少しは意識を変えてくれるのではないかと考えたからです。
すると案の定、友人から「え!彼氏かっこよすぎない?」といったDMがたくさんきました。そのDMを彼氏に見せると、少しずつ自信を持ったのか、自分の行動が相手を勘違いさせてしまうかもしれないと、考えてくれるようになりました。
あとは、毎日「かっこいい!」「だいすき!」といった褒め言葉を伝えてあげることも大事だと思っています。大好きな人からの言葉が一番効果ありますからね♪
20代後半/商社系/女性
【6位】相手の不安を煽る
1ヶ月ほど、予定があって会えないと言い続ける
彼は身長が高くスタイルもよく、人当たりがいいです。そんな彼の洗練された感じや、誰にでも同じように接することのできるところを見て好きになりました。そんな彼なので、当然他の女性からのお誘いも多く、たびたびヤキモキさせられます。
彼は女性から飲み会や複数人での日帰り旅などに誘われると、「いついつ出かけることになったけど、いいかな?」と事後報告してきます。私も休みの日には会いたいですし、せめて前もって私に相談があったらいいのにと思い、何度も話しています。ですが、彼は「会社でみんなで話しての流れだから・・・」などと言って取り合ってくれません。
そこで「私が同じようにしたらどう思う?」と聞くと、「できれば事前に教えてほしいけど、〇〇が行きたいなって思えば、行ってほしい」という答え方をします。
どうしたら私のやきもちをわかってくれるかなと思い、1か月半ほど「ずっと予定があって会えない」と言い続けたところ、やっと私の気持ちをわかってくれました。今は予定を決める前に、私に確認してくれています。
50代前半/金融・保険系/女性
彼氏がモテるが自覚がない時の対処法まとめ
この記事では、彼氏がモテるが自覚がない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏がモテるが自覚がない時の対処法アンケートでは、1位は『焼きもちを焼く・不安を伝える』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏がモテるが自覚がない時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏がモテるが自覚がない時の対処法を回答
調査期間
2022年09月13日~09月28日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏がモテるが自覚がない時の対処法
1位
26票
焼きもちを焼く・不安を伝える
2位
20票
選ばれたのは自分だと自信を持つ
3位
19票
冷静に問題点を指摘する
4位
12票
さりげなくライバルを牽制する
5位
11票
周りからの反響を知らせる
6位
5票
相手の不安を煽る
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年09月13日~09月28日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏がモテるが自覚がない時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年09月13日~09月28日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏がモテるが自覚がない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 26票 | 焼きもちを焼く・不安を伝える |
2位 | 20票 | 選ばれたのは自分だと自信を持つ |
3位 | 19票 | 冷静に問題点を指摘する |
4位 | 12票 | さりげなくライバルを牽制する |
5位 | 11票 | 周りからの反響を知らせる |
6位 | 5票 | 相手の不安を煽る |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年09月13日~09月28日回答者数:100人