「同棲中の彼氏がゲームばかりする…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「一緒にゲームを楽しんでみる」や「適度な距離感で上手に付き合う」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた同棲中の彼氏がゲームばかりする時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法18選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
同棲中の彼氏がゲームばかりする時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 同棲中の彼氏がゲームばかりする時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 22% | 一緒にゲームを楽しんでみる |
2位 | 21% | 適度な距離感で上手に付き合う |
3位 | 16% | ルールを決めてプレイしてもらう |
4位 | 15% | 自分の価値観を話す・話し合う |
5位 | 14% | 態度でアピールする |
6位 | 4% | 他に二人で楽しめる物を見つける |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた同棲中の彼氏がゲームばかりする時の対処法アンケート』によると、1位は『一緒にゲームを楽しんでみる』、2位は『適度な距離感で上手に付き合う』、3位は『ルールを決めてプレイしてもらう』という結果に。
割合で見てみると、1位の『一緒にゲームを楽しんでみる』が約22%、2位の『適度な距離感で上手に付き合う』が約21%、3位の『ルールを決めてプレイしてもらう』が約16%となっており、1~3位で約59%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に同棲中の彼氏がゲームばかりする時の対処法18選をご紹介していきましょう。
【1位】一緒にゲームを楽しんでみる
一緒に楽しむ努力をする!
自分の趣味を否定されると相手も悲しい気持ちになると思うので、私は彼がゲームをする様子を見ながら気になることを積極的に質問して、その楽しさを少しでも共感できるよう努力していました。
そうすると彼も機嫌が良くコミュニケーションも増えて、「やってみる?」と教えてくれるようになりました。
そうするうちに私の方がハマってしまい、ゲーム機を買い足して2人でするようになりました。
そうやって良い関係を築くことで、外出やしたいことなど、私の要望もすんなり聞いてもらえるようになったと思います。
30代後半/専業主婦/女性
一緒にゲームにハマってみる
寝ても覚めてもスマホのゲームをしている同棲中の彼氏。付き合っている時にはゲームをする姿など見たことがなかっただけに、私と一緒にいる時間に飽きてゲームをやるようになってしまったのではないかと思うようになりました。
思い詰めて彼にそのことを話すと、「暇つぶしにやっているだけだから他意はない」と言い張ります。
それでも不愉快だったので「もっと私と話したりしてほしい」と伝えましたが、改善されませんでした。
そこで「これが彼の趣味なんだ」と割り切って、一緒にゲームを始め、対戦してみたら話題ができました。
30代前半/専業主婦/女性
同じゲームに参加する
私の彼も付き合い始めた頃から、デートの最中にもよくゲームをしていました。私はもともとゲームはあまり興味がなかったので、いつも彼のしているゲームをぼんやり見ているか、携帯をいじって暇つぶしするかでした。
最初のうちは我慢していましたが、延々と繰り返されるうち、さすがに不満が募っていきました。
「ゲームをやめて」と言って空気が悪くなるのも嫌なので、私もゲームに参加しました。
始めてみると意外と面白いと感じ、ハマっていきました。また彼もゲームの話だと凄くよく喋ってくれるので、二人とも楽しい時間を過ごせました。
30代後半/専業主婦/女性
二人で楽しめるゲームを探す
せっかく二人で一緒に居る時も、彼はずーっとゲームばかりしていて、イライラしてしまった事がありました。
最初のうちは「何がそんなに楽しいの?ご飯の時くらいやめてよ。二人で楽しい話や一日の出来事を話したりしたいんだから」とか、「そんなにゲームが大切なら、ゲームと一緒に居れば?」とか、嫌な事も言ってしまいました。
そんな自分のことが嫌になったので、二人で楽しめるゲームを探して来ました。
今はそのゲームを二人で楽しくやっています。
40代前半/専業主婦/女性
【2位】適度な距離感で上手に付き合う
別の部屋に移動して一人で楽しむ時間にする
彼は仕事から帰りご飯を食べ終わってから寝るまで、そして休日は起きてから寝るまで、予定がない限りはずっとゲームをして過ごしているような人です。
最初はゲームの画面ばかり見ている彼と一緒にいても楽しくないし、寂しい思いをすることもありました。
けれど唯一休める彼の時間を奪うのも可愛そうだなと思うようになり、私は彼のいる部屋とは別の部屋に移動して、一人で集中してやりたかったことをする時間にしようと思いました。一人の空間を作ることで彼のことが気にならなくなり、読みたかった本に集中することができたりして、私の時間も充実させることができました。
そのおかげで二人でいる時は二人の時間として切り替え、大切にできるようになり、よかったなと思っています。
30代前半/専業主婦/女性
好きなことや終わらせたい家事等をする
私の彼(内縁の夫)も、家に居る時は大体いつもゲームばかりしています。そう言う時は「ゲームばっかしてないでさぁ~」と甘えると、七割くらいはゲームを中断してくれます。
甘えても甘えても中断してくれない時は、コレは逆に私の自分時間か?と考え、好きなことや終わらせたい家事等をするようにしております。それらを終える頃には、彼も大体ゲームを終えていて、二人の時間になります。
同じゲームを二人で一緒に楽しんだりする時もあります。甘えてラブラブムードを作ってみては、如何でしょうか?
30代後半/専業主婦/女性
違う趣味を見つけて、それに集中すればいい
同棲する前は、彼が会っている時にゲームをすることはほとんどなかったのですが、同棲し始めてSwitchを買ってからは、ずっと没頭して話も聞いてくれなくなりました。
聞いてもらえないのでつまらなくなり、私も話しかけなくなりました。すると彼は自分が原因だと気づいたのか、ゲームをする時間を減らしてくれましたが、長くは続きませんでした。
そこで、私も違う趣味を見つけて、それに集中すればいいと考えました。そうすることで、お互いに好きな時間を過ごして、ストレスもなく同棲生活を送ることができたので、結果的には良かったと思います。
20代前半/専業主婦/女性
お互い適切なコミュニケーションの時間を取る
同棲にも慣れてくると、だんだん増えていく彼のゲーム時間。
最初は何も言いませんでしたが、最近はこまめにタイミングを見て「家事手伝ってくれない?」と言ってみたり、日常のコミュニケーションを増やしたりしています。
あとは、自分自身もちょっとした趣味の幅を広げたりして、彼に依存しすぎないように改善しました。そうすると、二人の時間も一人の時間もお互い大事にするようになりました。
完全にゲームを断つのは無理なので、お互い適切なコミュニケーションの時間を取ることで、長時間ずっとゲームをやることはなくなりました。
20代後半/自営業/女性