「彼女が貯金できない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「デートを断る」や「一緒に貯金・貯金専用口座を作る」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた彼女が貯金できない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法11選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女が貯金できない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼女が貯金できない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 12% | デートを断る |
2位 | 18% | 一緒に貯金・貯金専用口座を作る |
3位 | 10% | 簡単かつ気楽に出来る方法を伝授 |
4位 | 23% | 主に自分が管理する |
5位 | 22% | 出来ない理由や収支を把握する |
6位 | 7% | 真剣に話し合う |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が貯金できない時の対処法アンケート』によると、1位は『デートを断る』、2位は『一緒に貯金・貯金専用口座を作る』、3位は『簡単かつ気楽に出来る方法を伝授』という結果に。
割合で見てみると、1位の『デートを断る』が約12%、2位の『一緒に貯金・貯金専用口座を作る』が約18%、3位の『簡単かつ気楽に出来る方法を伝授』が約10%となっており、1~3位で約40%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼女が貯金できない時の対処法11選をご紹介していきましょう。
【1位】デートを断る
お金がないから遊べないとデートを断る
彼女は裕福な家庭で育った影響もあってか、「お金はもらえるもの」と思っており、貯金もせずにすぐに使ってしまうような人でした。自分で働こうとする意思もあまりなく、定職にもつかずにお金を貯める重要さを全く意識していないようでした。
少しして私が自営業をするようになってから、毎月のように貯金残高とにらめっこをする日が増えて、彼女との時間は減っていきました。
彼女が遊べ遊べとうるさく言ってくるので、「もっと経済的にゆとりがあれば遊べるけど、君は働く気も貯金する気もないようだし、協力する気ないよね?」とLINEで最後通告をしました。
するとそれを受けて彼女も反省してくれたようで、少しは働くようになりました。
40代前半/自営業/男性
【2位】一緒に貯金・貯金専用口座を作る
一緒に目標を立てて、毎月月初に貯金をしていく
同棲に伴う引越し資金や結婚の資金を出し合うことになった時、相手の貯金がほぼ無いことがわかったので、お互いの支出を可視化してみることにしました。
固定費(家賃・ローン)、飲食費、洋服代や生活費等をExcelで打ち出し、それを見ながら一緒に目標を立てて、毎月月初に貯金をしていきました。
当初は思った以上に無駄遣いが多く、目標額には及ばないことが多かったのですが、暫くするとお互いに貯金額が増えていくのが嬉しくなっていき、毎月の目標額を簡単に貯蓄できるようになりました。
30代後半/医療・福祉系/男性
二人で貯金出来る額を計算して管理する
私も彼女も貯金が苦手で、給料はほぼ使い切るような生活をしていました。
しかし同棲するにあたって、少しでも貯金をしていきたいと思い、食費の制限や日用品、水道光熱費などをどれだけ抑えるかを二人でよく話し合いました。
ノートに金額を計算して、それぞれから幾ら出す、何円は自由に使う、幾ら貯金に回すと細かく決めました。
また、旅行などの出費がある場合は、それも含めて貯金出来る額を計算して管理する事で、無事少しずつ貯金できるようになりました。
20代前半/法律系/男性
【3位】簡単かつ気楽に出来る方法を伝授
お気に入りの貯金箱で貯める500円玉貯金を勧める
以前は私もなかなか貯金ができなかったのですが、500円玉貯金をする事で貯金癖ができました。
「どんな場合も、財布に500円玉があったら絶対に使わずに貯金箱に入れる」というだけのすごくシンプルな貯金方法ですが、これがかなり効果的です。
まずお気に入りの貯金箱を購入するところから始めます。「10万円貯まる~」みたいなシリーズの貯金箱でも何でも良いので、自分で気に入った物を手に入れます。
そこの段階では全く貯金する気は起こらないのですが、だんだん硬貨が貯まって貯金箱が重くなっていくうちに本気になってきます。すごく楽しいし、気軽にお金が貯まるので、そのような癖をつけることがおすすめです。
40代後半/自営業/男性
【4位】主に自分が管理する
カードは持ち歩かせないようにし、外出前に予算を決めておく
彼女から「私は貯金が全然できない。お金を持っていると使ってしまう」といった話をされました。
その為、二人で給料日に同じ金額を一つの口座に入れ、キャッシュカード、通帳は持ち歩かずに家に置いていました。
また、財布にクレジットカードやお金を入れていると、欲しい物を見つけた時についつい買ってしまうため、持っていく現金をいくらと決めて外出する習慣を付けました。
あとは二人で買い物等に行った時には、彼女がどういう物を買うのかチェックし、「この値段を出してまで必要なものであるか」を問うようにしました。
20代前半/自営業/男性
自分が家計を管理し、お金を持たせない
私の妻は衝動買いが多く、私よりもお金の使い方が荒いです。そのため、私がお金を管理しています。
妻はパートをしておりある程度の収入があるので、その分は自分で管理させる(見逃してあげる)一方で、家族の生活に使用する私の給料は私が管理をしています。
買い物にも一緒に行き、私が支払うようにして、妻は自分で稼いだ分しか使えないようにしています。
子供ができてからこのような体制にしたおかげで、現在何とか貯金ができております。
