彼氏の仕事が忙しくてLINEがこない…女性100人が実践した対処法18選

仕事 忙しい 彼氏 line こない

「彼氏の仕事が忙しくてLINEがこない…」と悩んでしまう事もありますよね。

対処法としては「充実した余暇を過ごす」や「送る内容や時間を工夫する」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、女性100人に聞いた彼氏の仕事が忙しくてLINEがこない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法18選をご紹介しています。

彼氏の仕事が忙しくてLINEがこない時の対処法ランキング

順位 割合 彼氏の仕事が忙しくてLINEがこない時の対処法
1位 31% 充実した余暇を過ごす
2位 17% 送る内容や時間を工夫する
3位 16% 冷静に自分を納得させる
4位 10% こちらから積極的に絡んでいく
5位 9% 期待するのをやめる
6位 4% 相手を信頼する・落ち着いて待つ
7位 4% 別れる
その他 9% 上記以外の回答

famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏の仕事が忙しくてLINEがこない時の対処法アンケート』によると、1位は『充実した余暇を過ごす』、2位は『送る内容や時間を工夫する』、3位は『冷静に自分を納得させる』という結果に。

割合で見てみると、1位の『充実した余暇を過ごす』が約31%、2位の『送る内容や時間を工夫する』が約17%、3位の『冷静に自分を納得させる』が約16%となっており、1~3位で約64%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共に彼氏の仕事が忙しくてLINEがこない時の対処法18選をご紹介していきましょう。

【1位】充実した余暇を過ごす

充実した余暇を過ごす

自分の時間を楽しく過ごす

私はバツイチで、今は遠距離5年目の彼がいます。初めのうちはLINEのやり取りを頻繁にしていました。

しかし5年という月日とお互いの仕事の都合などで、近ごろは朝晩の挨拶と「お疲れ!」くらいしかLINEをしないこともあります。

でも私はなんの心配もしていません。仕事は大切ですし、彼との時間も自分の時間も同じように大切なものです!なので彼からの連絡が少なくなった時は、自分の時間を楽しんだり、自分磨きをしたりして楽しく過ごしています。

彼のことを信じることが大事だと思っています。

40代前半/専業主婦/女性

予定を入れていらぬ事を考えないようにする

付き合いたては初々しく、頻繁に連絡をとっていたのですが、付き合う期間が長くなるにつれ、連絡の頻度が落ち着いてきて寂しいと感じるようになりました。

そういう時は自分も友達と遊んだり、夢中になれる趣味に打ち込んだりして、変なことを考えてしまう時間を作らないようにしていました。

暇だと考える時間が生まれ、そのうちにマイナス思考になることもありますので、予定を入れていらぬ事を考えないようにするのです。

また、一生懸命仕事に打ち込んでいる彼氏のほうが、暇を持て余して連絡が頻繁な彼氏よりかっこいいし、尊敬できると思うようにしています。

30代後半/サービス系/女性

他の作業に集中する!

彼が仕事で忙しくてなかなかLINEが来ない時は、スマホを見るのをいったんやめて、他のことに集中するようにします。

LINEを見ていると、どうしても彼からの返事を待ってしまって落ち着かなくなるので、思い切って見ないようにし、別の作業を敢えてするようにします。

溜まっている課題を片付ける、ジムで汗を流す、料理や洗濯に集中する、友達とテーマパークに出かけて思いっきりはしゃぐなど、彼以外の出来事に目を向けて、その作業に集中するようにすると、LINEが来ない寂しさもいつのまにかどこかへ消えていきます。

