「付き合いたてなのに彼氏が同棲したがる…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「具体的なプランを話して折り合う」や「段階を踏む・慎重に進める」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた付き合いたてなのに彼氏が同棲したがる時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法16選をご紹介しています。
好きなところから読めます
付き合いたてなのに彼氏が同棲したがる時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 付き合いたてなのに彼氏が同棲したがる時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 25% | 具体的なプランを話して折り合う |
2位 | 24% | 段階を踏む・慎重に進める |
3位 | 23% | 理由も含めて丁寧に話し合う |
4位 | 12% | やんわりと断る |
5位 | 11% | 相手の気勢をそぐ |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた付き合いたてなのに彼氏が同棲したがる時の対処法アンケート』によると、1位は『具体的なプランを話して折り合う』、2位は『段階を踏む・慎重に進める』、3位は『理由も含めて丁寧に話し合う』という結果に。
割合で見てみると、1位の『具体的なプランを話して折り合う』が約25%、2位の『段階を踏む・慎重に進める』が約24%、3位の『理由も含めて丁寧に話し合う』が約23%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に付き合いたてなのに彼氏が同棲したがる時の対処法16選をご紹介していきましょう。
【1位】具体的なプランを話して折り合う
時期を事前に決める
付き合って日が浅い時は、まだ気を遣う関係だと思いますし、お互いのこともよく知らないので、同棲はやはり不安があると思います。その気持ちをはっきりと伝えましょう。
その際、「付き合って一年経ったら同棲しよう」などと時期を事前に決めると、相手にも納得してもらいやすいのではないでしょうか。
また、なぜすぐに同棲したいのか理由を聞いておくべきだと思います。「できるだけ一緒に時間を過ごしたい」という理由ならいいですが、「身の回りの家事を全て彼女に任せたい」というタイプの人もいるので、注意した方がいいと思います。
30代前半/専門コンサル系/女性
具体的に同棲までのプロセスを話し合う
付き合った当初は、彼も友人だった頃と変わらずあっさりした姿勢だったのですが、酔った時にかかってくる電話や一緒にいる時のボディタッチの頻度がだんだん上がってきました。
度々、私の家に来て、昼寝や食事をするようになり、何かにつけて「一緒にいたい」と主張するようになりました。
そしてある日、彼が「一緒に住むか!」と言い出しました。嬉しいけど付き合ってまだ半年も経っていないのに同棲は動揺したため、「いつ・どこに住むか」といったことを具体的に話し合うことにしました。
彼は深く考えずにその場のノリで提案していただけだったようで、詳細を詰めるうちに落ち着きました。
30代後半/サービス系/女性
期日や期限、約束を明示する
元彼は付き合って一ヶ月で同棲を提案してきました。
その際、私は「同棲後は結婚を視野に入れるのか?両親には伝えるのか?お互い一人暮らししている部屋の更新日はいつか?」など、懸念点を小出しに伝えていました。
彼の同棲したいという気持ちを尊重しつつ、現実的に考えた時に何を考えなきゃいけないかを伝えた上で、「全部クリアになったら同棲をスタートしよう」という提案をしました。
20代前半/マスコミ系/女性
条件が満たされたら同棲しようと伝えて延期する
職場の同僚から告白されて付き合うことになった際、付き合って一ヶ月も経たないうちに同棲を提案されました。
私としても早く結婚したいという思いがあったのですが、一抹の不安があったため、「お互い同棲する準備ができたら同棲しよう」と伝えました。
具体的には「仕事が激務(毎日12時間程度)でも、お互いが相手のことを思いやれるか半同棲で試してみること」、「土日に家事を分担できるか確認すること」、「両方の親への挨拶を済ませること」の三つです。
この条件が満たされたら同棲しようと伝えて延期しました。結果、うまくいかずに別れてしまったので、同棲しなくて良かったと思いました。
30代後半/金融・保険系/女性
【2位】段階を踏む・慎重に進める
相手の全てを知ってからでも遅くない
付き合いたてならば「お互いのことをよく知り合ってから何でも話せる」と思える日が来るまでは、同棲しない方がいいと思います。
付き合っている時と、同棲や結婚をすることは全く違います。出来るならば相手の全てを知ってからでも遅くないです。
中には「同棲しなきゃわからない」という方もいるので、どちらが正解という事はありません。ただ、真剣に慎重に考えて行動して、幸せを感じてほしいです。
30代前半/法律系/女性
もう少し相手のことを知ってからにする
付き合って一週間経った頃、彼が荷物を持って突然私の部屋に転がり込んできたのです。「〇〇(私)のことが好きだからずっと一緒にいたい」というようなことを言われて嬉しかったし、私も彼のことが大好きだったので受け入れました。
しかし蓋を開けてみたら、ただゴロゴロしているだけで、食事作りや彼の会社の送迎まで私が担当するようになり、いいように使われていたのです。
最終的には他に好きな人が出来たと言って振られてしまい、散々な思い出になりました。
この経験から、私はすぐに同棲したがる男の人とは距離をとっています。じっくりお付き合いをして、ある程度相手の事を知ってから同棲をするようになりました。
30代後半/公務員・教育系/女性
まずは週末だけのお泊まりから始めてみる!
