「彼女が1ヶ月も会ってくれない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「連絡を控えて様子を見る」や「自分から動く・気晴らしに誘う」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女が1ヶ月も会ってくれない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法12選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女が1ヶ月も会ってくれない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女が1ヶ月も会ってくれない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31% | 連絡を控えて様子を見る |
2位 | 24% | 自分から動く・気晴らしに誘う |
3位 | 23% | 理由を確かめる・話し合いをする |
4位 | 8% | 他に熱中できる物を見つける |
5位 | 7% | 納得できなければ別れる |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が1ヶ月も会ってくれない時の対処法アンケート』によると、1位は『連絡を控えて様子を見る』、2位は『自分から動く・気晴らしに誘う』、3位は『理由を確かめる・話し合いをする』という結果に。
割合で見てみると、1位の『連絡を控えて様子を見る』が約31%、2位の『自分から動く・気晴らしに誘う』が約24%、3位の『理由を確かめる・話し合いをする』が約23%となっており、1~3位で約78%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女が1ヶ月も会ってくれない時の対処法12選をご紹介していきましょう。
【1位】連絡を控えて様子を見る
こちらから連絡せず、相手の気が変わるのを待つのみ
好き同士でお付き合いしているのに1ヶ月会わないというのは、ほぼ間違いなく相手の気持ちが冷めてきているからだと考えられます!そんな時にしつこく連絡しても絶対に逆効果です。重いに決まっているので。
なのでこちらから連絡せず、相手の気が変わるのを待つのみという感じです。
それも辛いし、そのうち我慢できなくなってきますが、これが最後の恋ではないかもしれないじゃないか、もしかしたらもっと違う縁があるかもしれないよな?と思うと楽になってきます。
浮気のススメではありませんが、前向きな心を保つためには、時にはそんな考え方が必要かと思います。
30代後半/流通・小売系/男性
ある程度期間を空けてから少しずつ歩み寄る
初めの頃は何をしていても楽しかったはずですが、時間と言うのはなかなか残酷です。ラブラブだった頃はあっという間に過ぎ去り、大抵のカップルは倦怠期に入ります。
倦怠期はお互いに冷静になって、少し距離を取った方がいいと思います。お互いが冷静にならないうちから話し合うと、ヒートアップするかもしれないので注意です!
ある程度期間を空けたら、少しずつ歩み寄ってみてはいかがでしょうか?
私たちは無理に距離を詰めるのではなく、お互いのペースで距離を詰められればと思っています。
30代後半/サービス系/男性
あまり連絡を取りすぎないようにする
出会った時から彼女の仕事が忙しく、また彼女に子供がいたこともあり、会えたとしても1ヶ月に1~2回ぐらいでしたが、楽しく過ごしていました。
ただ、付き合い始めてからさらに彼女の仕事が忙しくなり、寂しさから頻繁にメールなどで連絡をしてしまったため、彼女から自分勝手だと思われて、最終的に別れることになってしまいました。
そんな経験をしたからこそ言えますが、相手が会えないのにも何かしらの事情があると思うので、頻繁に連絡をしすぎずに、彼女の意見や意思を尊重することも大事だと思いました。
40代前半/マスコミ系/男性
連絡する頻度を減らして、相手の様子を見る
数ヶ月前まではすぐに「会いたい」とばかり言ってきていた彼女。その頃はこちらの方が忙しく、なかなか会えずにいました。
それからしばらくは特に連絡が滞ることもなく、悪い雰囲気になることもありませんでしたが、だんだん連絡が返ってくる回数が減って、こちらから会おうと連絡をしても噛み合わなくなりました。こちらが仕事の調整を頑張って、なんとか相手の家に直接会いに行ったりしていましたが、なんだかモヤモヤする状況でした。