30代前半/専業主婦/女性

自分の時間を充実させる

本当はこまめにLINEがしたいですが、仕事が忙しいのならそれは我慢します。むしろ彼の仕事に支障が出ないよう、その時間は自分磨きの時間だと思うようにします。

今まで行ったことのない場所へ行ってみたり、なんでもいいから勉強したりして、自分の時間を充実させるようにします。

「彼氏もがんばっているのだから、私もがんばろう」と前向きになれるし、仕事がひと段落ついてLINEが来た時に嬉しさが100倍になると思います。

40代後半/自営業/女性

自分を磨き、連絡がこない不安を紛らわせる

彼の仕事が忙しくてラインが来ない場合には、2パターンあると思います。

1つ目は本当に仕事が忙しくて、連絡が取れない場合です。残業続きで疲れが溜まり、連絡をとる元気もないということはあると思うので、そういう場合は返事を要求するのではなく、彼の仕事が落ち着くのを待ってあげるのが良いと思います。もしくは「返信不要」とつけた上で、「何か助けがあればいつでも連絡してね」と優しい言葉をかけて、その後に少し距離を置くのがいいかもしれません。

2つ目は彼があなたに興味を無くしてきている場合です。仕事が忙しいといっても、全く連絡が取れなくなることは少ないでしょうから、あなたに連絡したいというモチベーションが下がってしまっている可能性があります。その場合はあなたから連絡をし続けるのではなく、一度距離を置いて向こうに追わせるような形を取るのが効果的だと思います。

いずれのパターンも距離をおく必要があるので、その間に自分を磨き、連絡がこない不安を紛らわせたり、自分により自信をつけて相手と向き合っていくといいと思います。

30代前半/専業主婦/女性

推し活をする

当時、会社を経営する彼とお付き合いをしていました。繁忙期は特に仕事優先となるため、LINEの返事も定期的に会う事も少なくなっていました。

そんな時、別の異性に目を向けることも考えましたが、本当に好きな人は彼だったので、何か他に熱を向けられる事はないかと模索し『推し活』へ行きつきました。

某J事務所のアイドルに興味を持ち、ライブDVDを見る事でときめきや燃え上がる気持ちを満足させる事ができ、共通のファン友達が出来て交友関係が広がりました。

もちろん、アイドルは手が届かない存在なので、彼と比べたり本気の恋をしたりすることもありません。でも疲れた時や自分に活を入れたい時は状況に合った曲を聴いて、モチベーションを保つこともできました。

30代後半/専業主婦/女性

【2位】送る内容や時間を工夫する

送る内容や時間を工夫する

退勤時間に「お疲れ様!」と連絡する

同棲をしていない場合は、ただでさえ彼と関わっていられる時間が短いので、LINEが来ないと寂しいと感じるかもしれませんが、しつこく連絡をするのは逆効果です。休憩時間には疲れて寝ている場合もありますので、連絡は控えるのが無難です。

彼から返信が来なければ、退勤時間に「お疲れ様!」と連絡するのが良いと思います。

また、送る内容にも配慮すべきです。仕事が忙しくて疲れを溜めている相手に対し、「今日は休日でずっとゴロゴロしてた!」なんて発言をしてしまうと、不愉快な思いをさせてしまう恐れがあるので、たとえゴロゴロしていたとしても「今日は趣味に没頭してたよ」など、伝え方を工夫しましょう。

本当に忙しくしている人は精神的な余裕がなくなっている場合があり、繁忙期にはしつこい連絡にストレスを感じる方も多いので、ちょっとした発言で喧嘩に発展する場合もあります。最悪な事態になる可能性も否めません。なので、言葉遣いなどには気を遣ってあげるといいと思います。

20代後半/専業主婦/女性

そっとしておき、デートプランを練ってみる

連絡する余裕のない時は誰にだって訪れます。その時に返信を急かしたり、絶対に連絡するように仕向けると逆効果です。そういうことをされると、義務感が生まれてうんざりしてしまいます。

連絡が来ない時にはそっとしておいて、次にデートに行くにはどんなところがよさそうか、イベントや彼氏の興味のあるスポット、カフェ情報などを調べて、デートプランを練ってみるのがおすすめです。

