「彼女が自分の話ばかりで質問してこない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「相手が話し終わるのを待つ」や「まずは聞き役に徹する」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女が自分の話ばかりで質問してこない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法9選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女が自分の話ばかりで質問してこない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女が自分の話ばかりで質問してこない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31% | 相手が話し終わるのを待つ |
2位 | 21% | まずは聞き役に徹する |
3位 | 20% | 指摘して話し合う |
4位 | 10% | 会話の仕方を工夫する |
5位 | 9% | 素気無い態度を取る・反応しない |
その他 | 9% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が自分の話ばかりで質問してこない時の対処法アンケート』によると、1位は『相手が話し終わるのを待つ』、2位は『まずは聞き役に徹する』、3位は『指摘して話し合う』という結果に。
割合で見てみると、1位の『相手が話し終わるのを待つ』が約31%、2位の『まずは聞き役に徹する』が約21%、3位の『指摘して話し合う』が約20%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女が自分の話ばかりで質問してこない時の対処法9選をご紹介していきましょう。
【1位】相手が話し終わるのを待つ
落ち着いたタイミングでスマートに自分の話をしてみる
彼女が沢山会話をして話を広げてくれるタイプだったのですが、話がずっと続いてなかなか私の話が出来ない瞬間がありました。
もどかしさはあったものの、まずは彼女が話したいだけ話してもらい、落ち着いたタイミングでスマートに自分の話をしてみることを心がけていました。
すると彼女も会話を一度やめ、聞いてくれるようになりました。
自分の話を聞いてもらいたい時は、まずは相手の話を聞くに限ると思います。
20代後半/サービス系/男性
あえて聞き役に徹し、最後に自分の意見を言ってみる
まさに私の妻がそうです。特に自分の母(私からみれば義母)と一緒にいる時は酷く、2人で自分たちだけしかわからない話で大盛り上がりして、こちらのことは何ら質問しないので、私に関心がないのかな?と不安になりました。
そんな時、私はとにかく聞き役に回りました。相手の言うことを遮らず、言いたいだけ言わせておいて、タイミングを見計らって「そこは私ならこうするなぁ。だってこう考えるから…」と自分の意見を伝えるのです。そうすることで相手も自分とは違った角度からの見方があることに気づいて、こちらの言うことにだんだん関心を持ってくれるようになったと思います。
それに勘の良い彼女であれば、自分の話ばかりし過ぎたことに気付くかもしれません。
相手と自分の意見は違ったほうがよく、斬新なものであればなお良いと思います。相手に合わせてしまうと、「ね。あなたもそう思うでしょう!」とさらに自分の話がヒートアップしかねないので、自分の意見は曲げずに伝えるのもコツの一つです(笑)
40代前半/マスコミ系/男性
キリの良いところまでしっかり聞く!
女性は承認欲求が強く、話を聞いてほしいと思うタイプの方が多いイメージです。
そういう時は少し長くてもしっかり話を聞きます。うなずくだけでも良いです。それだけでも女性は満足なのです。
ただ、さすがの自分もひたすら聞くだけでは疲れます。その時は彼女からの話がひと段落ついた時に、「じゃあ次に俺の話、聞いてよ」とか「面白い話があるんだけど」と相手に提案してみると、良い会話のキャッチボールができることが多かったです。
もしくは、彼女が話した話につなげて自分の体験談に持ち込むと盛り上がるのでお勧めです。
40代前半/専門コンサル系/男性
【2位】まずは聞き役に徹する
あえて相手の話を引き合いに出す
自分が大好きな彼女なんでしょう。ちなみに、私はこういうタイプも嫌ではありません(笑)
ただ苦痛な方もいると思うので、そういう場合は「彼女の以前に話したことをこちらから話す」というのが良いように思います。
自分の話をし続ける彼女は、自分が話したことを相手がどれだけ聞いてくれているか不安に思っているのではないでしょうか。そこでこちらから先に「そういえば前、こう言ってたよね?」などと働きかけることで、彼女の承認欲求が満たされ、こちらの話にも聞く耳を持ってもらえるようになると思います。
また、共通の趣味を創るのも良いことだと思います。趣味のことで話を振ることができます。
60代前半/自営業/男性
聞くことに専念する
これまでの経験上、女性は常に何かを話していたいし、自分のことについてとても知って欲しいと思う傾向がある気がします。また、関係が近ければ近いほど、特にそう思うと思っています。
なので彼女が自分の話しかしない時は、相手のことを知るチャンスだと思い、聞く側に徹するのが吉です。それが男性の役割であり、彼女にできる事ではないかと思います。