相手に直接「なんか最近おかしくない?」と言っても「そんなことはない」の一点張り。なんとなく違和感は抜けませんでしたが、その日から少しずつ連絡する頻度を減らして、相手が私の事を気にしているのかどうかを探りました。即効性はないのですが、少しずつ距離を取ったり近づこうとしたりを繰り返して、相手の関心を引き出すことに成功しました。それからは相手に対して前のめりにならないように気をつけています。
後で話を聞いてみると、「自分は若くないのに、そんなにグイグイ来られても疲れる」ということでした。相手が何を求めているかを忘れないことが大事なんだと気付かされた出来事でした。
30代前半/専門コンサル系/男性
【2位】自分から動く・気晴らしに誘う
気晴らしにご飯に連れて行く体で会えないか探る
恋人が会ってくれない場合でも、いきなり別れるという選択はしないです。繁忙期の企業では当たり前のように長時間労働になることを考えると、会えないことよりも恋人が疲れていることを重く受け取り、気晴らしにご飯に連れて行く体で何かしらのタイミングで会えないか探ります。
彼女が自分のことを気にかけてくれているのであれば、多少疲れていても会いたいと思ってくれるはずなので、もう1ヶ月だけ様子を見ます。
私はこの方法で2週間ほど経って会えるようになりました。やはり彼女はとても疲れていたので、無理をさせてしまったことを詫び、おいしいご飯を食べに行って、その後は問題なくなりました。
ただし、そのまま1ヶ月待っても会ってくれない場合は別れていました。そういう女性の場合は、結婚しても仕事が忙しい場合には家族の優先度が低くなりそうだからです。
20代後半/金融・保険系/男性
具体的に会う場所・時間を提案する
恋人が会ってくれないと感じている時は、実は自分にも原因があることが殆どだと思います。例えば、自分から誘わなかったり、「今度、〇〇に行こう!」など、日付がはっきりしていない曖昧な誘い方をしていないでしょうか。
自分から誘うことがなければ、彼女は「会いたくないのかな」と思ってしまいますし、曖昧な約束は現実にならないことが多いです。
そのため、彼女に会えない時は時間と場所を伝えて、「今度の〇曜日、〇〇で食事しない?」などと話しかけるのが最適かと思います。
彼女も誘われたら嬉しいはずですし、別れたいならハッキリ言ってくれる可能性が高く、解決に繋がりやすいと思います。
20代前半/不動産・建設系/男性
プレゼントと手紙を玄関先に届ける
お互い社会人になってから一人暮らしを始め、それぞれの部屋を行き来して2人の時間を過ごしてきました。仕事終わりに少しの時間でも会うようにしていましたが、徐々に会わない日が多くなっていました。
最初のうちは仕事が忙しいのだろうと思っていましたが、とうとう会えないまま1ヶ月が経とうとしていました。体調が悪いのか、気持ちの変化なのかLINEではわかりません。
もやもやしたままではお互いの為にならないと思い、私は行動に移す事にしました。ゼリーやヨーグルト、飲み物を買って、体調を案ずる手紙を添え、彼女の玄関のドアノブにかけて帰りました。いきなり会いに行って困らせたくなかったし、体調が心配だったからです。
数日して彼女からLINEで「今まで避けててごめん」と連絡が来ました。どうやら仕事で落ち込んでいたようです。翌日、会いに行って話を聞き、仲良く一緒に寝ました。
30代後半/医療・福祉系/男性
【3位】理由を確かめる・話し合いをする
率直な言葉で自身の今の気持ちを伝える
付き合ったばかりの時はかなりの頻度で会っていたものの、進路の都合上、遠距離恋愛をすることになったのを機に、だんだんと会う頻度が少なくなり、連絡も付きづらくなってしまいました。
友人からは、彼女が他の男とよく遊びに行ったりしているらしいという情報も聞きました。
私は正直、今の関係のままだといけないと感じ、「電話か直接会って話したい」と言ったところ、彼女も同じように現状に不満を持っていたらしく、話し合うこととなりました。
結局、遠距離恋愛は互いに疲れるということから別れることになりましたが、代わりに良き相談相手になり、以前よりも過ごしやすくなって、いい距離感を保つことができました。直接相手の声を聴きながら本音をぶつけ合ったため、お互いの価値観を知ることができたからだと実感しています。
20代前半/学生/男性
自分の気持ちを伝えた上で判断する
前提として、人はそうそう簡単に変われるものではありません。おそらく彼女はあなたと一か月会わなくても平気な人であり、それを変えてもらうのは難しいということです。