50代後半/メーカー系/男性
趣味で使う金額は月いくらまでと約束させ、定期的に確認する
ある日、私が「二人で旅行に行こう」と提案すると、彼女が「お金がないから行けない…」と言うので事情を聞きました。すると、彼女は会社員で一般的な所得があるにもかかわらず、月10~15万円程スマホゲームに課金していたのです。
当然、資金繰りは良くなく、カードのリボ払いや金融機関からお金を借りている状態でした。友人だった頃から、彼女がスマホゲーム好きだと知ってはいましたが、まさかここまでとは思いませんでした。
これはよくないと思い、毎月課金上限金額を約束させ、定期的に課金額を確認するようにしました。その結果、課金額も大幅に減り、旅行にも行けるようになりました。
また、二人で共有する時間の楽しさも知り、良い関係になれました。
20代前半/商社系/男性
【5位】出来ない理由や収支を把握する
貯金できない理由を聞き、一緒に貯金をしてみる
彼女に貯金がないと将来が不安になるのは自明です。もしかしたら結婚した後に、無駄なものを買って家計を圧迫するようになってしまうかもしれません。
そこで恋人であるうちに貯金させる癖を付けさせるのが肝心です。
まず恋人となぜ貯金ができないのか、その理由を話し合いましょう。貯金をする意欲がない、あるいは時間がないなどの理由を話し合うことで、解決策を見つけるきっかけになるかもしれません。
そして彼女と一緒に貯金することも検討して良いのではないでしょうか。一緒に貯金をすることで、貯金を続けるモチベーションを高めることができるかもしれません。
30代後半/流通・小売系/男性
「収入と支出の記録」を義務付け、開示してもらう
基本的にはあまり口出ししませんが、結婚を前提としている関係なら、結婚費用を貯金するようにお願いします。
結婚後も共働きでいくなら、子供の教育費などは二人で貯めたいです。軽く言って聞かないなら、より強く言います。
あまり気乗りしませんが、とことんやるなら「収入と支出の記録」を義務付けて、お金の使い方を見直してもらいます。そしてそれを開示してもらって、口出しします。
ここまでやると喧嘩になるかもしれませんが、金銭感覚の違いは見逃すことができないです。最終的にお別れすることも選択肢に入れて話し合います。
40代後半/サービス系/男性
まずは相手が何にお金を使っているのかを把握する
そういう場合、自分も恋人に寄り添って、お金が貯まるのを見守ると良いと思います。
貯金ができないのは、その分、何かにお金を使っているからなので、まずは相手が何にお金を使っているのかを把握することが大事だと思います。そして毎月決まった金額を必ず貯金するようにするといいと思います。
「給料が安すぎて生活していくだけで精一杯だとか、いいところに住んでいて家賃が高いから貯金できない」とかならどうしようもないですが、単なる散財や自覚のない無駄遣いが原因であれば、自分も一緒になって貯金していけばできるようになると思います。
30代前半/専門コンサル系/男性
【6位】真剣に話し合う
相手の意向を聞いてみる
自分としては貯金はした方が良いとは思いますが、世の中には色々な価値観の人がいて、「いつ死んでしまうかわからないんだから、貯金なんてせずにお金はあるだけ使って、面白おかしく生きた方が良い」という方もいます。
まずは自分が貯金についてどう思っているかを整理した上で、相手は貯金についてどう思っているのかを聞いてみましょう。
「貯金した方が良いとは思うけれど、うまくできていない」というのであれば、一緒に貯金する方法や節約する方法を考えれば良いし、「自分は貯金なんてするよりも、あるだけ使いたい」というのであれば、それはあくまでも相手の価値観なので尊重してあげるのが良いと思います。
40代前半/マスコミ系/男性
彼女が貯金できない時の対処法まとめ
この記事では、彼女が貯金できない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼女が貯金できない時の対処法アンケートでは、1位は『デートを断る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼女が貯金できない時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼女が貯金できない時の対処法を回答
調査期間
2023年02月04日~02月19日
回答者数
男性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼女が貯金できない時の対処法
1位
12票
デートを断る
2位
18票
一緒に貯金・貯金専用口座を作る
3位
10票
簡単かつ気楽に出来る方法を伝授
4位
23票
主に自分が管理する
5位
22票
出来ない理由や収支を把握する
6位
7票
真剣に話し合う
その他
8票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月04日~02月19日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼女が貯金できない時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年02月04日~02月19日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼女が貯金できない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 12票 | デートを断る |
2位 | 18票 | 一緒に貯金・貯金専用口座を作る |
3位 | 10票 | 簡単かつ気楽に出来る方法を伝授 |
4位 | 23票 | 主に自分が管理する |
5位 | 22票 | 出来ない理由や収支を把握する |
6位 | 7票 | 真剣に話し合う |
その他 | 8票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月04日~02月19日回答者数:100人