「彼氏の髪形がダサい…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「似合いそうなスタイルを提案する」や「やんわりと伝える」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏の髪形がダサい時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法19選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏の髪形がダサい時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏の髪形がダサい時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 38% | 似合いそうなスタイルを提案する |
2位 | 16% | やんわりと伝える |
3位 | 11% | はっきりダメだしする |
4位 | 10% | 一緒に美容院に行く |
5位 | 9% | 見慣れるのを待つ |
6位 | 8% | 帽子をプレゼントする |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏の髪形がダサい時の対処法アンケート』によると、1位は『似合いそうなスタイルを提案する』、2位は『やんわりと伝える』、3位は『はっきりダメだしする』という結果に。
割合で見てみると、1位の『似合いそうなスタイルを提案する』が約38%、2位の『やんわりと伝える』が約16%、3位の『はっきりダメだしする』が約11%となっており、1~3位で約65%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏の髪形がダサい時の対処法19選をご紹介していきましょう。
【1位】似合いそうなスタイルを提案する
似合いそうな髪型の画像を送りつける
とりあえず本人に一度、「今と違う髪型の方がかっこよくなるかもー!あ、こういう髪型がめちゃくちゃ似合いそうだよねー」とネットで見つけた髪型を見せて勧めてみます。
そして、「一応、LINEに送っとくねー」と言って送りつけておきます。
付き合い初めでラブラブな時なら彼氏も意識してくれて、次に美容室に行った時、そのスタイルに似せてくれるはずです。
50代後半/専業主婦/女性
今の髪型もいいけどこれもいいんじゃない!と別のものを提案してみる
否定してしまうと関係も悪くなってしまうので、今の髪型が好きじゃなくても一旦受け入れることが大事だと思います。
その上で、自分好みの髪型やその人に似合う髪型の写真などを見せて、「次はこういうのもいいのではないか?」と提案して、二人で話をするといいと思います。
それぞれ好みの髪型等あると思いますが、「その人に似合っている」というのが第一だと考えているので、無理強いしてしまうような言い方にならないように気をつけられたらいいですね。
20代前半/専業主婦/女性
今の髪型も素敵だけど、他のヘアスタイルも見てみたいな!と肯定した上で提案する
いつも同じ髪型の彼氏。正直あまり似合っていなかったのですが、かなりこだわりがあるようで、私が「たまには髪型変えようとか思ったりしない?」等とさり気なく誘導しようとしても、「これが一番しっくり来てるから」と躱されていました。
個人の好みを否定するのは憚られますが、彼にはもっと似合う髪型があると思っていたので、アプローチを変えてみることに。
ある日、「髪を切りに行こうかなぁ」と言っている彼に、「いつもの髪型もとっても素敵だけど、新しいスタイルも見てみたいな」とダメもとで話してみたら…美容師さんに相談して、違う髪型にしてくれました!そしてそちらの方がずっと彼に似合っていたので、うれしくなりました。
相手のプライドを傷つけないように、肯定しながらも提案をすることで受け入れてもらえることもあるんだなと思った出来事でした。
20代後半/自営業/女性
他の髪型を提案し、してくれたらべた褒めする
同じバイト先で出会った先輩にアプローチし、付き合うことになりました。彼の顔が好みで付き合えた当初はとても嬉しかったのですが、長い時間を過ごすうちに、彼の髪型が似合っていないと感じるようになりました。