なので、まずは「あなたが1か月会えないことについてどう思っているのか」を正直に伝えましょう。相手は「自分が平気だから、相手も平気だろう」と思っている可能性があります。
そして、あなたの思いを伝えた上で、それでも相手が変わらないのであれば、そんなところがあっても相手を好きと思うのか、付き合っていくのは難しいと思うかを考えれば良いでしょう。
40代後半/メーカー系/男性
会ってくれない理由を考え、話し合う
彼女が会ってくれない理由を考えます。建前と本音が違うことが多いので、本音を考えます。
早めに気づいて対策をとることができれば良いですが、会ってくれない時点でそれは難しいです。おそらく、彼女は今の関係を続けることに疑問を感じているので、別れ話を切り出される覚悟もします。
別れ話を切り出されたら「彼女の不満点」を聞き、今後に活かします。
別れたくなければ「別れたくない」と言うべきですが、彼女の気持ちは変わらないと思いますので、潔く引いた方が今後の関係が良好になると思います。
40代前半/商社系/男性
【4位】他に熱中できる物を見つける
アイドルや俳優に心の癒しを求める
これは私の妻(当時は彼女)が実践したことです。
ある時、私が某・国家試験を受けることになり、試験対策のために1ヶ月ほど会えないという時期がありました。
妻は当時、会えない寂しさから泣いてしまうこともあったようですが、次第に男性アイドルやテレビドラマの俳優にのめり込むことで寂しさを紛らわしていたと後日聞かされました。
現在も私が忙しくて家族になかなか会えない時、妻はアイドルや俳優に心の癒しを求める方法で乗り切っているようです。
40代前半/法律系/男性
【5位】納得できなければ別れる
時間を無駄にせず、次へ行く!
会いたくない時、理由は色々作れます。会いたい時は、どんなに忙しくても会おうとすると思います。
なので、恋人が1カ月も会ってくれないなら、こちらに対する気持ちがなくなっていると判断し、別れた方が絶対良いと思います。そして次の恋に進むべきだと思います。
1カ月は大変長いです。人間変わろうと思えばその1カ月で変われますし、色んな事ができます。
なので時間を無駄にしないで、明るく先の事を考えて、将来の為に自分自身で身をひいていくのが良いと思います。
40代後半/自営業/男性
彼女が1ヶ月も会ってくれない時の対処法まとめ
この記事では、彼女が1ヶ月も会ってくれない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女が1ヶ月も会ってくれない時の対処法アンケートでは、1位は『連絡を控えて様子を見る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女が1ヶ月も会ってくれない時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女が1ヶ月も会ってくれない時の対処法を回答
調査期間
2023年01月31日~02月15日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女が1ヶ月も会ってくれない時の対処法
1位
31票
連絡を控えて様子を見る
2位
24票
自分から動く・気晴らしに誘う
3位
23票
理由を確かめる・話し合いをする
4位
8票
他に熱中できる物を見つける
5位
7票
納得できなければ別れる
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月31日~02月15日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女が1ヶ月も会ってくれない時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年01月31日~02月15日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女が1ヶ月も会ってくれない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31票 | 連絡を控えて様子を見る |
2位 | 24票 | 自分から動く・気晴らしに誘う |
3位 | 23票 | 理由を確かめる・話し合いをする |
4位 | 8票 | 他に熱中できる物を見つける |
5位 | 7票 | 納得できなければ別れる |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月31日~02月15日回答者数:100人