「彼女に結婚する気がないと言われた…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「結婚に縛られないこと」や「見切りをつける」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女に結婚する気がないと言われた時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法7選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
彼女に結婚する気がないと言われた時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女に結婚する気がないと言われた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 27% | 結婚に縛られないこと |
2位 | 26% | 見切りをつける |
3位 | 14% | タイミングを計る・しばらく待つ |
4位 | 13% | 今後の付き合いについて熟慮する |
5位 | 12% | 理由を聞く・しっかり話し合う |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女に結婚する気がないと言われた時の対処法アンケート』によると、1位は『結婚に縛られないこと』、2位は『見切りをつける』、3位は『タイミングを計る・しばらく待つ』という結果に。
割合で見てみると、1位の『結婚に縛られないこと』が約27%、2位の『見切りをつける』が約26%、3位の『タイミングを計る・しばらく待つ』が約14%となっており、1~3位で約67%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女に結婚する気がないと言われた時の対処法7選をご紹介していきましょう。
【1位】結婚に縛られないこと
恋人をやめて友達になる!
恋人に結婚する気がないと言われたら、恋人をやめ、普通の友達に戻ります。
自分自身の主観になりますが、恋人なら結婚も考えるのが普通であって、絶対にその人と結婚出来ないなら、恋人は諦めて、話したり遊んだりする友達でいた方が良いと思います。
「結婚できないから別れよう」と言って絶縁してしまうと、友達がどんどん減って行く要因にもなりますし、相手側も必ずしも結婚したくて付き合ってはいないと思うからです。
恋愛の目的は人それぞれですから、いきなり別れるというのはおかしいと思います。
20代前半/不動産・建設系/男性
結婚が全てではないと考えるようにする
彼女とは仲は良かったものの、付き合って2年くらい経った時に、結婚する気はないと伝えられました。でも別れようと言う話にもなりません。
私は結婚を考えていたので悩みましたが、よくよく考えてみれば、結婚なんてただの形式的なものであり、役所へ行って手続きをするだけです。そんな事はあまり重要ではなく、お互いに一緒に居たいなと思える人と一緒にいることが出来るだけで充分だと思えました。
結果的に彼女とは別れましたが、理由もなく、何となく結婚にこだわっていた自分は少し変だったなと感じました。
30代後半/医療・福祉系/男性
【2位】見切りをつける
原因をしっかりと聞いた上で、見切りをつける
まず原因は何か聞いて、時と場合によっては見切りをつけた方がいいと思います。
結婚する気がないのにズルズルと付き合っていても、時間がもったいないので後から後悔します。
でしたら、最初からちゃんと結婚する考えを持った人とお付き合いしていたほうが安心できるでしょう。
もし相手が結婚する気がないのであれば、原因をしっかりと聞いた上で、見切りをつけることも大事だと思いました。
30代前半/法律系/男性
早めにわかって良かった!と気持ちを切り替える
「相手にはこの先、一緒にいる気持ちがない」ということが早めにわかって良かった!と切り替えたほうが良いと思います。
そしてそれからは逆に利用するだけ利用して、他の恋人でも探してみてはいかがでしょうか?
利用方法としては、ダメもとで「なぜその気がないのか」などと聞いて今後の参考にしたり、思い切って高いプレゼントなどをおねだりしてもいいと思います。
どうせその先はないから、いいんじゃないでしょうか。
40代後半/公務員・教育系/男性