でも、聞くだけでは満足しない女性もいると思うので、その時は相手の話に合わせたエピソードを話し、会話を弾ませてあげるようにしたらいいと思います。
20代後半/公務員・教育系/男性
【3位】指摘して話し合う
一度、話し合う
言いたいことの重要度とその時の気分次第です。彼女の話のネタがきれるまで待つか、彼女の話を途中で止めてこちらから話を切り出すかのどちらかです。
ただ、彼女と話している時、ずっと彼女が主導権を握ったままだとしんどくなります。なので、長く続くようなら、彼女と話し合いをします。
理解し合うことができない場合は別れるかもしれません。合う合わないは非常に大事なので、我慢はしません。
でも別れた後で「なぜ、付き合ったのか」を考えると思います。
40代後半/メーカー系/男性
自分の話ばかりしている時に指摘する
おそらく相手は、こちらが不満を持っていることを自覚していないと思います。なので、まずは相手が自分の話ばかりしてくることや、こちらに質問してこないことに対して不満を持っているということを伝えましょう。
伝えるタイミングも重要です。相手が喋っていない時に伝えても、ピンとこないかも知れません。
そこで実際に会話をしていてそういう状況になった時に、「今、自分の話ばかりしてる」と指摘しましょう。
ただ、質問してこないことに関しては、いろいろな可能性が考えられます。例えば、相手は他人のプライベートにさほど興味を抱かないタイプで、こちらから提供される情報を聞くだけで満足だとか、以前に質問したら怒られたから質問しなくなったということもあるので、そのあたりは探ってみる必要があります。
40代前半/商社系/男性
【4位】会話の仕方を工夫する
相手の話を分析し、自分の話に移していく
恋人がかまってちゃんだと、こうなってしまう事がある気がします。
そんな時は、相手がどんな話をしているのか素早く分析して、自分の話に移行する話術を身に付けましょう。
もしくは、「なるほど。俺の意見としては~」と言った具合で、話をうまく自分主体に持って行くのも手だと思います。
何らかの原因で相手がこちらに興味を失ったのなら、それが何かを気にして探るべきだと思います。シンプルにそうなっているのか、意図的にそうなっているのかで色々対応の仕方も変化をつけていいんじゃないかと思います。
40代前半/自営業/男性
【5位】素気無い態度を取る・反応しない
相槌を極力しない
彼女はどちらかというと承認欲求の強い女性で、話の中心がいつも自分に矢印が向いているような気がしました。
その為、自分のことについて話している時、彼女のタイミングで相槌を打つと、気持ち良くなってどんどん話が展開していきます。
反対に彼女のタイミングで相槌を打たなかったり、相槌を少なくすると、なんとなく話しづらくなったようで、会話が終了するようになりました。
幸い、彼女の話す内容には他人を傷つける類のものが無かったので、私のコンディションが良ければ最後まで聞いてあげたかったのですが、コンディションが良くない時は聞くだけの余力がなかったので、この方法で乗り越えていました。
40代後半/流通・小売系/男性
彼女が自分の話ばかりで質問してこない時の対処法まとめ
この記事では、彼女が自分の話ばかりで質問してこない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女が自分の話ばかりで質問してこない時の対処法アンケートでは、1位は『相手が話し終わるのを待つ』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女が自分の話ばかりで質問してこない時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女が自分の話ばかりで質問してこない時の対処法を回答
調査期間
2023年02月04日~02月19日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女が自分の話ばかりで質問してこない時の対処法
1位
31票
相手が話し終わるのを待つ
2位
21票
まずは聞き役に徹する
3位
20票
指摘して話し合う
4位
10票
会話の仕方を工夫する
5位
9票
素気無い態度を取る・反応しない
その他
9票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月04日~02月19日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女が自分の話ばかりで質問してこない時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年02月04日~02月19日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女が自分の話ばかりで質問してこない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31票 | 相手が話し終わるのを待つ |
2位 | 21票 | まずは聞き役に徹する |
3位 | 20票 | 指摘して話し合う |
4位 | 10票 | 会話の仕方を工夫する |
5位 | 9票 | 素気無い態度を取る・反応しない |
その他 | 9票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月04日~02月19日回答者数:100人