「彼氏が小さな嘘をつく…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「不快感を示す・真剣に非難する」や「矛盾点をつき、退路を塞ぐ」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏が小さな嘘をつく時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法18選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏が小さな嘘をつく時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏が小さな嘘をつく時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 36% | 不快感を示す・真剣に非難する |
2位 | 17% | 矛盾点をつき、退路を塞ぐ |
3位 | 16% | 話半分に聞いておく・受け流す |
4位 | 10% | きちんと話し合う・誠実に諭す |
5位 | 9% | 打ち明けやすい雰囲気作り |
6位 | 4% | 別れる |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏が小さな嘘をつく時の対処法アンケート』によると、1位は『不快感を示す・真剣に非難する』、2位は『矛盾点をつき、退路を塞ぐ』、3位は『話半分に聞いておく・受け流す』という結果に。
割合で見てみると、1位の『不快感を示す・真剣に非難する』が約36%、2位の『矛盾点をつき、退路を塞ぐ』が約17%、3位の『話半分に聞いておく・受け流す』が約16%となっており、1~3位で約69%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏が小さな嘘をつく時の対処法18選をご紹介していきましょう。
【1位】不快感を示す・真剣に非難する
嘘つく人嫌いなんだよねと言う!
大学生の頃、私が一人で買い物をしていたら、たまたま通りかかったカフェで彼と女の人が二人で仲良くお茶をしているのを見ました。浮気をするような人ではないと思うけど・・・とモヤモヤしながら一日を過ごしました。
どうしても気になったので、その夜LINEで「今日、あなたが女の人といるのを見たような気がするんだけど」と聞くと、彼は「人違いだよ!俺じゃない笑」と言いました。
しかし粘り強く確認していくと、やっぱり彼に間違いなかったみたいで謝られました。曰く、相手の女性はただの友人で、変に誤解して欲しくなくて嘘をついたとの事です。
私としては後ろ暗いことがないならちゃんと正直に話して欲しかったので、「嘘つく人嫌い!」と思い切って言ってみました。彼は少し悲しそうにしながら「そうだよね…今度からはきちんと言うね」と言ってくれて、それからは疑うことがない生活になりました。
20代前半/商社系/女性
現行犯で突っ込んで問いただす!
かわいらしい嘘や冗談混じりの嘘、人前での面白いエピソードを交えた嘘であれば流します。しかし、人に迷惑をかけるような嘘、身近な人や自分自身が傷つくような嘘なら、どんなに小さな嘘でもすぐに突っ込みます。
後々、「実はあの時、こう思っていた」などと言うよりは、現行犯で突っ込んで問いただした方が良いと思います。
過去に付き合っていた彼氏に小さな嘘をつかれて、引きずったことがあり、別れる一つの原因となったことがあります。
その経験を活かして、自分が傷つく嘘はすぐに問いただすようにしています。
40代後半/流通・小売系/女性
「なんでくだらないことで格好つけるの」と叱る
付き合った当初、私は派手で目立つ格好をしており、彼氏の方は割と大人しかったので、周囲から「釣り合いが取れていない」と言われることがありました。
そんなある日、彼が「前の彼女と一年前(私と付き合う前)にディズニーランドに行った。前の彼女は婚約者がいるのに、何故か俺にキスしてきた」という、どうでも良い情報を教えてきました。
正直、意味不明でしたし、何だかモヤモヤしたので「元カノ、ずいぶん男好きな人だったんだね。で、その情報に何の意味があるの?自分はモテるって自慢したいの?それとも元カノの婚約者に申し訳ないって思ってるの?だったら、婚約者に謝れば?」と言い返しました。すると彼が挙動不審になり、嘘だったことが判明。周りに不釣り合いと言われ落ち込んでいたこともあり、私に嫉妬してもらいたかったようです。
私が呆れながら、「なんでくだらないことで格好つけるの」と言うと、彼は何も言えずにうつむいていました。自分の株をあげるために言ったのでしょうが、そんなこと私はまったく気にしていなかったので残念でした。
30代前半/専業主婦/女性
嘘はよくないと伝える
彼氏宅にいる時に、世間話的なトーンで「昨日、何してたのー?」と聞くと、「えー、一日中家にいて、一歩も出かけてないよ?」と言うのですが、テーブルの上にはいつもよく行く定食屋さんで食べたことを示すレシートが…。
これはつい行ったことを忘れていたという訳ではなく、普通に彼が話す小さい嘘です。
何故わざわざ嘘をつくのか不思議ですが、一応、彼に「良くないよ」とは伝えました。
50代後半/専業主婦/女性
