「同棲中の彼女がゲームばかりする…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「一緒にゲームを楽しんでみる」や「適度な距離感で上手に付き合う」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた同棲中の彼女がゲームばかりする時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法12選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/06/13時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
同棲中の彼女がゲームばかりする時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 同棲中の彼女がゲームばかりする時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 25% | 一緒にゲームを楽しんでみる |
2位 | 24% | 適度な距離感で上手に付き合う |
3位 | 16% | 自分の価値観を話す・話し合う |
4位 | 15% | 他に二人で楽しめる物を見つける |
5位 | 7% | ルールを決めてプレイしてもらう |
6位 | 6% | 状況に変化を持たせる |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『男性100人に聞いた同棲中の彼女がゲームばかりする時の対処法アンケート』によると、1位は『一緒にゲームを楽しんでみる』、2位は『適度な距離感で上手に付き合う』、3位は『自分の価値観を話す・話し合う』という結果に。
割合で見てみると、1位の『一緒にゲームを楽しんでみる』が約25%、2位の『適度な距離感で上手に付き合う』が約24%、3位の『自分の価値観を話す・話し合う』が約16%となっており、1~3位で約65%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に同棲中の彼女がゲームばかりする時の対処法12選をご紹介していきましょう。
【1位】一緒にゲームを楽しんでみる
一緒に楽しむ!
「同棲しているのにゲームばかりする」という事は、彼女にとってゲームをする事が生活においてとても重要な事なのです。おいしいごはんを食べる、楽しいテレビを見る、映画や音楽を楽しむ、外に出掛ける、といった事よりも、ゲームをする事で「今日もいい一日だった」と幸福感が満たされるのでしょう。なので「ゲームをやめさせる」というよりも、彼女の「ゲームが好き」という部分を尊重できればいいですね。
同棲しているという事はお互いにある程度好意があり、理解もあると思います。そこで、一緒にゲームを楽しむのはどうでしょうか?同じゲームを一緒にプレイ、または別々にプレイするのもいいですし、違うゲームをして「このゲームおもしろいよ」と教え合うなど、ゲームを通じてコミュニケーションを図ってはいかがでしょうか?
もし、ゲームばかりしていて、仕事(学業)をしない、同棲生活における家事の役割分担が破綻してしまう、といった状態なら、よく話し合った上で関係を解消する事を考えた方がいいかもしれません。
ゲームに没頭していると時間があっという間に過ぎるので、お互いの体感時間も違うでしょう。彼女はちょっとだけのつもりでも、彼からするとかなり退屈な時間なのかもしれませんね。そういった部分に彼女が気付いていない可能性もあります。
一緒に生活をするのはとても大変な事です。よく話し合って、お互いに理解し合うのが一番いいと思います。
30代前半/自営業/男性
一緒にできる面白いゲームを探す
お互いゲームが好きだということは、付き合う前から分かっていました。しかし、付き合い出した後、彼女が新作のゲームにハマってしまい、連絡もほとんど返ってこなくなってしまいました。そのせいか遊びに行く回数も減り、前のように一緒にゲームする時間すらとってくれなくなりました。
ですが、僕自身ゲームが好きで、一日中ずっとやっていたいという気持ちも理解できるので、彼女には内緒で一緒にできる面白いゲームを探すことにしました。探していくうちに彼女も興味を持ちそうなゲームがいくつか見つかったので、クリスマスのタイミングで彼女にプレゼントしました。
初めはあまり乗り気ではなかった彼女ですが、「クリスマスくらい、二人でゲームしようよ」と誘って一緒にゲームをすることができました。
このクリスマスを機に、彼女は再び僕とゲームをする時間を作ってくれるようになったので、お互い好きな時間に一人でゲームをして、時には二人で仲良くゲームをするという充実した日々を過ごすことができるようになりました。
20代後半/学生/男性
一緒にゲームを楽しむ
彼女がゲームに夢中になっている時は、自分も興味を持っていたゲームをプレイするようにしました。最初は彼女のプレイスタイルを見ながら、操作方法を覚えることが大変でしたが、彼女と一緒にゲームを楽しむことができるようになると、彼女とのコミュニケーションも増え、より深い関係が築けたように感じました。
また、彼女と同じゲームをプレイすることで、彼女が何を楽しんでいるのかを理解することができました。その結果、彼女がゲームをプレイする理由や、彼女の感情に対する理解が深まり、彼女に対してより思いやりのある関係を築くことができました。
ただし、お互いの興味や嗜好が合わず、共通の趣味を作れない場合もあります。その場合は、お互いの時間を尊重し、別々の趣味を楽しむことも必要かもしれません。
20代前半/法律系/男性
【2位】適度な距離感で上手に付き合う
あえて何も言わずに、自分も趣味やゲームを楽しむ
付き合いたての頃、彼女は僕にべったりで、僕が何か一人ですることも嫌がっていましたが、今では彼女自身が趣味(ゲームやカメラ)に没頭するようになり、あまり構ってくれなくなりました。
最初はイライラしたりして、無理やりやめさせようとしましたが、喧嘩の原因にもつながることが多かったため、一度何も言わずに放っておきました。すると向こうから構ってきたり、都合の良いタイミングで話しかけてくるようになり、喧嘩の頻度も少なくなりました。
お互いがやりたいことをやりたい時にできる状況を作ることで、ちょうど良い距離感を保てたんだなと実感しています。
なので、今では彼女がゲームをしている時はあえて何も言わずに、僕自身も趣味やゲームを楽しむことにしています。
20代後半/サービス系/男性
相手を尊重しつつ、二人の楽しみも見つける努力をする
恋人と月に数回会う関係なら、共にいる時間を大事に出来ますが、同棲していると毎日当たり前のように一緒にいますので、二人で楽しむ時間は減って来るでしょう。
彼女がゲームばかりしているのは、こちらの事を嫌いになったとか、つまらない等ではなく、一人の時間を楽しんでいるのです。なので、それを受け止める配慮はすべきだと思います。誰にとっても「一人の時間を持つこと」は大切です。どんなに友達付き合いが好きな人でも、24時間365日、誰かと一緒にいなくてはならないという環境にはストレスを感じると思います。
その上で、故意に二人の時間を作るようにしましょう。協力してゲームするもよし、二人で出掛けて新しい変化を見つけるのもありです。
彼女がゲームを楽しむ時間を減らそうと頑張るのではなく、二人で過ごす楽しさを見つける努力をしてみてください。一人や二人、または友達と過ごす時間の大切さを今一度見直して、決して押し付けないようにするのがポイントです。
40代前半/自営業/男性
自分もやりたいことをやる
同棲中の彼女がゲームばかりして、私と話す時間を確保してくれなくなったので、こちらも職場の友達から勧めてもらったゲームをしたり、自分の好きなこと(マンガを読む、外出するなど)をして、彼女のゲームが終わるのを待ちました。
その後、私もゲームをするようになり、今でもスマートフォンやゲーム機でゲームをすることが好きになったので、当時の彼女のおかげで趣味の幅が広がったと思っています。
40代前半/専門コンサル系/男性