古風な七三分けでおでこの主張が激し過ぎる点が気になったので、他の髪型を提案し、してくれたらべた褒めするということを繰り返して美容院に通わせました。
すると半年から1年ほどでとても垢抜けて、彼の雰囲気に似合う髪型になりました。
言い難いことでも好みに改善するのはいい事だと思います。
20代前半/専業主婦/女性
似合いそうな髪型の画像を見せる
天然パーマの彼は、美容院で切った後に会うと毎回微妙な出来でした。もっと彼に似合う髪型があるはずだとは思うのですが、想像がつかず、コメントしづらい状況でした。なるべく意識しないように心がけていたのですが、彼の髪型が変な時は自然と写真を撮ることがなくなってしまいました。
このままではダメだと思い、彼が美容院に行く前に似合いそうな髪型を画像で見せて、「これにしたら惚れ直しちゃう、カッコイイと思う」等、前向きな言葉をかけて相手の気分が乗るようにしました。
せっかく試してくれたけど似合わないというパターンもありましたが、嘘でも褒めて、彼の気分が落ち込まないようにしました。
それから似合いそうな髪型を再度勧めたり、髪の毛のセットの仕方を動画で送ったり、「この髪型の〇〇とデートしたい」等の言葉をかけたりして、励ましながらイメチェンしてもらいました。
20代後半/メーカー系/女性
俳優の写真を見せてこんな感じが似合いそうと伝える
付き合っていた彼は、おしゃれにとても無頓着な人でした。いつも同じような洋服ばかりで、髪型も理容師さんの裁量に任せてしまうような人です。
ある時デートに行くと、「髪の毛切ったんだよ」とお坊ちゃんヘアのような髪型になった彼がいました。私はとても驚いたのですが、彼の気を悪くしたくないなと思ったので、その時は堪えました。
彼の髪が伸びてきたタイミングで、俳優の写真を見せて「〇〇さん、髪をさっぱり切ったみたい!見てみて!こういう髪型、素敵だよね、〇〇くんもこういう髪型似合うんじゃない?」とさりげなく話題に出しました。彼は満更でもないような顔をして、理容室に向かいました。
理容室から帰った彼はお坊ちゃんヘアを卒業し、今時な感じの髪型に変わりました。彼が2割増くらいかっこよく見えて、私も大満足でした!
20代前半/専業主婦/女性
こういう髪型がタイプだと具体的に伝える
まず、彼に「〇〇はどんな男性の髪型が好きなの?」と言ってもらい、こちらの好みの髪型を伝えることを目標にします。
その状況を作り出すために、日頃から男性の髪型についての話をできるだけ多く出すようにします。
例えば、具体的に俳優やアイドルの話題を出し、ルックスについて触れる中で「私、こういう髪型の男性がタイプ!」のようなことを言いながら伝えます。
やり取りの中で「俺にはどんな髪型が似合うかな?」なんて言わせられたら満点ですね。
30代後半/自営業/女性
アレンジはできそうか考え、さり気なく伝える
やはりパートナーの好みと言えど、私自身が「かっこいい!」と思える相手でいてほしいものです(笑)
相手が髪型に不満を抱いている場合なら、私も「似合っていない」とはっきり伝えるのですが、相手が気に入っている場合が難しいです。さり気なくまず褒めるところから始めて、気に入っているようなら自分だけでリサーチを始めます。
アレンジはできそうか考えて、さり気なく「その髪型ならこんなアレンジもできるみたいなんだけど、かっこいいから一回やってみてもいい?」と提案するのもいいと思います。
相手が不快にならないように、自分好みに変えるのがベストです。
30代前半/専門コンサル系/女性
【2位】やんわりと伝える
その話題に触れない
私の好みでない髪型になった場合には、その話題に触れないようにします。
彼が「髪切った」と言って来たら、「髪切ったんだね。髪短くなったから、洗うの楽そうだね」と声をかけるくらいにして、その後は違う話題を振ってその事に触れません。
そうすれば彼も、この髪型あんまり良くなかったかな…?と思うみたいで、それ以上に髪の話題を引っ張る事はなくなりました。
なかなか正直に言える事でないので、このような対応にしています。
40代前半/商社系/女性
今もいいけど、前の方がもっといいと伝える!