多忙な彼にデートプランまで考えさせるのではなくて、旅行会社のツアーコンダクターになった気持ちで自分で考えて誘ってみましょう。

仕事が落ち着いたら、彼にとっていい骨休めになると思いますよ。あなたへの好感度も上がることでしょう。

30代前半/専業主婦/女性

LINEをする回数を減らして、短くする

彼の仕事が忙しくてLINEが来ない場合は、LINEをする回数を減らして、短くします。

例えば、毎晩「今日もお疲れ様でした」の一言でもいいと思います。

忙しい場合は残業も多いでしょうし、長いLINEを送ると読む気が失せてしまったり、重荷になったり、返事をする余裕がなくて既読スルーが続いたりすることなどがあると思います。

そこで、短めに「お疲れさま」とか「週末、少しでも会えたらいいな」など、パッと読めるものを送るのがいいと思います。

40代後半/専業主婦/女性

【3位】冷静に自分を納得させる

冷静に自分を納得させる

前向きに考え、相手を思いやる

LINEをしても既読すらつかず、もしかして無視されてる?と不安になる時があります。

電話を掛けたら迷惑がられるでしょうし、どうすればいいのかわからなくなりますが、仕事で忙しいのはお互い様です。

また、こちらも友達と一緒にいる時などはLINEをチェックせずにいることもしょっちゅうなので、そんな時は彼も同じ気持ちなのかな…と、相手を思いやるようになりました。

LINEがこないことで寂しさや不安はあります。でも「その時間が相手を想う気持ちを作るのだ」といいように考え、彼を信じて返信が来るのを待つようにしています。

30代後半/専業主婦/女性

不満を言わずに、相手のこともちゃんと考えて寄り添ってあげる

相手が突然転勤になってしまい、県外へ行くことになりました。遠距離になってなかなか会うこともできなくなりましたし、相手も慣れない環境の中、仕事が忙しくなり、今までより連絡が減ってしまいました。

不安もありましたが、慣れるまでは誰だっていっぱいいっぱいになったり、神経質になってしまいます。

なので、連絡がないとか不満を言わずに、相手のこともちゃんと考えて寄り添ってあげることが大切だと思います。

20代前半/自営業/女性

恋人がLINEしない理由を客観的に考察してみる

仕事をしていると、自由に連絡ができないのは当然の事です。私も忙しい時はできません。それは恋人を無視したり、めんどくさいと思っているのではなく、今していることに集中していたり、仕事の都合で連絡できない状況だからです。なので、不満を抱いても仕方がないと思います。

ただ、あまりにも恋人が連絡不精だと寂しくなったり、「トイレやお昼の時間に、LINEくらいできるのに…」という気持ちになるのもわかります。

そういう時は自分も充実した時間を過ごすようにします。趣味に没頭したり、好きな事をしたりすると、時間はあっという間に過ぎます。

それから、「なぜ彼氏がLINEをしないのか」を自分にわからせるのもいいと思います。頭の中で繰り返し、「彼氏がLINEをしてくれない。でも、彼氏は仕事中で本日とても忙しい。スマホを触れる状況ではない。私も同じ状況だとLINEなどできないはず。だから彼からLINEが来なくても当然だ」と考えているうちに、納得できるようになると思います。

40代後半/サービス系/女性

【4位】こちらから積極的に絡んでいく

こちらから積極的に絡んでいく

こちらから労いのLINEを送る

いくら忙しいとわかっていても、ついLINEくらいできるだろうと思ってしまうので、こちらから労いのLINEを送るようにします。

「お仕事お疲れ様〜、忙しいと思うけど頑張ってね、余裕が少しある時に返事くれたら嬉しいです」と謙虚な文面にします。

それすら既読にならなかったら、もう我慢の限界なので、こちらから電話してみます。

50代前半/専業主婦/女性

こちらから連絡をする!