嘘をつく人とは付き合いたくないとはっきり言う
まず「相手が嘘をついている」と確信した時は、態度を少し変えます。相手に伝わりそうな感じでいつもより冷たくあしらったり、言葉を少なくしたりします。
そうすると、相手も何か怒ってるな?もしかしたら嘘ついたことかな?と察しのいい人は気づくので、そのくらいになったらもう一度、「この前の話なんだけど、本当に〇〇なんだよね?」と聞き返します。そこで正直に話してくれたら、「私、小さなことでも嘘つかれるの好きじゃないから、正直に話してほしかったな…」としょげた可愛い感じで伝えます。
もしこの時点でまだ嘘をつくようだったら、「実は私、あなたが嘘ついてること知ってるの。小さなことでも嘘つかれたら嫌だし、二回も同じこと聞いてるのに二回も嘘つくのはなんで?私の事、信用してない?」とか適当に怒っておきます。
その後「次、嘘ついたら別れてもいいかも。ちゃんと正直に話してほしい」としっかり言います。私は嘘をつかれるのが大嫌いなので、嘘をつく人とは付き合いたくないというのをはっきり言うことを大切にしています。
20代前半/学生/女性
少し距離を取り、「嘘つかれるのがしんどい」と言う
付き合い始めたばかりの頃は相手を信じていたので、素直に言っていることはすべて信じていました。
ただ付き合いが長くなるにつれて、徐々に辻褄が合わなくなり(その日は仕事と言っていたのに、しばらく経ったら友達と出かけていたと言うなど)だんだん不信感が募り始めました。
最初の1個や2個の嘘なら流していたんですが、だんだん疲れてしまい、自分から連絡するのをやめました。
彼から理由を問われた時、正直に話して、「嘘つかれるのがしんどい」と言うと反省してくれて、それ以降は嘘もなくなりました。
30代後半/金融・保険系/女性
じっと目を見る
彼が小さい嘘をついている時は、大体表情や行動にあらわれてくるので、何となくわかります。
しかし言葉で「嘘ついているんでしょ?」と問い詰めたところで、絶対に「そうだ」とは認めないでしょうから、表情で「こっちはわかっているんだよ」的なアピールをします。
例えば、じっと目を見たり、「ふーん、そうなのね」みたいな空返事をしてみたり。
それだけで相手は「やばい、気付かれているかも」と感じるので、効果としては充分です。
40代前半/不動産・建設系/女性
【2位】矛盾点をつき、退路を塞ぐ
一回無視して、ボロが出た時に問い詰める
嘘をついたことを一回無視をして、その後ボロが出た時に「あの時は、ああ言っていたよね?」と問い詰めます。
あまり嘘ついてすぐだと、相手も完璧に嘘をつくモードになっているはずなので、躱されがちです。その点、忘れた頃に持ち出すことで、相手も虚を突かれてどもってしまったり、怪しいところが出てくるのです。
私の彼が同じようなことをした時、上記の対応をとったのですが、時間を置いたあとの方がこちらも冷静に対応できるので、関係が悪化するようなことはありませんでした(内容にもよりますけどね)。
30代前半/専業主婦/女性
一つ一つマジレスをして疑問に感じた点は全部聞く
付き合っていた彼氏がよく嘘をつきました。「有名な人と会ったことがある」とか「あわや大事件に巻き込まれそうになった」とか、前に聞いた話と矛盾する内容も言うし、私がミスをした場面では必ず私を貶め、「自分なら持っているスキルでこう乗り切る」などと言われて、だんだん嫌いになっていきました。
初めはノリ突っ込みで笑いに繋げていましたが、だんだん笑えなくなってきたので、態度を変えてみました。大人げないかもしれないけど、一つ一つマジレスをして疑問に感じた点は全部聞くことにしました。
するとだんだんと居心地が悪くなったのか、悪趣味ないじりやしょうもない嘘はほとんど言わなくなりました。
30代後半/専業主婦/女性
友人などを味方につけて証拠を集め、突きつける
ある日、彼氏に「勤務先から給料が支払われない。生活のためにお金を貸してほしい」と頼まれました。正直、金銭の貸し借りには抵抗を感じましたが、彼に死なれても困るのでお金を貸しました。それをきっかけに「口座が凍結した」「友人にお金を盗まれた」と事あるごとにお金を無心されることが多くなり、そのような不運が連続するものかと不審に感じました。
彼の友人や職場にこっそり連絡して確認したところ、今まで起きてきたトラブルは一切起きていないと言われたため、その時に小さな嘘をずっとつかれていたことに気がつきました。
そこからというもの、私は彼の友人や職場の人を味方につけて徹底的に証拠を集め、それを突き付けて彼に自白させ、返済をしてもらえることになりました。
それ以降は、嘘をつかない人になったので、更生につながるいい経験だったと感じました。
20代前半/商社系/女性
【3位】話半分に聞いておく・受け流す
話半分で聞き流す
パートナーが小さい嘘をつくのは日常茶飯事です。というか、なんでも盛りたがる性格で、事実よりも大袈裟な事が多いです。おそらく本人は嘘だと思っていないのだと思います。
でも、パートナーとの付き合いは長いので、これにも慣れました。「あ、また言ってるな」という感じです。
初めの頃はすごく気になりましたが、話半分で聞くようになったし、聞き流せるようになりました。
本人に悪気はないので、まいっかということにしています。
40代後半/自営業/女性
あえて反応せず受け流す!