付き合いたての時は彼の全てがカッコイイと思っていましたが、慣れてきて何でも言える様になると、だんだん髪型や服装が気になり始めます。「えー、何で髪型変えちゃったのー?似合ってないよ」とか言ってしまったり、言い方が強くなって喧嘩になってしまったりすることが増えました。
今では、彼の髪型が似合っていないと思った時、「今の髪型もいいけど、前の方がもっと良かったと思う」と正直に話してあげる様にしています。
お互いに似合う髪型を教えてあげたりして、うまくコミュニケーションをとっています。
40代後半/専業主婦/女性
すごーくやんわり伝えてみる
ある日、美容室帰りの彼と会うことになったのですが、一目見た瞬間、おや?何か違和感があるぞ?あまり好きじゃないぞ?と感じました。
よく見ると、前髪がアシンメトリーになっていたのです。行きつけの美容室で「いつも同じだから、少しアレンジしてみたら?」と勧められたようですが、私からすると全然似合ってないし、むしろ嫌だと感じました。美容師さんも余計なアドバイスをしてくれたものです…笑
でも、どストレートに言うと傷つくだろうし可哀想なので、「ちょっと若すぎるかな?ちょっとだけね!」と、すごーくやんわり伝えてみました。
どうやら彼には届いたようで、後日会った時はわからないようにセットされていました笑
30代前半/専業主婦/女性
【3位】はっきりダメだしする
好みじゃない・似合わないと伝え、自分好みのスタイルに誘導する
まずは正直に好みじゃないこと、または似合わないことを伝えます。そして次回美容院に行く時は一声かけるように伝えて、それまでに私の好きな髪型、彼に似合いそうな髪型をInstagramやホットペッパーで情報収集します。
彼が美容院に行く時はそれらの画像を美容師に見せるようにしてもらい、私の好きな髪型になるよう誘導します。
美容師さんに写真を見せると、ある程度それっぽくスタイリングしてくれるので、いつも彼氏の髪型は私好みです。
20代前半/IT・通信系/女性
前の方が良かったことを伝える
中学生の頃、初めての彼氏が出来ました。すごく好みのタイプだったので、2人での下校や電話などが楽しくて楽しくて、私は完全に舞い上がっていました。
そんなある日、彼が髪を切ってパーマをかけて登校してきました。それがあまりにも似合っておらず、私は絶句です。それ以降、彼と一緒にいても似合わない髪型が気になって、話も頭に入って来なくなってしまいました。そのせいで連絡などもすることが減り、どんどん距離が出来ていきました。
その空気に耐えられなくなった私は、最後に「なんで髪型変えたの?前の方が良かったな」とだけ言ってお別れしました。
今にして思えば、髪型なんて一時的なもので、数カ月も経てば別のヘアスタイルにするのも簡単だったのに、何をあんなに絶望していたんだろうと懐かしくなります。
30代後半/専業主婦/女性
【4位】一緒に美容院に行く
デートで一緒に美容院へ行く
大好きな彼でも服装がダサかったり髪型がいまいちだと、一緒に歩きたくなくて気持ちも冷める時があります。
でもそういう時は大体、見た目を変えれば再びときめくことができるので、諦めないようにします。
私はさりげなくスマホで「この人の髪型いいよね、一回試しにやってみてよ」と伝えて、彼と一緒に美容院の予約を取るくらいの勢いで髪型を変えさせようとトライします。
デートで一緒に美容院へ行くのって、結構楽しいんですよ?一緒にサッパリして、その後デートの続きを楽しむのが好きです。
30代後半/専業主婦/女性
一緒に美容室に行く!