彼氏が同棲したがる理由として考えられることは、「ずっと一緒にいたいと思ってくれているから」あるいは、「居候して家事を恋人に丸投げする気満々だから」のいずれかだと思います。
付き合いたてなのに同棲することに気が引けるのであれば、週末など仕事が休みの時にお泊まりすることを提案してみてはいかがでしょうか。
普段はそれぞれ生活があって忙しいでしょうから、そのことを伝え、ゆっくりできる週末にお泊まりするのがよいかと思います。
その時の彼氏の様子で魂胆が見えてくるかもしれませんね。
30代前半/専業主婦/女性
お泊りへ行く期間を増やす
付き合って早々「同棲をしないか」と言われると、嬉しさ半分、不安半分で返事に困ってしまいます。
大好きだから一緒にいたくて、同棲したい気持ちになりますが、本当にすぐに同棲してもいいものか悩みますよね。
そんな時は、同棲ではなくお泊りに行く期間を増やすようにしています。そうやってお互いをもっと深く知った中で、同棲するかどうかを決めれば、不安も解消できます。
同棲を解消するとなると厄介なので、慎重に物事を進めるようにしています。
30代後半/専業主婦/女性
【3位】理由も含めて丁寧に話し合う
きちんと話し合って不安を取り除いてあげる!
元々連絡もマメで女っ気もなく、真面目だった彼。付き合ってからその誠実さに段々と変化が生まれてきました。連絡頻度も1時間に1回、30分に1回…即レスが当たり前で、私にもなるべく返事を早く返して欲しいと言うように。特に友人と会っている時には、返事の催促が何通も来ました。
そしてその頃から何かにつけて同棲の話を振ってきました。私は彼の変化についていけず、また、まだひとり暮らしを楽しみたかったため、ウヤムヤな返事をし続けました。すると、とうとう彼氏に「俺のことが嫌いなの?だから同棲も嫌がるの?」と泣きつかれてしまいました。
そこで、話し合いの場を設けて、彼の話を聞いてみることに。すると、彼が男性の友好関係も広い私のことを心配し、不安に思っていたことを知りました。そこで私も反省し、「二人の時間をもっと大切にすること」、その上で「お互いの友好関係にはあまり立ち入らないようにすること」、「あまりにも気になるなら、きちんとその不安を伝えること」をお互いに約束しました。
それから彼の束縛的な行動も減り、今は前よりずっと仲良く穏やかに二人の時間を過ごせています。
20代前半/専業主婦/女性
もっとよく知り合ってから考えたいと伝える
私も経験がありました。流石にちょっと嫌だなという部分もあったので、「同棲は、お互いのことをもっとよく知り合ってから考えたい」という旨を伝えました。
「そのためにも、あなたの好きな物や生活スタイルについてもたくさん知っていきたい」と伝えると、彼もわかってくれました。
お互いを知りたいと思って同棲をしてしまうと、より嫌な部分が明確にわかった際に対処の方法に困るので、あらかじめちゃんと伝えてから今後のことを話し合うのがいいと感じます。
20代後半/流通・小売系/女性
正直に難しい理由を話す
社会人時代に付き合い始めた彼から、交際期間が一年も経っていないのに同棲しようと言われ、正直戸惑いました。
付き合いたてだからというのも理由の一つでしたが、それ以上にその時私は仕事で初めて重要なプロジェクトに関わることになり、仕事を持ち帰って夜中まで働いている状態だったので、精神的に余裕がありませんでした。食事なども栄養補助食品やゼリーなどで済ましてしまうこともあり、そんな状態で同棲を開始したら、ますます自分の時間がなくなり、生活が破綻するのが目に見えていました。
そこで正直に「今は仕事が忙しすぎて自分のことに精一杯だから、一緒に住んでもあなたに構えない。はっきり言えば、せっかく同棲してもお互いにとってメリットが無い。だから今はお互いの時間を大切にして、休みの日に会える時間を楽しみに過ごしたい」と伝えました。
正直に伝えたのが良かったのか、彼は理解を示してくれました。その後、二年程は同棲について一切口に出さないようにしてくれていました。
30代前半/専業主婦/女性
自分の気持ちは相手にきちんと伝えよう
まずは自分の気持ちを伝えることが大切だと思います。「今は同棲したいとは思っていない」ときちんと伝えることで、お互いの立場を理解し合うことができるかもしれません。
また同棲するかしないかの問題よりも、お互いの付き合い方を考えてみることも重要ではないでしょうか。
お互いの感情を大切にするためにも、いつも一緒にいるというよりも定期的に会うなど、恋人同士の付き合いを楽しめるようなことを考えてみるのも良いかもしれません。
20代後半/サービス系/女性
【4位】やんわりと断る
自分の意見を優しく伝える
相手がそんなに早く同棲を望むのは、もしかしたら「一緒にいないと不安で仕方ないので、恋人のすべてを把握したい」という束縛の気持ちが隠されているのかもしれません。
そういう時は、自分の意見を優しく伝えて理解を得るようにします。