どんなに仕事が忙しくなっても、私は彼と毎日LINEしたいです。しかし彼は仕事が忙しくなるとLINEが面倒になるようで、既読はしてくれるけれど返信はなかったりします。

私は返信を待っているだけではなく、こちらから常に連絡をしたり、自分時間がある時は会いに行ったりして、すれ違いにならない様にしています。

あまりしつこくしても逆効果になるので、程良くを心がけてやっています。

LINEは「今日も一日お疲れ様」などのシンプルな内容にしています。

40代後半/専業主婦/女性

【5位】期待するのをやめる

期待するのをやめる

連絡は無いものと割り切る

私の彼は仕事が忙しいことに加え、時間の使い方や自己管理が下手なので、何かタスクが溜まっている時の返信はとても遅いです。

慣れないうちは遅いなと気にしていましたが、「彼のLINEは基本返って来ないもの、無いものである」と考えると、彼からのLINEを待つことが全く苦にならないようになりました。

逆に、たまに返ってきた時には「忙しい中、わざわざ返信をしてくれたんだね!感激!」と思うようになりました。

彼のLINEに期待していないと、私の返信も遅くなるため、Win-Winなやり方だと思いました。

20代前半/学生/女性

通知をオフにし、気にしないようにする

私は返事の早さや量で愛情をはかってしまうタイプで、恋人の返事が遅いとすぐ不安になってしまいます。

今の彼ともその件で何度か喧嘩していて、これはよくないと思ったので、思い切って彼のラインの通知をオフにしてみました。

すると、オフにしていることを忘れたり、わざわざラインを開かないと彼からの返事を確認できないため、気にすることが少なくなりました。

当初は「いくらオフにしたところで変わらないのでは?」と不安だったのですが、割といい対策になっています。

20代後半/流通・小売系/女性

【6位】相手を信頼する・落ち着いて待つ

相手を信頼する・落ち着いて待つ

次に会う日を決めて、その日を楽しみに過ごす

社会人になってから付き合い始めた彼は仕事が忙しく、仕事がある平日はLINEの返事が一通や二通というのが普通でした。

私は恋人とは頻繁に連絡を取りたい方でしたので、最初は“何でもっと連絡くれないの?”とか“まだ既読がついてない。返事遅いなあ…”などと思うことが多かったです。

でもしばらくそれが続いたら慣れました。仕事が休みの日は平日よりLINEのやり取りが多いので、単純に平日は忙しくて返事が出来てないんだなあと思えるようになりました。

少し寂しい時もありましたが、次に会う日を決めて、その日を楽しみに日々過ごしていました。

30代前半/専業主婦/女性

【7位】別れる

別れる

スッキリと別れる

仕事をしていてなかなか会えないこともあったので、できる限りLINEはしたいと思っていました。ですが、忙しいという理由で、彼からほとんど連絡が来なくなりました。

忙しいというのは言い訳の一つに過ぎなくて、工夫次第ではうまくできるのは間違いありません。それをしないというのは、相手の気持ちが離れた証拠だと思います。

そこで、スッキリと別れて行動するのも大事でしょう。

20代前半/商社系/女性

彼氏の仕事が忙しくてLINEがこない時の対処法まとめ

この記事では、彼氏の仕事が忙しくてLINEがこない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

彼氏の仕事が忙しくてLINEがこない時の対処法アンケートでは、1位は『充実した余暇を過ごす』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

彼氏の仕事が忙しくてLINEがこない時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 彼氏の仕事が忙しくてLINEがこない時の対処法を回答
調査期間 2023年02月07日~02月22日
回答者数 女性100人
年齢 20代~50代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 彼氏の仕事が忙しくてLINEがこない時の対処法
1位 31票 充実した余暇を過ごす
2位 17票 送る内容や時間を工夫する
3位 16票 冷静に自分を納得させる
4位 10票 こちらから積極的に絡んでいく
5位 9票 期待するのをやめる
6位 4票 相手を信頼する・落ち着いて待つ
7位 4票 別れる
その他 9票 上記以外の回答

【アンケート調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2023年02月07日~02月22日
回答者数:100人