元恋人と一緒に動画サイトを観ていた時のことです。彼が、顔を出さずに女装してエレキギターを演奏する人の動画を指さして、「懐かしいなあ。実はこれ、俺なんだよね」と言うので、私は「本当に!?すごいね!」と驚きました。
ただ、違和感はありました。確かに彼氏もエレキギターを弾く人でしたし、体型も似通っていたのですが、演奏技術があまりにも違いすぎて(動画投稿者の方のほうが何倍も上手)、彼に対して少し疑心暗鬼になるように。しかし私がオーバーなリアクションを取ったことで調子に乗せてしまったのか、本当にしょうもなく小さな嘘が段々と増えていきました。
幸い誰かを傷付けるような嘘ではなく、ちょっとした見栄を張りたいだけの嘘ばかりでしたが、途中から対応が面倒になってしまい、「へー、そうなんだ」と軽く受け流すようになりました。すると期待していたリアクションが返って来なくてつまらなくなったのか、少しずつ見栄を張ることが減っていきました。
彼とはもうお別れしてしまいましたが、小さな見栄のことではその後何も無かったので、恋人の虚言癖にお困りの方は「軽く流してみる」のもアリです。
20代前半/専門コンサル系/女性
小さなウソで息抜きできるなら流しておく
小さい嘘は、みんなあると思います。なので、彼氏が小さい嘘をつく時は、私はまったく気にしないそぶりをします。絶対に問い詰めたりしません。
例えば、彼氏が「今日は仕事が忙しくて連絡できなかった」と言った時、それがウソで本当は仕事がなかったことを知っていても、「そうなんだ、大変だね」と言います。
私だって、人に会いたくない時があります。いつも一緒にいると、どんなにラブラブでも息が詰まります。
だから、小さなウソで息抜きできるなら、それが関係を長続きするコツだと思います。
50代後半/サービス系/女性
【4位】きちんと話し合う・誠実に諭す
話し合い、「嘘はつかない」と約束をする
最初の頃は全てを信じていましたが、ある時に喧嘩をして嘘をつかれたことが後から分かり、信用できないと思うようになりました。
それまでずっと本当だと思っていたことも嘘だったりして、なかなか信じられなくなり、また嘘なのかな?と疑ってしまうようになりました。
そうなるとお互いにダメですよね。信用を一度でも失うと、取り戻すまでには時間がかかります。
二人で話し合い、「嘘はつかない」と約束をしてからは、彼が嘘をつくこともなくなりました。
40代前半/専業主婦/女性
自分も嘘なく、素直に丁寧に伝える
同棲中の彼はすぐばれる嘘を平気でついてしまう人でした。「今日は先輩と1本飲んで帰ってきたよ〜」と上機嫌で帰ってきて、いつもより酔っている気がしたので後ほど聞くと「本当は3本飲んだ」とか、パチンコに行っていたのに「寝てた」、会社の飲み会に女性もいたのに「今日は男の人ばっかりだった〜」など、わざわざ嘘をつくほどでもないけれど何となく言うと面倒なことになるかも?と感じると、聞いてもいないのに先に嘘を言う癖があり、とても困っていました。
今までに正直に話して面倒なことになった経験や、嘘をついてうまくいった経験があるんだろうなと思い、彼が嘘をついているなと感じた時は相槌をかなりテキトーにし、わかっているけどあえて聞きませんよ〜という雰囲気をしっかり出していました。
そして、明らかな嘘がばれた際には「私のこと、嘘をついて取り繕わないと離れていくような人間だと思ってる?私にばれなくても、あなたは自分が嘘をついていることがわかってるんだから、自分の価値を下げている。もったいたいよ」などと話していました。
ですが、話してもなかなか伝わらないことも多いので、私もいつも嘘なく素直に丁寧に伝えることにしました。すると少しずつ彼も素直に話してくれるようになり、私が気付くような明らかな嘘はなくなり、今はとても良い関係になりました。
20代後半/メーカー系/女性
【5位】打ち明けやすい雰囲気作り
冗談っぽく「嘘でしょ!」と言う!