例えば「同棲しちゃうと、デートで待ち合わせをしたり、なかなか会えなくてどうしてるかなって考えて切なくなったり、会いたくて仕方なくなったりする機会が減ってしまうんだよね。私はそういうことにもキュンとするから、もう少しこの感覚を味わっていたいな」と伝えるといいと思います。
要は「同棲をしたくないのは拒否しているからではないのだ」と伝え、相手を安心させることが大事なんだと思います。
30代前半/専業主婦/女性
「やりたいことが落ち着いたら」と伝える
付き合いたてなのに彼が同棲を求めてくることも多々ありましたが、私は基本的に許可していました。
同棲をすると良い面も悪い面も見えるようになるので、もし我慢できないほど大きな問題が起こったら、それを理由に同棲解消を求めます。最悪の場合は別れる選択もあります。
付き合っているだけだと、やはり「会う時間のみ、優しくて良い彼」を演じるのは可能なので、同棲したら最悪な人だった!なんてこともあります。それを見極めるためにも、早めに同棲するのはありです。
ただ、自分のやりたい事があるから今はまだ無理とか、ひとりの時間が欲しいタイプなら、やりたい事を伝え、「今は集中したいから、落ち着いたら準備していこう」などとルールを決めても良いと思います。
20代後半/専業主婦/女性
【5位】相手の気勢をそぐ
まだ早いと親に反対されていると言う!
付き合いたてでまだお互いのことを少ししか知らないのに、いきなり同棲するのはかなりの勇気がいります。
今すぐはしたくないけど、今後は同棲する事も考えているのであれば、「今は親が、同棲はまだ早いって心配してるんだ」と伝えます。
彼氏も、彼女の親の言っている事に反論してイメージを悪くしたくないだろうし、親が本当はどう思っているか彼は確認する術がないので、親のせいにして乗り切ります。
信頼関係を築いて、お金のことなども話せるようになってから、安心して同棲生活をスタートさせたいですね。
30代前半/専業主婦/女性
「今後の生活について細かく話し合いたい」と伝えて反応を見る
まず、相手がどうして同棲したいのか考えます。例えば相手が「家賃を分担したい」と考えているなら、「水道代、電気代、食事代、トイレットペーパーからティッシュまで、細かく話し合いたい」と伝えて反応を見て、「納得するまで同棲はしない」と言います。
また相手が「こちらに家事をしてもらいたい」と考えているなら、「ゴミ出し、お風呂掃除、食事当番、後片付け、トイレ掃除など、生活全般の煩わしいことを分担するために話し合いたい」と告げてください。
相手がこちらに家事をやらせたいのが同棲の目的なら、この段階で面倒くさいと思い、それ以上押してこないと思います。
50代後半/医療・福祉系/女性
付き合いたてなのに彼氏が同棲したがる時の対処法まとめ
この記事では、付き合いたてなのに彼氏が同棲したがる時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
付き合いたてなのに彼氏が同棲したがる時の対処法アンケートでは、1位は『具体的なプランを話して折り合う』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
付き合いたてなのに彼氏が同棲したがる時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
付き合いたてなのに彼氏が同棲したがる時の対処法を回答
調査期間
2023年02月11日~02月26日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
付き合いたてなのに彼氏が同棲したがる時の対処法
1位
25票
具体的なプランを話して折り合う
2位
24票
段階を踏む・慎重に進める
3位
23票
理由も含めて丁寧に話し合う
4位
12票
やんわりと断る
5位
11票
相手の気勢をそぐ
その他
5票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月11日~02月26日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 付き合いたてなのに彼氏が同棲したがる時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年02月11日~02月26日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 付き合いたてなのに彼氏が同棲したがる時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 25票 | 具体的なプランを話して折り合う |
2位 | 24票 | 段階を踏む・慎重に進める |
3位 | 23票 | 理由も含めて丁寧に話し合う |
4位 | 12票 | やんわりと断る |
5位 | 11票 | 相手の気勢をそぐ |
その他 | 5票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月11日~02月26日回答者数:100人