彼氏の髪型が好きではない時は、思い切って美容室に一緒に行くのがいいかもしれません。
いきなりだとハードルが高いかもしれないので、SNSやインターネットで「美容室に行った男性の変化の写真や動画」を見せて、カッコよくなれることを仄めかしましょう。
そして、「美容室に行ったら彼がもっとカッコよくなること」を伝え、一緒に行くといいと思います。
美容師さんに直接、自分の要望を伝えることもポイントです。「彼をこんな風にして欲しいです」と、写真などでイメージを伝えると更にいいですね。
30代前半/専業主婦/女性
【5位】見慣れるのを待つ
完全に見慣れるまで何も言わず待つ
私は完全に見慣れるまで何も言わず待ちます。「この髪型どう?」と言われたら、相手を傷つけないために全力でフォローしつつ「良いねー」と褒めます。
見慣れてくるまでが長く感じるので、あまり見ないようにするのもいいかもしれません。
ただ、嫌いになるほどダメだなあと思う時は、ハッキリ言ってあげるのも一つの手です。付き合いたてだと言いづらいのもありますが、ハッキリ言って振られる相手ならそこまでだと思います。
20代後半/金融・保険系/女性
髪の毛が伸びるまで様子を見る
彼が美容院に行くということで、楽しみにして待っていました。彼が見せてくれた理想の髪型の写真はとてもかっこよかったので、なお楽しみだったのですが、実際はあまり似合ってはいませんでした。
ですが、髪の毛が伸びるとそうでもなくなりそうだったため、本音を隠して「いいね!似合ってる!」と彼を持ち上げることにしました。似合っていないと言っても、彼が傷つくだけでお互いいいことはないですし。
実際1ヶ月ほどすると、髪の毛が伸びてきて以前よりも似合っているように感じたので、本音を隠していてよかったと思いました。
20代前半/学生/女性
【6位】帽子をプレゼントする
帽子などを使って見なくて済むようにする
「今の髪型も好きだけど、こっちの方が好き」、「似合う」等と言って、次の美容院の時には今の髪型から変えて貰えるようにします。
ただ頻繁に美容院には行けないと思うので、髪型によってはヘアアイロンやワックスなどを使用して、少しでも好きな髪型に近づくようにしてもらいたいと思います。
それでも変えて貰えない場合は、仕方が無いので帽子などを使って、その髪型を見なくて済むようにしてしまいます。
自分の好みに変えてくれたら嬉しいですが、「彼にも好みがあるので無理強いは良くない」と思うことにして我慢します。
30代後半/専業主婦/女性
ニット帽をプレゼントする!
付き合っていた人が、前髪を立たせるのがマイブームになったのか、妙に前髪を強調し始めた頃がありました。彼自身はその前髪を気に入っているようでしたが、私は内心「嫌だな・・・似合ってないのに・・・」と思っていました。
直接言うと傷つけてしまいそうだし、かといって何か私が行動を起こさないとその前髪が続くんだろうなと考えた結果、付き合ってもうすぐ1年だし!とニット帽をプレゼントしました。
そして彼がかぶってくれる度に「ニット帽、似合ってるよ。かぶってくれて嬉しいな」とベタ褒めしながら、彼の前髪ブームが去るのを待ちました。
彼も嫌な気はしていなさそうだったし、良かったかなと思います。
40代前半/専業主婦/女性
彼氏の髪形がダサい時の対処法まとめ
この記事では、彼氏の髪形がダサい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏の髪形がダサい時の対処法アンケートでは、1位は『似合いそうなスタイルを提案する』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏の髪形がダサい時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏の髪形がダサい時の対処法を回答
調査期間
2023年01月19日~02月03日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏の髪形がダサい時の対処法
1位
38票
似合いそうなスタイルを提案する
2位
16票
やんわりと伝える
3位
11票
はっきりダメだしする
4位
10票
一緒に美容院に行く
5位
9票
見慣れるのを待つ
6位
8票
帽子をプレゼントする
その他
8票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月19日~02月03日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏の髪形がダサい時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年01月19日~02月03日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏の髪形がダサい時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 38票 | 似合いそうなスタイルを提案する |
2位 | 16票 | やんわりと伝える |
3位 | 11票 | はっきりダメだしする |
4位 | 10票 | 一緒に美容院に行く |
5位 | 9票 | 見慣れるのを待つ |
6位 | 8票 | 帽子をプレゼントする |
その他 | 8票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月19日~02月03日回答者数:100人