ある日、同棲中の彼から、「今日は上司と飲んで帰る」と連絡がありました。「気をつけてね」と返し、一人の夜を満喫していたのですが、終電近くになっても彼氏はなかなか帰って来ず、連絡もつきませんでした。
結局、夜中の2時頃に「ごめん、盛り上がってて帰れなさそう」「上司とカラオケにいる」と連絡があったので、その日は眠りについたのですが、翌日帰ってきた彼のスーツのポケットにキャバクラの名刺が入っているのを発見しました。
「昨日カラオケにいたってほんと?嘘でしょー?(笑)」と冗談っぽく問い詰めたところ、付き合いでキャバクラに行ったことを白状してくれました。
それからは飲みに行く際の連絡もマメになりました。
20代前半/法律系/女性
毎回「ほんとに?」と聞く
私が三年前に付き合っていた彼氏は、とても嘘つきでした。友人の紹介で知り合った彼氏なので、中身も知ったつもりで付き合いましたが、蓋を開けてみれば嘘ばっかりでした。
一年間同棲し、お互い束縛はせずにいい関係を築いていたつもりでした。
いつも「友達の女の子と飲みに行ってくるね」と報告をしてくれていたので、やましいことはないんだなと安心していましたが、何だか怪しいので、毎回「ほんとに?」と聞いていました。
すると実はホテルに行っていたり、体を売っていたりしたのを後から知りました。変な男はこりごりです。
20代後半/公務員・教育系/女性
【6位】別れる
信じられなくなった時点で別れる
以前付き合っていた彼氏の「現実世界とネット世界のキャラの違い」が激し過ぎて、混乱したことがあります。
現実世界では、仕事が終わったら帰ってきて、家でゆっくり過ごしているんですが、ネットの世界では「自分の彫ってるタトゥーの柄のステッカーを販売します」とか、色んな年代・職業の人と繋がりがあったりとか…目の前にいる人とネットの中の人が同一人物と思えないほどの違いでした。
そんなある日、彼氏が珍しくお出かけしたのですが、SNSをこっそり見ていた私は気づきました。彼が京都からはるばる、九州の熟女に会いに行っていたことに…。
さすがに付き合っていられないと思い、「そのことを知ってるよ」と伝えると、「別人でしょ?」といつものようにはぐらかしていましたが、もう信じられないのでさよならしました!
30代後半/医療・福祉系/女性
彼氏が小さな嘘をつく時の対処法まとめ
この記事では、彼氏が小さな嘘をつく時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏が小さな嘘をつく時の対処法アンケートでは、1位は『不快感を示す・真剣に非難する』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏が小さな嘘をつく時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏が小さな嘘をつく時の対処法を回答
調査期間
2023年01月24日~02月08日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏が小さな嘘をつく時の対処法
1位
36票
不快感を示す・真剣に非難する
2位
17票
矛盾点をつき、退路を塞ぐ
3位
16票
話半分に聞いておく・受け流す
4位
10票
きちんと話し合う・誠実に諭す
5位
9票
打ち明けやすい雰囲気作り
6位
4票
別れる
その他
8票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月24日~02月08日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏が小さな嘘をつく時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年01月24日~02月08日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏が小さな嘘をつく時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 36票 | 不快感を示す・真剣に非難する |
2位 | 17票 | 矛盾点をつき、退路を塞ぐ |
3位 | 16票 | 話半分に聞いておく・受け流す |
4位 | 10票 | きちんと話し合う・誠実に諭す |
5位 | 9票 | 打ち明けやすい雰囲気作り |
6位 | 4票 | 別れる |
その他 | 8票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月24日~02月08日回答者数:100人